X



【領土】「ロシア住民の理解が必要」安倍首相、北方領土返還に向け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/02/14(水) 15:02:38.56ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180214-00000080-jij-pol

安倍晋三首相は14日の衆院予算委員会で、北方領土の返還について
「ロシア人が生活しているという現実がある。住んでいる人たちも含めて、帰属が変わることに
理解を得なければ成し遂げられない」と述べ、共同経済活動を通じて住民の理解を得る
必要があるとの認識を示した。

希望の党の後藤祐一氏への答弁。

ロシア側が返還後に在日米軍基地が置かれることを懸念していることに関し、
首相は日米安全保障条約の規定を挙げて「米軍が望めば、どこにでも置けるということでは全くない。
日本の同意が必要だ」と指摘した。
0396雲黒斎
垢版 |
2018/02/18(日) 16:57:47.68ID:jY7Uvrkf0
>>391
ドネツクの正当化って、いまロシアが占領してんの? クリミアは編入って言ってるけど、ウクライナ東部の編入は主張してないはずだが。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:04:30.34ID:0PoTw/CF0
竹島を取り返せよ。 まさか、韓国国民の理解が必要とか言わないよね。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:25:17.24ID:aRddIZn90
北方領土の返還よりも戦中に逃げ遅れて北方領土に留まり酷い仕打ちを受けた日本人への保証を最優先するべき
まだ生きているうちにね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:49:56.64ID:wTkKCp+A0
ロシア国民の納得無しに歯舞色丹の譲渡などできるはずもない。
それはロシアが既に民主主義国家になったからに他ならない。
例えば沖縄の施政権返還(※領土返還ではない)に際して、
これとて簡単な事ではない。なぜなら沖縄を攻め落とすのに、
実に米軍は2万人の兵士の命を失っているからだ。この者達の命を
無駄にしてしまう事は容易な事ではない。
敵領土を取る事は、取る側にも相当のリスクを要する。だからこそ簡単には
譲渡する事など出来ない。
旧日本政府も国の存亡がかかっている中で、なぜ中国大陸の権益をなぜ簡単に
諦めなかったのかと言うと、まさにその権益を得るまでに多くの日本人兵士の命を費やしていたからだ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 17:56:19.14ID:bf6Nvdhl0
どこかは諦めてもらうけど下級国民の理解は必要ないんですね さすが
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:30:39.49ID:I9lIxFqE0
日本が敗戦して平和主義を掲げてから
日本は領土を取り戻せなくなった
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 19:38:21.55ID:xcV8vgZr0
>>396
ドネツクもゆくゆくはクリミア化する
そもそもドネツク人民共和国はロシアへの編入を求めていたし
今はロシア政府との関係を否定するためにクールダウンしているだけでしょ。
時間が経てばまた蒸し返してロシアに編入されにいく。
まぁ完全に編入まで至ってるクリミアで例えれば良かったね。
0404雲黒斎
垢版 |
2018/02/18(日) 23:09:54.61ID:jY7Uvrkf0
>>403
主張できる正当性が無いのにそんなことするかっての。
数十年前までロシア、ウクライナ人フルシチョフの独断でウクライナに編入されたクリミアとはまったく違うわ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 11:05:58.81ID:3Ig+roKJ0
二島返還しないといけないことはロシアも認めてるんだから
とにかく早く入り※
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 11:15:13.59ID:egUiLLN10
北方領土を失ったのは明治維新後に日本が欲を出して他国を侵略し領土を増やそうとした事の報いだな
北方領土にこだわって隣国と平和条約を結ばずにいると次は北海道や沖縄を失うぞ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 11:35:35.71ID:tCPlJ5Bc0
第一次大戦前に戻すじゃなかったのか
北方領土は関係ないぞ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 11:56:36.61ID:413WEFtb0
>>409
すでに地方は疲弊しきって失ったも同然だろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 12:27:40.63ID:SC9db1+w0
放棄路線で一番説得力あるのが人が住むのかって話だろうな
気温もだが風が強いようなので
逆にロシア住民も厳しい生活してるようなので理解得られることも考えられるが
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 15:02:30.33ID:ahRBb20/0
北方領土をソ連軍に訓練までして盗らせたアメリカ

ソ連の北方四島占領、米が援助 極秘に艦船貸与し訓練も
---
【根室】1945年8、9月に行われた旧ソ連軍による北方四島占領作戦に、米国が艦船10隻を貸与していたことを、
根室振興局が米国とロシアの専門家による研究成果などを突き合わせ、明らかにした。
米国はソ連の対日参戦に備え、大量の艦船の提供だけでなく、ソ連兵の訓練も行っており、
米国の強力な軍事援助が四島占領の背景にあったことが浮かび上がった。
 
振興局の調査結果によると、樺太南部の返還と千島列島の引き渡しと引き換えに、
ソ連の対日参戦が決まった45年2月のヤルタ会談の直後、
ともに連合国だった米ソは「プロジェクト・フラ」と呼ばれる合同の極秘作戦をスタートさせた。
 
米国は45年5〜9月に掃海艇55隻、上陸用舟艇30隻、護衛艦28隻など計145隻の艦船をソ連に無償貸与。
4〜8月にはソ連兵約1万2千人を米アラスカ州コールドベイの基地に集め、艦船やレーダーの習熟訓練を行った。
コールドベイには常時1,500人の米軍スタッフが詰め、ソ連兵の指導に当たったという。
 
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/154416
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況