X



【AH64D】墜落ヘリ部品、直前に「中古」と交換 防衛省はそれまで「新品」と説明★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/14(水) 21:05:56.90ID:CAP_USER9
https://headlines.yaho
o.co.jp/hl?a=20180214-00000045-asahi-soci
 佐賀県神埼(かんざき)市で陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプターが住宅に墜落した事故で、直前の定期整備で交換されたばかりの「メイン・ローター・ヘッド」と呼ばれる部品は、
以前に別の同型機に取り付けられていた中古品だったことが防衛省への取材で分かった。防衛省はこれまで、「新品と交換した」と説明していた。

 メイン・ローター・ヘッドは、4本あるメインローター(主回転翼)にエンジンの出力を伝える部品。事故機の2本のメインローターは、ヘッドの一部と接合された状態で、墜落現場から300〜500メートル離れた場所で見つかった。
ヘッドそのものが破損していた。中古品を取り付けること自体は認められているものの、その強度が事故原因と関係していないか、防衛省は慎重に調査を進める。

 防衛省関係者によると、このヘッドは米ボーイング社製で、日本でライセンス生産している富士重工業(現スバル)が購入したもの。
事故機は1月18日〜2月4日に定期整備を受け、ヘッドもこの間に交換された。陸自トップの山崎幸二陸上幕僚長は事故後の8日の記者会見で「交換した部品は新品だと報告を受けている」と話していた。

 その後、防衛省が整備記録などを調べたところ、このヘッドは以前に、別の同型機に取り付けられていたことが判明。この同型機から取り外され、スバル側で点検を受けた後、陸自に納入されて事故機に取り付けられたという。

 「新品」と公表した理由について、防衛省関係者は「確認が不十分だった」と話す。
このヘッドは別の機体に取り付けられていた際、交換の目安とされる1750時間の飛行時間に達していなかった。整備規定で定められた飛行時間の範囲であれば、中古品を別の同型機に取り付けることは認められているという。(土居貴輝)

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518600848/
★1)02/14(水) 18:34:08.17
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:24:50.54ID:N6rR6k1+0
こういう整備に必要な金さえ出させない野党が悪いw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:24:58.45ID:14G8WNtu0
>>1
また嘘をついたのか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:25:21.85ID:69T/WOol0
>>269

中古と言うが、リビルド品って新品同等の品質だぞ。
新品をそのまま捨てるよりリビルドした方がエコだし、
経費の節約にもなる。
まあ、好きで自分で車弄ってるからだが。w
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:25:40.14ID:iDl+Okex0
>>268
馬鹿らしい。

ヘリコプター空母作ります。
ヘリコプター空母大型化します。
イージス艦新型にします。
イージス艦とは別に艦隊防衛艦作ります。
汎用護衛艦新しくします。
潜水艦部隊増勢します。
イージス艦に弾道兵器防衛能力持たせます
小型護衛艦を新規に開発整備します。
C2大量発注します。
P1大量発注します。
F35大量発注します。
国産戦闘機の技術開発します。
MBA更新します。
装輪装甲車大量発注します。


これ全部ここ十年ちょいでやってるんだよ。
防衛予算は伸びているが足りるわけがない。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:25:50.48ID:nY3wBe590
>>270
本当に国の防衛を考えるならまず使い勝手でも整備や供給面でも安定性を重視すべきなのにな
最新の技術だなんだというのはそういうのを確保したうえで地に足つけながら導入すべき
なのに金使うことそのものが目的のようにジャンジャン買ってばかり、これじゃ金いくらあっても足らんわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:26:22.63ID:N6rR6k1+0
>>272
よし、地震なんて起こらないから、
お前、今日から住まいは耐震性0の建物で良いな?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:27:50.58ID:Wj5zh+UC0
>>1
>>このヘッドは別の機体に取り付けられていた際、交換の目安とされる1750時間の飛行時間に達していなかった。

だったら何で外したんだ?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:30:39.60ID:iDl+Okex0
>>274
そういうの含めて共同作戦能力だろう?

単なる偵察ならOH1の役割だろ?
サーチアンドデストロイが必要というのは元々の陸自の運用からは見えてこない。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:31:06.79ID:QvtUpnFH0
>>266
陸自が調達を見込んでたプロック2がアメで製造終了してしまったのもある
完全に選定の失敗だわよね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:33:12.35ID:kR0Uj4Lj0
マチルダさんに謝れ!
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:35:22.68ID:yKo8/8g80
買った新品と取引明細はあるのかな?
無い場合は横領が確定する訳だが
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:35:45.88ID:iDl+Okex0
>>284
うん。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:36:12.84ID:iv73k5iK0
>>88
そんなのが空を飛ぶなんて怖いな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:37:54.44ID:HpdvmWq50
>>282
別の機体で、異常振動が発生して取り外したメインローターだった。

中古、新品論争は無意味。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:40:29.48ID:xpA8roitO
車や機械をリビルド使って廻すは良くあるけど、今回もリビルドだから悪いはないと思う。
パーツの検査不足だったのか、取り付けミスだったのか、他の問題だったのかはちゃんと解明して次に活かして貰いたい。
それだけ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:42:19.45ID:w4PJ6fqF0
対空ミサイルの的
買ったのが安倍チョンか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:46:52.83ID:4yUWNnnR0
NHKのとある番組のテーマ曲「フカヨミ」
(歌詞)
本当にそれだけ?
実はまだ何かあるんじゃない?
裏側まで気になっちゃう
ついフカヨミしちゃうの
 ↑
この歌詞こそNKHに残されてる良心だよな
言えないけどヒントは織り込んであるから国民が気付いてくれ・・・と
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:47:51.69ID:ZNHcamsw0
>>8
そもそも対戦者ヘリを何十機も買う必要なかったし
防衛省はスバルに賠償金払ってるんだぜ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:48:07.75ID:PZd7mGdO0
ちゃんと解明だって 気安くいってくれる ちゃんとパーツ検査したつもりだっただろうに
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:49:29.70ID:0egeJ5qf0
>>2
馬鹿だなあ ネトウヨ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:56:22.40ID:yRWw13nA0
>>104
> 未だ補給軽視か
> 戦争に勝つ気まったくないな

そうそう、コレが大事なんだよね。

兵站がダメだったから、日本は戦争に負けたんだ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:57:26.04ID:tJ/2ZvDh0
>>12
もしかすると戦場で死ぬ可能性もあったと考えれば妥当な金額じゃないのか?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 22:59:31.98ID:XAY0UE2f0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3024
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:02:39.06ID:w9GS5yR/0
森鴎外も、戦わず兵隊を死なした。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:02:58.99ID:aUjG+YowO
2011年に不具合が見つかり製造元(ボーイング?)で修理し、部品交換時期が来ていた事故機に取り付けテスト飛行中に修理部品に亀裂が入り墜落
123123123、、、思い出したわ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:04:28.08ID:w9GS5yR/0
兵站をもっと重視してほしい。
まず、兵站あっての戦い。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:04:51.29ID:2CN+mGF/0
確認ミスが主原因か
担当者を処分した方がいいけどしないんだろうな
これじゃあ次に戦争に勝てないよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:07:24.24ID:SRscRGZV0
>>266
携帯式対空兵器の劇的な進化で制空権下の地上を攻撃しようにも
草むらや岩陰に隠れたRPGを持った歩兵に攻撃ヘリが撃墜される可能性が高くなった
そうなったら空飛ぶ標的、だから攻撃ヘリ アパッチの調達を途中で打ち切ったのだよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:07:57.76ID:TMmQOg3D0
>>300
前大戦に関しては国力差から言って勝てはしなかったろうけど、兵站軽視でぐうの音も出ないほど殺られたわけだよな。
素人の俺でも分かるくらい兵站は重要なはずなんだが。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:08:05.36ID:bzH5lcfv0
>>1
大ウソつき屑安倍腐敗政権のインチキが官僚組織にも伝染しまくってるな。
安倍がやってんだから俺たちもいいだろうみたいな感じで蔓延してるんだろう。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:08:28.22ID:uUhL0l140
>>13
いまの時代は3Dプリンター🖨で
チョチョイのチョイっと。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:08:34.05ID:3xcucXgF0
もう生産ラインもないし、十分に部品がないんだろうな、もしそうなら、そうそうに退役なんてこともあるかもだな!
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:09:16.41ID:vJY1OAZu0
               __
             /;;;;;;;;;;;;;\
            /;;:::::::::::::::::::::::\
       ∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
            L::;;,__     ..:::ゝ
          //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
          / ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
         /j/三三三三三三三三三三ヾ、
         l::||::::             |l  
        / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-  ||  
      r┤    ト::::: \___/     ||     <信じろ!
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ   
      |   _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
      |   _)_ノヽ\  ハ // /    ヽ   
     ヽ____)ノ      ̄ ̄ ̄   /     ヽ、
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:09:36.39ID:69T/WOol0
>>304

オリザニンさえ採用して居れば・・・。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:09:39.11ID:SRscRGZV0
>>309
その前大戦は国力差を出される前に勝つ予定だったんだけどね
真珠湾攻撃はその一環
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:10:18.35ID:QGynqaGg0
防衛庁の予算関係ってザルなのと同時に調達がガチガチに業者入り込んでるからなあ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:10:34.03ID:jBzq3gvk0
中古品って言うか、ローテーション整備なのは航空機では当たり前なんだが。
なんで新品って言ったのか。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:11:19.95ID:D7EQnPnR0
>>306
良いこと言うねえ

長期的に見れば日本は戦争は無理だなw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:13:08.25ID:UV4wglIC0
中古とか、最初から殺意満々じゃないか
富士重工業って、昔の中島飛行製作所だろう?
どうして、反日工作員を雇っているんだよ?
中古を選定すること自体、事故を起こさせる気だろう。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:13:28.32ID:Omw7srFX0
ガラクタ掴まされたのか?
それとも整備不良だったのか?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:13:37.31ID:++4v1aAG0
人が死んでるのに
関係ない民間人まで被害にあってるのに平気でウソ
防衛省はクズだな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:14:44.82ID:y6bfrvLB0
アメリカの会社が問題の無い中古として販売したんだから がっちり損害賠償しろよ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:15:07.04ID:yRWw13nA0
>>304
> 森鴎外も、戦わず兵隊を死なした。

そうそう、「味方の」兵隊をね。

医者でありながら「白米こそ国粋である」とい右翼思想に凝り固まって、
兵隊に白米しか食わせなかったから、多くの兵士が脚気で死んだ。

糧食も兵站の一部だからね。コレを軽視するのが日本の傾向。

で、兵站を軽視する代わりにナニを重視するかというと「精神」なんだよね。
精神主義。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:16:20.83ID:y97yjnjn0
>>317
新品ならボーイングの責任
中古品なら点検したスバルの責任
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:16:23.97ID:8A+vFTU80
基本的にこの手のパーツは中古というよりリビルト品だろ
航空機に中古品をニコイチなんかで使うのは南北の朝鮮人くらいだぞ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:17:26.77ID:UV4wglIC0
人の命を預かってる設備で、中古部品の使い回しなんかあってはいけない。
俺は、通信技術者だが、通信業界では一度使った通信ケーブルの使い回しなんかしない。
どっかで断線してる可能性があるからだ。
ましては、事故を起こしたら人命にかかわる、こうした飛行機で部品の使い回しなんか絶対、おかしい。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:17:44.26ID:EehYwKhz0
>>8
防衛費の大半は人件費
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:18:24.70ID:5vd6Hdpi0
この手の部品で中古品が悪いとは思わない。
新品って言ったのは、駄目。事実と違うから。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:18:41.92ID:iZcKASZ60
てゆうか別の同型機に取り付けられていたんならそのままその機体がこの部品使えばいいのに
なんでわざわざ交換したんですかねぇ?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:19:18.55ID:ARAcFhlU0
ちゅうこくせいと思ってたぜ(о´∀`о)
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:19:46.87ID:QGynqaGg0
F-2B「ニコイチの何がアカンのやぁ…」
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:20:00.13ID:UV4wglIC0
金属品は、使っていると経年劣化とか色んな要因で強度が落ちるんだぞ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:20:38.44ID:NOJj5OFv0
真実は、安倍が最新設備の購入予定ばかり建てるもんだから
メンテとか維持費が、切り詰められてるんでしょ?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:20:57.13ID:9EAGUrDJ0
日報問題のウソで大臣と次官と幕僚長がみんなトんだのが半年前
舌の根も乾かぬうちにまたウソ、ウソまみれの組織
ウソをうまくつき続ける事が自衛隊での出世につながる
ウソつきの、ウソつきによる、ウソつきのための組織、自衛隊
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:21:07.32ID:jBzq3gvk0
>>330
おかしくはない。
どの国でも民間でも軍隊でも普通に行われていること。

だいたい、新品が壊れていない保証がどこにある?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:22:19.77ID:tu6rMOf/0
アパッチ1号のローターAを取り外して
アパッチ1号にはローターBを取り付けて飛ばす
アパッチ2号のローターCを取り外して
点検終わったローターAを取り付けて飛ばす
アパッチ3号のローターDを取り外して
点検終わったローターCを取り付けて飛ばす

つまりどんどん違う構成になっていく
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:22:27.69ID:CBsf51+A0
で?取り付けミスなのか 部品そのものが問題だったのか・・・・
中古だろうと新品だろうと事故原因を探れよ・・・
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:22:50.14ID:Ic4h9YL90
自衛隊は中古品を使ってわざと整備不良の状態にしてヘリを落としたと
そういうことか
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:23:59.73ID:UV4wglIC0
>>341
あんた、工場でどのような検査をして出荷してるか知ってるのか?
金属部品は、中古品より検査を通過した新品の方が信頼性が高いのは当たり前だろう。
ついこの間あった、新幹線の車輪部品の大きな亀裂をしらないのか?
物質は、長い間使うとストレスが蓄積されて劣化するんだよ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:24:24.15ID:69T/WOol0
  
リビルド品に対して、無知な奴がこんなに多いとは思わんかった。w
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:24:33.21ID:9EAGUrDJ0
ウソまみれのクソまみれ
まともな人間が入隊したら
上司もウソまみれで自分もウソをつきまくるようになり精神が崩壊する
残って出世するのは
ひたすらウソにまみれた異常な狂った人間、それが自衛隊
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:25:06.92ID:rRVuJnLy0
>>1
自衛隊員二人は死ぬわ、民間の家壊すわ・・
結局責任者誰だよ。腹切れ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:26:28.09ID:++4v1aAG0
とにかく国民に怒られるのが嫌で「新品にしました」と嘘をつく組織
それが国を「防衛」だとよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:26:40.14ID:VVMCU7iT0
日本企業の仕事っぷりじゃリビルド品を取り扱うのは無理ってこったよ
コストをカットカットまたカットだからな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:27:14.51ID:g1etWMaW0
またまた、スバル
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:27:42.35ID:sri6Q5kO0
アメリカから中古部品買うなら最初からライセンス国産せずに完成品輸入か国内組み立てのみで良かった。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:27:49.82ID:ePrpDPGf0
軍隊が確認不十分

敗戦決定
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:28:17.36ID:jBzq3gvk0
>>346
あんたの言ってるようなことはわかりきっている。
その上で航空機の世界では安全マージンを勘案しながら
部品を効率的に利用する仕組みが長い経験の蓄積の上で行われているの。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:30:40.12ID:gl/7bDGY0
リビルド品なら別に悪くないと思うが
ただ新品と発表しちゃダメだろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:30:57.06ID:VbamS1zU0
さすが朝日だわ

産経には書けない記事
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:34:40.16ID:CC63XGCn0
>>8
給与と食事
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:34:40.83ID:obSJX/eG0
李氏朝鮮化が捗ってるな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:35:20.57ID:Ujj9BfMV0
>>344
> で?取り付けミスなのか 部品そのものが問題だったのか・・・・

中古部品だろうと検査してから使えば問題ないと思うけどねえ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:35:57.07ID:6QjzbRzd0
昭和61年製のデジタルノギスがまだ現役だわ
30年前のデジタル機器が一度も修理無しで動くって凄いよね、校正が大丈夫なのかは知らないけど

自衛隊も老朽器具使ってそうだな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:36:01.05ID:69T/WOol0
>>361
>主回転翼交換部品は新品ではなく中古だった…陸自が訂正 強度、整備状況が焦点

なんだ、自衛隊側が勘違いして居て、態々訂正発表しただけか。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:37:05.67ID:Omw7srFX0
>>366
一週間以上も経ってからね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:37:34.82ID:QGynqaGg0
中古とリビルトの差はエンジンとか工業製品とか扱ってないと分からんと思う
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:38:04.31ID:69T/WOol0
>>365

棒ゲージかブロックゲージで、校正せんの?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:38:22.54ID:uM4899Oa0
>>308
なおRPGの射程は数百m程度で、
横風に流されやすい上に、
命中精度は余り高くないし、
発射炎で位置が直ぐに暴露される。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:39:24.13ID:69T/WOol0
>>367

専門じゃないと、気付かんだろ。
誰かが気付いて訂正したのは良い事。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:39:35.51ID:yRWw13nA0
>>356
うむ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:41:15.87ID:H1E1gjer0
事故が起こる

嘘をつく

ほとぼりが冷める

ひっそりと事実公表
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/14(水) 23:43:54.03ID:69T/WOol0
>>373

嘘吐く気なら、どうせばれないのだから訂正しないだろ。w
態々訂正したのは、事実を正確に発表する姿勢と思うがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況