X



【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/15(木) 06:41:30.75ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327231000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_059

2月13日 16時48分
人気漫画や雑誌の最新号がインターネット上に無断でアップロードされ、誰でも閲覧できる状態になっている海賊版サイトの被害が深刻化しているとして、漫画家で作る団体が、こうしたサイトを利用しないよう呼びかける緊急の声明を、13日、ホームページに公開しました。

公開された声明は、「海賊版サイトについての見解」と題され、日本漫画家協会のホームページに掲載されました。

声明では、漫画の読者と作り手を「輪」という言葉で表し、最近、作り手が輪の外に追いやられ、海賊版サイトが利益を得ている現状があると指摘しています。そして、この状態が続くと漫画を作り続けることができなくなり、日本の漫画文化は滅びてしまうと強い危機感を訴えています。

日本の電子コミックの市場は年々拡大していて、出版科学研究所によりますと去年(平成29年)は1711億円の売り上げがありましたが、経済産業省が平成26年にまとめた報告書では、海賊版による被害は500億円と推計していて、被害の深刻化が懸念されています。

若い作家がどんどん“死んで”いってしまう

声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で、『あしたのジョー』で知られる漫画家のちばてつやさんは、NHKの取材に対し、次のように話しています。

「漫画がいろんな形で読まれることは、とてもありがたい。だけど、海賊版サイトで読まれてしまうと単行本にならないし、雑誌が売れない。そうすると、いろいろな取材をしたり、資料を集めたりということができなくなってしまう。いいアイデアがあって、いいキャラクターがいて、おもしろい話が作れるのに、漫画家がそれを続けることができないということが現実に起こってきている。特に、若い漫画家たちが、かわいそうだなと思う。いい才能を持った若い人たちが、今、一生懸命、いいものを書こうと頑張っているけれども、海賊版サイトで読まれてしまうと、若い作家が、どんどん“死んで”いってしまうことに気が付いてほしい。漫画文化をこれからも育てていくという意味でも、どうか海賊版サイトでは読まないということを、お願いしたい」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/K10011327231_1802131622_1802131648_01_02.jpg

★1が立った時間 2018/02/14(水) 03:08:04.53
前スレ
【“海賊版やめて”】漫画家が緊急声明 「若い作家がどんどん“死んで”いってしまう」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518613107/
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:26:14.62ID:YaDO1Iln0
実際問題xvideosとかが規制できていないのを考えると
海賊版漫画も規制しきれるのか
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:26:17.74ID:v7SAlDEG0
マンガ本体は広告のようなもの、
関連ビジネスで稼げば良いじゃん

関連ビジネスで稼げないような漫画は凡作って事でしょうに。

てかさ、さっさと電子媒体のみで販売すれば良いんだよ。
紙に拘るとか、おかしいだろ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:26:59.71ID:4AIQmIJC0
>>302
どう考えてもオワコン産業ですありがとうございました


の一言に尽きるw

まず、業界の立ち上げ、創始者というのがいる。次に、新規参入を
阻む高い「業界参入バリア」というのが出来る。
基本的にこれはどこの産業でも同じで、よっぽど大型の資金投入や
ビジネス見込みが無いと創始者らの巨大な権益を崩す事はまずない。
あとはその人らが食うに困らない程度に、悪手良手の双方を尽くして
市場に居座るw

つか誰がどう考えてもオワコンじゃん。オワコンを有り難がる
せまーーーいファンに支えられて生きる、これがオワコン産業としては
当然の運命w

経済全体の規模から導出される、各産業毎の最適な需要供給市場規模っつーのがあって、
だいたいこんなのいいとこ10年くらいで安定する訳だろ?
例えばさ、漫画が日本の総取引額の95%にまで成長する事は絶対に無理な訳よ。
どこの産業も、一生懸命頑張って、今の市場規模がある訳じゃん?
そもそも新規聡明期でもない産業がいくら泣こうが喚こうが、連中は連中なりに
最大限の努力をして今の市場規模な訳よ

精一杯、120%頑張ってる奴に「がんばって」という事自体が
既に無意味な訳よw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:27:18.39ID:N0fCf6ch0
漫画業界もねぇ。
立ち読みを放置し続けてきたという自業自得な面もあるんじゃないかなぁ。
今でこそ立ち読みできなくしてるとこも増えてきたけど、それこそ自分が若い頃は
買って読むのアホらしいとか思ってたもんなぁ。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:27:57.47ID:VPgeglk10
>>271
マジ2割なの?
俺出版印刷地域の住人だけど都内全域と当該区内の割合間違ってないか?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:28:07.08ID:GJ+Nf74j0
なーんも対策してこなかった出版社に言えよw
漫画編集者とか無能のアホばっかなんだからそいつら減らないならまだまだ余裕あるだろw
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:28:49.66ID:0NidmvWE0
>>317
その辺の商売が下手と言うか、日本は昔から糞弱いよ
体質だからどうにもならないだろ、後ろ盾の軍事力も無いんだし
OSがどうなったか知ってるなら判るやろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:29:28.07ID:1LVprqBN0
出版社は電子書籍半額にして、作者への印税も上げればいいんじゃね
紙、流通、保管に掛かる費用無いんだから

漫画家より出版社が積極的に動かないと駄目だろう
契約という名の拘束をしているんだから
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:30:16.57ID:F8IIDtZd0
>>329
作者や出版社は消費者のせいにし始めたらその作者や出版社は終わり

自分たちの作品がつまらないから売れないだけ

気に入られれば立ち読みだろうがネット無料配信だろうが売れる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:30:48.35ID:j/jKiEOu0
若い才能をアシスタントとしてタダ働き同然で使い潰してた昔よりは状況いいんじゃないの?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:31:13.87ID:3JxjoUbv0
違法サイトなんて、見るやつはほとんどいないだろうしな。
それに合わせて対策する方が金がかかるしファンを減らす。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:31:27.82ID:y4T8sbE00
>>317
利権やらガラパゴス仕様の独自規格とかに拘って、利益を海外企業に全て持って行かれるいつものパターン
学習能力が無い
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:31:29.53ID:c5+V3tf30
>>330
大昔の話じゃねーの?w

以前は、たとえば新宿区では地場産業扱いだったが、ほとんどは土地売って郊外移転か、本業廃業して不動産管理やってるぞ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:31:31.53ID:AvRBC/1i0
大手出版社はエリート職だからね
このままじゃダメだとわかっていても変革して落ちぶれたらヤバイという
恐怖が二の足を踏ませているのだろう。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:31:44.76ID:7HedythI
>>324
アメリカ(ディズニー等)とかの圧力で日本の著作権保護期間も延長される方向なのに、
何を言ってるんだ?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:32:09.26ID:c5+V3tf30
海外の出版社も死にそうになってるので、別に日本だけの話じゃないです。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:32:53.20ID:3JxjoUbv0
そもそも、違法サイトをみるようなやつは漫画を金を出して買わん。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:34:40.24ID:wB1M/j9X0
>>332
>>337

Google ComicやApple Comicが現れて、利権根こそぎ奪われる未来は遠くないし、
政府に泣きついても意味無いんだけどね。
破滅が10年弱、先延ばしされるだけ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:34:43.29ID:4AIQmIJC0
>>325
そもそもITを使う時点で既に敗北してる訳よw

端末や半導体は色々複雑な経緯で今の価格に落ち着いてるけど、
こんなん、供給元の元株主である農家のジジババが「もうかんねーなやめっか」
の一言でIT端末を全滅出来る訳よw
IT産業自体が、ひじょーーーーーーーーに足元が不安定な訳よ
それ故にすぐ1、2年もしないうちに新型の端末が出る
3年もすればその機械で出来る事が大幅に「減っていく」
こういう極めて足元が不安定な半導体業界に頼りきって生活してるうちは
何をどうあがこうが無理だと思うよw

やっぱ写経が最強になるのか・・・つまらんw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:35:05.27ID:c5+V3tf30
>>344
英語著作のPDFやEPUBなんかはそこらじゅうにアップされてて、
DRMなしも多いから、そらもう買う意味無いぐらいの話よ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:35:43.12ID:y2W7wJiH0
漫画なんか必要ない。これから無くなるよ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:36:57.29ID:PjH7mNM50
>>324
古い小説や映画では、正規に「著作権保護期間満了」したものも少なくない。

既に著作権フリーの「古い作品」を読むだけでも一生分の余暇で時間が足りないくらいある。

今後の新作は、年々増える著作権フリーの「往年の名作」とも勝負しなければならない。新作に対して一定程度の
著作権保護自体は、あって然るべき。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:37:01.94ID:F8IIDtZd0
>>340
日本国憲法の三大原則に

国民主権
平和主義
基本的人権

とあります

外圧は国民ではないので、外圧の言いなりに制度を作ってはいけません
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:37:09.73ID:Vf1mVww40
古いビジネスモデルから脱却しないとこの先生きのこれないと思うよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:37:11.10ID:wB1M/j9X0
>>348
海外にコンテンツ輸出するに当たって、東京外国語大学あたりから大量に雇用すればいいのにアホだね。
AIか進んで自動翻訳できるようになっても、ニュアンスのチェックは絶対必要なんだから。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:37:11.63ID:MKXgweBv0
>>347

大言語は辛いな。時代の変革期なんだろうけどなんとか折り合いはつけてほしい。電子書籍化の流れは止めようがないし。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:39:28.00ID:F8IIDtZd0
>>351
往年の名作だろうと新人の新作だろうと

消費者としたら

気に入れば買う、気に入らなきゃ買わない

それだけのこと

著作権は既得権、新規参入障壁、廃止するべき
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:39:31.03ID:cKPvgZNq0
>>348
特にゲームやマンガに詳しい翻訳家というか
ちゃんとローカライズまでできる人が足らない
ちゃんとスキルあるなら稼ぎ時やで
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:41:55.55ID:c5+V3tf30
責任持ってサイトやサーバを管理するとなると、信頼性や回線の太さをガッツリ確保しないといかんから金がかかるし、
そういう管理ができるIT屋を雇うとまた金がかかるし、
海外とのやりとりが必要なら、どっちの商習慣もわかってかつ交渉ができる人材は少ないから金かかるし、
まーなかなか難しいやね。

違法DLサイトなら、どの責任もガン無視できるから、デザインや使い勝手に金をかけられる。
というか、そこに手間暇かけないと、似た違法サイトと差別化をはかれないやね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:42:05.17ID:F8IIDtZd0
>>356
読解力ないだけだろ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:42:20.70ID:j/jKiEOu0
印刷代も流通費用もかからないのに電子書籍の値段高すぎ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:43:21.72ID:y4T8sbE00
電子版は定額読み放題にでもしないと普及しないだろう
amazonが一時それでしくじってたが
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:44:32.50ID:PjH7mNM50
>>330
直接的な「印刷会社」ではなく印刷関連産業が全体の2割くらい。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:45:08.35ID:+/MHGdZb0
漫画村は犯罪だけど(何故放置されてる?)
音楽業界と同じでCDから配信に移行したように
出版業界も紙から配信に力入れないと

お金払って聞いたり読んだりする時代は終わったのに
収益モデルを作るのが遅いんよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:45:28.47ID:wB1M/j9X0
>>359
IT屋に変身しないと出版社は生き残れないんじゃないですかね。
ディズニーだってすっかりIT屋でしょう。
PIXER買収したりして。

日本の企業はマジでバカじゃないのですかね。
多少IT化しているタツノコプロ買収して足がかりにしたり出来るはずなんですが。
業種問わずIT屋を買収すればいいのに。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:45:36.94ID:F8IIDtZd0
>>348
輸出?
コンテンツの輸出はその国の法律とかに注意するべきだな

宗教の影響の強い国だと内容次第で違法にされそうだし

ってかクールジャパンとか国の税金使うなっての

宗教団体やら外国やらに目をつけられて規制対象になりかねないから
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:47:27.27ID:1R6K3mJi0
そもそも20年デフレの日本にあって
書籍だけが異常な値上がりをしていたのをAMAZON様が値下げしてくれている。
どれだけ日本の書籍に既得権益がぶら下がっているかという話だ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:47:37.24ID:MnbAj1p50
現場が悲鳴をあげる前に
出版社がきちんと環境作りすべきだろう。
何のために上前はねてるのか。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:48:02.49ID:F8IIDtZd0
>>364
著作権廃止するべきだな
著作権運用で捜査機関動かすとか税金の無駄遣い

農家支援とか医療とかインフラとかに税金つかうべきだ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:48:19.69ID:89ZCCep60
海賊版読んでる奴らに言う事も必要だけど
出版社に言う方が先だろ。
大手出版社とか高給だし、それが単行本の単価に反映されてる
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:49:01.34ID:P9dNYQEV0
内容がつまらないとか面白いとか売れる売れないは関係ないから
本来回るべきところに多かれ少なかれ金がいかないのが問題なんだよ
そうなると作家側も活動が制限されるわけで、つまり死を意味する
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:50:06.11ID:AvRBC/1i0
電子書籍が紙の本と同じ価格で配信母体が潰れたら読めないとか糞仕様ばっかだからな
頭が悪すぎる。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:50:24.38ID:yFAv4jGI0
はだしのゲン
トイレット博士
両方が一冊の雑誌に入っていた
0374名無しさん@:1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:50:47.68ID:F8IIDtZd0
>>369
自己レスだけどダウンロード刑罰は憲法違反だからな


憲法21条通信の秘密を侵害しているから
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:50:55.21ID:PjH7mNM50
>>357
例えば「夏目漱石の小説」とか今では著作権フリーだから、君が印刷製本して売り出しても、無料ネット配信しても、
現行著作権制度上で合法だよ?

新作が勝手に第三者にパクられたり無料配信されたら、作家は成り立たないから、むしろ著作権廃止する方が
「参入障壁」になりそうでは?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:50:56.62ID:c5+V3tf30
>>365
アップルの収益はハードウェア販売が大半っすよ。

出版社は一般企業なら中小か零細レベルがほとんどなので、IT屋をどうこうは考えないんじゃないかなー。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:52:16.45ID:80Xtbw0Y0
インターネット上のアメリカ、ヨーロッパのエロ動画をみるようになって20年。いろんなことあったけど、いまだに生き残ってておおげさにいえばなおかつ日々進歩してる。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:52:26.36ID:kqdct9AI0
国が本気になればアクセス遮断だけならいくらでも出来そうだけどな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:54:24.39ID:wB1M/j9X0
>>377
どうせ中小が潰れるなら講談社や集英社が主導すればいいのにボンクラ2社は政治に泣きついているわけでしょう。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:55:20.40ID:c5+V3tf30
真っ黒に近いグレーで突っ走って、金ばらまいて合法化する…みたいな方法でないと難しいのかねー、配信については。
Google booksなんかはかなり揉めたよな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:58:06.89ID:4AIQmIJC0
>>358
これまたダウトだなw
グローバル化された経済で勝ち抜くには、絶対的に
国や地方自治体の強い支援、地域の特産資源産出が絶対必要と考える。
昔のお偉いさんはよく言ったじゃん、
地の利、人の利、時の利うんぬんとか。グローバルで勝負するなら
単価は度外視的な安さでなきゃいかんし。

つまり、「電子マンガを売るためにもっとも産出資源が有利な地域が
どこか?」というレベルでグローバルな場で話さなきゃいけない。
例えば、コンピュータが安く手に入る土地特性や、電気代や太い回線があるとか。

マイナーな作品を幾ら必死に翻訳して売ろうが、グローバル経済下では
まずまともに広告費が稼げなくて終わると思うけどw
メジャーなタイトルかつ売れ行きが見込める物は黙ってても幾らでも
企業ベースで勝手に翻訳販売される訳だし、そうすると知られない
マイナー作を次々と翻訳する羽目になる

世界全体に広告やステマをかけるとなると、かなり費用がかさむと思うよ

さらに言えば、インドネシア等他国は異常に人口が急増してるのに
日本は人口増えてない。
自分ひとりで何から何まで幾ら翻訳してももちろんグローバル経済下では
全く勝負にならない、結果的にどんどん人を使わざるを得なくなる。
さて、日本でそういう良質な人材を確保できる見込みはあるのかな?
「日本語が出来る外国人」って世界的に見るとかなり珍妙種になる訳で、
そこからさらに翻訳が出来る人間をピックアップする、というのは
当然土台無茶な話だ。

さらに日本の作品を海外に売ろうとすれば、日本特有のクセを
外国人に押し付ける羽目になり、そこで作品そのものを除外せざるを
得なくなるケースが多々出て来るわけで・・・・・
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:58:17.69ID:CgZcQKYx0
不思議なことに某村には、   社の漫画は少ないのよね、不思議だね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:59:14.19ID:K9hadVZO0
>>2
”時代の変化”とはまたおごったなw
「貧乏人に合わせろ!」ぐらいにしとけよww
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:59:30.41ID:c5+V3tf30
>>382
オーナー企業って、業界の調整はヤりたがらないんだよね。
死ぬのは自分たちじゃないので。
0389名無しさ@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 11:59:57.00ID:F8IIDtZd0
>>381
こういう既得権万歳論者を見ると
著作権廃止は必須だな

著作権より社会保障に税金を使うべきだ

コンテンツ業界みたいな娯楽業界は税金で業界を支える必要はない
表現の自由や職業選択の自由を保障してやればいいだけだ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:00:46.40ID:AZ2FgpMW0
>>294
ドラマ化前から文庫で地味に売れてたんだがな…。こういう違法サイト正当化するやつはすげえな…。頭がおかしい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:02:28.05ID:F8IIDtZd0
娯楽業界が自分たちの売り上げを行政に泣きつくのは本末転倒だな

表現の自由
職業選択の自由

だけあればいいじゃないか
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:02:59.43ID:4AIQmIJC0
>>376
夏目漱石ったって、あちこちねつ造なり文章が変わったりして
どれが本物の夏目漱石本かもう分かんなくなっちゃってると思うよw
これ系の水商売、真実の偽物化は企業活動の基本だよぉ
何でも逆さまにすることに絶大な価値が出ると考える人は異常に多い
事を忘れちゃいかんですよw

そういう状況で夏目漱石を出してそれが意味あるのかね?と
本当に利益が出るの?と
むしろ、偽物の夏目漱石を公開して作家の名誉に傷をつける事になったとか
騒がれる訳だし、無駄な努力っすよw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:03:57.76ID:xlbgvnka0
ちばてつや、嫌い!
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:04:42.85ID:fW9aXJti0
若いアシさんにたくさん報酬あげないと
死んでしまうよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:05:30.79ID:MKXgweBv0
>>367

値段が倍になったらそら買う数は半分以下になるだろうからな。昔は文庫はもっと安かった。再販価格維持制度を維持するならとっとと潰れろ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:05:50.96ID:ALT4pygo0
単に、庶民にカネがないからってだけじゃないかなあ
スマホとかで読むのは凄く面倒くさいし、後で読みたくなってもやっぱり面倒くさい
自分は連載中は立ち読みで済ませて、完結してから安くなった古本で改めて揃えるようにしている
新刊で買うのは風雲児たちだけだな。今月新刊が出る筈
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:06:49.79ID:wB1M/j9X0
給料は半分、既得権益のある商品は倍。
売れるわけ無いでしょ、アホ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:07:21.91ID:F8IIDtZd0
>>376
コンテンツのような娯楽業界こそ市場原理主義でいい

鉄道とかみたいな巨大資本じゃないと参入できない業界とかを市場主義にするべきじゃない
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:08:41.42ID:Hnoc/Fu60
海賊版問題とは別で
若い作家が死ぬとしたら才能がないからだと思うけど
どうなんだろ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:09:17.71ID:F8IIDtZd0
>>396
税金は政治を金で買うための仕組みじゃないよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:09:55.50ID:MKXgweBv0
子供が減ってて昔より本は高くて今は娯楽も多様化した。なんで売上が増えると思うのか。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:10:22.47ID:h+gb6ZapO
>>384
いや、漫画は少ないよ
絶えてく分野だと思う
書き手がいないんだよ、みんな潰されてる
本では売れないし
小説もだけれど、出発業界は斜陽な気がする
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:12:02.39ID:kqdct9AI0
他人のフンドシで荒稼ぎしてる連中を懲らしめられないこんな世の中じゃ
スパムメールひとつ取り締まれないからな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:12:11.85ID:0NidmvWE0
>>345
利権根こそぎも何も、それで困るのって出版社であって作家じゃねーだろ
出版社も編集の仕事がなくなる訳じゃないから、作家との仲介で当然生き残る
アマやグーグルがそこまでの面倒な仕事までやると思うか?やらねーよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:12:30.74ID:YShb7LK20
全く誰にも読まれないか、海賊版で読まれてその後熱烈なファンになるか
どちらが得かよく考えることだな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:13:25.00ID:F8IIDtZd0
政治とは再分配

個々人に対して医療や生活インフラを給付するための制度であって

著作権のように特定事業者に特権を与えるためにあるものではない

著作権は廃止するべき
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:14:53.37ID:kqdct9AI0
図書館は貸し出し記録が残るんだから貸した分だけ権利者に金を払うべき
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:15:08.26ID:0yhxx4/u0
>>88
豊田商事っぽい感じで、売れない漫画家が逆恨みして殺しにいく動画とか、楽しみすぎるwww
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:15:10.10ID:9WY4yRfr0
>>406
少ないって、それあなたの主観ですよね?
一般人には漫画家なんて50人もいれば充分なんだが
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:15:13.18ID:Lk2Zu6UH0
最近つまらない漫画多すぎる
子供が減ったからか大人向けが多いけれど
中身のない漫画乱発しすぎ
ネットがなかったら持ち込みの時点で生まれなかった漫画が多い印象
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:15:58.78ID:aOUeTT0S0
>>412
著作権の沿革は、出版者と著作者の関係のみならず、
出版社と遺族との関係での配分という意義だろ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:15:59.74ID:P9dNYQEV0
もう昔のようにアホみたいに儲けることはできないから、出版社もちゃんと有料配信して少しでも利益に繋がることしたほうがいい
紙母体は受注生産か限定販売にして、配信では読めないものを追加して売ればいいよ
可能なら違法アップしてる連中には作家出版社が協力して億単位の訴訟をすればいい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:16:02.13ID:cKPvgZNq0
>>385
めっちゃ長文なわりに
俺の話とどこまで関係あるか疑問なんだけど
商業的な話だけじゃなくて、特にマンガ・アニメ研究の現場で
外国語の文献拾えないって実際に困ってるんだよね
翻訳できる人足りてないのは事実だよ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:16:02.54ID:Hnoc/Fu60
ちばてつや自身は何も困ってないだろうから
若手の作家が話せばいいのに
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:17:18.81ID:seGRsO/R0
>>405
ただで手軽に楽しめるようつべの影響も大きいだろうな
ネットで動画見てるだけであっという間に時間は過ぎるし、漫画読んでる暇なんてない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 12:17:56.74ID:MaYIASbv0
>>25
PCでおとして聞けなくて、アーティストごと切ったのが懐かしいなぁ。
自分の環境じゃ持ち歩けなかったから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況