X



【環境】海面上昇は「年々加速」、衛星データで確認 米研究

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/14(水) 02:15:42.51ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35114602.html

2018.02.13 Tue posted at 11:13 JST
(CNN) 地球の海面を人工衛星で観測したデータから、気候変動によるとみられる海面上昇が年々加速していることが確認された。米コロラド大学ボルダー校の研究者らが12日、米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した。

従来の潮位測定機器が沿岸部に設置されているのに対し、衛星を使えば外洋の測定が可能になり、より正確なデータを得ることができる。

同校で航空宇宙工学を研究するスティーブ・ネレム教授らのチームが1993年までさかのぼって衛星データを分析したところ、海面はこの25年間で計7センチ上昇していることが確認された。これは、一般に指摘されている年間約3ミリのペースとほぼ一致する数字だ。

しかしチームによると上昇のペースは一定でなく、年々加速している。ネレム教授は、グリーンランドや南極で進む氷の融解が加速の主な原因だと指摘。2100年までの上昇幅は、平均のペースが続くとすれば約30センチと予想されるが、融解が加速した場合はその2倍以上となり、60センチ以上に及ぶ可能性があると主張する。

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書でも、温室効果ガス排出量がこのまま変わらなければ、2100年までに海面が52〜98センチ上昇するというシミュレーション結果が出ている。

海面が65センチ上昇すると、沿岸部の都市を襲う高潮などの災害は爆発的に悪化する恐れがある。

ネレム教授らのチームはエルニーニョ、ラニーニャ現象や火山噴火による海水位の変化など、海面の高さに影響を及ぼすさまざまな要因を除外して、気候変動による加速を割り出した。

チームによれば、海面上昇は現在、半分以上が海水の熱膨張、残りが氷床や氷河の融解によって起きている。

ネレム教授によると、グリーンランドや南極ではすでに氷床が不安定になっている兆候がみられる。今後急速に融解が進んだ場合、海面上昇が2100年までに65センチを超えることも十分考えられるという。

グリーンランドや南極ではすでに氷床が不安定になっている兆候がみられるという
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/02/13/14ccc45891189277a62d961e67f3ede0/t/320/180/d/melting-ice-gettyimages.jpg
南極で氷が増減した地域を示す図。NASAは人工衛星を使い、氷塊の変化を測定した
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/02/13/0a25035f4b7750381e1087fe39e535b6/t/320/179/d/sea-level-rise-nasa.JPG
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:32:18.67ID:3Fjo3aR30
>>262
>温暖化の海面上昇が地域によって違うとかあるはずねえだろw
偏西風の蛇行みたいに、気候変動で風向きが変わる。すると、海流も変わる。
その結果、水が吹き寄せられて海面が高くなるところができるの。

>>267
成層圏まで広がった噴煙の成分による日射量の変化の影響だよ。
日射量の影響は早いの。

>>275
その記事で
「西南極での氷床融解は次第に加速している一方、氷の増加傾向は近年緩やかになってきた。そのため今後20年のうちに、減少分が増加分を上回ることが予想されるという。」
とされてるね。

>>276
風の変化は温暖化の進行によって継続する可能性はあるよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:34:12.38ID:T9LzEe0L0
>>282
科学者が正しいなら、原子爆弾を作って広島に落としたりしなかったと思うよ
コペルニクスが地動説を唱える前は、地球の周りを太陽が周っていたと信じてたわけだし
あのアインシュタインですら、量子論には懐疑的だったけど実際に量子テレポートは観測されてる
何が正しいかを決め付けるのは危険だわな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:37:38.51ID:T9LzEe0L0
戦争とか、医療ビジネスとかと同じで、温暖化をビジネスチャンスと唱える強欲な悪魔がいるんだと思うがね
世の中言った者が勝ちなんだよ、21世紀でもそれは変わってない
南京大虐殺だホロコーストだとアンタッチャブルだらけだろ?
印象操作によって人間の心理ってのは容易に洗脳できるんだと思うがね
お前らイラク戦争で何を学んだよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:38:20.90ID:NF+BgUUZ0
国連の温暖化レポートって3000人くらいの気象学者や地球物理学者が関係してるけどな
偏差値28のが3000人の学者より優秀なんだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:43:05.90ID:T9LzEe0L0
>>290
科学は宗教じゃないんだし学説と同じくらい懐疑説も重要視されるべきだと思うけどな
江戸時代くらいが小氷河期だったから、今が回復期にあるという説も結構説得力あるんだぜ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:43:59.97ID:rIy5M0Na0
>>1
なるほど


チョモランマも富士山も年々低くなっていってるわけだ


対策が必要だな〜


なんちって
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:46:29.11ID:rIy5M0Na0
>>1
そう言えば
海面上昇にも関わらず、ツバルの国土面積は増えてるんだってね

きちんとした研究って必要だね
とくに、否定的な研究データもきちんと提出して欲しいよね
都合の悪いデータを隠すとか研究者って陰険だよね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:49:18.19ID:T9LzEe0L0
>>294
そういうの権威主義っていうんだぜ?
いちいちエリート様のいう事を信じてたら、アメリカみたいに自国民を搾取するような社会になるわな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:50:04.02ID:3Fjo3aR30
>>285
陸氷は南極の他にもグリーンランドとかあるよ。

>>291
小氷期からの回復言ってた赤祖父さん、最近は話聞かないねえ。
そりゃそうだ、もう中世温暖期より気温が高くなってんだから「回復」じゃ説明付かないし、
そもそも「回復」って何?って疑問があるでしょ。
「小氷期の原因」があって、かつそれが「現在はその原因が無い」ことを示さなきゃ。
それが示されてない以上、「回復」説には何の説得力もないよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:51:57.13ID:G7t2A8Qi0
>>287
>風の変化は温暖化の進行によって継続する可能性はあるよ。
継続して【増大】だ
馬鹿
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:53:19.10ID:T9LzEe0L0
アメリカのメディアのほぼ100%がトランプ大統領を否定してるでしょ
こういうのをマトモに信じてたら騙されるんだと思うよ
問題のある人物だけど、それが支持されるだけの理由もちゃんとあるんだよね

一方的な物の解釈っていうのは、宗教的なドグマと同じで自由や民主主義という思想と相反する
温暖化に懐疑的な科学者もいるなら、俺は地球温暖化を疑ってもいいと思うわな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:53:53.61ID:3Fjo3aR30
>>297
だから「変化が継続する」結果、「影響は増大する」だよ。
まあ、変化自体が加速してるってことはあるけどね。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:55:08.02ID:NF+BgUUZ0
海面上昇で沿岸都市が水没して、気温変化で世界的な凶作続けば、大量の難民発生して、終末戦争になるだろうな
もう、欧州に押し寄せる難民がその兆しなんだろうな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:56:20.06ID:aYbu4IiL0
でもNASAは太陽の活動が弱まってきていると言ってたからもうすぐプチ氷河期が
来るのでは。 そうなると水面の上昇は抑えられるだろ。 そのあとはどうなるか分からないが。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:57:59.76ID:T9LzEe0L0
温暖化対策で電気自動車普及とか、馬鹿じゃねとか思わん?
排出権取引というビジネスも錬金術だわな
補助金という名目で金が儲かる仕組みに他ならないし、その原資は税金だったりするんだぜ
繭に唾をつけろって俺は思うんだがな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 15:59:56.21ID:T9LzEe0L0
太陽光ビジネスの普及が、電気代を上乗せするだけの搾取だったり
身近なところでこのビジネスは弊害がおきてるわな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:01:50.45ID:G7t2A8Qi0
>>300
増大しねえよ馬鹿
海流や風による海面上昇が仮に今年1センチ有ったからと言って
100年継続しても1mにはならないってことくらい解れよ
100年継続しても1センチのままだ
一方温暖化による海面上昇は1年で1センチなら100年で1mになる
意味が全然違うんだよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:03:58.78ID:nKJB9wlz0
>>285
南極の氷の量は増えてても面積は減ってるよ
と言うことは陸氷が溶けて海に沈んでると言うこと。
北極はマジで減りまくってるし地球は本当にヤバイんだわ
海面上昇も世界中の観測点とGPSで分かってることだし
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:05:04.59ID:nKJB9wlz0
>>290
せやで

世界中の優秀な科学者達数千人が出した結論は二酸化炭素が犯人で温暖化してて海面上昇もしてる

武田邦彦みたいなアホのトンデモ論者を信じる奴が多すぎる。
日本大丈夫かな?ww
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:06:14.65ID:AlkG4O760
温暖化論者が気持ち悪い
どっかから雇われてるのかな

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

(衝撃映像) 韓国人がジャンケンで負けてウンコを食べる!
http://www.youtube.com/watch?v=K5C9uhMe7eE
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:06:37.73ID:xH39LgjE0
>>296
>もう中世温暖期より気温が高くなってんだから

なってない。>>240を読め。
「なった」ってのはデーターを捏造した結果。

・・・・というかお前は読んでいて返事を意図的にスルーしているな。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:11:08.47ID:T9LzEe0L0
>>307
10万年サイクルの氷河期と、1万年サイクルの温暖期の繰り返しだろ
3000年前からのデータだと、一貫して気温は下がってるわな
温暖化とか海面上昇とかがあったとしても病気に例えると一過性のものだと俺は思うんだが
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:15:22.28ID:T9LzEe0L0
地球温暖化は大きな利益を生み出す錬金術なんだから、思惑に沿わない説は否定される
石油資源枯渇と同じだろ、恐怖心は利益に繋がるんだぜ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:16:44.63ID:2xmmh11P0
>>311
いや違う。
確かに今は間氷期で、実際に寒いんだよ。でももっと寒くなきゃ計算上、おかしい。
人類が出した二酸化炭素は火山活動の100倍と言われてる。それをたった100年で放出してしまった。

こんなのを放っておいたら間違いなく人類文明は破壊されるよ。
「間氷期すら食い止めるほどの温暖化」なんだよ。
今はまだ100年程度でケロっとして温暖化懐疑論が流行ってても良いけど今後200年後300年後1,000年後にはとんでもないことになってるよ。


まあそれまで人類が核戦争してなければの話だが
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:28:36.69ID:T9LzEe0L0
「正しい事をしている」この言葉が曲者なんだよ
数多ある紛争や圧制も正しいと信じ込まされるからこそ起こりうるんじゃねーの
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:41:33.81ID:3Fjo3aR30
>>306
何言ってんの?「風の影響」に限った話だよ。で、それは風が強まるとともに増大する可能性はある。
当たり前のことなんだよ。

>>310
トンデモさんのサイトがソース?しかも古い「データが修正されてる」って懐疑論でしょ。
あのね、各観測所のデータをただ単に平均したのが「温暖化の影響」って出されるわけじゃないの。
観測所はきれいに碁盤の様に揃ってるわけじゃないから、地域ごとの影響を重みづけされるわけ。
だから「生データ」と「報告されるデータ」は違って当然なの。
つか、「生データ」は誰でも参照可能だから、NASAやNOAAだけじゃなくHadCRUやWMOとか、日本の気象庁も独自に計算してる。
独立系の大学も、例えばバークレーのBESTとかも独自のアルゴリズムで世界の生データから計算してる。
その結果、温暖化してるって結論になってんの。

それに、その話は「中世温暖期」とは全然別な話じゃん。
https://en.wikipedia.org/wiki/Global_warming#/media/File:2000_Year_Temperature_Comparison.png
のグラフの線、各々の色はそれぞれ独立した研究の結果だよ。
複数の研究が、みな、「中世温暖期より現在の方が暖かい」って結論してんの。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:42:13.42ID:3YkROa5n0
警察・消防が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇でし
ょうがなくなった。(共謀罪を成立させたがる理由も同じ)ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えてい
くのでその分、ピンハネできるお金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携
することで利権を維持できる。集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天
下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こ
り治安が悪くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書かせ
られるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人間ほ
ど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって都合の
いい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士
の憎しみ合いに替えることができる。→米ClAが仕掛けるイシス・アイエスと同じ
長年の被害歴の結果、警察と同等以上に消防がこの犯罪に加担していることが判明

日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察を監視する組織を早急に作るべきである。

この犯罪を見て見ぬ振りをしていたら、今、被害を受けていない人でも、会社を定年退職して役に立たなく
なったら、被害を受ける可能性大です。それでも文句言えませんよ。

統合失調症を人工的に作り出す仕掛けが集団ストーカー、テクノロジー犯罪です。国家は国策として精神病者を作り出してきた。

4.45〜「厚生省が国策として増やした(精神病院の)ベッド数を・・」
 http://www.youtube.com/watch?v=omw5Y2SoniM
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:51:02.71ID:k7alhenO0
南極縁周部の氷が溶けて海に流れ込み、海水量が増える←今ここ
海水量が増えれば海面からの蒸発量も増え、気流に乗って極の中心部で凍る
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:56:24.63ID:TS8fOUQw0
>>203
ヒントやる
北極や南極って気温がマイナス何度だと思ってんの?
温暖化で何度上昇したの?
そのせいで地球全体の海面が上がる?
常識的に考えてみな
本当頭悪いなささ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 16:58:41.03ID:IXMz1Z9F0
こういうのは閾値超えたら一気に被害が出始めるから
そんとき目が覚めてももうアウトだぜよ

大雪もその影響の一つ

日本海側の人たちこれから頑張ってね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:02:28.20ID:3Fjo3aR30
>>320
横からだけど、「北極や南極って気温がマイナス何度だと思ってんの?」って、
「北極や南極」のどこよ?
「北極圏」ってのは、夏場は10℃くらいまで気温が上がる地域も含むし、
南極大陸の周辺でも夏は氷が解ける。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:05:12.07ID:TS8fOUQw0
>>322
その範囲がどれだけあるの?って話だけど
地球の海面上昇させるほどの量なのかい?って話
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:08:28.57ID:NF+BgUUZ0
グーグルの検索で氷河後退してみなよ
世界中で氷河溶けてる写真でてくる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:10:24.49ID:TS8fOUQw0
>>324
それで世界の海面が上がってるのかって話
体積が違い過ぎるんだけど
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:10:49.71ID:xH39LgjE0
>>317
wikiをソースをしているお前が偉そうに言う事か?

>>240での話は温暖化そのものを否定している内容ではないだろ。
最近の温暖化の程度を大げさにしているってだけでさ。

>1990年の「国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」では、下のような、
>20世紀は中世の温暖な時期より気温が低いとする図表を発表していた。

と書いているようにこれはただの「生データ」ではないだろ。
国際的な会議に使用するために各地の生データーから導き出された結論だろ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:13:11.27ID:/4c87Tza0
恐竜が生きてた時代は、もっと温暖だったから
人間が対応すればいいだけ。

気温が下がって、不作、エネルギー不足で争うよりマシ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:13:43.14ID:G7t2A8Qi0
>>317
だからその風による海面上昇はいくらか増大はするかもしれないが累積はしねえんだよ
一方温暖化による海面上昇は累積するんだよ
累積したら50mでも100mでも海面は上がる、過去において実際にあった
風のほうはどんなに強く吹いても累積しないからそんなにはならないんだよ
根本的なことがわかって無い馬鹿だな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:13:51.17ID:NF+BgUUZ0
>>325
海面上昇は、海水温の上昇だろうな
水は温度が上がれば膨張する
氷河が世界中で溶けてる写真見れば、世界の平均気温上がってるのが馬鹿でもわかるだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:15:31.07ID:3Fjo3aR30
>>323
> 地球の海面上昇させるほどの量なのかい?って話
普通に「ある」。グリーンランドだけでも6mの上昇分だしね。

>>326
だから、俺が参照してんのは研究のデータでしょ。
トンデモさんの翻訳した海外ニュースじゃないよ。
で、「最近の温暖化の程度を大げさにしている」ってのは、使い古された懐疑論。

>1990年の「国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」では
当時は中世温暖化が過大評価されていて、現在の研究では適切な評価に収まったってだけだよ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:19:37.86ID:cQfZ1+nM0
詐欺師に騙されてるカモの気分だよ。だいたい人口が増えまくって水も食料も不足するんだから温暖化した方が良いに決まってる。シベリアとかグリーンランドが開拓できるかもしれんからな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:21:45.22ID:NF+BgUUZ0
>>331
その分、現在の穀倉庫と言われるような地域が砂漠になったりするの分かる?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:23:50.60ID:QPbkbedC0
>>324
極地も夏には氷が溶ける、そしてまた冬には元に戻る
夏に溶けていく画像、映像だけ見てたら勘違いするわな
例えば南極の年間の結氷量のグラフを一度見なさい
5年分ほど見たら二度と、極地の氷ガーなんて言えないから
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:30:45.30ID:xH39LgjE0
>>330
「トンデモさんの翻訳した海外ニュース」?
ほう。それでは日本で初めて東シナ海での原油流出の重大さを報じたこの海外発ニュースも間違いと言うのか?

もうじき日本の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日本の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。
https://indeep.jp/worst-oil-spill-will-hit-japan-soon/


「研究のデーター」ってこういうのか?

>気温が高めに測定される都市周辺の測定地ばかり残し、それを修正すると称して、
>やるべき方向と逆の、最近の温暖化を捏造する方向の調整を行った。
>気温のグラフが右肩上がりになり、05年、10年、14年と、何度も平均気温の最高値が
>更新されるのは当然だった。
https://tanakanews.com/150216warming.htm
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:32:32.49ID:T9LzEe0L0
というか、1万年周期の気候変動サイクルからみたら寒冷化が始まりつつあって
ここ3000年気温は下がり続けてる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:33:52.86ID:xH39LgjE0
>>332
それなら寒冷化が進めば温度が下がった砂漠は緑地になるのかよ?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:46:15.28ID:VpOZ1x+v0
>>330
「ない」よ
地球における海の面積の割合考えてみな?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:46:50.83ID:u1zcbn/U0
2005年は1905年の日露戦争やロシア革命前兆の血の日曜日養蜂東方正教会系の戦闘軍団とデモ隊とロシア帝国ニコライ2世の秘密戦争(たぶん天候兵器や
重火器太陽核融合輝く月流星彗星を使ったのか
西方ローマ教皇庁が2017年から冥界地階地獄の地下都市ドームに潜って赤い共産党に戦闘武器が流れてるんでしばらく西方ローマ教皇庁系からは離れた方がいい
2009年もアメリカでフランスグラントリアン黒人インドネシアバリ島のフランス△が破れてフランス極左革命宇宙円盤熱線光線などがやばい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:48:17.74ID:85RkiolM0
>>61
そうだとしてだから原因が何か分からないと結論付けているんじゃないのか
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:48:30.96ID:WCsYMaQN0
水蒸気が増えるのは温暖化
水蒸気が減るのは寒冷化
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:48:33.36ID:NBKkHBRY0
>>296
クリーンランドの『氷の面積と質量が過去最大』
って、発表されたの去年の3月だけどな〜

温暖化で陸地の氷の量が増えてるのに
海水面上昇ってのも不思議な話だなや
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:49:09.54ID:WCsYMaQN0
寒冷化すると沙漠が増える
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:49:54.56ID:WCsYMaQN0
沙漠が増えてるから、地球はずっと寒冷化してたと気がついた
メディアの温暖化ビジネスに騙されてた
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:54:29.34ID:Ebopyx030
25年間のデータと言っているが
時間軸を100年、200年と伸ばした場合
どうなるんだろう?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:55:31.00ID:FVAY113G0
だって俺らが節約してもシナなんてエゴの塊じゃん
米だって個人の自由がどうのこうので何もしないし
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:56:08.52ID:nKJB9wlz0
>>320
何が言いたいのかさっぱりアホの俺にはわかんねーけど、
南極や北極圏の陸の氷が解ければ海面上昇くらいすると思うんだよなあwwww


利権だとか科学的データとかを疑い過ぎて頭こんがらがってんじゃねーの?www
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:57:41.75ID:bnU4f7qM0
>>1にちゃんと書いてあるじゃん。
生データじゃなくて加工データですよと。
もうそこで作為が入ってるって話。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 17:59:23.30ID:+NwJlbWF0
古地図を見ると、昔は海面がもっと高かったのが解る
今より数m海面が高かった
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:05:51.14ID:f+rp3Cyo0
なんか前に見たけど、「冷凍庫の中に熱い物だかお湯だか入れた状態」が今の地球なんだって
冷凍庫の中に熱い物を入れると壁ってか周りから凍ってくる、
周りからジワジワと凍っていき最後に中心みたいな感じ?
説明下手だけど
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:06:30.02ID:OOXBJQg+0
化石燃料由来の二酸化炭素が地球温暖化の原因だとは、誰も証明していない。
また、火山の爆発や、大規模な森林火災など、
二酸化炭素の発生源は、人間の活動以外にも幾らでも有る。
仮に温暖化しているとすれば、太陽活動の影響が支配的だろう。
そもそも、地球が長期的に温暖化しているのか否かすら、誰も知らない。
実は氷河期に向かっているという説も有る。
化石燃料を悪玉にした地球温暖化論は、電気自動車や原発、再生可能エネルギーなど、
本当は要りもしないのに、やいのやいの騒ぎ立てて、税金をガブ飲みし、
贅肉の雇用を創出維持する為の、無駄使い装置。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:09:57.01ID:3wTiyJ6l0
だいたい大陸も海洋底も
地殻もその下も変形し続けるものだしねえ
海溝の地震で撥ね戻ったぶん海が浅くなったりしないのかな
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:15:24.22ID:T9LzEe0L0
中国やインドが何もしない時点でお察しだろ
温暖化というのは単なるビジネスなんだよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:23:52.98ID:xN2Is+Iz0
>>352
人間が出した二酸化炭素って活火山の100倍

十分自然を変動させるでしょ。
地球の歴史から見てたった100年でこれだけの量を排出した。
二酸化炭素を減ららないと明らかに壊れちゃうでしょ地球は。
今は間氷期なのにジワジワと気温が上がってるんだからおかしいでしょ普通に考えて。
マスコミは面白おかしく地球温暖化懐疑論を取り上げてるだけ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:30:05.85ID:Ap+BiM9b0
暑くても寒くても地球温暖化の影響
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:33:58.98ID:lKl4Ox9t0
100年前の温度計は誤差が大きかった(0.3℃とか)し、
海面水位も人工衛星による測定じゃないから信憑性が低いんだよな
その点、日本のデータはまだ信頼性が高いだろう
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:37:33.39ID:lKl4Ox9t0
いやいや人工衛星の方が怪しいか
誤差が数ミリってことないだろうから
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:43:34.26ID:mONwbQmw0
>>355
>今は間氷期なのにジワジワと気温が上がってるんだからおかしいでしょ普通に考えて。

おかしくない気温の変化ってどういうものなの?
そもそも人類はそれを知らないんじゃないの?
だとすれば、これをおかしいと断ずることがおかしいんじゃね?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:43:52.40ID:3Fjo3aR30
>>328
例えば台風の発生件数が増えれば、台風による海面上昇の年間を通じた影響は累積されるよ。

>>335
話逸らすなよ。まあ、ついでだけど「もうじき日本の海が死ぬ」って見出しは間違いだね。
つか、デッドゾーンの原因を「そのほかの影響」と「原油流出」との違いもごちゃ混ぜにしてるし。

>気温が高めに測定される都市周辺の測定地ばかり残し
その個人ブログも間違いだね。都市部の影響は「クライメートゲート」の余波で検証されてる。

>>339
> 地球における海の面積の割合考えてみな?
面積比がどうした?計算してみなよ。
ちなみに、グリーンランドの氷で6m(7m)ってのは、陸氷の全体積は3240×104km3、グリーンランド氷床が9.1%から計算されてる。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsprs1975/36/4/36_4_96/_pdf

>>343
クリーンランドって、清潔そうな場所がどこにあるのか知らないが、
グリーンランドなら、それ、秋-冬のデータ。積雪量が多いの。
夏になると溶ける。で、今年は今のところ「普通」。
http://www.dmi.dk/uploads/tx_dmidatastore/webservice/b/m/s/d/e/accumulatedsmb.png
で、別の研究所の氷の質量を見ると、
http://nsidc.org/greenland-today/files/2017/08/GrnLndMassTrnd-350x260.png
と、明らかに減少してる。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:55:38.17ID:/RqQrLYG0
>>360
知ってるよ
氷期と間氷期のサイクルって公転軌道や地軸の傾きで地球に到達する放射線量が変化することで解明されてる。


人類が出した二酸化炭素は500ギガトンとかめちゃくちゃな量で氷河期を五万年も遅らせたとか言われてる。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:57:50.30ID:NF+BgUUZ0
太平洋の島国とか、どうすんだろうな
何十センチでも消える島沢山ありそうだけど
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 18:58:03.46ID:HmCN2u3Y0
ビジネス的には温暖化より寒冷化の方が儲かりそうだけど
どうなの?詳しい人
寒冷化を防ぐためにたくさんエネルギーを消費しましょうの利権を持ってる人のが多いと思うんだよね。
つまり温暖化は本当なんじゃない?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:10:11.36ID:/RqQrLYG0
地球温暖化懐疑論も有っても良いわけだけど、何を疑うかだね。


地球温暖化懐疑論てのは科学者の世界ではマイノリティ。
例えばかりに世界中の数千人、何万人ものマジョリティな科学者の口を「利権によって封じる」としたらどれだけの金額が必要なんだ??
IPCCだけで三千人くら居たたぞ確か。
これが、助手とかも含めたらすごい人数になる。
そんな膨大な人たちを何10年も黙らせ続ける金ってあるかなあ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:12:15.15ID:AlkG4O760
島なんて、消える時は消えるし、消えない時は消えない

温暖化や海面上昇とは全く違う別の理由でね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:16:59.05ID:LUKu6y7z0
>>368
IPCCの論文には普通に懐疑派も書いてるけど

そしてクライメートゲート事件により懐疑派の論文に対する嫌がらせや
査読がされていない反論がなぜか間に合わせで載ったりしているのがバレちゃってたり
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:26:25.07ID:/RqQrLYG0
>>370
IPCCにも懐疑派いるけど少数派だよ。
それにクライメート事件そのものがいい加減な話だったよ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:29:07.17ID:9HDspd+10
だからと言って、人間が原因でもないし、人間如きが何かできるわけでもない。

「人間が原因だ」なんていう輩が居るが、思い上がるのもいい加減にしろよw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:31:55.91ID:03LOtMOb0
縄文時代に衛星があったら研究者は同じこと言うだろうね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:34:13.43ID:3Fjo3aR30
>>370
>懐疑派の論文に対する嫌がらせや
>査読がされていない反論がなぜか間に合わせで載ったりしているのがバレちゃってたり
逆やで?
懐疑派の論文がなぜか通ってしまったことに腹を立てて、
「裏工作があったに違いない。その証拠をつかみたい。裏工作の証拠があれば、奴ら懐疑派を正式に学会から追放できる」
ってメールがあった。(送られた側は「まあ落ち着け」だった)
それを、「クライメートゲート」で温暖化説を潰したかった奴らが
「懐疑派を学会から追放したいという、温暖化説主張派の裏工作メール」と切り張りしたんや。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:43:15.63ID:gbWcQBoS0
>>333
温暖化で海水が温まると体積が増える。海面上昇の理由は氷が溶けたのが原因では無い。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 19:56:07.67ID:WCsYMaQN0
原発をとめたから寒冷化したわけだし
可能な限り脱原発しないと
フランスも原発をとめたら温暖化の終わり
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:07:46.09ID:/RqQrLYG0
>>376
そうなの?
ソースは??
てか氷も溶けてるしその溶けた分の体積もあるでしょ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:13:17.44ID:/RqQrLYG0
それにしても二酸化炭素500ギガトンって凄いよな
なんだギガトンって。
地球の二酸化炭素濃度200ppmの増加って言われるとピンと来ないけど。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:21:40.82ID:QtJyjk+M0
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」    
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/watch?v=YEGNqOkpPP8
     
【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:26:06.55ID:3Fjo3aR30
>>375の内容な。
正統派のTom Wigleyが、Geophysical Research Letters誌の編集長についてメールで
"If you think that [Yale professor James] Saiers is in the greenhouse skeptics camp,
then, if we can find documentary evidence of this,
we could go through official AGU channels to get him ousted."
って書いたんや。
「もしイエール大のJames Saiersが懐疑派とつるんでるなら、
そして、その証拠の文書を抑えることが出来たら、
AGU(アメリカ地球物理学連合)の公式なルートで奴を追放できる」
ってことよ。

裏でつるんでいるのは懐疑派で、それを暴けば「公式に」学会から追放できる、ってこと。

それが会議派の捏造にかかると「正統派の陰謀で懐疑派を追い出した」ってなるんだ。
それで、それを煽る武田邦彦みたいなのや、その捏造を信じる>>370みたいなのがいるのが問題なんや。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:27:58.27ID:CK/hL97N0
温暖化すれば、海水の水蒸気が増える
極地では、平均マイナス57度なので、水蒸気は氷になる
つまり、温暖化して暖かくなれば空気中の水蒸気が増えるので、極地の氷は増える

極地の温度が0度以上になって初めて氷が減る
暖かくなればなる程、極地の氷が増えて、蒸発により海面の水位が下がる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:22.78ID:mONwbQmw0
>>364
詳細な気象データを得られるのは地球史的にはごく最近に限られていて、
それ以前については間接的な方法で得られた長期的な変動のデータしかないわけだ。
詳細に得られる故に検出される短期的な「異常」値が、
本当に最近だけに見られる現象なのかは実の所は不確実なの
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 21:04:37.09ID:2xmmh11P0
>>381
なるほどね。
昔クライメート事件1つで鬼の首を取ったように懐疑論者が叫びまくってたなww


まあ科学は人間の作り出した思考法、思想なわけだからヒューマンエラーや陰謀、捏造が入るのはあると思うけど。
懐疑論者の言うように「科学者が利権に負けて金で押さえつけられてる」としても、何万人もの科学者、関係者を何十年も口を封じるのは物理的に無理やね。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 21:06:23.25ID:2xmmh11P0
>>383
何万年も前のニ酸化炭素濃度の変化やらは極点の氷床コアから分かるぞ??
関節的、だとしてもそれは根拠になるでしょ??
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 21:06:45.85ID:0gAm0MgH0
でも、最大に見積もっても100年かけて1mいかないんだよなー。
地球史上、こんなちっぽけなレベルの上昇は海面上昇の名に値しない。平安時代の海進より遅い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています