X



【大証】日経平均先物、夜間取引で2万1000円割れ 4か月ぶり 米株先物の下落で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/13(火) 22:04:23.02ID:CAP_USER9
 13日夕の大阪取引所の夜間取引で、日経平均先物3月物が下げ幅を拡大している。一時は13日の清算値に比べ260円安の2万0910円を付けた。中心限月の2万1000円割れは昨年10月13日以来、4カ月ぶり。日本時間13日夕のGLOBEX(シカゴ先物取引シス…

2018/2/13 17:54
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HNG_T10C18A2000000/

日経先物チャート
https://nikkei225jp.com/cme/
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:29:09.51ID:JT2ZmDii0
「トランプ氏、日本が貿易で「殺人」と非難 対抗措置を警告」
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:32:48.39ID:C4uMfiYN0
>>103
アメリカはインフレ率が2%に達し賃金は3%近く上がって
引き締めやらなきゃならない段階でやれ大規模減税だ
やれ1兆ドルの公共事業だやれ国防費の二ケタ%増額だとかやってるから
その内にすさまじいインフレになるだろうな
まあFRBが力づくで引き締めしてインフレを抑え込むシナリオもあり得るだろうけど
トランプがどう出るか次第だろうな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:33:37.66ID:/Q3fSkM20
評論家が総楽観ってやっぱダメなんだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:37:40.48ID:/hVwPpLa0
昨日までウハウハな奴が痛い目に、ザマと思ってるけど
OOショックがくると
バブルの恩恵に受けていない層にシワ寄せがいくのだよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:42:46.60ID:pWnSETi60
経済問題で下がってるんじゃないからな
黒田とか関係ねえんだよ
アメリカによる北の攻撃に向けて市場が不安定になってるんだよ
だから買い時は北への攻撃が終わって復興相場になったとき
まあ前倒しで攻撃中だな
そして更に前倒しで攻撃が始まった頃か
まあしっかり狙えよ
オマイラ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:45:05.50ID:A+2waer90
>>127
>アメリカによる北の攻撃に向けて市場が不安定になってるんだよ
情報が古すぎる

日本に武器大量売り付けが決まったから、アメリカは北朝鮮煽りをしなくなった

今は利上げによる先行き不安を無意味に煽って、株価急騰の抑制してるだけだわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:51:14.06ID:KAQ8YZXP0
トランプが経済を破壊すると言ったノーベル賞受賞の経済学者の発言を馬鹿にしてた5chねらのみんな謝って
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:51:45.10ID:05AfzKuz0
>>127
まぁ、上がったのも世界の株高に引っ張られただけだもんな…
上げも下げも、黒田日銀砲、アベノミクス、
ほとんど関係なかったと言う事で…
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:51:48.05ID:usFMvFby0
「高値取るよ」なんて予想など出てない
VIX指数が不気味な夜よ
下落の株なら 紙くずに変えて
真夜中のストックマーケット 売っていきたいの

今夜ダウでも値下がりっぽい
Do you wanna stock tonight?
高値戻りをさらって
Do you wanna hold it tight?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:53:31.58ID:CvJ1zatg0
指数と単純平均は全然違うからな
指数の複雑な計算式も知らないで
ただ感覚的に、過去の値と比較して
なんとなく高いとかってるやつは
相場を見誤る。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:55:24.74ID:9dK2BFRJ0
だからこうなるって言ったのに、何でこの程度の簡単な相場がわからないんだろうね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/13(火) 23:58:26.61ID:nTA19AJq0
ダウ下げてるねチョボチョボ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:00:28.06ID:WIWiIVuX0
ダウが弱ければ下げる
ダウが強くても下げる
それが日経
0136 【末吉】 !dama
垢版 |
2018/02/14(水) 00:02:27.16ID:VOY9Nh3b0
これだけ円高+ダウ下げの割には日経頑張ってるんじゃん。リバったら売りで正解じゃねえかなぁ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:06:20.00ID:N6ike41m0
>>130
関係はあるぞ
実際日銀やGPIFが突っ込んだ俺たちの金を引き上げたら、すごい勢いで下げていくから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:07:10.94ID:5czNfYmD0
                  
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、   日本を潰した、戦後最悪の売国王、米国のケツ犬(63歳)
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_ ↓
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}     あははは  引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ  
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i      これからも自公による暴政を続けますよw。
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ  
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  ! さらなる少子化や財政の悪化、そして消費増税で消費不況を本格化させる予定ですw。
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /     
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /   日本はただ終わるだけではありません。再建も出来ないレベルにまで潰しちゃうからw。  
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./         
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ         
/三三三ミ  \      r /|\、_ 日本と日本人の死こそ、私の最大の喜びですしw。    
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、          
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ    wwwwwwwwwww。
。・
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:07:28.18ID:8z3C4emU0
>>128
本当だ。
急に交渉のテーブルに着いても良い。なんて言いはじめてる。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:12:09.06ID:w4awLdBd0
>>128
なあに、海自がいずも型は対潜作戦が第1優先だから、F35を搭載するのは次のヘリ搭載自衛艦からなんて言ったら、すぐに煽ってくれるよ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:14:41.87ID:4ntzf8tk0
とはいえ、買いたいと思うような銘柄は、なかなか買いたいと思うような
値段まで下がってこないんだよな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:21:22.08ID:rxJQOT/r0
2年前の悪夢の再来になるのか・・
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 00:53:33.25ID:rrwB4lnd0
日本に焦点を当てるファンドで2017年のリターンが首位だった英デジマ・アセット・マネジメントは、ここ数日の株価急落は「健全な修正」として恐れる必要はなく、18年には日経平均株価が3万円に到達する可能性があるとみている。

  日本の株式市場は17年に引き続き、世界経済の持続的な成長と国内の企業収益見通しが堅調なことから好調なスタートを切った。
しかし、インフレに伴う金利上昇から米国株が急落したのを背景に、日経平均も2日から3営業日続落、特に6日には一時1603円も下げた。7日は4営業日ぶりに反発したが、前日比35円13銭(0.2%)高の2万1645円37銭にとどまっている。

  同社の共同創業者マシュー・ロナガン氏は、6日夜のブルームバーグの取材に対し「日本経済と企業のファンダメンタルズはあまりにも強く、今回の株価下落で長期的な修正が始まったとは考えていない」と述べた。
ここ数日の株価急落は、同社のファンドや手ぐすねを引いて待っていた投資家にとって、むしろ「買い場」となる可能性があるとみている。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 01:02:10.92ID:z55KnLWk0
日銀黒田さらなる金融緩和策を、刷って刷って刷りまくるぞ。ドンドン国民の富が外国人投資家の餌食に。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 02:52:05.91ID:66IjWy4d0
700$戻しても150円下げた日経さん…じっと手を見る('ω')
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:17:04.46ID:DQ3jr6y+0
>>145
額面通りに受け取って良いのかねえ
しばらくはグローバル資本は日本に梃入れする理由があるのかどうか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:28:23.86ID:Xf6JD52g0
如何にも買わせようっていうチャートがエグいわ…
トランプも完全にあっち側のオモチャだし、素人は勝ち目ない相場に入っちまった。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:50:45.96ID:oWDmj+aI0
ここで買いだ!今買わないと!とか言っている奴がいるうちはまだ落ちる
買いだとか言う奴がだれも口を開かなくなったとこが底
エコノミストが総楽観論のときは暴落するのと同じくそういう法則

今週も下がるよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:55:01.14ID:YM7tHSUd0
米が北に攻撃とか無い無い。裏で繋がってると思う方が現実味あるわ。もぅちょい円刷らせて安倍さんポイってか。。。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 03:58:33.88ID:eqPPqIds0
ダウは力強い
午後からプラスに持ってった
惚れるわー
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:00:25.85ID:BW1sXCvC0
株は戦い
上がるのに上がるという情報を流すやつはいない
買うやつは他人が買う前に買いたいし、できるだけ下げて買いたいから

じゃあ上がると言うやつはどういうやつか?
これから下がることを知っていて、他人に売りつけたいやつだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:04:07.32ID:YM7tHSUd0
やっぱ 成蹊じゃな。ドーピングはドーピング。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:39:06.83ID:cL0mjsKO0
既に神様はダイヤルを20000以下にセットされていたのかも知れない
そして徐々に…
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:40:42.60ID:cL0mjsKO0
元の木阿弥
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:42:45.62ID:uu6+2AZv0
ちょんっと二万割ってから暴騰だろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:48:39.13ID:YM7tHSUd0
ボックスやって下じゃねーかな。18000台でそこそこの反発してドッスン。円高に各企業「円安基準でしたのでー」でドッスン。外人急に冷たくなりドッスン。異常気象ドッスン。政情不安ドッスン。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:51:04.74ID:uUCo32WG0
そこらじゅうで株の話題が出始めたら株暴落のサインかもな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:52:37.92ID:uUCo32WG0
ま、日本人も先のバブルで痛い目に遭ってるから深入りする人間が減ったけどな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 04:55:45.40ID:YM7tHSUd0
今回ばかりは円刷りまくリングだから本当にコワイ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:03:25.22ID:Tq7eiv1f0
ちょっこっと上げてガクンと下げる!2月だね。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:28:49.67ID:xjRZKaGP0
年初の日経24000円以上ダウ25000ドル以上(だっけ?)からの大幅下げだけど、チャートのテクニカル面でこうなるサインて点灯してたりしてたもんなの?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:37:52.74ID:dlcDsSvL0
>>129
謝らんよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:39:51.32ID:dlcDsSvL0
大事なものは為替。
株価では無い。為替が株価を決めているのだから。
(そのぐらい日本経済はダメになっている。)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:43:22.25ID:rXWirJSA0
>>168
そうだよ
今の下げは売り方の売り崩し
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 05:50:56.38ID:BDxR0M6l0
>>170
為替と先物の連動性は3年前までの話ですよ、マジでまったく普段はチャートすら見てない人だよね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 06:43:23.70ID:UyI4WWFe0
ダウと連動しろよ
利上げしたのは日本じゃないんだし、アメリカより上がっててもおかしくないのに
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:03:16.98ID:VJVRPs9d0
>>172
バカは口を閉じてなさいw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:03:37.66ID:VJVRPs9d0
大事なものは為替。 
株価では無い。為替が株価を決めているのだから。
(そのぐらい日本経済はダメになっている。)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:03:46.69ID:poI14dum0
>>172
為替の影響は少なくなってると見えるが
円高進みすぎると流石に業績に影響出るよ
企業の想定レートドル円106-108ぐらいなので
102円割ったあたりからきついはず
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:05:31.21ID:uFniTkwh0
あれっ、日経3万円説は何処行った?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:06:16.61ID:2LD35R+C0
二万割れで日銀大惨事だから
投資家が全力で支えないと資産が飛ぶんじゃないかw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:11:20.65ID:0S0D/AgO0
途中どうなるかと思ったけどNYも大証ナイトも+引けで落ち着いたかな?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:20:22.72ID:kEG8X3CG0
>>15
損切り後の全戻し大暴騰が抜けてる
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:21:43.58ID:HsTAIBJP0
>>172
そういう意味じゃなくて、
日本全体から見たら、株でしこしこ稼いでる奴の事なんかどうでもいいんだ。
問題は為替の変動の方が実体経済にもろに影響を与えるという意味だろ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:22:06.93ID:VbnVYSs10
>>180
日銀の平均取得単価は16000円台だから、
多少下がろうが元に戻っただけ。

外国人に国富を献上することのほうが問題。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:25:00.94ID:0S0D/AgO0
>>184
株価が下がれば企業は資金調達にこまって設備投資減るし
企業の持ち株下がれば資産減るから決算に影響大でしょ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:25:06.79ID:BBpWl4TK0
CME日経21,215
結局たいして下がっていない。

今日は寄り底かな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:26:00.57ID:HsTAIBJP0
そもそも今まで株高になってたのは日銀の買い上げのおかげ。
最初から日本経済の反映でもなんでもない。
単なる日銀からのプレゼントなのだよ。
売られるということは参加者に膨大な利益が確定してるってこと。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:30:10.21ID:Ff89AiQq0
>>188
CMEに日銀関係あるんかw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:38:14.05ID:0WTIhiwc0
日銀ブーストでの砂上の楼閣でしかないからなこれ
落ちる時はあっという間よ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:41:35.89ID:VJVRPs9d0
>>186
お前よく頭が悪いって言われるだろ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:52.68ID:VJVRPs9d0
株高は円安によって起こったもの。
円高になれば自動的に株安になる。
円高トレンドになって行く気配だから、つまり二度と株高は起こらない。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:45:43.23ID:BpFPr7rp0
なんとかNYダウがんばったな
2営業日?連続+って凄い凄い
ジャップはどうだい?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:48:36.19ID:HsTAIBJP0
>>186
設備投資に関しては
この低金利でも需要が出てこない。
だから株が高かろうが安かろうがの問題じゃないでしょ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:51:30.14ID:EKMIx//f0
なんたらショックが来て8000円割るまで気絶しておくわ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:58.41ID:Vp28GlLl0
>>179
夢物語
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:54:19.66ID:pLWGBHop0
売れば楽になるのに...
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:02:37.84ID:PNl+97sD0
>>109
まだはもうなり
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:03:00.45ID:yCwJLK/v0
やったぜ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:04:46.49ID:NMQCag7P0
くらえ!ダブルインバース!!!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:09:32.45ID:ayQclHGi0
>>92
今年は大型選挙が無いからな

今は来年の参院選前に株価上昇を演出するための下げ調整だろ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:10:27.63ID:dWYg//oM0
パヨチンて日銀日銀言うけど「下支え要因」であって「押し上げるものではない」て理解できてないんだろうなあw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:12:55.44ID:70Cp5IM00
>>129
少なくとも今のところアメリカは景気が良い
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:14:42.50ID:Nw5EDBqV0
ぷらてんしとるやんけ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:16:40.03ID:Op/DfdQv0
まだはもうなり
もうはまだなり
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:17:24.40ID:70Cp5IM00
もっと大暴落して消費税減税までいくといいな
その方が内需依存型の日本経済のためじゃ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:17:36.81ID:nAeC2bGW0
おだはのぶなり
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:19:54.14ID:PNl+97sD0
それはオレのおいなり
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:38:14.45ID:apXzx/cr0
>>28
大型補正予算と減税が控えてるアメリカ。
>
アメリカは債務が増えたり財政が悪化すると、
財政再建しないといけない法律を議会が通しているので、
トランプの政策は止まるかもしれないよ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:44:08.42ID:Nw5EDBqV0
KeyAlpha @KeyAlphatrade
19時間19時間前
米国はかなり戻しましたが、中身を見てみると、低金利前提の物色のまま。
このまま元通りのバブルマーケットに回帰出来るか、あるいははしごを外されるか。
まだまだリスクの高い地合いです。
KeyAlpha@KeyAlphatrade
17時間17時間前
リスクパリティ犯人説がかなりコンセンサス化していますが
ちょっとミスリーディングになってきたと思います。
あくまでも少し需給があっただけです。

realised volをみてヘッジしていくので、あるとすればこれからの方がサイズ的には大きいです。

KeyAlpha@KeyAlphatrade
17時間17時間前
ちょうど今日のような綺麗な執行チャートがどちらかといえば彼らの売り方に近いです。
米国でも同様のものが確認出来るかどうか。
状況的にはマクロアプローチでも実現volからもエクイティのリスクは落とさざるを得ないと推測します。

KeyAlpha@KeyAlphatrade
12時間12時間前
vol short犯人説、リスクパリティ犯人説はあくまでも構成要素の一つであり、主因では有りません。
これを主犯としてファンダメンタルズは良いから大丈夫!との投資家コメントは実に不誠実ですね。

KeyAlpha‏ @KeyAlphatrade
ヘッジの入れ方やタイミングもちょっとメイクセンスしませんし、金利をトリガーに考えるなら
債券から株へ、のこれまでの流れがほんの少し逆回転しただけだと思われます。
結局年末水準からしたら大して下げてないですし。

KeyAlpha@KeyAlphatrade12時間12時間前
結局はファンダメンタルズを言い訳にバブル相場をエンジョイしてたところに
一抜けたする人がいて、現実を見始めただけのように思われます。


KeyAlpha
‏ @KeyAlphatrade12時間12時間前
反対に言えば、歯を食いしばって結構なドローダウンを経験してしまった
多くのファンドは、これからじわじわと債券代替の売りや
これから始まるかも知れないリスクパリティの売りとのお付き合いを
想定しなければならないかも知れません。


KeyAlpha@KeyAlphatrade
12時間12時間前

セクターアロケーションでテックから内需モメンタム、内需モメンタムからテック、
なんてやってるような人達がバブルメイカー。
結局パッシブ化や緩和によってバリュエーション効かないから将来利益を
先食いで株価織り込む。そうすると下げる時は派手。
以上かと。

KeyAlpha@KeyAlphatrade
12時間12時間前
結局は今バブルの真っ只中である、という情報発信を投資家にせず、
自己正当化だけをする運用レポートなんて、読む意味はないですよね。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:22.03ID:apXzx/cr0
>>54
日銀が株価を去年4000〜5000円ぐらい吊り上げていると見られいるからね。

しかし、日銀は低い金利を膨大に買っていることもあり、
金利が上昇したり、
日経平均株価が暴落して保有している大量の株資産が30%以上の評価損を出すと、
日銀に「逆ざや」が生じて
日銀の自己資本は約8兆円ほどなので、
日銀は債務超過に陥る危険性がある。

日銀が債務超過→日本政府が日銀に税金投入→政府債務が余計に増える
→日本の国民の負担増。

今すぐ日銀の債務超過は問題にならないと思うが、
中長期的には問題になって来るだろうね。

中長期と言っても、以上の理由から、
もう国債や株を買えなくなっているし、
2020年辺りから政府の債務が増え出す予測が出ているので、
東京オリンピック以降、数年後だろうけどね。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:53:21.94ID:uqmsachW0
10-12GDPは予想の半分か
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:56:05.58ID:Fsx3LeTU0
国内・4Q-実質GDP(前期比)

前回:+0.6% 予想:+0.2% 結果:+0.1%

国内・4Q-実質GDP(前期比年率)

前回:+2.5%(改訂:+2.2%) 予想:+1.0% 結果:+0.5%
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:59:26.15ID:14N19NKa0
お前らが上がるって言うの信じて昨日500万買ったからな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:04:07.20ID:8vLZZT8Z0
>>213「政府債務が余計に増える →日本の国民の負担増。 」
ここが嘘。

民進党やハトヤマや霞ヶ関は本当に左か?
ケインズを理解しろ。高校で習うだろ。

ケインズって言うのは「政府が需要を人工的に作れる。1つぼを作る、2穴を掘る、3その穴につぼを埋める。これの1・2・3で景気対策だ」と言う話。
このケインズをして(イギリス人なんだけどw)、日本社会党や日本共産党や大学は「資本主義に修正が来た!これこそ社会主義だ」と主張しだした。

で、本来、ケインズに反対するのは、地方分権・権力分散・住民自治派と言うことなんだぞ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:05:41.92ID:8vLZZT8Z0
ケインズについては、高校の現代社会とかで習うよね。オマエラ高校を卒業できてないだろw

日本人は、またもや、日本に都合の良い点を強調したり捏造するので、有名な点だけをピックアップしたぞ。

[Wikipedia]
ジョン・メイナード・ケインズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA
イギリスの経済学者、官僚、貴族。イングランド、ケンブリッジ出身。
20世紀における最重要人物の一人であり、経済学者の代表的存在である。
有効需要[1]に基いてケインズサーカスを率いてマクロ経済学を確立させた。
また、戦後の外為体制(ブレトン・ウッズ体制)をめぐりハリー・ホワイトと案を出し合った。


生誕1883年6月5日ケンブリッジシャー、ケンブリッジ
死没 1946年4月21日(62歳没)
国籍 イギリス
研究機関 ケンブリッジ大学
研究分野 マクロ経済学,確率論
母校 ケンブリッジ大学キングス・カレッジ

略歴
1926年 『自由放任の終わり』発表。
1930年 『貨幣論』発表。
1936年 『雇用・利子および貨幣の一般理論』を発表。
1944年 ブレトンウッズ連合国通貨会議に参加

ケインズ・モデル[ソースを編集]
『雇用・利子および貨幣の一般理論』(1935年 - 1936年)では、不完全雇用のもとでも均衡は成立し得るとし、また完全雇用を与えるための理論として、
反セイの法則を打ち立てて、「産出高は消費と投資とからなる」とする有効需要の原理を基礎として、有効需要の不足に基づく非自発的な失業の原因を明らかにした。
有効需要は、市場メカニズムに任せた場合には不足することがある。しかし、ケインズは、投資の増加が所得の増加量を決定するという乗数理論に基づいて、
減税・公共投資などの政策により投資を増大させるように仕向けることで、有効需要は回復することができるとした。
ケインズは総需要の増大させる方法として、財政政策、特に財政支出政策を重視した
なお、上の議論に対しては、公共投資政策ないし投資の国家管理の本質は、単なる有効需要の付加ではなく、
政府による公共投資が企業家のマインドを改善することで経済全体の投資水準が底上げされ得るという点にあり、生産手段の国有化を意味するものではない。
これらの彼の提唱した理論を基礎とする経済学を「ケインズ経済学」(「ケインズ主義」ともいう)と呼ぶ
このケインズの考え方は経済学を古典派経済学者とケインジアンとに真っ二つに分けることとなった。
ケインズは、大不況下では、金融政策は効果的ではなく、消費を直接的に増やす財政支出政策が最も効果があると主張した[7]。
ケインズの有効需要創出の理論は、大恐慌に苦しむアメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領によるニューディール政策の強力な後ろ盾となった。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:06:01.98ID:FoLhkKTm0
1年間の労働のうち
1月から4月までは社会保険料
5月から6月までは税金
のために働いている事を
知ってましたか?
人間らしい生き方を
取り戻したいなら、今すぐ

物理 儲け

で検索して下さい。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 09:06:18.65ID:Vp28GlLl0
>>218
昨日上げるべき分日経平均で5%位上がらんといかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況