>>552
下請けにもよるだろうけど、
少なくともこのプロジェクトに関して言えば、
形だけできて、物語を売って設けるのが狙い

初めからものづくりを目指していない
それ故、プロジェクトの初期段階で降りる工場が多数
更に残ったものも、実際にはしがらみだけだろう
なにせタダ働きだから(そんなの喜んでやるかw)

方法論で言えば、そりゃ行く通りもあるだろうが、
まず、規模を「町工場」でやるならば、
その部品点数や使われている素材、加工技術によって、
どの工場が担当するかが決まる
次にこのソリをレギュレーションに沿ったものに仕上げるための様々なテストが必要になる
素人考えでも、かなり大掛かりなプロジェクトになると思われる
(で、このプロジェクトの実際は?w)

小規模にするならば、当然のことながら、未経験者は入れられない
このプロジェクトリーダ自身、不適格だが、
町工場の人間で該当するものは、おそらく0だろう
日本チームがヤマハに注文したときも、
基本的にラトビア製の改良型になっている

小規模な工場と言えば、ラトビアがそれに当たるが、
全員スペシャリスト
しかも、裏方に徹している
ほぼ手作業、ハイテクは使わずだが、
同時にラトビアのボブスレー職人と言えるようなエキスパート集団でもある
勘に頼った町工場の技術というものが、本来どういうものであったのかがよく分かると思う