X



【鯖】「サバ缶」人気上昇! 健康アップ、安さ…食卓の“定番”に★ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 12:32:08.18ID:CAP_USER9
サバの缶詰が人気だ。おいしいだけでなく、健康に役立つ成分が多く含まれていることが広く知られるようになった上、昨年秋にはテレビの情報番組などで相次いで取り上げられ、売り上げが加速。ブランドによっては、前年比で2倍の売り上げとなる月もあった。1缶100円程度から、という安さも魅力で、家庭の食卓の“定番”に近づいているようだ。 (櫛田寿宏)

◆売り上げ加速

 水産大手「マルハニチロ」の代表的な缶詰ブランド「月花」シリーズ。このサバ缶の昨年4〜11月の売り上げは、前年同期比で36%増を記録した。11月だけで比較すると、前年同月の2倍に増えたという。同じく「極洋」のサバ缶は、昨年4〜12月は数量で64%、売り上げで54%アップした。

 サバなどの青魚に多く含まれる健康成分のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は、ともに体内の血のめぐりを良くし、DHAには脳を活性化する働きもあるとされる。こうした“健康情報”は広く知られ、サバ缶も一定の人気を保っていた。

 昨年秋ごろ、テレビの情報番組で改めて、サバ缶が「美容と健康にいい食品」として紹介。別のバラエティー番組でも特集されるなどしたことで、健康に関心が高い層の購買意欲を刺激したようだ。極洋常温食品部の今藤龍丸部長は「イワシやサケは伸びておらず、これほど増加しているのはサバだけ」と話す。

◆パンやワインにも

 標準的なサバ缶は、1尾の半分ほどが使われており、水煮、みそ煮、煮付け(しょうゆ煮)などがある。値段は安いものだと100円以下からある。マルハニチロによると、サバ缶の主な購買層は50代以上だという。

 このため、近年は若い世代にも手に取ってもらおうと、メーカー各社はパンやワインにも合う製品を発売している。極洋は、SABAKANシリーズの一環で「さばのカレー煮込み」と「さばのトマトパッツァ」を発売。ともにそのまま食べてもおいしいが、料理の素材としてもおすすめだという。

 マルハニチロの「ラ・カンティーヌ鯖フィレ」は、脂の乗ったノルウェー産のサバを良質のオリーブオイルに漬け込んだ。陶磁器のようなおしゃれなデザインの容器も好評だ。

 今藤部長は「先進国で魚食が減っているのは日本だけ。魚がおいしくて体にいいことは世界的に理解されるようになっている。今まで食べなかった人にこそ食べてもらいたい」と話している。

 平成28年のサバ類の漁獲量は48万9千トンで、ここ数年はほぼ毎年40万トンを上回っている。中央水産研究所は「太平洋で水揚げされるマサバが増えているため、全体の漁獲量の増加傾向が続いている」としている。昨年、秋サケやサンマが不漁となり価格が高騰したのとは対照的に、漁獲量が安定していることもサバ缶の安さにつながっているようだ。

長いので続きはソースで

産経ニュース 2018.2.12 07:10
http://www.sankei.com/life/news/180212/lif1802120011-n1.html

関連過去スレ
【うまうま】サバ缶大人気 売上高6割増★3 
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512274597/-100

★1が立った時間 2018/02/12(月) 07:26:04.59
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518387964/
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:55:55.33ID:hBFwZRCj0
ラ・カンティーヌのオサレ缶をジャケ買いしてる
主婦が増えたんでない?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:56:01.33ID:0C1LziXo0
>>114
よーし肥満と中性脂肪とコレステロール値が高い俺が鯖缶にチャレンジしちゃおうかな

最近EMSで寝たまま筋トレも始めたし完璧
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:56:10.04ID:ZNPPFalg0
つべの鯖缶何週間食い続けたら〜系の動画は本当に血液検査の結果が良くなってるからやっぱり身体にいいんだなと思う
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:56:14.82ID:2q77CWaY0
あれ系の缶詰は見た目グロテスクだからいやだ
あと骨ってとらないとダメなんだろう?
自分は食うのシーチキンくらいだな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:57:05.63ID:JokRyKlJ0
こういうブームならまだわかるわ
別にまずいもんじゃないからな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:57:07.23ID:6wxos4kn0
どっちの料理ショウだったか
素麺つゆにサバ缶ぶっこんで浸けて食べるの試したらむちゃくちゃ美味かった
生姜ネギミョウガてんこ盛りにして喰ったら更に倍うまかった
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:57:26.96ID:h2U6gYZ/0
サプリのEPAやDHAを抜いたあとの抜け殻も
まじってるぞ。

成分表記の無いものは疑え。

もっとも成分表記も“抜け道”はあるから完全に
信用は出来ないけどな・・・。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:57:35.57ID:0C1LziXo0
>>126
いい加減あのゲロをスーパーの店頭に並べるのやめてほしい
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:57:36.36ID:ceqWqNEO0
朝、嫁と喧嘩して仕事に出かけ晩に家に帰って風呂に入って出てきたら
食卓の上に鯖缶1個とホカホカご飯が置いてあったことがある
何これ?と聞くと「晩御飯!」とまだキレてたのでおとなしくいただいた
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:58:31.27ID:qBCLmW3E0
【放射能】一番ヤバい魚は、サバ?(鯖のセシウム放射能汚染)

【サンデー毎日「放射能と食」】
マサバから1キロ117ベクレルのセシウムが検出された。
【サバは福島県沖で過ごしている】
サバは、3月〜6月まで福島県沖から茨城県沖で過ごす。

サバのステマ(ステルスマーケティング)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:58:49.82ID:jXtUwy6E0
鯖って糞不味いだろ、塩焼きぐらいしか使いみちがない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:26.76ID:J2oCW7Hj0
みんな貧乏が悪いんや
お金があったらバッテラが食べたいねん
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:26.96ID:1eaBa3jY0
鯖缶みそ煮がおいしい
もう出来上がってるからありがたい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:33.29ID:ONp+feci0
>>143
鯖の味噌煮定食とかおいしいよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:34.21ID:sSUFqNr/0
納豆サバ缶ねぎみょうがしょうが混ぜたのを丼いっぱい作って常備しておくと夏は越えられる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:41.04ID:IcaaNumX0
仕事場ランチの定番だ
冷凍した米持ってって
サバ缶、納豆、液体味噌で味噌汁
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:46.36ID:NeurLW2G0
納豆もバナナもトマトも同じこと、馬鹿がメディアに踊らされる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:54.90ID:QQA1YzF/0
>>113
缶詰に限らず食品工場に勤務経験があるやつはその会社のは食べたがらないやつ多いと思う
俺もある果物をジュースにする仕事をしたけど飲む気失せた
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:00:16.48ID:XJNlFvd80
鯖缶とネマガリダケの味噌汁だろ
ネマガリダケをスーパーで買おうとしても中国産しかねー
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:00:17.05ID:IfwjBAHW0
さばかん食って、1ヶ月で4kgは痩せた。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:00:22.42ID:P/mKQ6Nx0
>>138
おまえいい奴だなぁ(;ω;)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:00:25.63ID:kDU1moqy0
>>132
インスタントとか冷凍職品ばっか食わせてた糞親の家庭の子ってそんな感じだよな
魚一つ綺麗に食べられない
それ見てその人の人間のレベル(家庭環境やら知的水準やら))の指標にしてるよ、俺
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:01:34.03ID:ONp+feci0
脂ののってない鯖の不味さはガチ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:01:38.33ID:EqtmZUeL0
鯖缶食うようになって彼女出来た
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:01:51.64ID:oQJznPa/0
本当は、からふとますの水煮が好きなんだけど
高いからサバで我慢している。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:02:15.93ID:Ji/1sNfaO
取り敢えず前スレをざっと読んで改めて解った事は“断トツ赤IDの奴は先ず間違いなく本物”っつう事。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:02:32.21ID:0C1LziXo0
>>151
へぇ

海がないから近海物が食べられないんだろうな
俺の住んでる栃木県も根本的に魚を食べる文化がない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:02:41.70ID:faMTIffi0
>>159  は?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:03:48.54ID:P/mKQ6Nx0
>>167
川魚とかつがにって感じでもないの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:05:38.32ID:W6zwNYrg0
冷凍鯖100円くらいであるし焼くのが一番好きだけど
解凍するとこからだからめんどくさい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:05:48.77ID:HqUDQsSY0
>>137
あ?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:05:54.78ID:ziSwGEhk0
アベノミクスの好景気だからな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:06:01.02ID:lvURuwEp0
>>1
さあ 入れろ! 水煮 うめぇ もう一度! 好きだっ!
が流行してんじゃないの
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:06:04.28ID:8TctPbt20
安くて美味しい、苦手な人はブームに流される必要はないよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:06:09.97ID:gMpZhSnq0
昔のサバ缶と今のサバ缶では全然違うってマツコでやってたな
生臭イメージある人は今のを知らんて
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:06:31.16ID:LxeaO/oK0
サバの水煮が一番旨い
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:06:45.67ID:0C1LziXo0
>>170
簗漁の鮎とかうまいけど
毎日の食卓に上がるようなもんでもないしね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:07.00ID:OS+2S00R0
>>164
伊藤か
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:29.54ID:sq28fwLa0
>>114
髪の毛もツヤツヤになる
一年前から二日か3日で一缶食べてたら、周りからヘアークリームや
シャンプー変えたとかしょっちゅう聞かれるようになった
それに女だから髪の量増えなくていいのにやたら増えてるしw
マジでサバ缶凄いね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:40.52ID:O/lkvNvu0
卵と納豆ばかり食ってる俺には
1つ100円超えのサバ缶は贅沢品
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:44.78ID:zoAR04vT0
人気というかこれしか食えないんじゃねーの?一缶食い終わる前に飽きるけどな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:55.57ID:8/vS8pCy0
でも醤油ラーメンに肉代わりに入れてみたけどマズかった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:57.21ID:IBpWZi1b0
安いのは不味い
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:08:17.78ID:HPWlvKBw0
缶詰は鮭しか食べたことない
サバ缶ってうまいの?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:08:36.79ID:5cNOBnwL0
サバとかイワシとかの缶詰の味付け種類もっと増やしてほしい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:08:45.70ID:2q77CWaY0
>>158
いや俺はインスタントとか冷食も加工食品もほとんど食ってないし
野菜の煮物とかそういうの中心。
魚介系は2日に一遍くらいの割合で食う
魚は単にフォビアなだけだよ。
ビジュアル的なグロテスクささえ取り除かれれば
普通に食える。スーパーの魚系総菜とか。
缶詰は苦手。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:30.53ID:nGVr2fcT0
>>13
大丈夫。サバの漁獲量が好調なだけ。
ステマ+豊漁の魚は味が良い。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:33.71ID:tfm2XeZe0
サヴァ缶ならちょいちょい各種食べてるな。
非常食にと思って買ってるはずなのに。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:42.36ID:sDH7h+nY0
この記事を読んでサバ缶を食いたくなった人は、騙されやすい性格だ。
この記事は、産経新聞がマルハニチロから金をもらって書いた広告だよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:53.25ID:ziSwGEhk0
>>122
好みだろ
大まかにわけりゃ水煮と味噌煮だがそれぞれの家の味ってモンがあって好みも違う
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:09:57.61ID:X/bWQt0x0
ぶっちゃけあんまステマして売れて欲しくない
俺が買えなくなる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:10:22.12ID:nGVr2fcT0
>>14
サバ水煮缶にポン酢と胡椒がウマー
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:10:26.97ID:IcaaNumX0
金ないときのつまみにも最高だよな
サバ缶とビール🍻最高
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:10:54.75ID:J/SGpPvJ0
>>136
スゲー笑える思い込みだなw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:10:58.57ID:4eLo4DFL0
レトルトパウチになってるサンマの蒲焼きみて神かと思った 鯖もはよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:11:18.04ID:6Aa6iEX40
>>182
サバは三枚に開いたもんを焼くだけのが圧倒的に美味いよ
脂のってるノルウェーサバを焼いて軽く醤油掛けて食うとたまらんわw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:11:24.17ID:4r7aC5pq0
サバ系は総じて美形が多い
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:11:26.63ID:Rso8y9fS0
左中央が業務スーパーのセール時68か78円くらい 160gと少ない タイだ!!

右は業務スーパーで89円くらい  190g これもタイだ!!

左中央の業務スーパーのはEPA DHA表示がいい感じだ!! これが多いのか少ないのかわからんが・・・

http://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&;id=351

鯖はエンジェル係数が低くて安上がり

安くていいのが鯖だ! 錆には豊富なDNAが入っててカルシウムもとれるしオススメだ!
DNAには血液もサラサラになるし不法和酸で色々体にいいらしいから食べたほうがいい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:11:42.15ID:iF8Ff1H60
10袋100円くらいのインスタント味噌汁を指定の濃度で作ってその中にサバでもイワシでもみそ煮缶を入れて温めたら飯が捗る汁になる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:13:07.27ID:7EaKAfLR0
安価でたんぱく質とれる品って何かな?
納豆はそこそこいいと思うが飽きてきた
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:13:09.13ID:YeboJMdE0
湯豆腐にサバ缶入れたらマジで美味い
でも洗った鍋が生臭い
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:13:14.89ID:ySLa4jKq0
>>98
アニサキス外気レイル鯖缶なんて、腐敗ガスですぐ膨らんじゃうよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:13:28.20ID:SF4hkseZ0
サバ缶食べるようになってから、髪がフサフサになってうれしい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:14:41.69ID:0C1LziXo0
>>221
サラダチキンとか売ってるが
あれどうやって食うんだろ?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:14:46.45ID:jym36OMj0
こんだけ人気だと値上げ待ったなしだな
さらに進むと品薄

国産ウイスキーのように
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:15:00.37ID:0ocMW9DE0
サバカレーかぁ、玉置浩二のドラマで流行って買ってみたが生臭かったな。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:15:16.70ID:ZEOgpOSJ0
黄色い缶でSAVAって書いてあるオシャレっぽいやつがあるがあれって鯖缶なの?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 13:15:20.40ID:ySLa4jKq0
夫変換ミスだ。ついでに補足しよう。
アニサキスが生きている鯖缶なんて、加熱殺菌不十分だから、
腐敗ガスですぐ膨らむ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況