X



【経済】米銃器大手レミントンが破産申請へ、債務再編中も事業は継続

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/13(火) 13:59:37.77ID:CAP_USER9
ニューヨーク(CNNMoney) 世界で最も古い歴史を持つ銃器メーカーの1つである米レミントンが連邦破産法11条の適用申請を計画していることが13日までに分かった。

計画によると、スポーツ射撃用の銃器を製造するレミントン・アウトドア・カンパニーは、債務再編中も事業を継続する。破産申請を通じ、同社の7億ドルの債務縮小が可能となり、傘下の子会社には1億4500万ドルの新たな資本が投入されるという。

レミントンは声明で「取引先への支払い、従業員の賃金と手当て、顧客サポートなどのサービスは滞りなく継続する」と述べている。

現在レミントンを保有する米投資会社サーベラス・キャピタル・マネジメントの広報担当者は12日、リストラが完了した時点で保有権を手放す意向を明らかにした。

拳銃メーカーのスミス&ウェッソンを抱えるアメリカン・アウトドア・ブランズやスターム・ルガーといった企業が競合する米銃器業界は、トランプ大統領の就任決定以降、売り上げの低迷に直面している。

オバマ前政権下の2016年、民主党の大統領候補だったヒラリー・クリントン氏が当選すれば銃規制が進むとの懸念から、銃の販売は記録的水準に跳ね上がった。

全米ライフル協会(NRA)が支持するトランプ氏の勝利でそうした懸念は和らいだものの、その後、銃器の売り上げは落ち込んだ。

レミントンは、製品の不具合や手掛けたライフルが銃乱射事件に使用されたことなどをめぐる複数の訴訟も抱えている。

http://www.cnn.co.jp/m/business/35114622.html
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:10:35.17ID:xTQoksoZ0
>>1
マジ?!
レミントンM870買いたいと思っていたけど、サポートが心配になってきた
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:10:47.19ID:DdhypV0g0
スポーツ射撃用銃なんて作ってるから潰れるんだよ
強盗用とか大量殺戮趣味用とか作れば馬鹿売れだったのに
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:11:39.94ID:xYVTEvKD0
レミントンウイングマスター持ってたわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:12:13.97ID:B9pv09yM0
M870用の実物シュアファイア搭載先台を4万か3万かそのくらいで買った思い出
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:12:51.05ID:wtCcZihv0
>>110 日本でも買えるぞ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:12:56.12ID:uZahN5JW0
ピアース・ブロスナン 涙目
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:13:27.94ID:W0XRcyRW0
トントントンレミント〜ン!
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:18:17.34ID:TzoSJh400
>>77
銃声耳にした瞬間、身低くして遮蔽探せるように訓練しないとなw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:19:56.67ID:pYyDQNde0
ケネディを撃ったのは
レミントン・ファイアーボールらしい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:21:03.25ID:juEhhtop0
軍用ライフルとか作ってなかったの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:24:09.05ID:z603uoVy0
M16を産んだ、ハイスピード・レミントン223実包の産みの親の会社だったよね。

アーマライト社のストーナーが、この実包を見てAR15の開発思いつき開始。
軍に採用されてM16として正式採用された。

と言う記事を、 我が家に有った古い月刊Gun誌で読ん記憶が。

本来は、プレイリードック狩り用の、高速22口径弾だけど、
秒速1000メートルと言う、高速弾ゆえの殺傷力と、破壊力と携行弾数の多さに惚れ込んだとか。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:30:26.66ID:TzoSJh400
>>123
カルカノにしたのは、結局安かったからみたいだな
日本製x4スコープまでぜんぶ入ってこのお値段!
とたかた社長の声が聴こえてくるようだw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:31:06.79ID:NuDr/Dpr0
さすがに銃器メーカーの破産は日本のせいにはできないよねw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:31:14.88ID:LceixQLH0
コルトも法律で助けられて新製品だしてる
レミントンも何とかなるよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:35:39.61ID:TzoSJh400
>>131
ハスコックはM70が有名だな
ウィンチェスターだけどw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:38:22.96ID:2EoWzjFa0
日本で銃解禁すればあっという間に立ち直るよw
トランプと一心同体の安倍総理ならやってくれる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:39:44.89ID:J+/UOQQM0
どういうことだよ?
そんなに売れてんのになんで?

定期的に「もうすぐ銃規制になるかも?」と煽って駆け込み需要を促さなければ経営できないってこと?

杜撰すぎるだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:41:02.54ID:A0ceIS2I0
ガキの頃近くのクレー射撃場に遊びに行っておっさんからレミントンのショットシェルの空き箱を貰ってたなあ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:41:36.10ID:8RzNcU7Q0
ショットガン無くなったら近接武器に何を選べばいいの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:48:31.16ID:MASahx850
今は中国製も性能的に遜色ないからなあ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:48:35.83ID:KLljARMo0
>>5
型番は知らんが
レミントンというとショットガンのイメージがある

ティッシュやゼロックスみたいに
ショットガンのことをレミントンと書いてるゲームが昔は有った

モスバーグのレミントンとか、謎な言葉も見た覚えが
まぁ、誤植だったとは思うが
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:50:33.59ID:2TL3H1+A0
>>036
2〜5ちゃんで、ヒルスリートブルースの書き込み
初めて見た・・・
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:53:43.77ID:ZJQL2FMA0
いい方向だ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:55:07.27ID:MkndHOWq0
記憶が定かではないが
大昔のMGCのショットガンって所持禁止だっけ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:57:38.67ID:BzdxLypw0
また地獄の番犬かよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 15:59:51.83ID:Ftc9gTQu0
スミスウェッソン 〜♪
レミントン ♪
コルトにルガーで一撃必中!
今日も爽快 みなごろし〜♪
0151
垢版 |
2018/02/13(火) 16:00:08.92ID:y2L1Twf00
人殺しの道具で商売なんてふざけんな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:00:12.72ID:Yd+TaHPr0
まじか!あのレミントンが・・・
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:01:25.57ID:ronMV1Uq0
>>84
マータ始まった
http://www.combathunting.com/img-mnt-rm870a-2.gif
http://www.nitehawk.net/wp-content/uploads/2017/03/best-shotgun-scopes-of-2017.jpg
http://rifleopticsworld.com/wp-content/uploads/2016/03/SPAS-12-shotgun-with-rifle-scope.jpg
http://i.pinimg.com/736x/dd/b1/4b/ddb14b64cbc5a4f1904ab03cd0ef0944--red-dots-style.jpg
http://sep.yimg.com/ay/policestuff/gg-g-shotgun-scope-mounts-16.gif
http://www.gggaz.com/images/detailed/1/Mossberg-930-Scope-Mount.jpg
http://www.cdarmssupply.com/assets/images/UTG-MNT-MB500T-2.jpg
http://cdn3.volusion.com/f2v2k.cyo9w/v/vspfiles/photos/DE-M186A-Shotgun-2.jpg
http://www.sportsmanswarehouse.com/img/products/original/remington_870_sps_super_magnum_turkeypredator_wscope_pump_shotgun_1322350_1.jpg
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:03:10.95ID:ZkF/owpX0
これはS&Wの陰謀
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:04:23.34ID:L4ZI5Aus0
規制しない奴が大統領だから銃メーカー潰れるって凄い皮肉な結果だな…
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:04:24.00ID:2TqDCDFI0
言っとくけど牙崎刑事のレミントン・ハンディショットガンは架空の銃だからな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:08:17.60ID:ronMV1Uq0
アメリカは州によって猟場にライフル持ち込めないから
散弾銃+スラグ弾+スコープとか普通にいるわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:09:09.27ID:GHIKD0eZ0
>>141
鈍器
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:10:13.28ID:t0Iy0dV40
>>92
売ってるぞ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:10:40.51ID:4xwNtXRw0
銃も従来の鉄製から強化プラスチックみたいな素材に変わったりして
古参メーカーは潰れて行ってるみたいだな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:12:07.19ID:J80dtwYo0
コルトも破産申請がどうのって言ってたけど、
今もあるよね?
なんだかんだでブランド名が消える事はないだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:14:01.80ID:t0Iy0dV40
>>154
超過当競争だから。
市場が大きくても、それ以上に供給すれば当然。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:15:18.17ID:Z4wqkabt0
>>161
スコープを付ける意味有るのかw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:16:45.52ID:ronMV1Uq0
>>168
現実を妄想で真っ向否定か

まあ一生そうやってな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:18:39.49ID:2PQMXZ7O0
仕事で西海岸の都市にいた事があるけど、都市部では銃なんて持ってる奴はDQN扱いだったな。
持ってる人も、まあ持たない方がいいんだろうけど念の為にね・・・
みたいに言い訳がましい言い方をする人が多かった。

たまにシュートレンジに行くにしてもレンタルで、所持していないのが普通。
あと、高等教育を受けている人ほど銃なんて持たないよってタイプが多い様に感じた。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:19:00.14ID:nxwZ3Usv0
>>149
> >>12
> ヘリからショットガン?

・・・ライフルだろ?
BFやCoD組かい?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:19:54.55ID:dOI+xChb0
>>68
うわー、大好きだったわ
どんな男よりも男らしかった
JESUSは大傑作
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:21:16.76ID:zjfdV6Ed0
>>173
ヘリからバレルをソードオフにしたレミントンにスコープ着けて狙撃だから
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:21:44.55ID:13ydraVW0
ショットガンとライフルのイメージだな>レミントン
質は高いと思ってたがそれでも破産なのか、銃業界も大変なんだな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:23:37.65ID:/dhEknK+O
>>1
マジかー!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:29:31.30ID:dOI+xChb0
>>160
なついwww
ドーベルマン刑事2が2巻で止まってるんだが 、もはや別物になってて悲しい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:32:36.30ID:7V5MdZ5F0
>>84
大門はショットガン使って銃を持ってる犯人の手をピンポイントで狙撃できる凄腕スナイパーなんだぞ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:33:21.07ID:eBZgHK8t0
バイクのカワサキみたいに十年一日な古いモデルを細々売ってれば良かったのに。
弊社の銃は全て基本的な設計が1940年代です、みたいな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:35:32.74ID:tu9HW8vK0
ソ◯ータイマーみたく、保障期間過ぎると勝手に暴発する機能つければ…
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:35:50.09ID:lgszfOtA0
公的機関の使用拳銃がグロックまみれになってるしなぁ、アメリカ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:35:50.63ID:UT6TNxDI0
池上彰とかパヨク連中は「米の軍産複合体は絶対的な権力で米を裏で操ってるキリっ」つーてるけど、実際はこんなもん
ファンが多いA−10作ってたフェアチャイルド社もとっくの昔につぶれてるし。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:37:47.09ID:t0Iy0dV40
>>183
古いモデルを細々売ってたから破産したんだよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:40:18.40ID:vfHF7C5Q0
3億丁すでに民間人の手に有って、さすがにもういらないだろう。
銃を使う事は無い、あくまで護身用がほとんど。
使わない傷まない、モデルチェンジしてもマニアにしか関心が無い。
そこで
輸出したいが、紛争国においそれと輸出出来ない。
第一貧乏国は高い銃は買えない。
先進国は銃所持に厳しい。
紛争戦争内乱が無きゃ売れない。
人が死ぬ事が無きゃ売れない。
会社がつぶれるか国が内乱を起こすか。
どっち道不幸の道しかないのが武器企業。
平和の教義キリスト教が国の国教
聖書に手を置いて大統領の任務をこなすと宣誓したり、
裁判所で同じく聖書に真実を述べるのを誓う国が
武器で繁栄するとは 神をないがしろし過ぎだろう。
嘘つきなアメリカだよね。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:40:44.72ID:wfg900kE0
>>183
それでベネリに負けたんですね。分かります。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:41:02.18ID:ronMV1Uq0
マータ妄想か
http://www.epicguns.net/images/guns/rs/other/10417560_10152943630763497_1748418216688012413_n.jpg
http://www.gunsamerica.com/blog/wp-content/uploads/2015/07/black-aces-tactical-2474.jpg
http://www.taurusarmed.net/forums/attachments/other-handguns/142149d1460249564-just-decked-out-my-serbu-super-shorty-12-gauge-aow-serbu-shorty-sight2.jpg
http://www.taurusarmed.net/forums/attachments/other-handguns/139257d1456204184-just-decked-out-my-serbu-super-shorty-12-gauge-aow-serbu-shorty-light1.jpg
http://www.taurusarmed.net/forums/attachments/other-handguns/144371d1463285002-just-decked-out-my-serbu-super-shorty-12-gauge-aow-serbu-super-shorty-darvell.jpg

お前らの妄想や願望が
イコール現実になることはないから
書き込む前に調べたら?w
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:43:38.22ID:HAdZRDQE0
国営でブランド維持しとくべきだよな、ブランド名だけでもさ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:43:42.25ID:50RMD38r0
>>186
いや流石に比べる対象が悪いだろw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:44:14.59ID:lgszfOtA0
>>183
バイクみたいな乗り物と違ってちゃんと手入れしてればそうそう壊れるものじゃないからな
そうなると一回買ってしまったら余程の事がない限りまず買い換えるなんてことはないしね
さらに護身用とかの用途だとメンテはするし練習で撃ったりはするかもしれないけど銃本体がぶっ壊れるほど射つことはまずないから余計に長持ちする
結局のところ一番ハードユースするのが犯罪者とそれを取り締まる側の人間になっちゃうのよな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:48:07.14ID:yhEqKi/w0
>>175
あれ誰か注意するヤツいなかったのかね?
もしいたとしても「細けぇこたぁいいんだよ!こっちの方が絵になるんだよ!」って感じだったのかな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:48:36.81ID:QoU8ilPS0
>>65
賛成してるのは世紀末にでも備えてるのか?ってレベルの重火器への規制であって日本の銃刀法みたいなのは誰も望んでないぞ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:50:29.09ID:wfg900kE0
>>195
そうです。見た感じ最優先でした。ハンドガードを取り外したM4カービンっぽいのも出てました。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:51:41.96ID:t0Iy0dV40
>>189
正直、レミントンは余り良くないからな。
コストダウンばかりで品質も落ちているし、昔の名前で出ています的な存在でしか無い。
品質ならヨーロッパの方が良いし価格勝負なら途上国で良い。
方向性が見えない経営を続けた結果が今回の結果。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:52:21.41ID:JgKMbbBd0
>>60
大門のは単発弾がでないの?
朝方に犯人の車の窓ガラス撃ってだけどガラスには穴1つしか空いてなかったよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:58:56.69ID:nMkDBDWe0
レミントンという名前を初めて見たのは、ドーベルマン刑事だった
ゲストキャラの悪徳刑事が持ってたのが、レミントン社製のハンディショットガンだった
あれで近距離から撃つと、人間の上半身が木端微塵になってたけど、あれほんとにああなるのかなあ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:02:12.37ID:jorgrivA0
外圧で日本の銃所持自由化をしてほしいもんだ。
この国の政治家と官僚は、アメからの要求にはパウロフの犬並みの反応で対応するぞ!
やれw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:05:51.47ID:oQiKdRMz0
あきらめんなよ
ちょうど銃の売り上げに貢献できそうな半島がそこにあるだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:09:21.05ID:t0Iy0dV40
>>204
レミントンは今でも所持出来るぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況