X



【鯖】「サバ缶」人気上昇! 健康アップ、安さ…食卓の“定番”に★ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/12(月) 12:32:08.18ID:CAP_USER9
サバの缶詰が人気だ。おいしいだけでなく、健康に役立つ成分が多く含まれていることが広く知られるようになった上、昨年秋にはテレビの情報番組などで相次いで取り上げられ、売り上げが加速。ブランドによっては、前年比で2倍の売り上げとなる月もあった。1缶100円程度から、という安さも魅力で、家庭の食卓の“定番”に近づいているようだ。 (櫛田寿宏)

◆売り上げ加速

 水産大手「マルハニチロ」の代表的な缶詰ブランド「月花」シリーズ。このサバ缶の昨年4〜11月の売り上げは、前年同期比で36%増を記録した。11月だけで比較すると、前年同月の2倍に増えたという。同じく「極洋」のサバ缶は、昨年4〜12月は数量で64%、売り上げで54%アップした。

 サバなどの青魚に多く含まれる健康成分のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は、ともに体内の血のめぐりを良くし、DHAには脳を活性化する働きもあるとされる。こうした“健康情報”は広く知られ、サバ缶も一定の人気を保っていた。

 昨年秋ごろ、テレビの情報番組で改めて、サバ缶が「美容と健康にいい食品」として紹介。別のバラエティー番組でも特集されるなどしたことで、健康に関心が高い層の購買意欲を刺激したようだ。極洋常温食品部の今藤龍丸部長は「イワシやサケは伸びておらず、これほど増加しているのはサバだけ」と話す。

◆パンやワインにも

 標準的なサバ缶は、1尾の半分ほどが使われており、水煮、みそ煮、煮付け(しょうゆ煮)などがある。値段は安いものだと100円以下からある。マルハニチロによると、サバ缶の主な購買層は50代以上だという。

 このため、近年は若い世代にも手に取ってもらおうと、メーカー各社はパンやワインにも合う製品を発売している。極洋は、SABAKANシリーズの一環で「さばのカレー煮込み」と「さばのトマトパッツァ」を発売。ともにそのまま食べてもおいしいが、料理の素材としてもおすすめだという。

 マルハニチロの「ラ・カンティーヌ鯖フィレ」は、脂の乗ったノルウェー産のサバを良質のオリーブオイルに漬け込んだ。陶磁器のようなおしゃれなデザインの容器も好評だ。

 今藤部長は「先進国で魚食が減っているのは日本だけ。魚がおいしくて体にいいことは世界的に理解されるようになっている。今まで食べなかった人にこそ食べてもらいたい」と話している。

 平成28年のサバ類の漁獲量は48万9千トンで、ここ数年はほぼ毎年40万トンを上回っている。中央水産研究所は「太平洋で水揚げされるマサバが増えているため、全体の漁獲量の増加傾向が続いている」としている。昨年、秋サケやサンマが不漁となり価格が高騰したのとは対照的に、漁獲量が安定していることもサバ缶の安さにつながっているようだ。

長いので続きはソースで

産経ニュース 2018.2.12 07:10
http://www.sankei.com/life/news/180212/lif1802120011-n1.html

関連過去スレ
【うまうま】サバ缶大人気 売上高6割増★3 
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512274597/-100

★1が立った時間 2018/02/12(月) 07:26:04.59
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518387964/
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:17:01.04ID:2aufr9vP0
節約のために夕食のタンパク質源は鯖缶なんだが
人気なのは困るな、、、
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:17:04.44ID:ZEOgpOSJ0
>>532
かつおのツナか???
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:17:09.35ID:QAkj+gZ30
>>537
何も口にせず震度毛汚物
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:17:25.77ID:2aufr9vP0
カルシウムもか
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:17:50.32ID:R3AQXpsy0
ヒスチジンとヒスタミンさえなければな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:17:53.91ID:w6ZqGCuq0
パンに挟んで食べるのが好き
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:18:09.04ID:1daaSPtA0
おっ、鯖缶スレだ
毎日一缶食ってると酒でやられた肝臓が謎の復活を遂げるという
100円だしね。駄菓子食うぐらいなら鯖缶開ける方がいい
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:18:54.02ID:9IVx3HQYO
貧乏人の楽しみだった鶏むね肉と魚缶が…
ステマやめて欲しいよ。そのうち納豆も値上がりするんだろうな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:19:00.85ID:HdZk/EZS0
>>518
これに追加されるのかw

★韓国について、ネトウヨが大量にネットにばらまいてたデマ(ほんの一部。)  


●「伊勢丹のイメージ→若い」と語ってる画像を
「韓国のイメージ→みんな頭おかしい」に改変してネットに大量にばらまいてた
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/f/0/f02693ceb0dae0f25149943aea2b1f9cdc1534671457143998.jpg


●朝鮮総連の強制立ち退きにおける日本の警官の写真を「朝鮮進駐軍」だとしてネットにばらまく  
http://vergil.hateblo.jp/entry/2016/02/07/221030

●韓国人の顔の標本を変形してネットにばらまく 
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/8.jpg

●韓国人平均顔を捏造   
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/d.jpg

●皇居前の日本人を韓国人の顔ということに捏造   
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/1.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/2.jpg

●韓国人の平均顔を捏造   
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/9.jpg

●いいともの人相学画像を在日の見分け方と捏造   
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/b1.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/08.jpg

●日本人犯罪者 浅川弘樹を在日に捏造   
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/3b1.jpg
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:19:19.72ID:HdZk/EZS0
ハハハ


アベノミクスで

日本人は貧乏三昧


ネトウヨしねw 
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:19:21.01ID:dRu5b+DB0
虫みたいな(小さいミミズ)みたいの入ってて
それ以来食べられなくなった。
寄生虫かな

サバは多いよね、寄生虫
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:19:46.57ID:zEq+3qHQ0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる

マタイによる福音書6:33
 だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
gghbっcvcghvっっっっっbh
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:19:54.67ID:TMq60Dx/0
ラジオでも言うてたしダイマ過ぎひん?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:20:11.89ID:J/SGpPvJ0
>>550
寄生虫はサバからが圧倒的に多いという話ですね。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:20:40.10ID:sZLZgINv0
添加物促進からの医療費増大を目論む医師会や厚労省のステマ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:20:43.75ID:4CbVXkwHO
安い鯖缶て中国や東南アジアで加工しとるやつばっかやん
そんなもん誰が食うねん
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:20:48.95ID:6b2VXyKA0
今日初めてサバの水煮缶を食べる
どきどきする
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:20:50.49ID:G1HTfrFl0
サバが寄ってきたなw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:21:49.47ID:Re4yYjRz0
>>524
そのとおり。2012年当時の汚染マップだよ
事故直後の太平洋が真っ赤なのは当然として
30年も経ってまだ汚染されてる北海・バルト海は気にならないんだ?
奇遇だな。俺も気にならないから
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:22:03.66ID:6b2VXyKA0
198円の水煮缶を買った
ちょっと高い気がしたけど
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:22:08.55ID:U8eQDue60
>>3

普通にある。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:22:12.76ID:Rmx8jfHq0
サバ缶でエンゲル係数下がると思った
産経か
       
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:22:18.05ID:J/SGpPvJ0
>>555
あかんってことはないけど、毎日のようにシーチキン食べまくっている人は
少し気を付けた方が良いかと。
メチル水銀はせっかくのオメガ3の健康効果を相殺してしまうという
海外での研究報告もある。
それと、大豆油自体がオメガ3を競合する成分。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:22:44.33ID:7G3ny/o20
★鯖缶詰絶品激変秘伝
君だけに囁く秘伝アル
コンビニとかスーパーとかでゲット
オレの愛用品はヨーカ堂のやつ
(御存知ならスルーて)

君の名は
オリーブ(ブルートがライバルなポパイの恋人)

ちなみに裏トリしてない
彼女の体から絞った油
結論オリーブオイルを鯖缶詰にタラーリと垂らすと
あら不思議アル
生臭いザハが
マツコも苦手とかいう生クサさは何処へ
その味は絶品
まるで東京のレストラン南蛮 銀圓亭銀座
(個人的には未入店だが、検索したらヒットしたので、きっと一流のはず)

※リアルガチ生活保護寸前のオレを救う目的で買わないで下さい
缶詰とオリブ油と両方とも
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:23:13.90ID:J/SGpPvJ0
>>562
それで、重要なのは、現在、何がどれだけ汚染されているかということだ。

君はそこを何一つ示せていない。だから説得力がまるで無いんだよ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:23:54.89ID:5btb5BLG0
頼まれごとしてやったお礼に鯖缶くれたやつ、縁切ってやったわ
鯖みたいな臭いものは食わんし、銚子産
ふざけんな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:24:15.13ID:Q/xZBgUZ0
サバ缶は虫だらけ
やめとけ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:24:20.62ID:Re4yYjRz0
>>568
そうだね。じゃ、どっちも汚染されてないってことで終了
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:24:23.58ID:jqb9VEJ30
>>566
>大豆油自体がオメガ3を競合する成分。
競合ってどういうこと? ダメにしちゃうん?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:24:44.75ID:QAvWjThU0
福島の汚染水ってまだ垂れ流しなんだろ
サバとか近海魚は一番危ないと思うよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:24:46.47ID:+wESID8/0
>>4
近所のスーパーで108円で買えてた魚缶が先週から138円とか178円になってた。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:25:03.64ID:J/SGpPvJ0
>>558
どこからの情報?
大抵は国内で水揚げされて、国内の工場で加工されているものだけど。
近年はタイ産の缶詰も徐々に増えてきてはいるけど。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:25:16.58ID:GCZH4F6Y0
放射脳だから怖くて買えない
どこで採った鯖なんだろ
採取地書いてくれてたら買うけど
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:25:31.02ID:Rmx8jfHq0
ホルモンアメ牛より安全
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:25:49.50ID:UAmxokl+0
貧乏人ばっかりだなwwwwwwww

俺も好きよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:25:51.92ID:pmnBP+NZ0
>>512
美味いがくさい
みんなサバを普通に食うけどサバが大好物って人もあまり見ないな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:25:59.78ID:1daaSPtA0
>>518
奴等のとこにはご贈答用の「箱詰めスパム」があるぞ
奴等にとってスパムは高級品
ttps://i.imgur.com/tHNxV2F.jpg
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:26:29.93ID:URR0PkWv0
水煮にネギと醤油でご飯三杯はイケる
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:26:34.47ID:iNvXObC20
鯖缶はまだあるから鰯缶と鮭缶たのんだわ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:27:25.24ID:2aufr9vP0
>>550
缶詰なら大丈夫だろ

生の鯖は危険だけど
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:27:32.79ID:Fldmx9+S0
>>471
水煮の意味は、缶詰の中身に味噌醤油等の調味料を使用してない。殺菌は加圧蒸気で行うので、100度以上になる。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:27:34.19ID:/pdy6gHL0
またか
さば缶は脂質すごいから水で洗って味噌汁とか
ぶちこんでくってるな〜
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:27:35.36ID:Q/xZBgUZ0
猫用に買ったサバ缶売るほどあるけど
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:28:36.90ID:Rmx8jfHq0
野菜高くてエンゲル係数上がるので
アホ産経の忖度か
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:28:48.80ID:2aufr9vP0
>>591
買うのは
味噌煮だから味噌汁不要だな

残った味噌にお湯入れる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:28:59.76ID:sMfIRPXA0
100円くらいの時にストックしてるわ
近所では宝幸とニッスイのやつが交互にセールだな
宝幸の方は国産だし、缶に鯖があまりこびり付いてなくて片付けが楽だから好き
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:29:32.26ID:7G3ny/o20
やっぱ裏トリはいるアル
「君の名は。」だったんだ、句点が抜けてた
いい映画だつたぜ、泣けた

売り切れたら困るんだよ、マジで
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:29:52.54ID:G1HTfrFl0
鯖缶は臭い 電通臭い
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:30:28.88ID:GtsHO9fZ0
>>185
メーカー教えてー!
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:30:43.82ID:R3yNPZHH0
アベノミクスが続くと鯖缶がイワシ缶になるのが目に見えてる
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:30:52.53ID:J/SGpPvJ0
>>573
サバが健康に良いと言われている大きな理由の一つが、
サバに含まれるDHAやEPAという脂肪酸。
これは「オメガ3脂肪酸」というグループに属する。

このオメガ3と競合する、互いを抑制しあう関係にあるのが「オメガ6」という脂肪酸だ。
大豆の油は、その半分がリノール酸という成分で、これがオメガ6に属する。
そして、シーチキンや イワシ缶詰のオイルサーディンに添加されている油は、
大豆油であるケースがほとんどだ。

つまり、オメガ3の摂取が目的でシーチキンを食べると、
ついてくる大豆油がかなり邪魔くさい。健康のためには、できるだけ摂らないように工夫したい。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:07.20ID:2aufr9vP0
>>185
ハゲネタ埋め込むと売れ行き加速するからやめてくれ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:29.16ID:Q/xZBgUZ0
アジの開きには塩振ってないのもあるよ
やっぱ知らないんだ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:33.65ID:EE4gs8Md0
シーチキンの方が美味くね?
あれレンジで温めてマヨネーズ付けてご飯にぶっかけて食べるのが至福の時なんだが。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:35.22ID:l8sHMJ3R0
ブームになる前から朝これ食ってる
うまい安い簡単
買い置きしとくと震災対策になるしな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:31:53.50ID:rl9oAGRu0
みそ煮なら、そのまま汁をご飯にかけるが
しょう油煮・水煮は脂がきつくて捨てるしかない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:04.10ID:1daaSPtA0
>>550
アニサキスだよ、サバにはよく付くんだ
酢じめか、加熱しないと危ない
寄生虫ダメなら魚介類全部ダメだな
正しい知識を得て、精神武装してどっかで折り合いつけて
健康的な食生活送ることをおすすめするが
クダラネー物ばっか食べて、ならなくていい病気になって、苦しんで早死するのもまぁ自由だよ
好きにすればいいよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:30.28ID:Re4yYjRz0
>>597
その発想はなかった
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:52.80ID:Ba0uulQ10
サバ缶うまいと思ったことないわ
イワシの刺身かサバの塩焼肉
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:59.26ID:J/SGpPvJ0
>>578
あいにく、太平洋沿岸でとれたサバを使用したものが多いです。
たとえタイ産のサバ缶詰でも、日本から輸出した原料を使っていることが多い。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:59.81ID:rBN2tqE90
画像検索

鯖 寄生虫

wwwww
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:33:04.12ID:pRhOi7j70
>>591
さばの脂は不飽和脂肪酸言うて身体にいいよ、カロリーという意味ではよくはないけど
水煮の汁は保存してサプリ代わりに飲めぐらいな感じ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:33:26.16ID:2aufr9vP0
>>615
ディスり大歓迎
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:17.58ID:H0eKRVhO0
食った後に食洗機に入れると空き缶がキレイになるよな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:36.09ID:Re4yYjRz0
>>605
         /  /|_____                  彡⌒ミ
            | ̄ ̄l./  ./  ./|                   (・ω・` ) 三二─
        / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    彡⌒ミ         ⊂、⊂ヽ 三二彡⌒ミ
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|    (・ω・` ) 三二─     O-、_) 三 (・ω・` ) 三二─
      | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/|_   ⊂、⊂ヽ 三二─彡⌒ミ      ⊂、⊂ヽ 三二─
    /| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /l    O-彡⌒ミ   (・ω・` ) 三二─    O-、_) 三二─
     [三三三三三三三三三三三]/i      (・ω・` ) 三 ⊂、⊂ヽ三 彡⌒ミ
    |   |国産鯖  水煮缶 |   |  |      ⊂、⊂ヽ 三二O-、_)  (・ω・` ) 三二─
    |   |味噌煮  100円 !! |   |  |        O-、_) 三二─    ⊂、⊂ヽ 三二─
    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |/                       O-、_) 三二─
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:38.41ID:J/SGpPvJ0
>>617
そのままでも美味しいですよ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:41.54ID:7G3ny/o20
オレの命ツナ鯖缶詰、買わないで
あれ
ツナ缶詰売ってるよな、フツーに
代用可能か裏トリしてくるわ
もし合格なら
絶叫できるぜ、自信もつて
「あんたら、好きなだけ、サバ缶買えや」

※但し、IT機器が古くて反応が激遅い為
結論は明日以降になるだろな はあ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:51.05ID:OWAkFVF70
貧乏な俺がこっそり買って食ってたものが、どんどん人気出て値上がりしていく・・・
サバ缶とか秋刀魚の蒲焼、ハラルの輸入インドカレーなんか値段倍くらいになってしまった
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:35:46.52ID:1daaSPtA0
>>617
ちょっとだけ塩味ついてる
ノンオイルシーチキンのサバ版だと思えばいいよ
手軽にやりたいなら汁捨てて醤油でもかけて食べればいい
シンプルなものなのでアレンジは自由だ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:36:28.13ID:J/SGpPvJ0
>>628
骨も柔らかくなっていて気になりません。
そのぶん、ストロンチウムとかついてきますけどね。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 14:36:34.55ID:rvzmTonW0
>>620
持ってないから知らんけど
食洗機は生臭くはならんの?
魚の生臭さって一度付くと
中々消えないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況