X



【長野】イオン周辺4割近く 小売・飲食業「売上減」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/14(水) 00:36:32.60ID:CAP_USER9
去年9月に大型商業施設「イオンモール松本」が開店した影響について、松本市などが調査したところ、周辺の小売・飲食業などの4割近くが「売り上げが減った」と答えていることがわかり、松本市は今後大型店と小規模な事業者の共存のための対策を検討したいとしています。

この調査は松本市と松本商工会議所が、去年9月に開店した「イオンモール松本」の半径およそ5キロ以内の小売や飲食業など、971の事業者を対象に11月から12月にかけて行ったもので、368社から回答を得ました。
それによりますとイオンモールの開店後の「売り上げの変化」について、全体の56.4%が「変わらない」とした一方、「かなり減った・多少減った」と答えた事業者が37.7%と全体の4割近くとなりました。

また、今後の売り上げの見通しについても、全体の35.1%が「減少する」と答えた一方、「増加する」と答えたのは全体の10.9%にとどまりました。
松本市商工課は「駅前の大型店の閉店が重なるなかで開店したばかりのイオンに買い物客が集中した結果とみている。大型店と小規模な事業者の共存のため街全体のにぎわいをつくるためのイベントの開催などを検討したい」としています。

02月13日 18時42分
信州 NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20180213/1010002054.html
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:23:59.36ID:YN57YokV0
岡田の庶民いじめ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:27:08.32ID:JyCsDEEP0
まったく韓国朝鮮勢力のはびこる日本の政界なんで。こういう大企業の一極集中、ましてや韓国に深い繋がりが言われている企業の台頭を放置して。
日本の底辺からの産業の底上げをしようとする気分なんかまるで無いな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:28:12.92ID:pPj0nFje0
俺の地元なんかイオン来てないのにシャッター商店街になってるけどなw
しかも大手参入の話がある度に反対してどこも来ない
結局休みは高速乗ってイオン行く羽目になる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:29:00.23ID:fcQLAxvP0
>>178
昭和の半ばまでみんな流行に乗った
バブル期あたりから好みが細分化した

今は露骨だね、ほしいものがあるけど売ってないから買えないんだ。
だから買わない。でも消耗品は買わざるをえない。
なんか罰ゲームみたいだよ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:29:21.27ID:EQawN1ff0
祖母の住んでる町にイオンじゃないけど大手ドラッグストアが進出
周りの薬屋、商店が次々閉店してあげくに採算が合わないのかそのドラッグストアが撤退で
祖母は見事に買い物難民になってる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:29:31.90ID:WmYp2Q8h0
その話はイオンが来る前から聞いてたけど実際凄えぞ。
周辺の商店街壊滅。映画もやるし携帯電話もやるしな
でもイオンに行く気持ちは分かる。品揃えが多いし俺の住む地域じゃ一番安い。
俺もいつの間にかイオン1本になってる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:29:41.30ID:VC928lrZ0
そうは言っても、消費者の選択だからなあ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:29:52.17ID:6VCyqIrv0
イオンは映画もあるし、1000円カットもあるし
あとはトップバリュがとにかく安い、1週間まとめて買うようになる
ついでに映画見て、髪切って帰る、家族で行くときは
食事もできる、1か所で全部終わるのが便利
郊外なら、駐車場問題もすごくでかい、無料巨大駐車場がいい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:30:07.13ID:yUwbN1qO0
>今後大型店と小規模な事業者の共存のための対策を検討したいとしています
とりあえずコメントしときゃ良いってもんじゃないだろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:30:23.19ID:oJP72+uv0
>>1
そりゃあ、安倍自民は大企業から献金・闇献金三昧だから、商店なんか潰れる。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:31:44.03ID:NJ+G6i680
住むならOKストアの近くがいい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:32:25.37ID:sc5MQ3fa0
資本主義社会やからな
負け犬は市場から去っていくのみ
それはイオンですら例外ではない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:32:41.78ID:Vtv93ZPi0
イオン「ヒャッハー村だー!」
商店街「イオングループが来たぞー!」
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:33:29.74ID:/MbOFk/50
ブックオフが古本屋を潰しまくった感じだな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:33:37.03ID:3YkROa5n0
警察による集団ストーカーにヘリがよく使われるのは警視庁公安部の活動対象者に対するストーカー現場の
特徴です。なぜ、公安のストーカー現場ではヘリが頻繁に使われるかと言うと、公安はテロなどの重要危険
人物の監視と言う建前でストーカーを行なっているため警察ヘリが優先使用できるからです。ヘリ以外にも
警察車両や施設、人員なども優先使用できます。なにしろ、国家転覆を図るかも知れない危険人物の監視で
すから全てが優先となるわけです。で、ヘリが何に使わているかと言うと、殆ど遊覧飛行同然。そもそも、
でっち上げの危険人物の監視自体は遊びにすぎないので、ヘリを使って皆が遊びたがる。これが公安のスト
ーカー現場に警察ヘリが よくやって来る理由です。消防へりが使われたのは、お偉いさんが遊び(視察)
に来たが、たまたま点検とかで使えなかったため消防に出動要請とかしたのでしょう。

警察ヘリは一般の暴走車両、爆音車両、クラクション車両とまちがいなく連動しています。
また、警察ヘリや警察パトカーにつきまとわれだしてから何者かによる家宅侵入の形跡や、自宅や所有物の
器物破損が頻繁に起こるようになりました。これが警察が集団ストーカーの主犯であるという一つの根拠
です。被害歴13年以上ですが未だに続いています。

日本の腐敗した権力による税金ぶら下がり(集団ストーカー)をぶっ潰さなければ日本は救われない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:33:38.93ID:NEkoh4go0
イオンの生鮮って質悪いし個人店でイオンに潰されたって言ってる奴はイオンなんか出来なくても潰れる糞みたいな所だよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:33:57.76ID:m3bTP7rq0
>>150
ID:T2yd6ScYOのような人間が
メディアで経済を語るべきだ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:35:04.73ID:VexmjdfA0
お前らも大型店は利用禁止。近所の個人商店で買え。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:36:40.64ID:yUwbN1qO0
>>209
埃かぶって変色したような商品は要らないから
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:36:51.61ID:6VCyqIrv0
イオンの中の店もずっと同じじゃなく、どんどん変わるのも
いつも新しい店という感じがいいんだろう
音楽教室とかもあるし、無印もユニクロもあるからここで済む
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:38:23.09ID:m3bTP7rq0
トップバリュー製品は安い
パナマ企業なのに不買できない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:39:31.10ID:M4AsMSSA0
地方の行く末

巨大ショッピングモール→商店街壊滅→巨大ショッピングモール撤退
鉄道廃止→バス運行→バス廃止
大手ドラッグストア進出→スーパー、薬局閉店→大手ドラッグストア撤退
100円ショップ進出→文具店、金物屋、雑貨店閉店→100円ショップは存続
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:39:58.73ID:Qlwe4f960
個人商店はまず接客が悪すぎる
一見に冷たすぎるし自分達の周りだけで仕事してるイメージ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:40:22.90ID:PNl+97sD0
利便性の良さで商店街は太刀打ち出来ない
これは覆しようが無い
どんな方法を取っても近隣の商店は潰される
地域の特色や風土、住民の付き合いは
徹底的に破壊される


問題はその大型スーパーが採算が取れないと
撤退した時な
後には何にも残らない
孤立乱立した限界集落だけが取り残される
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:42:52.59ID:fcQLAxvP0
>>165
ああ、あるねー
Amazonもまだ競争があるから安いけど、どうなることやら
>>166
よくあるのがテナントと競合するような品を、イオンが安く売るとかな
個人の仕入れで太刀打ちできるはずがない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:43:16.71ID:7RIWKW6q0
6割りは増えてる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:15.12ID:U85gDV0i0
>>207
パヨクには管直人が優秀に見えるようなもんか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:39.84ID:WnqKEizV0
>>200
頭が悪いから知らないのは仕方ないが、イオンを経営してるのは岡田一族。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:39.88ID:2p7u4rsQ0
>>17
イオン系は大規模店は品揃え面白いんだけど中・小規模店だと本当にトップバリュばかりで選択肢がないんだよなぁ…
このギャップなんとかならんのか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:48:05.71ID:P5dxEVsQ0
ウィンウィンなんてありえない、
客が増えるところがあれば、減るところがあってとうぜん、
食うか食われるかだ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:51:00.32ID:WnqKEizV0
>>214
地方にはドローカルなドラッグストアチェーンがいくつもある。
そこの地方しかやってないから撤退はあり得ない。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:27.78ID:ojozeNOd0
韓国産中国産なのに高い。
イオンが安いとか言ってる情弱が多い地域でしかやっていけない店。
オーケーのほうが安いし産地の表記もイオンよりはしっかりしている。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:06.19ID:Xl75akDl0
個人商店に不満を持ってる人がたくさんいたってことでしょ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:22.45ID:nA7TBF7e0
アマゾンはアメリカへ法人税を払ってるけどね。

アホのネトウヨは日本政府に抗議したら?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:12.83ID:PNE3b4ay0
イオンはシャッター通り製造業だもんな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:31.52ID:nA7TBF7e0
アホのネトウヨ 「イオンがー」
 
  ↑
てめえのような引きこもり無職がネットで吠えても、地域住民はイオンへ買い物に行く現実はかわんねーよ、ばーか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:33.73ID:g+IwQNbn0
商店街潰しのイオングループは有名だからね。
立韓民主党の岡田さん、あなたのせいです。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:57:37.76ID:nA7TBF7e0
これが

資本主義社会なんだし、べつにいいんじゃねーの?

なに共産主義国みたいなことをほざいてんだよ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:58:47.49ID:nA7TBF7e0
商店街潰しの消費税増税
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 07:59:48.88ID:kcJATKR10
うちの近所のイオンは昔ダイエーだった建物で、ちょっと特殊 @埼玉所沢
イオンになってしばらくの間は繁盛してたけど、
向かい側に業務スーパーができてから閑古鳥が鳴いてるわ
イオン内部のテナントは続々閉店、これからどうなるのか店員も知らないときたもんだ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:00:32.91ID:FMD4dNzi0
大規模小売店にとっては、「初期投資だから採算度外視」かもしれないが、
近隣の零細小売店にとっては、「不当廉売によるダンピング商法、焦土戦略」に相当する。

例えば、大型小売店が、野菜を売りたいがために卵を客寄せ商品として仕入れ価格以下で売ったとしよう。
で、隣では、野菜専門、卵専門の零細小売店が並ぶ商店街があったとしよう。
野菜専門の小売店は正当な利益を得られる。
しかし、卵専門の小売店は赤字になる。
で、卵専門の小売店がなくなる。
すると、「商店街に行っても、卵だけは大型小売店で買わねばならないから面倒だ」となる。

バブル崩壊で、みんな自分だけでも生き残るのに必死だ。
多少の不正とか連帯破りなど、どうでもよい。
で、野菜売りは、「やーい、卵売りは、まぬけ」と罵る。

正社員にたまたま成れた人は、「俺たちは頑張っているから報酬が高いんだ」と
非正規を罵る。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:00:45.26ID:pTcCmIw30
>>225
産地みたいなの、福島県以外だったらどこでもいいわ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:01:54.90ID:pTcCmIw30
>>230
商店街なんか既得権益で商売してるだけだから、どんどん潰れればいいよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:02:19.99ID:vApEBs350
独自性が出せてないから競合して売上落ちるとか経営努力不足なだけ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:02:22.89ID:VexmjdfA0
>>210
個人商店を潰せば自ら起業のチャンスを潰していることを知れ
派遣奴隷ばかり増やしてどうするんだ?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:02:34.83ID:pBbMS6sb0
大店法の時から言われてた
前例としてアメリカの事例も紹介してた
当たり前の現象
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:02:40.69ID:CGiEidVw0
てかイオンにこの前行ったらシナチョン産で店員まで中国人になってるしなw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:03:18.64ID:nA7TBF7e0
>>238
なにこいつ、バカじゃねーの。偽善野郎どころかただのバカ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:03:53.59ID:nA7TBF7e0
>>240
ネトウヨ、
シナチョンは安倍が呼んだ外人労働者だぞ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:04:15.51ID:5Ami5PMO0
週末に家族でイオン以外の選択肢がある都市は大阪と愛知しかないからな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:04:26.97ID:VexmjdfA0
>>241
ただのバカで低賃金の奴隷はお前だ、アホ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:05:17.97ID:nA7TBF7e0
>>244
派遣社員で人件費削減を普及させたのは自民
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:05:43.44ID:CGiEidVw0
なんでネトウヨw
俺は移民労働者を受け入れてもいいと思ってるけど
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:06:13.38ID:LIUaXa8L0
格差、貧困の根源 岡田にあり
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:06:14.94ID:TOPlzHph0
イオンで食い物買うとかないわ
地元中堅スーパーで安心して買うからね
半端な地方都市はもうコンビニかイオンしかない
そのうちコンビニもアジア産弁当になるのかもなw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:07:11.12ID:nA7TBF7e0
>>246
安倍の名前が出たらすぐに手のひら返しか?ネトウヨ
シナチョンの労働者は安倍が呼んだ外人労働者だぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:07:19.31ID:etf1TzQE0
今頃中規模イオンモールではしゃぐ糞松本土人
そりゃ虫よりはトップバリュのほうがいいだろうからな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:07:33.46ID:qnsw7l4M0
食費から先に減るもんだけど、嫌な兆候でまくってるなぁ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:07:51.30ID:nA7TBF7e0
格差、貧困の根源 非正規雇用者制度 (派遣やバイト) にあり
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:08:04.38ID:8+hIEYTg0
>>243
例えば富山市のショッピングモールは平和堂、福井市のショッピングモールはアピタ。
探せばいくらでもあると思うよ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:08:34.78ID:nA7TBF7e0
アホのネトウヨ


痛すぎ。ほんと知恵遅れ痛すぎ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:08:47.50ID:m3bTP7rq0
>>205
様々な事情が絡んでいるがそれは
上級国民様だけが大金を手にするシステムでもある

他の民衆 (…民衆と言っても一般人ではなく
ある程度の組織力を備えてはいるが
底辺層の多い組織の底辺に近い部分を担う人々…) の
不満や怒りのガス抜きのために
集団ストーカーを行わせる

組織上部にとっては
不都合な人間を組織的に潰してもらえるし
不満を抱えた煩い組織下部を
イジメをさせることによってストレス解消させ
黙らせることができる

しかし日本全体で見れば何の国益にもならず
いずれは世界にも悪影響をもたらすだろう
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:09:07.24ID:1CzMG42J0
で、他の小売りが潰れた頃を見計らって
イオン撤退までが既定路線なw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:09:44.93ID:CGiEidVw0
イミフだなw
だから別に外国人労働者を受け入れてもいいっていってんじゃんw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:10:16.68ID:nA7TBF7e0
>>257
地方は人口減少してるからね。あらゆる業種のあらゆる店舗が撤退なんだけど

悪政のせいで
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:10:34.70ID:sdAF1sj80
>>250
民主党政権時代には中国人労働者は一人もいなかったしな。
アベはナショナリズムとレイシズムが足りないよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:11:09.83ID:nA7TBF7e0
>>259
シナチョンの労働者は安倍が呼んだ外人労働者だぞ

シナチョンの労働者は、おまえより身分高いんだぞ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:12:28.38ID:CGiEidVw0
身分wwww
朝から笑かすなよwwww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:12:41.34ID:sdAF1sj80
>>253
パートアルバイトは禁止するべきだね。
週40時間労働できないやつは働いてはならないし
短期雇用の温床になる季節イベント、土木や建築などを撲滅するべきだよ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:12:44.98ID:A+9NKImM0
何も買うもんないけどなあそこ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:13:17.56ID:q33LvJJn0
>>10
そう、そうなると高齢者は買い物難民になる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:13:18.17ID:nA7TBF7e0
悪政のせいで地方は急激に高齢化し人口減少してるからね

どの道
商店街のような零細商店はつぶれて当然。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:13:31.15ID:Lr2uevTr0
これから大型店を誘致する時は簡単に撤退をさせないようにするとかスクラップ&ビルドを許さないようにしておかないとダメだと思うわ
今の企業は社会貢献の意識は低いからな
その辺キッチリしとかないと残った土地にぺんぺん草も生えないぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:14:40.27ID:4nbMgImR0
マイナスイオンは身体にいいんじゃね?
 
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:14:57.21ID:nA7TBF7e0
>>267
高齢者は買い物難民になって、栄養失調で病死、餓死すればいいじゃん
年金の支払いが減り、政府は大もうけじゃん

それが狙いなんだろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:15:14.23ID:sdAF1sj80
>>268
国全体としてはここ数年だけど
地方の人口減少は30年以上前から問題になってるからね。
全ての原因はアベに違いないよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:16:08.66ID:VexmjdfA0
その大型店はAmazonに潰される運命だよ。
奴隷たちは働き場がなくなる。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:16:57.68ID:nA7TBF7e0
アホのネトウヨどもが大型ショッピングモールをネガキャンしても、的外れがひどすぎて、誰も賛同しないねw
せめて
消費税増税を批評しようよw アホのネトウヨ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:17:07.76ID:QBaDGTdD0
イオン/弁当・おにぎり、国産米表示に中国産混入
商品、店舗、経営/2013年09月30日
https://ryutsuu.biz/commodity/f093025.html

↓ 偽装を告発する雑誌なんて許さん

イオン、中国産米めぐる記事で文藝春秋を提訴
2013/10/17
https://www.j-cast.com/2013/10/17186463.html
イオン、週刊文春許さん! 販売せず 逆鱗に触れた「中国」と「偽装」の真相は?
2013/10/10
https://www.j-cast.com/2013/10/10185992.html?p=all
偽装米、8割が中国産…イオンは危険な食品だらけ?告発本は即撤去の横暴
http://biz-journal.jp/2013/11/post_3298.html

名誉毀損、二審は大幅減額 文春のイオン中国産米報道
社会
2017/11/22 18:14
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2380554022112017CR8000/
記事の見出しは名誉を傷つけるが、本文には違法性がないと判断し、広告料は損害額に含めなかった。

野山裁判長は「巨額の費用を請求するのは言論や表現を萎縮させ、好ましくない」と指摘した。

↓ 判決の八つ当たりで雑誌検閲強化w

イオン系で販売中止 エロ本はコンビニで売れていないのか
2017年11月23日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/218130
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:17:21.98ID:8MtqfWUy0
今からイオンで困る地域もあるんだ?
イオン出まくって一息ついて寂れも出てきたと思うんだが
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:17:23.24ID:29ZSU+bQ0
個人店はマニアックに専門特化してくしかないわけだけど商圏人口が少なきゃ売上は厳しい
モノはネットで売ればいいだけだが既製品の小売なんかに価値はない
付加価値のある商品で全国から指名買いが入るようなもん作れよ
商売人だったらさ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:17:27.37ID:efV2i8nY0
イオンができると店が消えるとかデマすぎるわ
イオンができて10年たつが全然潰れんぞ
イオン撤退しても生活に問題ない
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:18:29.05ID:m3bTP7rq0
何はともあれ正当な企業努力は認めるぞ
イオンモールは楽しい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:19:03.54ID:apXzx/cr0
>>1
これは大店舗規制法で、大型店舗が出店出来ないようにしない限り、
小さな店は衰退して行くよ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:19:11.52ID:WptJAhuK0
うちの近くの野菜が安い八百屋は、近くにヤオハンができてもびくともせず、
ヤオハンがつぶれたあとイオンになっても、まだ余裕で経営しているわ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:19:23.06ID:UlVUO5up0
いかにも地元の商店街が今まで地域に貢献してきたかのような言い草だが
せいぜい地元の祭りにちょっと協力する程度で大したことはしていない
商売してるのを理由にPTAの役を断るくせに
学校と癒着して納入業者になってたりしたもんだ
売り上げが下がってきたのは自分たちの努力不足だとはつゆも考えない
じゃあもっといい場所に移ればいいのに
あいつらは商店兼店舗だから逃げようにも逃げられない
そりゃ潰れて当然ですよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:19:36.87ID:A+9NKImM0
芸人が、ウォーキングしろとか
言ってるが

平日昼間に本当にウォーキングしてると奇異な目で見られるわいな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:19:37.77ID:QBaDGTdD0
>>274
野田首相、消費税10%を国際公約 解散にも言及
2011年11月4日11時28分
www.asahi.com/special/minshu/TKY201111040131.html
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:21:29.34ID:IlKdhWx30
死ぬまでトップバリュ製品は買いません。昔なにげなく買ったトップバリュのビールが韓国産でした。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:22:20.50ID:U1ta+fgO0
Amazon一択だわな。
個人商店がどんどん潰されたように、今後は大型店がガンガン倒産する時代。
アメリカと同じ運命。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 08:22:45.85ID:FaR3P9Jh0
小売店を潰した自分たちがより強大なAmazonに潰されてるだけ。盛者必衰、昔から言われてるだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況