X



【教育】大学授業料「出世払いを」 私大団体連が提言★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/15(木) 18:56:34.45ID:CAP_USER9
大学授業料「出世払いを」 私大団体連が提言
2018/2/15 11:07
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26929950V10C18A2CR0000/

 日本私立大学団体連合会は15日までに、大学進学に伴う家計負担を軽減するための新たな修学支援制度の案を公表した。授業料などを卒業後の所得に応じて返済する「出世払い」方式を国公立大も含め導入。同時に国の私大向け補助金を大幅に拡充し、国立大と私立大の格差を是正する。
 政府は低所得者を対象にした高等教育無償化の制度設計を進めている。私大団体連は制度案を提言にまとめ、幅広い世帯を対象にした負担軽減も進めるよう訴える。
 新制度の名称は「高等教育機会均等拠出金制度」。学費の2割を在学中に支払い、残る8割は卒業後、一定の所得額に達すると給与から源泉徴収で返済する。学費を家計(保護者)ではなく学生本人の負担にする。
 私学助成や私大生の授業料減免に充てる財政支出を現在より1兆2千〜3千億円程度増額。国立大と私立大の間の公費支援の格差を是正する。
 私大団体連によると、私大生1人当たりの公的支出は年間約16万円で、国立大生の約13分の1。鎌田薫会長(早稲田大総長)は学生の家庭の平均収入の水準は私大より国立大の方が高いとした上で「国立大学に行くか私立大学に行くかで納税者の間に格差が出るのは問題だ」と訴えた。

★1が立った時間 2018/02/15(木) 14:02:13.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518670933/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 18:57:29.53ID:jpR7saU/0
じゃあ、出世できなくて焦げ付いた場合は私大が補填してね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 18:58:24.05ID:SDVfjOPo0
タリーズで歯が安室でダイバクショウ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 18:58:37.20ID:paqisZxj0
そんなのその大学が勝手に学生に金貸して、卒業後に回収すればいいんじゃね?
国だのなんだのがやる話か?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 18:59:28.94ID:VxqcigW30
私大への公金支出を完全に止めれば済む話
こんなのは解釈一つだから
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:00:05.56ID:IBaa4Zzk0
昔みたいにサラリーマンより自営業が多いような世の中がよかったんだ
親のやってる農業や町工場や商店を継ぐとか
そんな生き方ができるならしょーもな大卒の肩書きなんてイラネ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:00:48.73ID:aZwtCcJq0
ヒント

大学経営者にはアベトモ多数
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:00:56.50ID:Iw8H9sk10
高卒でも食って行けるようにすりゃ
無駄に私学なんていかんだろ、授業料どころか働いて給料貰える
Fラン卒なんて高卒と変わらんわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:02:22.74ID:3Pspi/Wv0
出世払い、ただし実際は行政が立て替えて取り立てや不足分も税金でやれと
自分たちは即金で貰って、後のリスクはお上持ち
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:02:23.93ID:DMrDy2P/0
アルファベットや九九を教える大学だって利権を生むことには変わらないから潰せないよ
利権は日本社会にとって血液みたいなもの
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:02:31.81ID:brlvULWI0
とにかく「金を何が何でもふんだくる」と言う最初の前提は意地でも貫き通すんだな、こいつらw
理系ならともかく文系で何であんなに金掛かるんだ?
大して役にも意味にもなってない無駄に豪華なハコモノ施設ウジャウジャあるよな、大学って
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:04:06.03ID:1j8jH60H0
わざとプー太郎を続けて借金帳消しにするような奴が続出するだろうが馬鹿
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:05:16.80ID:JkrqdkLx0
前スレで気に入ったから持って来た
Fラン大もアレだけど、それでも高卒とは区別しなきゃって話

932名無しさん@1周年2018/02/15(木) 18:16:59.15ID:eIOiEAfEO

高卒で専門技術は無理ですね

まず調べない
おかしくても知識が無いからピンと来ない
業者に任せっきりになる
自分に都合の良い詭弁や嘘ばかり言い誤魔化す
仕事中寝たりサボったり楽をするのが好き
他人にはゴールポスト動かしたりして文句を言いマウンティングをしたがる

完全に動物園化する
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:05:17.30ID:brlvULWI0
>>10
Fラン卒なんて高卒よりずっと下だろ
金さえ出しゃ入れる大学なんて何の意味あるんだよ?w
高卒でまともな企業に勤める人の方がずっとマシだわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:06:05.94ID:jpBi90wm0
リーダーやマネージャーになるための教育を大学が責任もってやりますってのは、とてもいいことだわ。

ならせなきゃ負債になるわけだからな
0023出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2018/02/15(木) 19:06:30.04ID:O8ULPVga0
U ・ω・) だいたい私立大学の教科書棒読みのアホみたいな授業に
4年間で何百万円もの授業料が必要ってのがそもそもおかしいんだよ。
授業料は年間10万円ぐらいにおさえろ。

教授の給料? そんなものいらん、ボランティアでやらせろ。
事務員の人件費? 事務なんて学生に授業の一環としてやらせろ。
大学の建物代や土地代? 知るかアホ、学問を土地転がしと勘違いすんな。

U ・ω・) ハイ次の患者。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:07:02.23ID:f6spOa8O0
ぢゃ出世させろ

というかいい加減世の中ケチばっかりでうんざりだと
世論がならんものか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:07:03.42ID:Etj/m9sR0
いいけど、継続可能な仕組みになるのかな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:07:34.36ID:JkrqdkLx0
>>21
高卒で「俺がルール」みたいなのが集まってみろってんだよ
動物園の檻の中を知らんな?
まあ知る必要はないと思うから、平和に生きてくれw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:08:04.63ID:FTbede4a0
もう私立は慶応以外厳しいよ
同じ私立卒なら移民の方がコスパいいのもあるし

私大はゴミ卒業生を増やしすぎている
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:09:14.57ID:ogoqNvlF0
散々既出かもだが、民法の出世払いって出世する見込みが無くなった時点で返済義務が生じるけど。

案外今より追い込み厳しくなったりして。
ある時払いの催促なし、も実は返済期限設けてないので債権者が請求すればいつでも支払い義務が生じるしね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:09:18.54ID:cULAdUEO0
大学授業料は年金でらくらく返済。
機構の新型奨学金がお薦め。

て 近い将来でると思う。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:10:34.54ID:DOyGNsez0
じゃあお前らが出資したらいい
他人の金で金儲けしようとすんなゴミ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:11:19.07ID:vtuGBdUt0
>>7
本人の意志に関係なく、出世の見込みが無くなった時点で出世払いは終了だぞ

出世しませんと宣言したらもう出世しないと判断されて出世払い終了
耳をそろえて返してもらおうかという話になるw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:12:19.67ID:E65sAXjx0
大学減らせば良いと思うよ。

ホント。何でこんなにあるの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:12:25.86ID:ZqtkdJgx0
数世紀先には、この国ないらしいけど・・・

本当に大丈夫?保証できる人おらんでしょ
つまりそういうことだわ・・・(´・ω・`)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:12:29.89ID:agS2Jyc30
潰すべき大学を生きながらえさせる良い手段だ。
バカの教育は、国民が負担すべきだ。 アホ大学はのこすべきや
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:12:30.79ID:WuBJr1Gf0
旧帝早慶一工レベル   ←同世代の上位数%
---------------------壁
MARCH上位国立レベル ←同世代の上位10%圏内
日大駅弁レベル      ←同世代の上位20%圏内
---------------------壁
地元評価のある大学   
高卒・専門卒        
---------------------壁
無名大・Fラン大卒    ←勉強からも就職からも逃げて金をどぶに捨てたゴミ人間
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:12:36.17ID:KLWoNaVB0
出世払いってのは返さなくてもいいって意味だと昔聞いたが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:13:27.30ID:1j8jH60H0
民間の学資ローンは、偏差値が高い大学ほど利息が低くなるシステムだけど
むしろこっちのほうがいいだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:13:49.63ID:J7F1/0520
マイナンバーで所得が分かるんだから

所得に応じた返済をしたらいいんじゃないのかね!?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:14:30.08ID:8Mpr1Sba0
学生が出世しない学校リストだな。
それが私大か。

私大要らんなwwwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:15:27.94ID:mMuJ30uO0
むしろ4年分一括を求めてもいいだろう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:15:36.33ID:z6hrOmiJ0
8割方踏み倒すのでは?w回収出来なかった
金は税金で補填しろと?アホかと
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:16:44.31ID:TYNgi8Mq0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 3119
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:17:34.07ID:fCABZELC0
>>10
高卒でも食っていけるよ?
でも、「まだ働きたくない」「大学生になって遊びたい」ってやつが
こぞってFランにいくんだろ

大学は研究機関なんだから
勉強に興味ない奴は早く就職すればいいのに
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:18:36.01ID:uLJWmjB50
法律上は出世払いであっても返済の義務があり、貸した方に「これ以上出世の見込みが無い」と見限られれば、その時点で全額返済の義務が生じる。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:20:10.73ID:3SdnUVAu0
そうじゃなくて、学費免除してやれよw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:22:15.42ID:ESJyoVh90
私大の医学部なんか将来の診療報酬から回収してくるとか
自治医大のようにお礼奉公9年義務付ける代わりに学費免除とか
希望する学生全員に国際金利程度で学資ローン貸付とか
いろいろ手はあるぞ。バカボンが排除できて一石二鳥だ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:22:30.59ID:3SdnUVAu0
出世しなかったら返さなくていいのかな
年収500以下だったら請求しませんとか?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:22:36.13ID:Qy09g//Z0
>>1
じゃあ出世の見込みなさそげな私大在籍者にはお断りで良いよね?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:23:33.45ID:riJ3KmSG0
>国の私大向け補助金

本当は憲法違反なんじゃなかったっけ、これ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:24:35.85ID:3SdnUVAu0
私大でて会社になじめずフリーターに
返さなくていいんだよな? 奨学金よりいんじゃね?
月いくら借りれるのかわからんが
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:25:25.67ID:hnRudKnU0
センター改革も鎌田薫じゃなかったか?ほんと、早稲田はろくなことをしない。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:26:01.56ID:riJ3KmSG0
>>48
会社で左遷されたりすると、突然全額返済しろとか言われるのか。
けっこうキツイかも。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:26:42.69ID:7i9UBae70
私大の事務職の高給を是正してから
言っていただきたい。
みな一千万とかどうかしとる。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:26:58.26ID:r4QLVykU0
出世しない
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:29:43.21ID:ZpZE/AMh0
>>20
Fランにも専門技術は無理
そもそも大学行っても遊んでるだけのやつらなのだから
大学行かずに高卒で就職させた方がいい
どうせ大卒である必要のない職業に就くのだし
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:31:02.20ID:j+ShjZcp0
出世するためには数年でブラックだーで辞めてはどうやっても出世できないんですがそれは

ブラック基準下がってるから辛いという理由で辞めていく奴は出世できるわけない
てかはなから出世狙ってないでしょ最近の子

自分の時間を大切にがスローガンの社会で出世払いって何十年後の話だw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:31:22.63ID:ynU2nfia0
少子化で私大は経営なんだから朝日新聞と組んで
奨学金キャンペーンを張っているのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:33:33.83ID:TaedQNAt0
社会に出ても実際に出世するやつは1%以下なんだからこれは事実上の贈与だな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:35:39.99ID:veyY7Wog0
金が無いなら最初から大学なんて行くな。
他人に借りておいて返済に困ったら泣きつく奴なんか最低だよ。
なんでそんな奴の為に税金使って援助しなきゃいけないんだよ。
アホくさい。自殺でもしろ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:37:33.17ID:sL3yvAlT0
文系のほとんどの授業は今やネットの配信で十分なんだよな
あんなのに100万近くの授業料払うのアホらし
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:37:39.62ID:2LaS/Slq0
>>64
まあ専門技術欲しかったら文字通り専門学校行くわな
まあ専門学校もあまりにピンキリで問題多いけど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:37:53.88ID:nYBo00GV0
>>2
法学では有名な話だけど
貸した人が借りた人に出世の見込みはないと判断した時点で
借りた人は全額返済の義務が発生する。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:39:04.48ID:MmmPXXMK0
つか価格競争してくれ
価格comにずら〜って並べてくれてもいい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:40:39.44ID:hSjnmXIt0
苦労せず大学に行けて、かつ、ゆとり出世払いかよ。

それならまだ社会人に門戸を開いてアメリカ式にした方が回転はいいと思うぞ。出世するかなんて誰もわからないんだし。
踏み倒されたらそこで終わり。

公的なところがやるべき話ではない。
0081出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2018/02/15(木) 19:40:57.65ID:O8ULPVga0
U ・ω・)  大学の朝鮮人汚染も深刻だからな。

センター試験での外国語科目のハングル語の異様な厚遇により、
朝鮮人学生は総得点で大幅に下駄をはかせてもらい
外国語科目の英語の試験を受ける一般の日本人学生が
極端に不利になっているのは事情通ならば皆知るところ。

大学側も、北朝鮮の工作員養成機関と化している立命館大などは論外としても
早稲田や慶応も既に学生どころか経営側が朝鮮人だらけと聞く。
東大に朝鮮人教授枠があるのは公然の秘密だし
北朝鮮で原爆水爆を作り上げた朝鮮人科学者は京大で核技術を学んだ、
というのはニュースにもなっている。

今大問題になっている、秋篠宮眞子様に近づいたキム小室の件も、
おそらく小室1人の計画によるものではなく、
ICU大学の経営側の朝鮮人どもがグルになって眞子様にキム小室を近づけ、
国会の朝鮮人野党が盛んに働きかけている女系天皇の推進運動と相まって
皇室背乗りを謀ったのではないか、と私は睨んでいる。
朝鮮人どもならやりそうなことだ。

U ・ω・)  日本の大学が今現在最も注力しなければならないのは、奨学金や学費の問題ではなく、
1日も早く、大学から朝鮮人勢力を追放すること。
学問の自由どころか日本人の命と平和を守るための急務であろう。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:40:59.51ID:8equh2x/0
>>78
文科省財務省
「税金ジャブジャブかかる国立イラネ
天下り充実の私大必要」
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:42:00.05ID:pOpgfmry0
各大学は私学助成金の半額を返還不要奨学金に使用することだね。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:42:15.88ID:V1svzM6E0
私立大学が多すぎ
それと授業料が高過ぎ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:42:17.68ID:VF2Z5OB30
それが奨学金だろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:42:25.95ID:GJLHEv9Y0
>>61
国公立なら問題だが私立なら好きにさせとけよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:42:40.77ID:OINKuCuE0
出世しそうな大学ならなw
正直Fランク私立とかもう潰していい
国公立は大分統合できてるけど
もうちょっと統合してもいい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:44:06.43ID:w07YY3ZE0
本当に潰さないといけない役ただずは下位駅弁の文系だよ
まともなところに就職できないお荷物
文系潰して理系に予算集中が最善
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:44:24.37ID:DAlHbPI/0
授業料の高騰の規制を
した方がいいと思う。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:44:38.66ID:MLz1Zjm10
自分とこの大学で出世払いでどうぞと人集めればいいだけだろ
勝手にやってろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:45:17.62ID:3iv8gLZk0
企業が大学の教育内容を対して当てにしていないのに、
選果装置としてだけ利用してるのがそもそもの間違い(´・ω・`)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:46:03.39ID:Qy09g//Z0
>>90
あぁ、それだわ
何でわざわざ国に話通そうとしてるのか全然わからんね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:46:22.66ID:D0ql1lQ/0
支援するのは構わないけれど学力による選別をするべきだよな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:46:27.24ID:WBerhJpx0
出世払いで先延ばしにして長期にわたって利息回収する気まんまんだな
増えた利息を長期でちまちま回収した方がうまみあるしな

アメリカのクレカ事情と同じで
破産者が出てもそれより多くのカード発行申請者がいるから破産するまでは絞りとるだけ
支払い能力ないと見なされれば資産を差し押さえて回収
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:46:45.92ID:OuqZAO+y0
所得格差の縮小で低学歴志向化していく事で人手不足や少子化を緩和されやすくしていくのがいいです。
・現在でも授業料減免や奨学金にて経済的に貧しくても成績優秀なら進学できている。
・学歴が影響しにくい仕事は外国人労働者や高齢者再雇用で補っているほど人手不足であり、若い労働力を確保しやすくなる。
・高額な学費を負担して大学を卒業してもそれに見合った職に就けなくて奨学金を返済できない人が生じている。
・近年に就職先や結婚相手として公務員志向が高まっている事から機会が大きいよりも格差が小さい事を望む人が増えている。
・採用対象層が高卒での就職を希望する様になれば企業も高卒採用に変えて育成しようとする。
・一子当りの養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなる。
・仕事に慣れてから結婚や子作りを考えるという人が多いので低学歴志向で早産になり、多産の時間的制約が緩和して出生率が高まったり、世代間隔が縮まる。
・人件費増による物価上昇によって老後の備えとして貯蓄や少産よりも多産が有利になる。
・女性が男性に希望する経済条件が緩和されて未婚者が減りやすくなる。
・仕事での必要性が高まってからの方が必要な部分に特化して学べるので効率的だし、学ぶ目的が明確なので効果が高くなりやすい。
・通信制大学を増やせば社会人になってからでも時間的や経済的に学びやすくできる。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:46:50.52ID:qOJkhEPS0
社会通念上で出世払いとは?
返済しなくていいよ
期限を設けず借方の意思に任せる
のどちらかだから
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:46:56.64ID:oejs5To50
Fラン大学が焦ってきたか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:47:25.95ID:MY7gJ58F0
返済方法の選択、随時変更方式にした方がいい
給料が上がらない人は毎月数千円ずつ返済
その代わり、利子が多め
給料が上がった人は毎月の返済額を増やして場合によってはボーナスでドカンと返す
利子は減って行く
みたいな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:48:49.01ID:D0ql1lQ/0
大学もエリートを育てる学校と即戦力の会社員を育てる大学の2つに分けるべきだと思う
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:49:17.13ID:XXEoew5E0
私大ばっかりやん?
いったい4年間何教えてたの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:49:38.06ID:HzCIh48T0
ムダに大卒量産してどーすんだよ

低学歴社会が日本を救う
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:49:39.71ID:Qy09g//Z0
>>99
いいね、私大で勝手にやればいいじゃんね
その返済方式でさ

提言てなんだよ、気付いてみりゃおかし過ぎ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:49:40.99ID:OuqZAO+y0
>>89
通信制大学を拡充していけば経済的・時間的に学びやすくなります。
・施設費や人件費を抑えられ、授業料を安価に抑えやすい。
・実習を集中講義として行えば通学や下宿がほぼ必要なく、費用や時間を抑えれる。
・各自の空き時間にあわせて進められる。
・理解度が低いな部分を何度も受けられ、基礎を理解してから応用に進めるので成果が高まりやすい。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:49:41.99ID:6YVl6iQj0
むしろ大学出てもまともなとこに就職できず奨学金という学生ローンを返せない人間にまで金を貸す必要ないし
出世払いとか言って借金が膨大な日本で無駄な出費を出す必要がない
馬鹿の行く中身のない大学とかの存続のために無駄な出費を国がする必要はない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:50:14.50ID:sL3yvAlT0
Fラン卒でも高卒でも最終的に就職する会社はほとんど変わらないという現実
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:50:43.67ID:t7DGc+DT0
どこの大学も、そんなに経営楽じゃない。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:51:11.31ID:WBerhJpx0
てか奨学金払ってるやつらで抗議デモても起こして踏み倒せばいいのにな
日本人はまじめだからシコシコ払い続けるんだろうが

アメリカでは長年に渡って授業料無償だった大学が学長変わって授業料徴収しますってなった途端に学生たちが学長室占拠したり授業そっちのけで抗議したりしてるんだけどな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:51:13.91ID:zI0sFmsi0
明らかに優秀な人材は子供の頃から振り分けされてるはずだ
そこに集中的に投資した方がいい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:51:50.65ID:8PxXEzLC0
出世払いって大学がやってやれよ
出世払いで卒業した生徒は儲かったら大学に授業料返すように〜ってな
誰一人返しに来ないわ、それを国にやらせようとか舐めるなよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:53:12.14ID:4WsqkD4o0
>>59
だよね。文教族の森と下村も早稲田
下村の小保方擁護はマジヤバかった
日本の学術全てより、早稲田が重要な連中
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:54:15.37ID:XCEes0+O0
高卒 35歳 年収900

勝ち組になれるとは思っても居なかった
しばらくは安泰だ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:54:25.28ID:OuqZAO+y0
私学は内部や指定校があって入学機会が公平に保障されていないので、私学への直接的・間接的な公的支援は公平さを欠くでしょう。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:55:59.43ID:WBerhJpx0
別に教育はどんな身分の人でも平等に受けられるべきだと思ってるし
身分関係なく実力があれば誰でも大学で教育受けられるようになったことはいいことだけど
もう大学にその価値がない時代になりつつあるんだよな
今は大学の講義内容はネットで簡単にアクセスできるし
勉強するだけなら高い金払わなくても勉強できるけどネットだけで自習できるほど優秀な人やつはそういないよな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:56:06.10ID:OiKTguu30
>>1
私立は、授業料の他、余計な寄付金が高額の為、自己破産する
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 19:58:44.10ID:sL3yvAlT0
私大の文系の授業の大半はネット配信で十分

学校行って椅子に座って講義聞くなんて大学生の雰囲気を味わうために言ってるようなもんだから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:00:50.22ID:V1y/AAkx0
>大学授業料「出世払いを」 私大団体連が提言

だったらお前たちが立て替えな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:01:12.49ID:Mqer7lbv0
奨学金制度を変更して返済能力に応じて負担するようにすればいい
返済期間をたとえば20年として、卒業しても年収300万円の職にしかつけなかったら返還猶予
そのかわり年収1億になったら毎年2000万くらい払ってもらう制度にすればいいんじゃないかと
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:02:25.60ID:snEHoq2G0
誰も止めないから私学が自分のカネでやれよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:03:43.40ID:elJ+YRby0
Fランで定員割れした大学は補助金打ち切れ
大学出なきゃ仕事ない?
企業の大卒採用の比率を決めて国が強いればいい、専門職以外は高卒採用を増やせ
とりあえず大学ーみたいな無意味な学歴信仰が教育資金ダダあがらせて少子化加速させてる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:04:40.08ID:jQ+d+Uhx0
放送大学ではいけないの?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:06:29.44ID:i5Iq+93a0
ホントに返す気がないから言える戯言

借りたものを返さないのは犯罪者なんだが

こいつら犯罪者を養成する気か?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:06:40.97ID:4XUsgk880
無知な先生なのに高い給与もらう先生がいすぎ!
同志社女子の紫頭とか
東海大のケバいコリアンとか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:06:54.84ID:WfBTsTHf0
それなら私大が貸せばいいじゃないか?
出世したら大きなリターンがあり、出世するように本気で教育するようになるw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:07:44.42ID:LB/R1oHN0
出世できなかったら大学が肩代わりするならいいんじゃね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:07:50.08ID:6XNOl08G0
借金して高い金払ってまで、私学に行く必要なんかないよ。
公立に入れる学力がないんだったら、諦めろ。
奨学金の無駄だ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:08:20.12ID:TW8lebPo0
社会人になって普通に稼げる人間は現行の奨学金制度で何の問題も無いし、
金借りて大学行っても稼げるようにならない人間に金を貸す価値は無いだろ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:09:33.52ID:p6v4Ipn40
本当に優秀な人にしか貸す必要はない  ムダな事するなよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:11:06.47ID:i5Iq+93a0
>>国立大学に行くか私立大学に行くかで納税者の間に格差が出るのは問題だ

入試の意味がないんだがw
国立のほうが安いって分かってるなら国立受ければいいだけだし。

じゃあ私学の間でも学費に差があるのは納税者に格差が生じるからおかしいってことか?

私大職員の給与が他の納税者に比べてどうとかも考えたらどうだい?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:21:37.33ID:R+OAZvTA0
教育受けたいなら聴講生でも良いんじゃね?
爺さん婆さん真面目に受講してたりすんじゃん
借金して学士修士買って生かせないんなら
そう言う選択肢も有りじゃねえの?
幾つになっても教育受けられるって良いよね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:22:58.65ID:YYoGdXa20
>>51
F欄やべぇな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:27:11.31ID:riJ3KmSG0
>>106
いや、高卒の方がいいとこ入れるんじゃね?
一応高卒って枠で応募するから。
大卒枠へF欄だとまともなところじゃ話にならなかったりするからな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:34:24.53ID:T3jioLca0
借金せず高卒で働け
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:37:56.89ID:RLuLiNvs0
一定以上の偏差値があれば出世払いも現実味があるけど
F欄じゃ無理だろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:38:44.40ID:3UkJUqH80
職業選択の自由を廃止して馬鹿の進学を禁止しろ
アウシュビッツを復活させて強制労働を合法化すればすべて解決する
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:40:18.09ID:3iv8gLZk0
出世払いって、「出世しなかったら払わなくてはいい」
じゃなくて「出世しないことが確定したら、期限が到来する、すなわち払わなくちゃいけない」
んだけど、わかってていってるのかね
法学の基礎の基礎だと思うけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:41:45.51ID:3iv8gLZk0
就職失敗したら、その場で期限到来するに100万ペリカw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:43:22.36ID:jQ+d+Uhx0
まあでも、卒業生の稼ぎが自分たちの給料になると思えば
教える側も熱心になるのではないか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:45:08.71ID:scp64bGI0
>>1
まずFランをつぶせ。
話はそれからだ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:46:04.33ID:LDEZnQhk0
Fountain at Villa d'este Tivoli
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:47:13.24ID:J6m4yZwf0
返済率悪い大学には出世払い無くすとかするのかね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:47:32.27ID:ESvA3hyNO
だいたい私学文系ってあんな金入るのか?
高過ぎるんじゃね
たかが私学文系じゃないか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:49:48.86ID:HL568p+O0
ん?
これは各私大が独自にやればいいことでねえの?
出世払いの効く大学とかいい宣伝になるし、大学も卒業生を出世させようと教育にも力入るだろ。
なんで国にたかろうとしてるの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:52:50.80ID:3iv8gLZk0
学歴インフレ大学膨張で、学生世代が養分(´・ω・`)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:53:11.05ID:ay/m6gC60
>>1
リストラ、学費削減の方が先だろ
それに実社会で役に立たない科目がてんこ盛り

各大学はogob教員職員交えて
自校の在り方を見直した方がいいんでないの・・
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:57:30.84ID:C4g7AqZD0
>>51
大体偏差値高いほど率は低いと思うが
早稲田でも入るんだな 学生の数が多いからか
前のスレで見た表で延滞率5%以上の学校いっぱいあったが見事にF欄ばかり
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:58:39.78ID:vgpkgjuC0
出世払いwww
借りた金を返すつもりがない時に言うセリフじゃんか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 20:58:41.35ID:HL568p+O0
そう言えば出世払いの大学というか学校があったな、日本に。
その名は男塾。誰1人授業料払ってなかったが、みんな出世して財閥の会長になるは、総理大臣になるわで。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:01:27.61ID:JanC6cEf0
新聞社が一丸となって大学進学しやすい環境を作ろうとしてるのなんで?
記者とかOBが教授で潜り込んでるから?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:02:04.35ID:KHdHPt710
地方のFラン潰せ
有名私大の定員減らすよりもこっちが先だろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:03:34.73ID:1FC2ZRFN0
>>148
> まあでも、卒業生の稼ぎが自分たちの給料になると思えば
> 教える側も熱心になるのではないか

私大団体連は国が助成しろ、と言っている。
教授がリスクを負う気はないぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:04:31.43ID:agS2Jyc30
大学側が保証人になれば良い。
一番人物の評価に関係しているんだから

えっ イヤダ なるほどねええ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:07:20.81ID:lqYm0BcW0
高学歴でも就職出来なかった氷河期世代とかいるのに出世払いか。
大学側が夢見すぎだよな。
今でも派遣の奴隷労働が跋扈して、低賃金層も多い。
碌な就職も出来なかった場合の責任を大学側がとってくれるのかねw
これだけ高い学費取るんだから面倒見てくれんだよね。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:07:26.89ID:1FC2ZRFN0
>>163
> 新聞社が一丸となって大学進学しやすい環境を作ろうとしてるのなんで?
> 記者とかOBが教授で潜り込んでるから?

その通り。
国にタカってその金でメディアや憲法学部を維持して、また日本を苛めようとする、パヨクによくある、日本人らしくない発想
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:09:12.64ID:cV5picjC0
>>2
出世できないような教育しかできなかったわけだから
大学が学生の奨学金を弁済すればいい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:11:08.89ID:3iv8gLZk0
出世払い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E4%B8%96%E6%89%95%E3%81%84

民法上解釈
法的に「出世払い」を条件か期限のどちらに解釈するのかが論点になるが、大審院大正4年3月24日の判例は、
期限(不確定期限)と解釈した。よって、法律上は出世払いであっても返済の義務があり、
貸した方に「これ以上出世の見込みが無い」と見限られれば、その時点で全額返済の義務が生じる[1]。
へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:19:48.79ID:Qy09g//Z0
>>165
そこおかしいんだよね、別にこっちチラチラ見て言う話じゃないんだ
勝手に出世払いで勉強させてあげればいいじゃんね、大学が
国を通す必要ないよ

ちゃんと断ってよねこんなの、意味わからんよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:21:09.48ID:B1kg7H+40
私大 「授業料は国が払え 滞納しようがバっくれようがどうでもいい!」
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:21:55.35ID:Sn7DQ3/M0
今のガキ共が金払うわけないやん。
絶対に踏み倒す。
マイナンバーで必ず管理しろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:22:34.67ID:ewZ7/l/dO
出世保証付きで課長クラス成れなかった半額免除、リストラされたら全額免除+支払った分を全額返却で
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:24:19.45ID:EFzZDFAd0
>>2
出世払いは本人の申告になるから課長になろうが部長になろうが本人がまだ出世じゃないと感じたら出世していない事になる
収入での判断基準が必要
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:25:26.98ID:8me6oZxf0
実際問題出世できるような人は滞納してないだろうし意味なくない?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:25:46.40ID:ADwvUCYh0
「出世払い」をなんか勘違いしてんじゃねぇか?
出世する見込みがない場合は直ちに返済要求出来るんだぞ
法的に
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:28:52.26ID:EFzZDFAd0
>>183
大した遺産も無い連帯保証人が死ぬまで粘れば自己破産しても迷惑かけないな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 21:38:52.24ID:QgQ1JEEO0
とにかく国の負担で大学進学率を上げて生き残ろうとしか思ってないね
教育の特色や実績で学生を集めればいいのにね、私大なんだから
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:06:28.46ID:qzVoUVS80
>>1
なら私大団体連が全ての私大学生の連帯保証人になれば良い。
大学は就労して稼げる人間を教育して社会に送り出せ。
多様性とか個性なんて考え方は切り捨てろ。
そんな余計なモンはカネ持ちの道楽だわ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:09:40.61ID:02fAZqC20
大学関係者達の現実離れ感には呆れる。
金貸しをなめんな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:20:48.62ID:Ebr0HIW00
>>114
座学で講義受けるだけで生きた知識が得られると思ってる奴は大学来なくていいぞ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:23:29.93ID:0WG2oCEv0
出世払いなら私大が直接管理回収すればいい
なんで勝手な学校ごっこを税金で支える必要がある

毎日新聞のなあに500億と同じノリだ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:24:16.01ID:74/X7I1D0
無心する時のセリフかと思ってた。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:29:05.14ID:vO2e1dZD0
おねーちゃんツケでお願いのノリ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:29:46.40ID:o8ZvoH7G0
前みたいに返済も優しいけど優秀な学生しか利用できない制度に戻してもいいんやで
学びたいものを学ぶ自由(笑)でバカ学生の私立Fランでも使える奨学金にすれば、返済も利子も厳しくなるのは当然やろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:34:55.66ID:fAQKkQYr0
ちっと安くしたれよ
無駄に授業料が高いんだよ
どうせなんの身にもならない授業なんだろ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:37:54.60ID:EsfP0MCG0
私大なんてバンバン潰せばいいと思うわ少子化待ったなしで淘汰されるべき
学費さえ払えばオッケーみたいなクズ量産大学は不要だよ例えば私大薬学部とかな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:38:11.76ID:eqz0I48d0
バカでも大学行けるくらい増えてんのが問題だろ
そして手員割れしそうな私大を救うのに、補助金出したり
中韓の留学生に手厚い補助金出してたり

あればっさり切って、優秀な学生に返済しなくていい奨学金出してやれよ。
私大経営や延命のための税金は切れよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:38:20.04ID:nwFLXJ0u0
アメリカみたいに、違う都道府県から来た人とか留学生から多く取ったらいいよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:41:18.90ID:TlSAmARJ0
>>1
>国立大と私立大の間の公費支援の格差を是正する

は?じゃ私大じゃないじゃんw
全て国公立にして私大は廃止か民間の専門学校にするならわかるけどw
私大経営者は私立の経営の自由度と報酬を受け取りながら国のカネで経営の安定を求めるなんて図々し過ぎだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:43:48.00ID:zSIrkbfN0
一定水準以下は放送大学いかせろ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:46:35.59ID:W9sw6dpM0
今も10年20年かけて返してんじゃん。
それでもダメなわけで。出世してないから返せないんだろ。
大学に行かないと職がない、世間が大卒を求めてる、

なんてもう20年前の幻想だよ。
今は仕事覚えようとしてできるようになるのが早いほうが使える。いわゆる素直なやつ。
奴隷じゃないけどさ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:47:52.49ID:4+MIxFrb0
>>90
これ
独自にやればいい

私立に出す金があるなら国立の学費下げるほうが優先
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:59:15.19ID:vsfI0e9k0
私立大は授業料無償にして卒業後に就職した学生の収入から
一定期間何パーセントかを成果報酬的に徴収する仕組みにすればいいよ。
そうすれば大学側も入学者の選別をもっと真剣にするだろうし
教授陣ももっと真剣に学生に教育をするようになると思うよ。
学生は奨学金とか借りる必要が無くなるし、
就職活動も高収入が見込めるところを大学側が本気になって
紹介してくれるようになるから学生にとっても良い事ずくめ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:01:58.90ID:L2+OS3a40
出世払いとかアホかwww
支払い能力ないFランいくようなカスが、そもそも奨学金なんて律儀に返すとも思えんしな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:02:49.05ID:qWst6e340
>>1
ねーよバーカ
金ないなら高卒で働け
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:02:51.70ID:1/Vb3jNu0
そもそも学問したい人間がこんなにいっぱいいるわけないだろが。
本当に学問したい人だけなら大学は旧帝だけで十分。
残りの大学は職業訓練学校に変更。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:06:41.40ID:4VQlT8y10
はっきり言って現状では高卒で働いてもらった方が良くないか?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:13:34.06ID:l5jQ63Eb0
入世払いの方法も考えろっての
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:15:58.08ID:vgIe96vU0
高卒就職を促進した方が早い。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:18:01.88ID:Ew1JX6z40
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:20:43.39ID:6IJ5Zomf0
バカ大卒のバカが出世できてるとでも思ってるのか、このバカ以下の団体は
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:22:26.75ID:t//BJYLE0
工業高校卒 工場勤務 年収700万

大学経済学部卒 飲食店店長 年収300万
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:33:16.09ID:6Dt0rf5D0
>>164
地方のFランて何気に地方の学生の唯一の受け皿になってんだよ
そこしか選択肢がない学生も多いから底辺から進学校卒までレベルもピンキリ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:41:23.74ID:6Dt0rf5D0
誰かが言ってたけど、ほとんどの大学は就職予備校にした方がいいってさ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:03:05.89ID:hw5RLhSu0
出世とかアホしかしないだろ…
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:04:10.45ID:i35bKhWP0
学生数がピークに比べて半減以下になっているのになんで
国の支出が増えるのか。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:16:45.26ID:LJxDOFNR0
格差是正なんて言ってアホにもまんべんなく税金をばら撒いたら
金がいくらあっても足りない。税金は旧帝と医学部に集中投資すべき。
学問に不向きなアホが大学に行きたければ自分の金で行けよ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:21.11ID:teWXIhNI0
>>222
そんなことしたら、研究者の雇用先が極めて限らて、誰もちゃんと研究教育にまともに携われなくなり、見る間に国力が下がるのが分からんのか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:54.33ID:qkBJnHek0
出世払いではなく
1.就職払い
2.賞与払い
3.昇給払い
などの担保を取って貸すべき
病気で就職できなかったりは救済されても良い
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:59:47.87ID:7a50fiMc0
出世した卒業生たちが金出して
給付型奨学金を出せばいいんじゃね
受けた学生はまた出世払い
国に何かしてもらうことあるか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:03:29.11ID:pU9zqmwx0
奨学金に加え、さらに借金を背負わせるつもりなのか?

おまけに何で私大にまで公費を投入しなけりゃならんのだ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:11:30.89ID:v150ySQR0
>>1
つまり、卒業生が出世したら初めて私立大学に金が入るようにすればいいじゃん。
そうすりゃ、必死で教えるだろ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:35:37.22ID:w9mO8imH0
>>51
数も大事だが、大学の質を見るなら率の方だ。
日大はマンモス校だから低率でも延滞者の数は出る。
が、大阪産業のようにFランクだと数でも率でもワーストリストに出てくる。
両方に出るような大学は、要らないんだよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:16:43.14ID:IggsL35w0
特待免除になるほどの優秀さもなく、
入学金すら用意できないようなのによく貸すよね。
税金関係ないなら、好きにやっちゃってって感じ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:19:25.27ID:IggsL35w0
踏み倒すなら大学から踏み倒せば良いのに。
貸さないだろうから。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:31:31.94ID:myDlCR7W0
私大だけでやれよ補助金も貰うな営利企業に税金に集るな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:33:57.07ID:rxGGql2h0
高卒でも大企業に入れて働きながらのキャリアアップ制度を充実させればいいだけ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:35:09.73ID:viXMvW3K0
ハハ
出世できると思うなよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:36:32.76ID:ziQKsDRW0
出世払いという約束をして相手が社長になったのに
まだ出世してないから払わなくてもいいっていう判例がある
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:38:27.33ID:Ru8rZZy40
返済できない生徒が多かった大学は潰していくってことならいいんじゃね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:40:11.89ID:F/bdk5Xj0
止めておけ。現在の責任感無い奴らにそんな事をしたら、踏み倒されるだけだ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:41:08.45ID:vau0oTeS0
大学が債権者になるってだけじゃないの?

つまり、学費納付が無くても、大学が貸し付けたことにして、卒業させる。
残るは債権債務関係。
大学は、債権を担保に銀行から借り入れできるから、100%じゃなくてもある程度は借りられるし、
卒業生が返済してくれなくて困ったら、その債権は、サービサーに売る事もできる。

サービサーが鬼の取り立てを行う。

以上は、大学が出世払いに値する教育ができなかったときの話。
ちゃんとした教育ができていれば、こんなことにならない。

もっとも、入試時点か入学時点で大学がいきなり連帯保証人を要求したりする訳か。
貸金業法かなにかの制限があるから、いろいろ難しいかな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:41:41.54ID:F/bdk5Xj0
貧乏人なんて進学する必要無し!中学卒業したらさっさと働け!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:42:44.82ID:ZiPsr2bx0
それぞれの私立大学が独自で出世払い可の奨学金を設ければ済む話。
下手すれば回収出来ないとなれば大学側も学生の選抜や
入学した学生の教育にもっと真剣に取り組むだろ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:43:44.31ID:F/bdk5Xj0
自分自身に、税金を投入する価値があるか無いかなんて、自分で分かるだろう?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:44:34.71ID:viXMvW3K0
>>241
無駄に大学行くよりは早めに技術身につくし
別に悪いことではないんだけどねえ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:47:57.53ID:OLzpcuTN0
私大の授業料をもっと高くして出世払いOKにすれば良い。
そして国立大学の授業料を昔みたいに激安にする。
そうすりゃFランが淘汰されてちょうど良い。
違法就労外国人の隠れ蓑もなくなってまさに好都合。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:56:50.30ID:ySlI5LLu0
大半の私立大学を出ても、収入は期待できませんよ、
と自ら言ってるようなものだな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:20:03.48ID:mtS3Wtuw0
補助金なくても自校で始めたら良いじゃない?
学者なんて口だけだからな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:30:28.46ID:KoNtGu4U0
>国立大と私立大の間の公費支援の格差

オマエラ私学のくせになに言い出すんだ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:42:48.68ID:OMFDY1ph0
出世できなかった場合、その貸し倒れ費用は、誰が負担するの?
どうせ、税金で甘い汁を吸いたい学校関係者の考えそうなこと。
つまり、学歴の購入費用に見合った生涯賃金の上昇が見込めないことが
事実上既に立証されている。
で、学校側は、何とか生徒に学歴を売りつけたいのだが、
買おうにも生徒も一文無し。
で、目を着けたのが税金。
生徒に税金から金を流し込んで、それを学校側がいただこう、という算段だ。
つまり、貧乏学生は、税金を引き出すための宣伝アドバルーン。
どうせ、企業は学歴が必要な職業でなくとも、年齢差別や学歴を差別のネタに使っているだけ。
典型的なのが学歴逆差別。保有する学歴の一部を隠しただけで正当な履歴書の嘘と見なされる。

医療や福祉と似ている。
医療や福祉側は、何とか患者に学歴を売りつけたいのだが、
買おうにも患者も一文無し。
で、目を着けたのが税金。
医療や福祉に税金から金を流し込んで、それを医療や福祉側がいただこう、という算段だ。
例えば生活保護費用でも最も税金がかかっているのは生活費ではなく医療費支援。
障害者対策費用でも最も税金がかかっているのは生活費ではなく各種無償医療福祉サービス。
つまり、患者や障害者は、税金を引き出すための宣伝アドバルーン。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:45:16.56ID:4IJycRWY0
国や自治体に頼らず、大学側自身で貸して大学側自身で回収しなよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:46:40.58ID:OMFDY1ph0
(訂正)
医療や福祉と似ている。
医療や福祉側は、何とか患者に医療を売りつけたいのだが、
買おうにも患者も一文無し。
で、目を着けたのが税金。
患者に税金から金を流し込んで、それを医療や福祉側がいただこう、という算段だ。
例えば生活保護費用でも最も税金がかかっているのは生活費ではなく医療費支援。
障害者対策費用でも最も税金がかかっているのは生活費ではなく各種無償医療福祉サービス。
つまり、患者や障害者は、税金を引き出すための宣伝アドバルーン。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:50:16.10ID:gxG0Xwdf0
だから国立大学と公立大学だけでよかんべえよ?その代わり一定期間奉公させる契約でな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:51:52.23ID:YVYxVaWg0
欧米やアジアの大学で奨学金といえば普通は給付型だがなぜか日本は返さないといけないという野蛮国家
海外で奨学金が返せないでうんぬんは超レアケースで本人に相当なにか問題があることが多い
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:56:35.66ID:4ouFecSRO
見え見えなんだよ。
税金→奨学金→授業料→私立大学のハゲ鷹の懐

税金を持った貧乏なアホが大卒の肩書き欲しさに押し寄せる。
このサイクルを捨てると私立大学は儲からないからな。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:58:13.25ID:+oHoEHON0
バカを大学にやっても意味ない
最低学力水準を設定すべきだと思う
大学で学ぶということを自覚させるためにもだ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:00:34.80ID:xYgpWf/t0
俺はいつも擬問に思う。
なぜ私立大学に入学するのか?と。
18歳人口が200万人ぐらいいた時代とは違うんだぞ?

医学部や防衛大学校は別としても、
東京大学、京都大学
一橋大学、東京工業大学、大阪大学
九州大学、名古屋大学、東北大学
北海道大学、筑波大学、神戸大学
横浜国立大学、東京外国語大学、金沢大学、岡山大学、広島大学、千葉大学、首都大学東京、千葉大学、お茶の水女子大学
埼玉大学、横浜市立大学、京都府立大学、大阪府立大学、大阪市立大学、奈良女子大学

こんなに国公立の大学があるんだぞ?
大学によっては鉄筋コンクリートの寮があるし、学費全額免除あるいは半額免除もある。

馬鹿なの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:01:10.65ID:xYgpWf/t0
俺はいつも擬問に思う。
なぜ私立大学に入学するのか?と。
18歳人口が200万人ぐらいいた時代とは違うんだぞ?

医学部や防衛大学校は別としても、
東京大学、京都大学
一橋大学、東京工業大学、大阪大学
九州大学、名古屋大学、東北大学
北海道大学、筑波大学、神戸大学
横浜国立大学、東京外国語大学、金沢大学、岡山大学、広島大学、千葉大学、首都大学東京、千葉大学、お茶の水女子大学
埼玉大学、横浜市立大学、京都府立大学、大阪府立大学、大阪市立大学、奈良女子大学

こんなに国公立の大学があるんだぞ?
大学によっては鉄筋コンクリートの寮があるし、学費全額免除あるいは半額免除もある。
馬鹿なの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:46:32.26ID:xYgpWf/t0
>>20
△○社・容疑者・犯罪者と痴漢・強姦・○命×の学生の大半もそうだったなあ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:57:21.97ID:PWJDJZDJ0
>「国立大学に行くか私立大学に行くかで納税者の間に格差が出るのは問題だ」と訴えた。

言われてみれば確かに
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:00:35.40ID:X8/vFRUy0
詭弁だろ
すべての公的サービスをそれぞれ平等にしなくちゃいけないとしたらキリがない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:02:25.90ID:28uG6uxM0
>>1
俺は高卒だけどよ、年収800万位あるよ
遊びに大学逝っている奴なんか
手取り20万程度の就職しか出来ないさ
大卒に何の価値があるんだよ
ゴミども
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:20:51.97ID:kJvlQwwh0
私立大学が授業料高騰しすぎなんだと思う。
放送大学があればみんな安く学べるんだから、
私立大学より放送大学を充実してほしい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:34:38.75ID:sD0e1nmL0
私大っておかしいよな

研究室の設備も貧弱で研究に力を入れてるとも思えないし

学生の教育に力を入れてるのかというと、そんなこともない
大量の学生を入学させるマンモス大学だろ

でも、大学には金があって外部の投資会社に資金の運用を任せるんだろ

何を目指してるのかと思うぜ

私立の中学、高校には、有名大学に入学させるための授業、教育を用意してあるところもあるんだから、私立の大学でも同じようにやるところがあってもいいんじゃねーの?
有名企業に就職できることを目的とした授業、教育をやる
やればいいんじゃねーの、そういうの、本気で?
受験生を集める魅力になると思うんだけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:37:28.59ID:eBlxa+Fq0
>>267
そういうのは大学の役目じゃないんだよねえ、私立大の本来って
関東学院の小泉進次郎とか、成蹊大の安倍みたいな社会的地位の高い
世襲家のボンボンのための私塾だよ

推薦入試組のために一般入試組が学費払ってるようなもんだし
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:39:02.04ID:eBlxa+Fq0
自分は高学歴高収入のデータに騙されるべきではないと思ってる
国公立大なら医学部や法学部、私学なら生まれつきエリートの付属組が
平均値を押し上げてるだけだと思うから

よって学歴より手に職、頭がいい場合でもその限りではなく
頭が良くてお金がないなら、国公立大から士業を目指すしかないと思ってる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:49:31.07ID:eBlxa+Fq0
あと高卒でも親がそれなりの付き合いをしてた人間は素直にそれを
引き継げれば経営者にだって芸能人にだってなれる、大事なのは
横のつながりで冠婚葬祭などを大切にするほかない、細木数子の
先祖を真面目に供養しろってのは半分当たってるだからマスコミに消されたのだろう
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:01:41.80ID:qsyZVmRc0
>>269
学歴が高ければ比例して収入が上がるというのは正しいと思う。
いい大学に行くというのは言わばラベリング効果。就活で自分は頭がいいと主張したって
「じゃあ証拠見せて」と言われた時になんと答えるのかという話。
ゆえに世間的に三流とみなされる大学に進学するのは自分は頭が悪いという負のラベリング
効果を生じさせるわけで高収入にはつながらない。借金させられるだけ損。
こういうことを教師もTVもはっきり伝えるべき。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:20:53.60ID:9C9Y4VBF0
私大団体連の言ってることは限りなく自分勝手な屁理屈としか思えないな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:54:44.00ID:XESu19GJ0
誰でも国立へいける少子化の時代に
私立にいくのは金の計算できない人だから
企業は益々避けるようになりそう
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:58:20.64ID:GZTSsgMC0
お前らの給料を下げろ あほ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:01:02.03ID:JKsGjQkf0
日本は確かに大学が多すぎると思うけど
こうやって
結局、優秀な大学も足引っ張られて
そのうち人材も流出するんだろうな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:01:07.10ID:+0g4maf/0
「私大」なんだから国民の税金で助ける必要なんて皆無だっつーの。
私大自身が自分等の学生に出世払い導入すりゃ良いだけの話。
私大だって大学が破綻しない様に教育に力入れるようになるから
出世払い奨学金の返還率も向上して一石二鳥だろ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:02:20.22ID:IhERRG3p0
>>271
そうだよね。学歴等の肩書抜きにして頭がいいことを見抜くのって簡単じゃない。
賢いこと言ってることを見抜くには、見抜く側が頭良くなきゃいかんわけで、
頭がバカなら、賢さは理解できんしね。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:05:09.07ID:xyC1ZUUS0
駄目なラーメン屋はつぶれる

大学も同じ www
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:05:49.38ID:KYq7GNGq0
大して役立たない文学部とかにしょうがky金出す必要なし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:12:32.17ID:sJmPyDo/0
国立って今も5教科入試が基本?
不得意科目に偏りがあったらそこから国立は受けれない。
東大、京大、旧帝、それに準じる大学や医学部に価値が見出せなかったり、国立ださいから嫌だと安易に私立に行った層が墓穴掘るのかね。
学費が払える見込みがないなら、がんばって不得意科目をなくし、地道に勉強して国立に入るしかないよ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:13:34.42ID:qAH81inP0
私立学校は国などに頼ってはいかん
そもそも私立学校というのは独自の理念があって建学しているハズ
負担が大きい場合があるのは学生もその家庭も承知している話だ

私立学校は自らの努力で出世払いの制度を作ればよい
返還を受けるには自分のところの学生を真剣に教育しなきゃならなくなる
結果として学校にとっても学生にとってもお互い良いことばかりだ

国公立と私立の格差を無くせとよく聞くが理解できない
私立に補助する余裕があるなら国公立に回してもっと学費を抑え
低所得家庭の子供にももっとチャンスを与えてやってほしい
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:29:47.51ID:+0g4maf/0
※284
そういう考え方が出来る人の大半は奨学金なんて借りないんじゃね?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:35:49.80ID:T2BwicQj0
私大団体連は単にこの先真っ暗だから、税金に群れたいだけやん。
自分らの雇用を守りたいだけで見苦しい。

定員割れで中韓の無料、生活費まで支給する留学生と称する出稼ぎ学生を入れないと成り立たない私大は潰すべき。

要らない私大、国公立は閉鎖で
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:10:11.30ID:w6lIFvUq0
死ぬまでアルバイトなのに出世払いを求めるってアホなの?w
バイトリーダーが最終形態かw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:11:57.06ID:XeHxT09o0
出世払いってことは
出世しなかったら払わなくて良い
ってことで与えるものだぞ。
それでいいの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:19:54.43ID:TvLkRmuT0
>>271
だからその中身だよ、東大卒でも親が金持ちの東大卒とビンボーな家庭の
東大卒がいる、後者が前者までとはいかないまでも、努力に見合った稼ぎがあるか
それを考えないと
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:22:43.56ID:qsyZVmRc0
>>284
例えば1つの教科が不得手でもそれだけ不合格ということはない。他の得意教科でスーパーな
点を上げて総合得点で勝てばいいこと。
不得意科目はぜんぜんダメ。得意という科目もよくよく見ると他の合格者と同じレベルで、総合
得点じゃ負けるというんじゃ仕方ないでしょ。自業自得。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:41.81ID:qsyZVmRc0
>>292
全く同じ能力で親の金コネが全く使えない業界に就職したなら、ビンボーな奴が勝つんじゃないかね?
ハングリーさが勝るから。

親の金コネ使って生きようというならそもそも入る大学なんて関係ない。一般家庭から東大理3に
受かった奴より、親が大病院経営してる聖マリの学生のほうが生涯収入ははるかに高くなると
思われる。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:29:08.46ID:sAf4VIbg0
>>291
そのリスクと回収コストは税金で支えろと言ってるようだぞ
エラソーなこと言っるが、要は自分の事業を全部税金で成功させろと
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:31:48.76ID:bTZ0k6TS0
東京大学と静岡大学の学費が同じなのはおかしいだろ
どこまで横並び意識なんだ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:34:54.97ID:/rwF/lbu0
出世払いって、この場合、借金じゃないか。
やめとけ!
ますます悲劇が生まれる。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:35:49.51ID:Egv9lpyL0
私大はデフレでも授業料を値下げしない
血税を助成しても教職員の懐に入るだけ

私大は適正な数まで間引きして余った助成を学校ではなく学生に直接援助しよう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:48:39.52ID:sKuJWbZc0
>>294
政治家や経営者といった特殊な仕事は親がやってないとわからないことばかり
競馬の騎手とかもね、ハングリーさで勝てる世界なんて限られるよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:50:04.78ID:sKuJWbZc0
そもそもコネとか世襲を不必要に否定するから守ってる奴が有利なんだよ

ハングリー精神とかどうでもいいから、マスコミとか他人のコネや忖度は
突っつくけど自分たちはコネの総本山だろ、いかに他人を潰して自分たちだけ
コネコネしたいかがわかるというもんだ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:51:23.03ID:sKuJWbZc0
だいたいハングリーで勝る業界なんてあるかよ、スポーツですら
習うのに金がかかるんだから

そんな考えは捨てる方が賢明だよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:54:44.15ID:SBgD8hL00
政治家見て大卒のスペックなんて何の後ろ楯も無いのがまだわからんのか?
先ずは学生を何とかするよりも大学を減らす事からやれよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:02:08.05ID:l9laeY/K0
バカ大学の生徒に貸すな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 14:15:34.55ID:hRwRopnIO
私大出なんてアホしかおらんのに出世払い?w
踏み倒されて終わりだろw
穴埋めは、また税金か?アホかボケ!
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 20:19:00.47ID:tAkEnnBj0
出世払い大いに結構ではないか
ぜひ私大が勝手に制度化して学生にやってやれ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:57:17.53ID:2mh1Rmvl0
駅弁国立大学が1946年創立だから

私立大学は最低でも1950創立ぐらいの歴史はないと困るはずだ・
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 11:59:12.90ID:LCfdC1d+0
>>1
>同時に国の私大向け補助金を大幅に拡充し、国立大と私立大の格差を是正する。

さらっと書いてるけど、こっちが目的ですかw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:03:20.23ID:ya34/A930
税金入れたら国立になるだろ
私大は税金の無駄 減らせ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:12:53.20ID:/+RkdG3d0
生徒集めのために専門学校や短大だったのを四大にしたのを元に戻す。
学費を下げる。
赤字経営の大学は潰す。
まずこれ等をやってからだな。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:17:52.36ID:5s/KlzqJ0
出世できずに支払い困難になったら、私大が全額負担して税金を使わないというのなら賛成
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 16:14:23.43ID:hWZMbkXn0
なんか次の指導要領から、ベクトルが数Cに移って理系でも必修じゃなくなるみたいだけど。
私大だと、数U+Bまでで入れるんだよね?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:04:47.78ID:QEP1ewTI0
駅弁国立大学が1946年創立だから

私立大学は最低でも1950年創立ぐらいの歴史はないと困るはずだ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:08:56.92ID:GY3wLz8S0
出世するほどの給料は貰えない人の方が多いだろうに。

学費が無駄に高額すぎるのだ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:16:43.01ID:fF0D1y1E0
これどうすんだよ
大学生がほとんど増えていないのにポコポコ大学を作っちゃって

私立大学
学校数 27%増加
2000年 478校 → 2013年 606校

教員数 29%増加
2000年 79,377人 → 2013年 102,580人

学生数 5%増加
2000年 200万8743人 → 2013年 210万7929人
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:53:37.14ID:DRJd+M770
>>47
研究機関じゃなくて
研究者養成機関じゃないか?

まぁその養成期間に学生からアイデアを吸い取って奪って
ふんぞり返るのが王道パターンだと、20年ほど前に、既に皮肉られては居るけども。(「最高のコンピュータは優秀な学生って話だよな?まじ終わってる。」って内容の話。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況