X



【ニュース解説】<アルマーニ標準服> 保護者が語る「泰明小を取り巻く環境とまなざし」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001破壊神ビルス ★
垢版 |
2018/02/11(日) 08:09:46.96ID:CAP_USER9
◆アルマーニ標準服問題、保護者が語る「泰明小を取り巻く環境とまなざし」
 〜「『泰明とはこうあるべき』という期待や圧力に囲まれながら、和田校長は長期間に渡ってお仕事をしてきた」

アルマーニ標準服を今春採用する東京都中央区立泰明小学校について初めて報じた2月8日、同小学校の保護者からメールが送られてきた。
「記事の内容と一般読者の方々の意見を拝見すると、今回の記事を読んだ読者の中には和田利次校長個人の問題として批判する書き込みも目立ちますが、現場にいる保護者からは違う側面も見えている事をぜひお伝えしたく、意見させていただきました」

「確かに私自身も、昨秋、制服について校長からの文書を読んだ時は文面に違和感を感じました。
ただ今回、校長があのような誤った判断をした背景には、この学校が置かれた環境が影響しているのかもしれないと想像しています」

どういうことなのか。
この保護者の話から、泰明小学校の置かれた環境と、向けられる「まなざし」について考える。

■銀座の中にある、公立小学校

泰明小学校の学区域は、繁華街・銀座の大半が、ほぼすっぽりはまる。
だが、この地域に住む児童はきわめて少ない。

このため、希望者を受け入れる特認校の一つとして、中央区内に住んでいることを条件に、希望する子どもを受け入れている。
ただ、希望者も多く、抽選で当たらないと入れない。

「何校か特認校を見学し、勉強に力を入れているというこの学校の方針に期待し、子どもを通わせることにしました。
この学校しか知りませんが、入ってみると何か特別なことをしている訳ではない。そういう意味では普通の公立小学校なんです」

「ただ、私立中学校を受験する子どもが大半で、6年生の3学期になると私立中学の受験もあるため、学校に来る子どもが数人しか来ない日もあるんだと、子どもから聞いたこともあります」

■「気さくな校長」

和田利次校長は5年前に赴任してきた。
以前は、今のような感じではなかった、とこの保護者は振り返る。

「毎朝スニーカーで校門に立ち、子供達にやさしく挨拶をされる、どちらかと言えば素朴で気さくなおじさん、という雰囲気の方です」

「学校のイベントなどでも、保護者チームと先生 チームに分かれ、どちらのチームの手作り焼きそばがおいしいか、子供たちに投票させる、などのアイディアを出すなど、本来、子供達がどうしたら楽しく過ごせるか、第一に考えていた方でした。
以前の講話は大変ユーモアがあった」

■「泰明の名に恥ずかしくないのか」という外の目

しかし、年を経るにつれ、講話の内容も、ユーモアのあるものから「泰明小が周囲からどう見られるか考えなさい」という内容のものに変わっていった。

「先生の表情もどこか少しずつ険しくなっていきました。最近は子供たちよりも周囲の関係者にどう思われるか、という事ばかりに目がいっていたように感じていました。
『登下校時に街中を走るな』とか『校外でも泰明小の児童らしく振る舞え』とか、学校からは、そればかりが話に上るようになりました」

標準服について説明している保護者向けの文書で、和田校長は「私が泰明小学校の在るべき姿としての思い描いていることとはかけ離れた様子、事実があることも否めません。
なぜ、本校を選択されたのですかと問い返したいと思う出来事や対応が多いこと、これが泰明の実態だったのでしょうかと、学校を管理する者として思い悩むこともしばしばです」と綴っていた。
保護者によると、特に、通学にバスを使う子どもが騒ぐと苦情が寄せられることについては、苦慮していた様子だったという。

「『通学に乗る路線バスで児童が騒いでうるさいという苦情が学校に入る。子供達に自覚をもたせてください』という話を保護者会のたびに繰り返すようになりました。
実際、苦情の中で『泰明小の名前に恥ずかしくないのか』と言われたそうです。私自身は『小学生だから多少うるさくても仕方ないのでは?』と思っていましたが、校長の立場上、苦情の矢面に立たされて困っておられたと思います」

地域とのつながり方で考えさせられることもあった。

ハフィントンポスト 2018年02月10日 11時38分
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/09/parentview_a_23357273/?utm_hp_ref=jp-homepage

※続きます
0002破壊神ビルス ★
垢版 |
2018/02/11(日) 08:10:06.63ID:CAP_USER9
※続きです

「地元の商店街の方々にも課外活動などでお世話になる機会も多いのですが、学校側はそこにも気を遣いすぎているようでした。
例えば春の新任の先生方との交歓会と新年の賀詞交歓会が開かれ、地域の商店街の方もお招きするのですが、PTAのクラス役員に選ばれた保護者は会費5,500円をその都度、強制徴収されています。
その費用は主に会の食事代に使われますが、平日夕方から始まるため、多くのクラス役員は長居できる時間はなく、会食の頃には帰宅しなければなりませんので、安くはないお金を払いながら結局食事をする時間はありません。
毎回食事が大量に余り、結局廃棄されています。
『今回も沢山食事が余りましたね。でもあれくらい頼まないと、お客様もいる手前、見栄え的に悪いですから』という役員もいます」

■「泰明イズム」を持ち出す保護者も

2017年11月に配られた校長の保護者宛て文書を読むと、この学校が置かれた環境や周囲のまなざしが伺える表現が出てくる。
「泰明小学校が醸し出す『美しさ』」「気品ある空間・集団への凝集性」「泰明小学校の一員であることの自覚」「泰明の子らしく」「泰明小学校の児童はかくあるべき」「泰明の子は注目されます。
そういう衆目に応える姿であるかどうか」「泰明小学校はやはり特別な存在」

「保護者の中にも一部ですが、『泰明』という学校に、ブランドのような意味合いを抱いている方もいます。
『ハイソサエティーの家庭の子どもが通う学校なのだ』というような。
そうした家庭が通うにふさわしい『何か』を学校そのものに期待している人もいます。
PTAなどの活動の場でも『泰明愛』『泰明イズム』といった言葉が関係者からしばしば出てくることもあります。
でも現実は、とも稼ぎの家の子どももたくさんいますし、いろんな子がいるのです」

「地域で学校に関わりのある人たちや教職員、保護者の一部が寄せている『泰明とはこうあるべき』という期待や圧力に囲まれながら、和田校長は長期間に渡ってお仕事をされてこられました。
そうした中で、校長自身が少しずつ影響を受けていったのではないかと思います」

■子どもの「らしさ」をまず尊重して

2月8日の会見で、和田校長は「泰明小でなければ、私はこういう話は進めません。
銀座の街にある学校だからこそ進めてきたんです。アルマーニデザインの標準服が、泰明には合っている」と語った。
この保護者は学校や地域の大人がいう「泰明らしさ」から、子供たちが置き去りにされていると指摘する。

「学校は、子供達にとっては『日常の場』です。
でもこの学校では、一部の地域の関係者や保護者、教職員といった、大人たちが期待する『泰明らしさ』がまずあり、そこに子どもをはめて下さい、となっている。
でも泰明の子、泰明らしさって、実体はそもそもないものでしょう。子どもの目線にたった指導かと言われれば、そうではないと思います」

「周りの環境や大人の目線中心ではなく、真に子供達がのびのび楽しく過ごせる小学校に変わる事ができれば、心から嬉しく思います」

※以上です〆
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:11:54.05ID:8aqcpkIO0
               _
           |   /  ヽ:::::
           |   |   |:::: ほら、アルマーニはこんなにステキ
             \ ノ__ヽ::::
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:16:36.96ID:qBgiKSKS0
校長不調やん。
カネゴン学校を目指してしまったか、子供には金持ちとか貧乏とか関係ないんやで。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:16:39.28ID:nWh9ISRp0
問題を相対化して、争点をぼかすのは、擁護の方法として良くありがち
「校長は誤ったが」と批判めいた言葉を置くことで、擁護ではないと印象付けようと必死だが
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:16:47.77ID:glKoKiyt0
この問題はアルマーニが特別に従来価格で売れば全てうまく行った

・アルマーニ
ここでは赤字だが他の私立小学校から依頼が殺到し採算がとれる
・校長
従来価格でアルマーニに切り替え成功
・父母
同じ値段でグレードアップ

アルマーニの担当が空気読めなかったバカ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:17:03.45ID:rwVtJeNX0
公立小中学校なんて、なんの愛着もなく、
ただ学区だから通わせてるだけの無関心な親が大半。
親にも教師にも生徒にも「〇〇小学校だから」、
「〇〇中学校だから」という意識はさらさらない没個性な集団。
この学校がうらやましいけどね。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:17:30.16ID:hVUfSK6V0
この校長の経歴がイマイチ判らんのだけど、そんなコネで現在の地位に居るの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:21:23.57ID:k0W8b/yH0
制服はアルマーニ
体操服はロロ・ピアーナ
靴はフェラガモ
かばんはエルメス

どうせならこれくらいやらなきゃ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:21:41.36ID:nWh9ISRp0
>>7
だなあ
もうこうれでアルマーニ制服とか採用する学校の芽は摘んだだろ
アルマーニもブランドを傷つけるような安価にはしねえよ、とか
商売人にあるまじき失敗をしたと思う
校長に対して「最後まで秘密にしてね」とか愚の骨頂の対応
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:23:09.26ID:rwVtJeNX0
>>10
なんでもコネのせいで済ませたがるクズかな?

同じ境遇の人間が集まる同じ公立小中学校からも、
数人はまともな高校、大学に進学して就職してるだろ?
彼ら彼女らにどんなコネがあるんだ?
キミが不遇なのはキミが無能だからだろう。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:25:23.69ID:3yeDbwga0
東京人には一定数いるよな この校長みたいな勘違いしてる東京土人。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:29:32.35ID:gemhZAKH0
>>1
この保護者のメールの語尾にいちいち「〜しすぎている」と書き加えたの朝日新聞だろ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:30:55.47ID:hVUfSK6V0
>>13
は?w
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:35:14.44ID:iwVz6bKY0
担任のシェンシエは 東大卒

体育のシェンシエは金メダリストだw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:37:05.65ID:HifPxKN90
私の担任や上司が京大だった頃に完全に芽を摘まれた感がある。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:37:32.89ID:O6bkHWsl0
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに僕を育ててくれた。
       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

小学校入学式に母が作ってくれた手縫いの服を着ていったら校門で校長に
止められた「9万円のアルマーニの制服買えない貧乏人は入学を認めん!」
と追い返されました。
──┐
   │                _[校長]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ    / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


帰り道で無言の母に「入学式、楽しかったよ」と言ったら
母は「母ちゃんバカでごめんね」と言って涙を少しこぼしました。

  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


そんな母が去年の暮れに亡くなりました。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「入学式、ごめんね」 と言いました。
                 ('A` )
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ


僕は「母ちゃん、一緒にもう一度入学式に行こうね」と言おうとしましたが、
衰弱した母の顔を見ると声になりませんでした。

                 ('ー`;;)
         J('A`)し    (  )
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  ||
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:39:57.46ID:fLotHy4o0
校長がアホな思考回路の変人なだけ
こいつをクビにすれば解決する
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:39:59.35
でも銀座の学校だから
これぐらいお高い制服でいいんじゃないの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:40:59.59ID:HifPxKN90
銀座なら銀座で買った服を着ればいいのにね。小学校だけ私服なのにね。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:41:58.15ID:rwVtJeNX0
>>21
無理して銀座に住むこと、わざわざ銀座の小学校に越境入学させる
ことがおかしいだろw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:42:48.00ID:MVqxUae50
>>10
伝統校の校長はそれなりの人を持ってくるものだった。
ただ、現在は管理職試験を受ける人が激減してる。
校長やっても給料が飛躍的にアップするわけではない。
1200万円ぐらいもらえるって言ってるやついるけど、
20年前の話ね。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:43:40.56
どこの学校かすぐ分かる制服を作れば児童や生徒の素行がよくなるという考え方は
年配の学校関係者によくある傾向なんだよ
漏れの中学校時代は夏でも詰め襟の冬の制服着なさいって校則に書いてあった
先生に理由聞くと、そう言われたよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:45:49.43ID:2vCvYg2p0
要は、無駄なエリート意識で、見栄を張ったと。

我らは優れた人間なので、ブランド服を着るぜと。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:48:19.61ID:rwVtJeNX0
>>29
騒いでるの銀座とも無縁な地方民じゃね?
行ったことさえなかったり
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:49:39.49ID:Om1M4T5h0
公立学校を私物化するなんて仰天の校長はいなかったから
法が今の日本人に追い付いてないんだろな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:50:56.98ID:SVdiKapU0
田原俊彦に来てもらうしかないな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:51:50.26ID:MVqxUae50
「子供たちが集団でおしゃべりしながら帰宅していた」
「小学生がバスの席に座っててこっちが座れない」
「中学生カップルが手をつないで帰宅していた」

現実に学校に寄せられるクレーム。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:52:31.91ID:kDKyykT20
長々と言い訳めいた内容が書かれてるけど、独断でアルマーニ監修の標準服を導入した理由が一切書かれてない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:53:44.88ID:IKe1UuUv0
私立なら勝手にやって
公立なら頭おかしいだろ教育委員会何してるんだ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:54:10.41ID:SVdiKapU0
>>35
要するに校長はキチガイになっちゃったんです><
って言ってるんだろ?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:54:11.00ID:boI/7L3v0
小学生なんて騒ぐのが普通なんだから苦情言う方がおかしい。
バスなんて年寄りしか乗ってないから、暇人ばっかりなんだよ。
スルーすればいいのに。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:54:20.70ID:KV72pA5T0
どこの学校でもあるクレーム。
ここに限った内容ではない。

で、アルマーニと件となんの関係があるの、この記事は
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:56:06.51ID:y5lZW77z0
アルマーニ着たらバスで騒がなくなるのか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:56:10.49ID:O6bkHWsl0
>>40
気さくなオッサンが泰明小学校の歴史と周囲からのプレッシャーで暴走してしまった。

標準服をアルマーニにして解決する問題ではないことがパニクった和田には理解できない。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:56:49.32ID:+rfuiTBU0
着任5年って長いんだな
普通3年くらいで転任しない?
うちの県だけなのかな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:57:40.69ID:KV72pA5T0
校門前でスニーカー履きで挨拶してたら、みっともないからジャケット着てドレスシューズ履けとクレームが殺到した、とかならまだわかる。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:59:58.45ID:6ekoXa9U0
バスで子供が騒ぐから苦情が来る
苦情が来るのが嫌っていうんなら
バス通学するような遠方の子を受け入れてる
学校がそもそも間違ってね?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:01:18.37ID:O6bkHWsl0
都バス乗客 「おたくの生徒うるさい」

保護者 「泰明小学校らしさを」

オリジナル銀座商店街 「泰明小学校イズムを」

和田校長 「アルマーニにすればいいんだろ!アルマーニにすれば!」
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:04:16.54ID:QC0pk1Rz0
アルマーニったって単なる監修つまりプロパーではなくライセンス(名前貸し)だろ。
そんなもんに金払って喜ぶのは貧乏人の証左。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:04:19.40ID:PMb1UVka0
>>39
幼稚園児のとき、運転手さんがエンジンの音の異常を聞けなくなるから、お隣とだけ静かにおしゃべりなさいって言われたよ。上の小学校にあがっても、しつけられてるから静か。

噓でも理由をもらえると静かにできるよね。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:04:28.49ID:Do5QCsZa0
マジで気持ち悪い地域性だ

日本人の醜いところが全部凝縮されてんじゃんw
これは恥ずかしいな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:04:35.53ID:3f81i51v0
もしかしてほんとに気さくなおっさんで病んでしまったならきのどくかもな
選民意識の高いOBOGと見栄っ張りな越境保護者のいたばさみだったのかもしれんぞ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:05:31.02ID:0N5G2J7j0
>>40
泰明小学校は学区が自由で支度金が40,600円の生活保護世帯やもっと苦しい貧乏人はいないってことじゃないかな。
ただ、中央区のサイトを見ると銀座の一部の子はここに学区指定されてるからそれは通らない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:05:48.19ID:IKe1UuUv0
で、この校長が着てる服の査定よろしく
まさか吊るしのスーツなんて着てないよな
当然オーダー物だよな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:06:24.62ID:+FtuTQMr0
>(泰明小学校の)在るべき姿としての思い描いていることとは
>かけ離れた様子、事実があることも否めません

規模が大きめの経営者らが、こういうことを良く言う。

いわゆる経営感覚()に目覚めたか
あるいは経団連等に吹き込まれたか > アルマーニ小の校長
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:09:27.45ID:x1dqObc70
それぞれの学校の格、そして保護者からのプレッシャーというのもある
校長ともなれば地元の商工業者との付き合いもある
泰明小学校をブランド化したい、声の大きい保護者もいるだろう

「子供は挨拶だけしっかりして元気に駆け回ってればよろしい」という気さくなおじさんだったとしても、そのプレッシャーに負けたんだろう


あと、物事を独断で進めていくってのは教員文化のなかではなかなか機会がないから
慣れないことやってそれがズレにズレてしまったんだろう
若いころから主任、係長、課長とかの決裁を受けて指示を仰ぎながら、外れたことしないように育っていかなくちゃできないことだからな

独断でベンチャーやってる経営者は、外れたときのリスクも全部背負ってやってるし当初当たってっても継続できずに没落するなんてザラにある
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:09:55.65ID:DmeQZEGp0
アルマーニを拒否した児童は間違いなくいじめの対象となる
児童間だけでなく、教師側からもいじめにあう
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:13:14.76ID:/x+zM64/0
>>41
ルーマニアといえばドラキュラとコマネチ

まあどっちも伝説クラスだな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:15:19.31ID:Do5QCsZa0
校長教頭、担任教師、臨時講師、事務員
当然、全員アルマーニのオーダースーツだろな

てめえらだけ、青山の1万円スーツじゃあ
ふざけんな!って話だぞ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:15:20.84ID:rwVtJeNX0
>>55
高級品なら余計に叩くつもりのクセにw
うわべだけの見栄っ張りが記者会見なら一張羅だろうよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:15:52.14ID:hbOlBKy20
つか、こいつらマウンティング好きそう・・・っていうかしてるな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:16:35.05ID:1h1Ji3I/0
>私自身は『小学生だから多少うるさくても仕方ないのでは?』と思っていましたが
ここ読んでゾッとした。どんだけ自分と自分のガキに甘いんだよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:17:19.83ID:oz2H2VzL0
( `ー´)( ;`Д´)( `□´)( `д´)( `Д´)/
サンゴ捏造、捏造売春婦、あべ学校捏造
日本滅ぼすためなら捏造当たり前ってか?
捏造売春婦で未来永劫ゆすりたかりやらせたいよな?(*^ー゚)b グッジョブ!!ニダー
捏造新聞社

捏造の自虐歴史蔓延
穢多朝鮮非人のゆすりたかりのバックアップ
あさひを読め扇動
穢多朝鮮非人教師の系譜
もっとあさひを読め扇動やれニダー

アルマーニチョンづら和田
日本人に迷惑被害(*^ー゚)b グッジョブ!!ニダー

私学じゃないからな
集団訴訟やるべきレベル
負けるなよ和田

ブランドが勧めるんじゃなく
自らブランドに売り込み?
まさか一服あたりのキックバックじゃないよな

私学じゃないからな
集団訴訟されるレベル
負けるなニダー
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:17:59.79ID:Lv+5P8+k0
東京産れで東京育ちの爺ちゃんが泰明は昔から銀座のど真ん中で有名校、名門校みたいな扱いだったと
言っておった
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:20:05.63ID:KMQeHgTc0
全教員の服装チェックは必要だな
服育とか偉そうな事言うのなら、まずは先生達が
上から下まで、持ち物や靴まで、最高級ブランドじゃないと
何の説得力もないぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:20:32.78ID:y5lZW77z0
和田「貧乏人は来るなっていうことですよ」
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:22:20.32ID:MXcbJh9X0
泰明ブランドにあこがれて越境入学してきた
家庭で躾もできないバカ親に対する反撃だな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:24:44.99ID:fy8Tp7fx0
辛気臭くてめんどくさくてメンタルムラでイモな話だな
おおイヤだ
アタクシこういうの好きくない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:27:46.00ID:cpz5NTR40
問題はそう単純では無いと言うことか。

何処のがっこうでも今回の様な違和感を覚える
事案が発生し得るという事だな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:29:32.43ID:QC0pk1Rz0
>>52
地元田園調布も大人になったらPTA共が排他的で他の地域を蔑むプライドだけは一丁前な気色悪い奴らに牛耳られてることを知った。
母校を使った小学生と家族向けの週末イベントを企画したら「田園調布の特性をご存知ですか?他地域から人が来る土地ではないですよ?」と言われたわw
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:29:47.21ID:IKe1UuUv0
小学生なら成長するから毎年作り直しだろうな
予備もいるし夏服もある
特にズボンなんて半年もたない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:31:37.16ID:0N5G2J7j0
>>75
小学校はもちろん主要な公立高校の大半が私服の長野県ってところがあるんだよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:32:03.55ID:tT1RU/cW0
子供がのびのび過ごすのとバスの中で騒ぐのとは別
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:32:57.27ID:FAudEkgp0
子供がバスの中で騒ぐのと標準服をアルマーニにするのとは別
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:35:37.93ID:/x+zM64/0
>>77
横溝正史が家を建てた頃は田園調布なんてまわりに田んぼしか無かったといっていたと
ご家族の方から聞いたことがあるんだけどな

気色の悪い人間って、あとから来た単なる土人だろ?
0086天一神
垢版 |
2018/02/11(日) 09:35:38.01ID:AZTf5yx10
>>1

言ってることは分かるけどさ。あー言われこーいわれいってもさ
教育方針見たいのがあって、説得することも必要だけど
泰明らしさを具体的に表現勝たれてないし
ピジュアルなんとかがどのように役立ち
どのような国際日本社会に対応するためアルマーニじゃないといけないとか
具体的に説明し泰明イズムを日本全国に広める校長とかなら
わかるけど
何も具体的に語れない抜け殻総理や
全体主義の籠池さんに
似てるような感じで、言われるまま流された教育者みたいな
ネットでも情報が多すぎて、アンチョコな答えを選ぶらしいが
アルマーニにすればいい子になるだろうとそれだけの事だろね
お金持ち同氏はそんなので通じる何かがあるんだろね
お金持ちにとってはどうでもいい事だからね
値札見ないで買ったと言ってるしな
ある意味 特殊学校だね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:37:55.64ID:MTI49CeE0
商人の町で先住民は浅草と同じ
バカバカしい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:38:17.89ID:wBJx9lGE0
>>1
>>2

一言で言えば、「アルマーニが買える上流階級の子供しか入学させない」
ってことになるけど・・・・記者さん、おk?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:38:22.25ID:MVqxUae50
>>58
>若いころから主任、係長、課長とかの決裁を受けて指示を仰ぎながら、外れたことしないように育っていかなくちゃできないことだからな

この人は教委上がりの校長。
プロパー校長ではない。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:39:00.34ID:4WdHrx7N0
叩くのが基本の五ちゃんで予想以上に擁護派が多いのに違和感感じる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:39:20.33ID:FAcHrS/b0
森英恵に作ってもらうといい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:39:53.76ID:MVqxUae50
>>80
私服の都立高校が近年は漸減中。
制服に切り替えてる。最近では上野高校。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:42:35.90ID:pR/xeyk+0
本来は普通の公立校であるべきなのに、銀座、有名人偉人排出で、周りや自分達で
この学校をまつりあげちゃったんだろ。

有名伝統校だから、泰明は児童が少なくなってもー統廃合しちゃいけない!
商業地やマンションに売っぱらって、有用活用しちゃいけない!泰明だからーって。

どんなに反対運動あっても、公立ですので税金で運営されてますので効率的に
統廃合しますで押し切っちゃえば良かったのに。

これはこの学校や校長だけのせいじゃなくて、統廃合廃校反対運動した奴等のせいでもあるな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:42:41.40ID:SUDrw9410
これ校内で服装派閥化すんじゃない?

上の学年は買い替え強制じゃないんでしょ?

お前まだアルマーニ買えないのかよって
マウントとるアルマーニ着用児童が出そう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:43:24.43ID:fZ+QoKMo0
社宅が多くその会社関連の子息が大半の学校だと運営が牛耳られている事はあるよ
学校行事がその会社の都合に合わせてある、PTAや生徒会などはその会社関連以外は排除など
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:45:20.93ID:0qXLrWPeO
>>1
ブランドの制服を着ても中身が変わるわけじゃないからイタズラして「泰明の子として恥ずかしくないのか?」の苦情はあるだろ。
むしろ目立つから一発で泰明の児童のイタズラだと判るわw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 09:46:14.68ID:4plCaArB0
校長「体操着はベルサーチです」
トゥエニフォッキャーラッ マージッキンジエーエーエーエー♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況