X



【社会】無理解が背景の「盲導犬」入店拒否や偏見…今も課題 育成団体の発足から半世紀 高齢化に対応

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/13(火) 16:10:15.04ID:CAP_USER9
 視覚障害者の目となる盲導犬の育成団体が発足してから半世紀、高齢や複数の障害がある利用者にも対応できる犬を選べるようになり、活躍の場は広がっている。生活に欠かせない存在になる一方で、同伴での入店拒否は後を絶たず、社会の誤解や偏見は大きな課題だ。

 「僕は目が見えず、耳が聞こえないが、盲導犬がいるから外出ができる。この子なしの生活はもう考えられない」

 大阪市の門川紳一郎さん(52)は自宅を出ると、バスと地下鉄を乗り継いで約1時間かけ、勤務先の事務所に向かう。左側には盲導犬のベイスがまっすぐ歩けるよう寄り添い、人や車がいれば避け、信号やバス停の前で止まって知らせる。

 門川さんは生まれたときから目が見えにくく、4歳で聴力を失った。つえで外出を続けたが、視力が落ちて不安を感じるようになり、盲導犬を利用したいと関係者に相談。歩行で体が左右に揺れやすい門川さんを支えるため、大きめのベイスが選ばれ、平成28年からパートナーになった。

 外には車の行き交う通りや交差点、人の流れが絶えない改札口がある。エンジン音や話し声は聞こえず、わずかな風や空気の流れなどが頼りだ。そんな時、曲がり角や段差を知らせてくれるベイスはとても頼りになる。

盲導犬は、昭和42年発足の日本盲導犬協会など11団体が、目の見えない人や視力の弱い人向けに育成している。障害者を支える補助犬には聴導犬や介助犬もいるが、頭数は最も多く、平成28年度で951頭。頭数が増え、利用者のニーズにも対応できるようになった。

 盲導犬協会のベテラン訓練士で、ベイスを育成した田中真司さんは「門川さんのように条件が合えば、ふさわしい犬を提供できる」と話す。

 利用者の中には40年以上にわたり盲導犬と暮らし、高齢になった人もいる。その場合は、お年寄りのペースに合わせてゆっくり歩く、落ち着いた性格の犬を選ぶなど工夫をしている。

 盲導犬協会によると、盲導犬を必要とする人は3千人。だが、周知不足や、費用が高いとの誤解が背景にあり、諸外国と比べると利用は低調だ。

盲導犬の現役期間は一般的に2歳から10歳ごろまでで、繁殖した子犬のうち、盲導犬になるのは3〜4割。利用者とのマッチングは1年ほどかかり、繁殖や訓練技術の向上が必要になる。

 誤解や偏見をどう取り除くかも大きな課題だ。国は、飲食店やホテルなどでの同伴受け入れを義務付けている。だが盲導犬協会の29年の調査では、入店やタクシー乗車を断られた人は55%に上った。他の客への気兼ねや、利用者が衛生面に配慮していることへの無理解があるとみられる。

全文はURL先でどうぞ
http://www.sankei.com/smp/life/news/180213/lif1802130008-s2.html
http://www.sankei.com/images/news/180213/lif1802130008-p1.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:14:34.29ID:pd77EN070
盲導猫ならよかった


            ===
             | .|
           ┌┴┴┐
            ̄| ̄ .Ξ| ̄
            |尊..Ξ|
            |皇..Ξ| プスッ
            |  ..Ξ|      ;・ ▀ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
             ̄|_| ̄     :;; ;■ ◥◣ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣
.  / 、o ヽ   /   ||    /::"・∴▂▅██▅▆▇██▀▀ ◥◣
 /   |  __ノ ・  .,. |    .、▂▅▇███ ….▅ ■  ◥◣
           .,.■■■■■・:;;;・   ▪ ■ ∴‥   ∵▃ ▪ ・
           ■ ジャップ■           ▪ ∴ ….
           ii.  ̄"  " ̄ii
        /ヾ| ( ゚) (゚ ) |
       //;;>〈 ___ ||.__ 〉  天皇陛下バンザァァァァァァイ!!
      //γ |   ●● |
     ソ_ソ>'´.-!、 \   Д /
    τソ    −!  ヾ ー-‐  ィ、.. 
     ノ   二!__―.'    .-''  \
    /\ /
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:17:35.05ID:w29iPE8A0
店側の利益が先だろ、ボランティアじゃねえぞ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:18:03.12ID:SBva2yBB0
入店拒否には理由もあるが、偏見はいけません
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:19:20.19ID:Au7fwM0x0
目が見えない人が一時間かけて通勤とかw
せめて乗り換えなしの家に引っ越そうよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:19:21.58ID:I8ntJccg0
障害者は社会に対する歩み寄りが無いからなー
自分は常に被害者で他人の事情を鑑みず一歩も譲らないから思いやりに欠けて見える
そもそも盲導犬は動物虐待だから感心しない
10年もすれば歩行誘導のドローンとかに代わるからそれまで我慢して欲しい
社会を啓蒙するために予算使うんなら障害補助器具の研究資金に充てるべき
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:20:22.26ID:Ef4uRKMs0
犬に噛まれた経験者とか、恐怖心がある人も沢山いるんだげと
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:21:49.35ID:Dr1mIpyB0
てか店先に繋いどけばええやん
店員が席まで引きずって行くのも嫌なんか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:21:57.13ID:hGS0Kfpw0
キャベツとか騒がれないように、犬が入ってこれない・居座れないような店作りにすれば良いんでね?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:22:24.96ID:wJDlMuo00
盲導犬を水戸黄門の印籠だと思ってゴリ押しするメクラがいるうちは盲導犬の理解なんて進まないわ
個人経営の店舗だと入店拒否は罰則のない努力目標だということを隠して拒否されるとSNSで喚き散らしてファンネルを呼んで炎上させる
そんで止めに新聞社にタレコミをしてニュースにしてことを大きく見せようとする性根の汚さは最悪
入店拒否で騒いでる盲導犬ユーザーって特定の協会出身に偏ってるんだよな
アイ*イト協会オマエんとこで洗脳された奴らのことだぞ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:22:33.55ID:DudUKWiO0
昔池袋駅に盲導犬連れて毎朝通勤ラッシュの山手線乗ってた奴いたけど
どれだけ他人に迷惑かけてるか自覚してないのか?って思った。
盲導犬は免罪符じゃねーぞ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:22:42.35ID:7yW6xMCa0
>>1
視覚障害者の為に配慮しろという事だけど、そうなると犬アレルギーの店員や客はどうするの?
予約で回避出来るかもしれないけど、旅客機で揉めた木島みたいに障害者と告げずに来る客にはどうすればいいの?

犬アレルギーの人は飲食店に来れないの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:23:26.14ID:VlU1COYV0
飲食店で何かあったら、ネットで拡散されるご時世
そして、誤解だとしても名誉回復不可能
事後のことなんて誰も保証しないのに
少しでもリスクを遠ざけるのはいけない事なのか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:24:24.32ID:PM3TUvaNO
我が家ならいつでもOKだよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:24:49.17ID:jbCcQOK60
>>15
そう言うのも含めて課題にならなきゃなんだろうけど、店側が悪モンやねん。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:26:08.67ID:AwSoYv/O0
盲導犬は良いのだけれど、ピットブルなんかに襲われないだろうか。
ピットブルみたいなキチガイ狂暴な犬は、日本で飼育禁止にすべきだよ。
うちの犬がピットブル2頭に襲われたのだが、普通の犬らしく、身体の臭いの
嗅ぎあいもなく、いきなりガブリと噛みついてきた。
盲導犬が襲われたら、悲惨だ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:27:25.25ID:2StEqwyy0
たまに「盲導犬お断り」て書いてある店あるけど、
盲導犬て文字読めるの?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:30:37.00ID:hv/13rEW0
花粉症ではない俺が、花粉症の奴のことを理解できないように、
動物アレルギーの人の事を理解できない盲導犬団体
下手したら死ぬらしいぞ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:31:50.90ID:Nk3B4kpT0
全部の店で一律に受け入れろ、て強制するのも違うんじゃないか?
犬の毛にアレルギーを持った人が安心して入れる店にだって需要があるじゃろ。

「介助犬を連れたお客大歓迎」「ペット同伴での入店可」
「ウチは生きた動物を一切入れません」みたいに入店前に分かるように表示して
住み分けるようにすりゃいいんだ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:31:57.41ID:uc9cXKI/0
白い杖のおっさんが、信号のない所を横断してバス停へ行こうとしてたので
手を引いて信号を通ってバス停へ案内したら「遠回りになった」とボソッと言った
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:32:32.84ID:kMjy/m6g0
スマートに対応してくれそうな直営チェーン店とかでかい店に行きましょ
個人の狭い店に一見さんで行って過剰な対応を求めるのは筋違いだよ

うちは幼児連れなので、最初から同伴OKと分かってる店を選んでるし
不明な場合は電話するよ
それと同じことじゃないの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:34:30.38ID:hv/13rEW0
>>28
盲導犬を断っている店、
障害者に対応できない店

そういう店に積極的に行くのがこの人たちです。(という個人的な印象しかない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:34:55.23ID:6LmKfAww0
わしはオサレなカフェに行ったら隣席がお犬様だったが
かわいいワンちゃんだねと褒めそやしたら一緒に居た彼女が見直してくれたぞ
意識高い系ってモテる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:35:23.26ID:ozUyLa1N0
無理解ってなんだろうね
盲導犬を理解したら犬アレルギーも治るの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:35:52.55ID:5JY6D3Sy0
もうちょっと未来になれば、機械がなんとかしてくれるだろうね
今は、盲導人を頼んだほうが無難だろうね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:37:38.57ID:G/EYPor80
>>34
少なくとも盲導犬の入店拒否したらボロクソ言われるし裁判負けるって報道されてるだろ
それ知らんとかありえん
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:38:21.38ID:XfpnOumA0
犬に訓練で覚えさせられる程度のことなら、今の技術なら代わりになるロボット造るのもそんなに難しくなさそうな印象だけどあれって生きた犬でないと出来ないような仕事なの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:38:58.63ID:JlBtIiTx0
盲導犬はエリートだからな、底辺に嫌われてるんだろ、ジャップは底辺が多いから。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:41:37.57ID:6kblw22e0
ちゃんと管理されてるかどうかなんて他人にはわからんからなあ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:43:35.26ID:NkcGJniE0
盲導犬は清潔っていうデータを出して欲しいし
犬が嫌いな人のにも「配慮」して欲しい
犬が怖いと思うのは偏見でもなんでもない
一方的に差別だなんだと言ってたら理解なん得られない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:44:42.38ID:6LmKfAww0
犬猫ぐらい大目にみてあげようや
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:44:55.23ID:ERekH0nk0
またかよ


ネトウヨ死ね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:46:26.88ID:3duVn7eJ0
盲導犬自体が虐待だから
犬を虐待する人間なんか入店拒否でおk
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:48:03.47ID:XSMQF9d+0
盲導犬アトムのことは忘れないよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:50:59.46ID:1RpYJBZi0
スーパーは生活に必用だし先に調べて盲導犬OKな所に行った方が周りも対処しやすいと思う
喘息とかアレルギーでどうしても動物が駄目な人居るからお互い様
こういう人って飲食も普通に犬カフェ行くとかじゃ駄目なのか…
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 16:51:41.38ID:hGS0Kfpw0
いつも疑問だけど、アイゴって盲導犬はきれいな虐待ってことでセーフなの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:02:56.38ID:zzhFc/QL0
喫煙禁止の店があるんだから、動物入店禁止の店があってもいいだろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:04:11.28ID:LhxZc6q20
目が見えなくて耳が聞こえない人はお店で注文とかどうするの?
タクシーも行き先とか料金とかどうしてるんだろ
そもそも介助者が入れば拒否はされないだろうし
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:04:45.15ID:KWUXItob0
盲導ロボットって自動運転よりはるかに簡単そうなんだけど
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:09:11.30ID:Nk3B4kpT0
>>33 おい、さらっと書くと純真な人が真に受けるぞ。
俺はそういう不条理は大好きだけどな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:15:59.04ID:fruEx6d+0
盲導犬は京王線や八王子市内ではよく見かける
違和感もないな ただ人が多いと大変だろうなとは思う
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:19:02.76ID:YRMUROkP0
無理解ではないんだよな
理解の拒否だから啓蒙は全く無駄で強制するしかない
その結果として盲導犬を連れて入店する視覚障碍者に対するヘイトが社会に溜まって行く
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:19:38.47ID:OyMLHNLN0
>>44
アトムって結局どうなったん?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:24:19.90ID:ua5MyxhG0
盲導犬って割りとデカいのがネックなんじゃないのかな。
今どき理解してない人はいない。
逆に客より盲導犬に何かあったら、と思っちゃうんじゃないか?
盲導犬と他の客とのトラブルとか店のせいにされても困るし。
店のせいじゃなく、一人一人個人個人のせいだと思われ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:31:36.93ID:Ew02U8lY0
犬を持てる盲人って超絶勝ち組だから盲人同士からも嫉妬誹謗されまくり
大型犬一匹維持するのに普通乗用車1台維持するのと同じぐらいランニングかかる上に、飼える住環境がそもそも必要
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:39:43.75ID:HTJHP5Vg0
メクラが無理やり犬引きずってるのみたな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:00.46ID:AretbtJi0
>>37
「盲導犬は必要だ」というキャンペーンに長年騙されてきただけだよ
冷静に考えたら
犬の知能で高度な判断は出来ない
犬は言葉を話せない
膨大なコストをかけて10年持たない
犬もストレスで短命になる

金かけて犬を虐待するくらいなら、もうそろそろロボットや端末に移行してもよいはずだ
位置情報、AI、地図ナビ、音声案内、衝突防止システムなどを応用出来るはず
それが進まないのは既存団体の利権のためだろう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:42:12.50ID:g1m5Kdt00
>>61
つまり敵は皆殺しにしろってことやな

歴史から見ると下手に相手を残しても後々トラブルしか起きない
日本で例えるなら韓国人やろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況