X



【アメリカ】米銃器大手レミントンが破産申請へ…トランプ就任以降、米銃器業界の売上低迷
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まるもり ★
垢版 |
2018/02/13(火) 17:09:28.35ID:CAP_USER9
米銃器大手レミントンが破産申請へ、債務再編中も事業は継続
2018.02.13 Tue posted at 13:37 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35114622.html


ニューヨーク(CNNMoney) 世界で最も古い歴史を持つ銃器メーカーの1つである米レミントンが連邦破産法11条の適用申請を計画していることが13日までに分かった。

計画によると、スポーツ射撃用の銃器を製造するレミントン・アウトドア・カンパニーは、債務再編中も事業を継続する。破産申請を通じ、同社の7億ドルの債務縮小が可能となり、傘下の子会社には1億4500万ドルの新たな資本が投入されるという。

レミントンは声明で「取引先への支払い、従業員の賃金と手当て、顧客サポートなどのサービスは滞りなく継続する」と述べている。

現在レミントンを保有する米投資会社サーベラス・キャピタル・マネジメントの広報担当者は12日、リストラが完了した時点で保有権を手放す意向を明らかにした。

拳銃メーカーのスミス&ウェッソンを抱えるアメリカン・アウトドア・ブランズやスターム・ルガーといった企業が競合する米銃器業界は、トランプ大統領の就任決定以降、売り上げの低迷に直面している。

オバマ前政権下の2016年、民主党の大統領候補だったヒラリー・クリントン氏が当選すれば銃規制が進むとの懸念から、銃の販売は記録的水準に跳ね上がった。

全米ライフル協会(NRA)が支持するトランプ氏の勝利でそうした懸念は和らいだものの、その後、銃器の売り上げは落ち込んだ。

レミントンは、製品の不具合や手掛けたライフルが銃乱射事件に使用されたことなどをめぐる複数の訴訟も抱えている。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:18:23.59ID:RzrnfbrS0
やるなトランプ 
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:19:36.58ID:2QRm0KBm0
ざまみろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:20:18.38ID:Zc4rvTCj0
今は武器大手は、スタークインダストリーズの一強だもんな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:23:01.94ID:h7vKLd+w0
アメリカの道、歩くのは覚悟がいるからな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:23:19.24ID:E6+TXQ8pO
バントラインのモデガン、小学生の頃に持ってたんだが
いつの間にかなくなってたなぁ。

小学生の頃のオモチャって
知らんうちに無くなるよね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:23:51.33ID:xl08O0bB0
国自体の仕組みが銃前提になっているってことは
国家の富の一部をそれに使っているってことになる
もし銃がなければ、それを別なことに活用できるのに。
銃がなくなれば銃産業はなくなるけど
そのお金は別のところに使われて、別の産業がつくられたり
そこまでいかなくても、よその産業の売り上げがあがるから
国自体の損失はなにもない。
アメリカももったいないことしてるよね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:26:34.86ID:RdlFc40W0
レミントンって聞くと手のひらサイズのちっちゃいやつしか思い浮かばない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:27:17.89ID:3cSH6raI0
>>3
理屈は判るが理解できない世界だな、次の大統領選挙ではライフル協会は規制推進派の候補推すのかもね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:27:41.70ID:MPA6wKGt0
>>19
>>20

関係あるだろ

皮肉ではあるが
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:27:43.52ID:yiq0FVgd0
 イメージ的には長物のライフルやショットガンのメーカーだな。
確かにモデルチェンジしたからといって売れる様な品物でも無い。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:30:42.14ID:Ir+ksWAo0
レミントンの中古銃、値段アップするかな?
M870の程度の良いのがほすい…
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:32:29.49ID:/OIzP7kK0
>>3
石油ショックのときのトイレットペーパー買占めを思い出す

実は銃なんか誰も必要としていないんじゃ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:34:15.16ID:fttJqNG00
新製品の銃の売り文句って何なんだろうな
「サッと殺せます!」かな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:38:48.01ID:vnuyYWot0
どうせ11条なんだから騒ぐなよ
9条で騒げ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:39:12.73ID:oIlwW8bl0
映画ダークタワーのレミントンM1858が凄すぎる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:39:25.46ID:vW5Eh5O30
レミントンは一発撃つごとにリロードしないといけないから
撃ち合いになるとSPASとかに負けちゃうんだよな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:15.11ID:hs5kaB190
銃が高性能化して、さすがに危険すぎると考えるようになったんだろう?

動画を見るとアメリカでは軍人が持つような自動小銃や大砲まで民間人が撃っているからなぁ。w
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:42:58.67ID:uPPHpRIG0
コレ地味に凄くないか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:54.43ID:ayFDTFel0
こんなニュースを生きてるうちに見るなんて・・・マジ?マジマジ?ホント?
驚いた。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:46:14.04ID:hs5kaB190
アメリカでは、駄目な政府は国民が武装して打倒する権利を持っていると考えている。

軍隊が強力になれば、それに対抗する国民も強力な銃を必要とする。

政府から見れば、国民は潜在的な反政府ゲリラなんだよな。

圧倒的な多数を誇る民衆(国民)が反抗して来たら、そりゃ脅威だわな。w
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:51:21.44ID:XpyMcrkS0
コルトにしても新製品ほとんど
作ってなかったからか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:51:49.79ID:hs5kaB190
潜在的な反政府ゲリラをなだめるために、外国から搾取、あるいは外国人を引き入れて奴隷労働させる。

その外国人労働者も徐々に覚醒して権利を要求する。

なだめるために財政支出が増大。

その結果、外国を仮想的にして国内引き締めを図る。
戦争を必要とする。

どうしようもない国だな。w
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:40.25ID:oFosNO+h0
商人大統領 w

自分で戦争なんかやりませんよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:48.59ID:XpyMcrkS0
ワルサーも一時やばかったらしい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:53:51.93ID:MUTcNm+F0
>>11
ナイスチャレンジ!
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:54:17.22ID:MaE3l2tU0
こういうことだったんだ
そらトランプ当選するわ
みんな怖がってたんだ
オバマってなんだったんだ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 17:57:10.41ID:1uGL8CNx0
R51が大コケしたのが原因じゃねぇの?
あとは回転の悪い長物販売がメインだし。
0062sage
垢版 |
2018/02/13(火) 18:00:44.75ID:bjBuXELc0
>>22
母親が勝手に捨ててるに決まってんじゃん。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:00:51.84ID:UD89f4Au0
バイオ1か2で名前覚えた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:02:28.41ID:J9Nb8CQs0
何で共和党のトランプが就任して重機メーカーが倒産するのか、そこに関係性があるのかまったくわからん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:02:47.87ID:RixIyNoK0
トランプ仕事してんじゃんw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:06:03.54ID:eW5ZZzup0
カラシニコフ/イズマッシュ コルトに続いてかぁ 日本が持てたらなぁ 残念


最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★墜落にパーツ落下 続発する航空事故まとめ

★JAXA 小型ロケットSS520成功 イプシロンは民営化へ

★中国で大型軍用機墜落 画像多数

★F-35A 三沢基地配備開始 更に飛行隊増強も計画中
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:07:25.91ID:eW5ZZzup0
ちなみにイズマッシュは存続 コルトはハンドガンから撤退しただけなんだけど
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:09:29.56ID:XVRniJ0u0
じゃあボルトアクション式の狙撃銃はどうなるんだ
2010年以降も未だ狙撃性能はボルトアクションの方が優れている実情だぞ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:11:52.81ID:WLhs9kB0O
共和党としては、救済のために戦争だろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:13:18.73ID:H05xu4xP0
軍や法の執行機関、あるいは地方の警察組織に正式採用されないと経営きついもんな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:15:05.37ID:07/3NZYb0
レミントンスティール
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:17:15.44ID:otd7Eq4n0
>>74
開発・研究・プレゼンetc・・・莫大な資金が必要なのに
対抗に負けたら全部おじゃんだしな
本体の体力がなきゃ無理
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:20:55.62ID:XpyMcrkS0
>>70
狙撃銃は大口径化が進んで
20ミリとかになって
射程3キロとかになって
30口径とか小口径のライフルは
ハンティング用だけになったりして
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:22:07.92ID:+VJPG9W70
つまようじが武器になる時代だもんな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:33:01.76ID:+CC2fSHi0
今はアメリカでも若い子は狩猟で動物撃たないし
インスタ映えならこっち↓だもんな
https://www.youtube.com/watch?v=EZHFrZYgk88
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:35:40.13ID:MnTJXk7b0
たしか、プーチンは全米ライフル協会ともつながりがあったはず。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:36:49.12ID:ltHIagqB0
デリンジャーを45口径の4連装にしようぜ
そうすれば売れる
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:38:42.61ID:5xdPdNXm0
レミントンショットガン?

バイオハザードでお世話になりました(●´ω`●)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:40:53.14ID:gJ6fQO+D0
クリントンになったら、旦那も銃規制したな・・・・
当選したら、アサルトライフルなど買えなくなるぞ!
買うなら!今でしょう!とみんなが買った結果、
規制しない大統領、トランプが当選した結果、
市場で銃がだぶついたんですね。
規制するより、規制しないで銃メーカーを潰しちまえば市場に出回る銃が制御できるからなw
軍用だけ、確保できるようにしておけば、いいからね。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:42:39.77ID:Vfb36T9i0
>>83
既に調べられまくってるよw
ロシアの銀行重役のアレキサンダートーシンとか言う奴経由で
NRAに金出してましたとか
選挙中にクシュナーに会いました∞ループw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:43:53.16ID:ltHIagqB0
憲法2条を守れー

憲法2条を護憲すればステイツのジャスティスとフリーダムは守られるのだー
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:44:10.63ID:gc7mrwCp0
まあ、2016年に規制かかると予想して、一般家庭まで飽和状態まで買いこんだ反動だな
腐るもんじゃねえだろうからな、マニア以外は一生に一度買えば良いだけだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:45:31.46ID:ltHIagqB0
手入れしないと錆びたり腐食するよ
腐るもんです
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:54:19.09ID:xl08O0bB0
たしかに移民減れば治安回復が期待される
共和党政権下で銃規制は進まず銃はいつでも入手でき急いで入手する必要ない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:56:25.92ID:OPLedD3/0
すげー皮肉だな
銃規制を声高に叫ぶ大統領候補者が現れると銃が売れて
銃規制に対し否定的な大統領が出現すると銃が売れなくなる

だから全米ライフル協会は「トランプさん、『銃規制する』って言ってくれないかな?」
って思ってんじゃないの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 18:58:42.95ID:ny3Hyl970
子供の頃はレミントンの銃床が無いモデルに憧れてたな〜
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:00:08.91ID:Vfb36T9i0
>>94
あの人
自分が喋るデスブログと自覚してやってるよw
そこに価値を見いだしてるw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:04:18.46ID:CRXD3RL70
銃は欧州に押されてるしね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:04:58.51ID:X/l8U0ou0
レミントンならブランド価値大きそうじゃん。
金余りのひと買っちゃえよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:05:08.84ID:qXEd7VOn0
金正恩『アメリカはいつ空爆してくるの?』

トランプ『今でしょ』
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:08:21.68ID:7jsAkm9j0
銃嫌いの人が大統領になって
時々「銃規制するぞ詐欺」やってれば
駆け込み購入で潰れなかったのかな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:08:46.81ID:MaE3l2tU0
移民がこれ以上増えないからだろ
パヨク涙目
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:09:33.16ID:X/l8U0ou0
>>97
なるほど。それは大きいな。
かっこよくて高機能なの次々出てくるもんな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:15:13.21ID:bN4MZdb60
有名なのはデリンジャーか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:21:30.76ID:c4IltOA+0
やっぱりトランプでよかったんじゃないかwww
ぜひ二期やってもらいたいわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:22:57.07ID:PTpP8bnb0
レミントン スティール
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:23:11.40ID:kRz6YalR0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
ghっっっっっっっっっっっじゅ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:31:47.24ID:aZLWW7dP0
アメリカの軍需産業は世界最大最強だけど、
すぐ倒産する
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 19:35:51.65ID:dR9x5rXK0
ラスベガスやどこぞの教会で起きた乱射事件も
規制強化の駆け込みを煽るためのウルトラ洗脳か

トランプが鈍感過ぎて規制には触れてくれないとすれば
これもトランプvs旧支配勢力という戦いの一部かもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況