X



【国民的ゲーム】「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」 昭和63年発売 本日2月10日で30周年!★8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/11(日) 18:11:24.44ID:CAP_USER9
https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782788.jpg

国民的な人気を誇るRPGシリーズ『ドラゴンクエスト』。その三作目であり、一大ヒットを記録したファミコンソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が、2018年2月10日で30周年を迎えました。

『ドラクエIII』が発売された1988年は、昭和63年でもあります。翌年から元号が平成に変わったため、本作は「昭和最後のドラクエ」とも言えるでしょう。2019年に天皇陛下が退位されるため、あと1年ちょっと経つと元号を3つ跨ぐ歩みを刻む形となります。

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782791.jpg

30年も前に発売された本作ですが、その支持は今も厚く、当時の思い出を語るユーザーも少なくありません。また、時代に応じて様々なプラットフォームに登場しており、定期的に新たな装いを見せました。この記念すべきアニバーサリーに、名作『ドラクエIII』の歩みや特徴を振り返りたいと思います。

◆『ドラクエIII』発売は社会現象に

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782789.jpg

『ドラクエ』シリーズはすでに、子供達を中心に大きな人気を獲得していました。特に『II』でその知名度は大きく飛躍し、当然『III』への期待も大きいものでした。そのため、発売日当日は平日だったにも関わらず各店舗には長蛇の列が。学校や会社を休んで並んだ方も数多くいました。

もちろんこの状況はニュースでも取り上げられ、『ドラクエIII』の名はゲームファン以外にも広く知られるようになります。また、『ドラクエIII』欲しさに恐喝して巻き上げるといった犯罪も残念ながら発生。大きな問題点のひとつでした。

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782792.jpg

一部の店舗側にも問題行為があり、抱き合わせによるソフト販売などを行った店舗もありました。売れ残りのソフトと『ドラクエIII』をセットにして売り出しており、こちらも甚だしい問題です。しかし、どうしても『ドラクエIII』が欲しいユーザーも少なくなかったため、抱き合わせでも売れてしまう状況でした。

こういった問題は後々是正されていきますが、その多くは当時ならではと言える点かもしれません。ダウンロード販売が根付いた今では、パッケージにこだわらなければ「買えない」ということはなく、また抱き合わせ商法とも無縁です。ゲームソフトを購入するための行列も、当時と比べると随分と見かけなくなりました。『ドラクエIII』の人気ぶりを振り返ると、当時と今の違いも同時に浮き彫りとなります。

◆『ドラクエIII』の特徴や進化

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782793.jpg

『I』『II』と比べて進化した点や新要素は、数多く存在します。まずは、プレイデータの保存方法が、パスワード形式の「ふっかつのじゅもん」から「バッテリーバックアップによるセーブ」に変更。一文字間違えてプレイが続行できない……という悲劇から脱却することができました。

ですが、プレイ中にファミコンにぶつかったり、カセットの抜き差しが乱暴だったりすると、セーブデータである「ぼうけんのしょ」が破損し、復帰できないといったケースも発生。取り扱う側の問題でもありますが、ひとつの悲劇を回避したことで、新たな悲劇が生まれることも。この衝撃は、味わった方ならではの体験として記憶に刻まれたことでしょう。ちなみに筆者の例ですが、当時のカセットを昨年起動させたところ、セーブデータがまだ保存されていました。バッテリーバックアップの実力は、30年経っても健在のようです。

https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/782795.jpg

ゲーム面で言えば、主人公である勇者の性別が選択できたり、仲間に加わるメンバーの名前や職業を自分で決めたりと、パーティ編成の自由度が格段に飛躍しました。好きな子の名前を入れて一緒に冒険したり、戦士系の仲間ばかり編成して戦ったりと、自分好みの楽しさを盛り込めたのも、本作の大きな特徴です。

>>2以降に続く

2018.02.10
INSIDE
https://www.inside-games.jp/article/2018/02/10/112697.html

★1が立った時間 2018/02/10(土) 20:37:53.02
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518330799/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:41:40.97ID:WdCnyDLsO
4の「のどかな熱気球の旅」は名曲だが
4の気球は飛行船等と同じ「ガス気球」
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:41:53.20ID:oqGRsOBAO
>>886
父親が映画好きだったから子供の頃にビデオデッキ3台もあったわ。
あと、レーザーディスクデッキ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:41:54.75ID:i1/HSNAf0
>>826
四章が大好き
音楽も第四章が良い
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:41:57.84ID:LrDXDRvn0
>>859
戦闘BGMはDQだとどれも良くできてると思うけどな
今だとオーケストラ化して異常な化け方をする4の印象が強いけど、3はFC音源としては最も完成度が高いかも
ゾーマ様はオケ版も素晴らしいけどやっぱりFC版の、気高さに冷たさや不気味さを併せ持つあの感じが一番しっくりくるし
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:42:21.17ID:2JjkNxfr0
ストーリーがループしてDQ1に続いてるのがスゲー!って思った
小5の初体験やったね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:42:24.96ID:xzEjahmk0
>>893
サントハイムの消えた人たちってエンディングで復活してるけど、どこにいたんだろうな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:42:35.01ID:ItJjpVux0
正直言うと、FCのドラクエ4で勇者の章の冒頭のあの殺戮がショックで、
しばらくショックが続いたよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:42:37.00ID:ZDICZKNO0
ドラクエ11の2D版を昔のように大きな画面でできるようにしてくれよ

頼むよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:42:38.84ID:a/Pamayp0
>>801
ムチムチでプリプリでモルゲッソヨ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:06.26ID:KTmXNvvn0
>>886
最近リメイクされた電影少女の第一話で
「俺の給料数か月分はたいて買った最新のビデオデッキがー」とかやってて
時代を感じる
あの頃はまだツタヤも少なかった気がするな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:14.22ID:Td0Z/wEy0
>>804
40前のおっさんだがスマホゲーもやるし3DSやPS4でも遊ぶよ
眼精疲労がキツいから3Dのゲームは長時間できない
あと格ゲーはもう無理w
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:29.17ID:SS631+jS0
>>890
11の真エンドで果てしなき世界が流れたときはなぜか泣きそうになった。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:36.39ID:kBqyzQPu0
>>886

コ・マ・オ・ク・リ・モ・デ・キ・マ・ス・ヨ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:43:40.44ID:AL5lGwMJ0
バカの遊び人がLV20で悟りの書なしで賢者に転職できると知った時
「絶対コネだろ」と思った
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:41.16ID:Xe8NcqMBO
>>876
当時ドラゴンクエスト2のマンガを広告のウラを使って自分で書いてた。
その中では女王のイオナズンがうっかりロトの剣に落ちてしまい、稲妻の剣になるという無茶をやってた。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:44:47.65ID:oqGRsOBAO
>>915
リアル社会人になって、なんとなく遊び人しか悟りを開けないことが理解できた
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:04.41ID:S2/d27Gp0
>>904
ゲームだとパっとしないけど4はオケいいよなぁ
こういう曲作ってるつもりだったんだと実感する
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:16.43ID:PDFGSkOo0
押し入れにpcエンジンとネクロマンサーのソフトがあるけど
まだクリアしてなわ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:21.77ID:faDjGGLe0
兜(かむそ)



百足(かぶと)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:36.03ID:Td0Z/wEy0
>>876
シドー戦にロト一式フル装備で挑むと「なんと、ロトのそうびがかがやきだした!」というメッセージが出て最強装備になるんやで


というデマがあったなぁ・・・
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:17.22ID:Xe8NcqMBO
ああもうすぐ、このスレもおわりか
たのしかったぜ、おまえら!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:24.68ID:SS631+jS0
>>842
いや、FC版の時から構想があったが、メモリの都合でああゆうふうになった。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:40.15ID:QN+GEW1F0
>>891
あの時代みたいに突っ張れるような土壌があればもっと自殺する子供も少ないのかもな
身内に教職関係がいるからあまり無責任なこと言えないけど、今の教師って職務に忙殺されて子供に向き合う余裕なんてないから、それが伝わっちゃうんだと思うわ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:57.50ID:wwzV/zEm0
>>893
DQ4のラスボスほど悲惨なキャラもないな
当時の雑誌の投稿欄にもネタにされてた
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:15.55ID:Td0Z/wEy0
>>907
ラスボス戦前に
デスピサロ「あとサントハイムの人たちは痩せてきたので故郷に帰しておいた・・・ククク、あとはこの私を倒すだけだな!」
というセリフがだな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:24.55ID:NHR4VLVj0
>>915
まあでもコメディアンが映画なり小説なりで評価されてるのをみるとあながち間違いではないかなとは思う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:26.59ID:kBqyzQPu0
>>891

???「ボンタン狩りじゃぁ〜!ボンタンよこさんかいこらぁ!」
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:56.55ID:fQOUlxnV0
>>893
だよね。
ピサロも悲劇が重なって徐々に壊れていったんだよね。進化の秘法→デスピサロ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:09.49ID:WdCnyDLsO
>>930
ピサロは割りと自業自得
ロザリー死んでなくても人間滅ぼすつもりだし
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:23.37ID:QN+GEW1F0
>>927
クラシックというより音階とかに現代音楽の要素が入ってきてるからな、4は
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:50.91ID:xzEjahmk0
>>925
まだ4日経ってないからすぐ次が立つのではないかとw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:48:53.86ID:Mjuohb3M0
ディラディラディラディラディラディラディラディラディーラン♪

って音で冒険の書が消えるのは3だっけ?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:07.34ID:FHhPfqM70
>>907
存在がかき消されたのでたぶん別次元に飛ばされている可能性も
岬のお告げ所にいるシスターもエスタークの名前を
口に出しかけた途端目の前で消滅し、こちらは復活しない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:37.15ID:c657AdvZ0
4は馬車、戦闘、ジプシーの曲がもう最高
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:44.88ID:GwdHjsNp0
>>928
昔の教師が生徒と向き合っていたとでも言いたいのか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:49:46.24ID:gAlk1MiS0
マイクタイソンが負けた日に発売したからよく覚えている
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:11.74ID:Td0Z/wEy0
>>936
まぁリアルでこういう話できる場ってそうそうないからなw
おっさんになればなるほど難しい
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:34.40ID:ItJjpVux0
>>946
確か、日テレで生中継やってたやつかな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:46.63ID:a/Pamayp0
>>937
そもそもドビッシーとかラベルは近代だら
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:51.77ID:Ey5LD8iO0
オナニー楽しいか?お前ら。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:22.64ID:h7q6tpxC0
塔のBGMなら6を推したい
塔っぽくて緊張感あってカッコいい
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:24.65ID:WoX0r5cS0
思えばこれ買ったせいで人生ドロップアウトしたけど、悔いはないなあ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:39.84ID:sMbjNGAB0
https://youtu.be/vvqrQ7T2FPk
ドラクエ3 BGM 忘れてる曲もあってビビった
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:46.26ID:LrDXDRvn0
>>921
アニメ版(アベル1期)放送時のグッズのCMでオケ版4のバトルが使われていたが、
あまりのカッコ良さに「反則www」とクラス皆で言ってたもんだ

そういや5もSFCだと戦闘曲が壊滅的にダメダメ〜なんて言われてたけど、オケになって化け杉って位いいんだよな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:49.42ID:xtqMs0hy0
明日からまた仕事だなぁ
なんてレスを先週日曜もしてたような記憶
最近、ファミコンやドラクエのニュースが多いな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:51:49.69ID:wwzV/zEm0
組曲ドラゴンクエストのCD聞いたことがあるが
ラーミアの曲だけはFCのほうがよかった

あの素朴な感じが切なくていい感じだったよ
オーケストラのほうは大仰な感じで・・
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:03.74ID:QvBE+hNS0
ファミコンであれだけやれたのは今にして思えばすごい。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:05.83ID:Xe8NcqMBO
またドラゴンクエスト1〜Vがやりたくなった、これはたしか。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:10.17ID:xzEjahmk0
>>946
それは4
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:52:42.33ID:NNkVIzex0
ドラクエVでフローラを選んで
ビアンカが山奥でひとりで、おやじさんの看病をしていたのを見た時、
子供ながら、何ともいえない罪悪感に襲われ震えました。

その時、
相手が年増女で顔がタイプじゃなかろうと、
おやじが病気で貧乏だろうと、
男には一生かけて守るべき女性がいることを教わりました。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:04.64ID:JlZL/jvpO
>>948
6か7Rでジャッジだった日本の森田 健がタイソンのパンチでダウンしたダグラスをレフェリーがカウント
しなかったロングカウント事件までやらかしてる。あれがなかったらタイソン勝っていた。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:23.37ID:Ou/la1BA0
>>32
懐かしいなあ 予約も数量制限があって競争だった

なんでも競争だったなあの時代
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:25.67ID:xzEjahmk0
>>961
序章もあるよ
数分で終わるけど
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:25.92ID:ao3XwNUL0
しかし短期間でよくあんな濃い内容作れたよな
1の発売から2の発売まで間1年無かったような
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:46.84ID:ItJjpVux0
せめて最期に母ちゃんに会わせてあげて欲しかった。
しかし、あそこで会わないのが成長ということなんだろうな。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:58.21ID:Do5QCsZa0
>>860
おお!スマホ版があるんかあ

ありがとう ノシ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:15.77ID:wwzV/zEm0
DQ4 を早朝に並んで買った時にスポーツ新聞を読んでたな
当時の一面も覚えてる

「北尾、プロレスデビュー」
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:49.03ID:QN+GEW1F0
>>965
村人がたまにどっかに出かけてるなんて台詞言うもんだから春を売ってるなんて想像までされるしな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:03.44ID:2SHxeSFg0
小1の頃、ばあちゃんに旅行の土産にと「ドラクエ2」を頼んだ。
でも買ってきたのは黄金に輝くソフト「ドラゴンバスター」。当時60歳くらいだった
ばあちゃんにはそんな違いわかるはずも無いのに俺はばあちゃんが憎くて、
「ばあちゃんなんか嫌いだ!!」
といってその日は一言もばあちゃんと話さなかったっけ。
物心ついたときから毎日いっしょに寝てたばあちゃん。でもその日だけは
両親と一緒に寝たんだ。ばあちゃんその日は寂しかったろうな。
んで、次の日学校から帰ってしょうがなく「ドラゴンバスター」をやってみた。
そしたらこれが以外に面白い。夢中になって遊んでいるとばあちゃんが突然部屋に入ってきて、
「ごめんなぁ。○○○。ばあちゃん馬鹿だがらわがんねくてよぅ・・・(山形弁)」
俺はゲームに夢中で「もういいから!入ってくんな!!」
そう言われた時のばあちゃんほんとに悲しそうな顔してた。
でも、「ドラゴンバスター」が面白かったから怒りなんてとっくに忘れて
その日はいつもどおりばあちゃんの部屋に行った。
布団に入るとばあちゃんがぎゅっと抱きしめてくれた。
俺はその日ばあちゃんに抱きしめられながらばあちゃんの腕枕で眠った。
ばあちゃんが死んでもうすぐ5年。ばあちゃん、あの時は本当にごめんね。
急病で亡くなったばあちゃんに俺は何もしてあげられなかったけど、
一人暮らししている今でもあの「ドラゴンバスター」は大事に持ってるよ。
楽しすぎて毎日やってたら無職になっちゃったよ。
ばあちゃん、いろんな思い出をありがとう。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:11.46ID:J8qFcqpk0
>>965
サンタローズの宿屋ってビアンカの家の親戚なんだから金がない感じの理由がよくわからなかったわ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:13.17ID:FHhPfqM70
リメイクピサロが許されてないのは山奥の村でのあの台詞だな
立場としては間違ってないが、プレイヤーの神経を逆撫でした
今となっては黙らせるか出入りしない様にすれば最善だった
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:38.46ID:t84rATw40
オッス!おら71!
息子が欲しがりまくってたから抱き合わせ販売されてたのを買ったなあ…
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:55.31ID:oqGRsOBAO
裏の世界にいって以降は、母親に
「あなた誰?」
っていわれたような
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:06.10ID:a/Pamayp0
>>978
おめが「わがんね」(山形弁)
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:30.78ID:xzEjahmk0
>>973
3DSでもできるぞ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:43.06ID:cGOfe/u90
>>948
辰吉が前座で試合やってた頃
タイソンが東京ドームでの防衛戦で
まさかのかませ犬のダグラスにKO負けした時は衝撃だったなぁ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:01.31ID:a/Pamayp0
>>980
母ちゃんが先に死んじゃった
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:31.02ID:i1/HSNAf0
>>920
同意
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:02.19ID:a/Pamayp0
>>990
勇者の首をとりましたー
ってセリフあるや
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:40.22ID:xzEjahmk0
>>990
勇者の首を取りましたとか言ってた気もするな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:02.10ID:i1/HSNAf0
4のジプシーダンスは音楽USBに入れてる
名曲中の名曲
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:00:15.43ID:H/Z+HwwC0
DQ3はシステムメインで語る人が多いが
純粋に冒険のルートもよく考えてあったな
ここが今のゲームと致命的に違うところ

始まりの島からの脱出(田舎を出るみたいなノリ)
ある程度自由度の広がる次の地と任意のボスやダンジョン(色んな地で程よい自由な経験を積む)
砂漠の町やピラミッド(そこにしかない独自の環境や文化、不思議な建造物)
などなど
色々ゲームの閉塞感を冒険の醍醐味に変える想いがこもってたのが子供心に判った
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況