X



【教育】大学授業料「出世払いを」 私大団体連が提言★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/15(木) 18:56:34.45ID:CAP_USER9
大学授業料「出世払いを」 私大団体連が提言
2018/2/15 11:07
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26929950V10C18A2CR0000/

 日本私立大学団体連合会は15日までに、大学進学に伴う家計負担を軽減するための新たな修学支援制度の案を公表した。授業料などを卒業後の所得に応じて返済する「出世払い」方式を国公立大も含め導入。同時に国の私大向け補助金を大幅に拡充し、国立大と私立大の格差を是正する。
 政府は低所得者を対象にした高等教育無償化の制度設計を進めている。私大団体連は制度案を提言にまとめ、幅広い世帯を対象にした負担軽減も進めるよう訴える。
 新制度の名称は「高等教育機会均等拠出金制度」。学費の2割を在学中に支払い、残る8割は卒業後、一定の所得額に達すると給与から源泉徴収で返済する。学費を家計(保護者)ではなく学生本人の負担にする。
 私学助成や私大生の授業料減免に充てる財政支出を現在より1兆2千〜3千億円程度増額。国立大と私立大の間の公費支援の格差を是正する。
 私大団体連によると、私大生1人当たりの公的支出は年間約16万円で、国立大生の約13分の1。鎌田薫会長(早稲田大総長)は学生の家庭の平均収入の水準は私大より国立大の方が高いとした上で「国立大学に行くか私立大学に行くかで納税者の間に格差が出るのは問題だ」と訴えた。

★1が立った時間 2018/02/15(木) 14:02:13.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518670933/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:41:18.90ID:TlSAmARJ0
>>1
>国立大と私立大の間の公費支援の格差を是正する

は?じゃ私大じゃないじゃんw
全て国公立にして私大は廃止か民間の専門学校にするならわかるけどw
私大経営者は私立の経営の自由度と報酬を受け取りながら国のカネで経営の安定を求めるなんて図々し過ぎだろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:43:48.00ID:zSIrkbfN0
一定水準以下は放送大学いかせろ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:46:35.59ID:W9sw6dpM0
今も10年20年かけて返してんじゃん。
それでもダメなわけで。出世してないから返せないんだろ。
大学に行かないと職がない、世間が大卒を求めてる、

なんてもう20年前の幻想だよ。
今は仕事覚えようとしてできるようになるのが早いほうが使える。いわゆる素直なやつ。
奴隷じゃないけどさ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:47:52.49ID:4+MIxFrb0
>>90
これ
独自にやればいい

私立に出す金があるなら国立の学費下げるほうが優先
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 22:59:15.19ID:vsfI0e9k0
私立大は授業料無償にして卒業後に就職した学生の収入から
一定期間何パーセントかを成果報酬的に徴収する仕組みにすればいいよ。
そうすれば大学側も入学者の選別をもっと真剣にするだろうし
教授陣ももっと真剣に学生に教育をするようになると思うよ。
学生は奨学金とか借りる必要が無くなるし、
就職活動も高収入が見込めるところを大学側が本気になって
紹介してくれるようになるから学生にとっても良い事ずくめ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:01:58.90ID:L2+OS3a40
出世払いとかアホかwww
支払い能力ないFランいくようなカスが、そもそも奨学金なんて律儀に返すとも思えんしな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:02:49.05ID:qWst6e340
>>1
ねーよバーカ
金ないなら高卒で働け
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:02:51.70ID:1/Vb3jNu0
そもそも学問したい人間がこんなにいっぱいいるわけないだろが。
本当に学問したい人だけなら大学は旧帝だけで十分。
残りの大学は職業訓練学校に変更。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:06:41.40ID:4VQlT8y10
はっきり言って現状では高卒で働いてもらった方が良くないか?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:13:34.06ID:l5jQ63Eb0
入世払いの方法も考えろっての
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:15:58.08ID:vgIe96vU0
高卒就職を促進した方が早い。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:18:01.88ID:Ew1JX6z40
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:20:43.39ID:6IJ5Zomf0
バカ大卒のバカが出世できてるとでも思ってるのか、このバカ以下の団体は
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:22:26.75ID:t//BJYLE0
工業高校卒 工場勤務 年収700万

大学経済学部卒 飲食店店長 年収300万
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:33:16.09ID:6Dt0rf5D0
>>164
地方のFランて何気に地方の学生の唯一の受け皿になってんだよ
そこしか選択肢がない学生も多いから底辺から進学校卒までレベルもピンキリ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/15(木) 23:41:23.74ID:6Dt0rf5D0
誰かが言ってたけど、ほとんどの大学は就職予備校にした方がいいってさ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:03:05.89ID:hw5RLhSu0
出世とかアホしかしないだろ…
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:04:10.45ID:i35bKhWP0
学生数がピークに比べて半減以下になっているのになんで
国の支出が増えるのか。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:16:45.26ID:LJxDOFNR0
格差是正なんて言ってアホにもまんべんなく税金をばら撒いたら
金がいくらあっても足りない。税金は旧帝と医学部に集中投資すべき。
学問に不向きなアホが大学に行きたければ自分の金で行けよ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:56:21.11ID:teWXIhNI0
>>222
そんなことしたら、研究者の雇用先が極めて限らて、誰もちゃんと研究教育にまともに携われなくなり、見る間に国力が下がるのが分からんのか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:58:54.33ID:qkBJnHek0
出世払いではなく
1.就職払い
2.賞与払い
3.昇給払い
などの担保を取って貸すべき
病気で就職できなかったりは救済されても良い
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 00:59:47.87ID:7a50fiMc0
出世した卒業生たちが金出して
給付型奨学金を出せばいいんじゃね
受けた学生はまた出世払い
国に何かしてもらうことあるか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:03:29.11ID:pU9zqmwx0
奨学金に加え、さらに借金を背負わせるつもりなのか?

おまけに何で私大にまで公費を投入しなけりゃならんのだ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:11:30.89ID:v150ySQR0
>>1
つまり、卒業生が出世したら初めて私立大学に金が入るようにすればいいじゃん。
そうすりゃ、必死で教えるだろ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 01:35:37.22ID:w9mO8imH0
>>51
数も大事だが、大学の質を見るなら率の方だ。
日大はマンモス校だから低率でも延滞者の数は出る。
が、大阪産業のようにFランクだと数でも率でもワーストリストに出てくる。
両方に出るような大学は、要らないんだよ。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:16:43.14ID:IggsL35w0
特待免除になるほどの優秀さもなく、
入学金すら用意できないようなのによく貸すよね。
税金関係ないなら、好きにやっちゃってって感じ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:19:25.27ID:IggsL35w0
踏み倒すなら大学から踏み倒せば良いのに。
貸さないだろうから。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:31:31.94ID:myDlCR7W0
私大だけでやれよ補助金も貰うな営利企業に税金に集るな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:33:57.07ID:rxGGql2h0
高卒でも大企業に入れて働きながらのキャリアアップ制度を充実させればいいだけ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:35:09.73ID:viXMvW3K0
ハハ
出世できると思うなよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:36:32.76ID:ziQKsDRW0
出世払いという約束をして相手が社長になったのに
まだ出世してないから払わなくてもいいっていう判例がある
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:38:27.33ID:Ru8rZZy40
返済できない生徒が多かった大学は潰していくってことならいいんじゃね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:40:11.89ID:F/bdk5Xj0
止めておけ。現在の責任感無い奴らにそんな事をしたら、踏み倒されるだけだ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:41:08.45ID:vau0oTeS0
大学が債権者になるってだけじゃないの?

つまり、学費納付が無くても、大学が貸し付けたことにして、卒業させる。
残るは債権債務関係。
大学は、債権を担保に銀行から借り入れできるから、100%じゃなくてもある程度は借りられるし、
卒業生が返済してくれなくて困ったら、その債権は、サービサーに売る事もできる。

サービサーが鬼の取り立てを行う。

以上は、大学が出世払いに値する教育ができなかったときの話。
ちゃんとした教育ができていれば、こんなことにならない。

もっとも、入試時点か入学時点で大学がいきなり連帯保証人を要求したりする訳か。
貸金業法かなにかの制限があるから、いろいろ難しいかな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:41:41.54ID:F/bdk5Xj0
貧乏人なんて進学する必要無し!中学卒業したらさっさと働け!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:42:44.82ID:ZiPsr2bx0
それぞれの私立大学が独自で出世払い可の奨学金を設ければ済む話。
下手すれば回収出来ないとなれば大学側も学生の選抜や
入学した学生の教育にもっと真剣に取り組むだろ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:43:44.31ID:F/bdk5Xj0
自分自身に、税金を投入する価値があるか無いかなんて、自分で分かるだろう?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:44:34.71ID:viXMvW3K0
>>241
無駄に大学行くよりは早めに技術身につくし
別に悪いことではないんだけどねえ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:47:57.53ID:OLzpcuTN0
私大の授業料をもっと高くして出世払いOKにすれば良い。
そして国立大学の授業料を昔みたいに激安にする。
そうすりゃFランが淘汰されてちょうど良い。
違法就労外国人の隠れ蓑もなくなってまさに好都合。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 02:56:50.30ID:ySlI5LLu0
大半の私立大学を出ても、収入は期待できませんよ、
と自ら言ってるようなものだな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:20:03.48ID:mtS3Wtuw0
補助金なくても自校で始めたら良いじゃない?
学者なんて口だけだからな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:30:28.46ID:KoNtGu4U0
>国立大と私立大の間の公費支援の格差

オマエラ私学のくせになに言い出すんだ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:42:48.68ID:OMFDY1ph0
出世できなかった場合、その貸し倒れ費用は、誰が負担するの?
どうせ、税金で甘い汁を吸いたい学校関係者の考えそうなこと。
つまり、学歴の購入費用に見合った生涯賃金の上昇が見込めないことが
事実上既に立証されている。
で、学校側は、何とか生徒に学歴を売りつけたいのだが、
買おうにも生徒も一文無し。
で、目を着けたのが税金。
生徒に税金から金を流し込んで、それを学校側がいただこう、という算段だ。
つまり、貧乏学生は、税金を引き出すための宣伝アドバルーン。
どうせ、企業は学歴が必要な職業でなくとも、年齢差別や学歴を差別のネタに使っているだけ。
典型的なのが学歴逆差別。保有する学歴の一部を隠しただけで正当な履歴書の嘘と見なされる。

医療や福祉と似ている。
医療や福祉側は、何とか患者に学歴を売りつけたいのだが、
買おうにも患者も一文無し。
で、目を着けたのが税金。
医療や福祉に税金から金を流し込んで、それを医療や福祉側がいただこう、という算段だ。
例えば生活保護費用でも最も税金がかかっているのは生活費ではなく医療費支援。
障害者対策費用でも最も税金がかかっているのは生活費ではなく各種無償医療福祉サービス。
つまり、患者や障害者は、税金を引き出すための宣伝アドバルーン。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:45:16.56ID:4IJycRWY0
国や自治体に頼らず、大学側自身で貸して大学側自身で回収しなよ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:46:40.58ID:OMFDY1ph0
(訂正)
医療や福祉と似ている。
医療や福祉側は、何とか患者に医療を売りつけたいのだが、
買おうにも患者も一文無し。
で、目を着けたのが税金。
患者に税金から金を流し込んで、それを医療や福祉側がいただこう、という算段だ。
例えば生活保護費用でも最も税金がかかっているのは生活費ではなく医療費支援。
障害者対策費用でも最も税金がかかっているのは生活費ではなく各種無償医療福祉サービス。
つまり、患者や障害者は、税金を引き出すための宣伝アドバルーン。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:50:16.10ID:gxG0Xwdf0
だから国立大学と公立大学だけでよかんべえよ?その代わり一定期間奉公させる契約でな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:51:52.23ID:YVYxVaWg0
欧米やアジアの大学で奨学金といえば普通は給付型だがなぜか日本は返さないといけないという野蛮国家
海外で奨学金が返せないでうんぬんは超レアケースで本人に相当なにか問題があることが多い
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:56:35.66ID:4ouFecSRO
見え見えなんだよ。
税金→奨学金→授業料→私立大学のハゲ鷹の懐

税金を持った貧乏なアホが大卒の肩書き欲しさに押し寄せる。
このサイクルを捨てると私立大学は儲からないからな。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 03:58:13.25ID:+oHoEHON0
バカを大学にやっても意味ない
最低学力水準を設定すべきだと思う
大学で学ぶということを自覚させるためにもだ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:00:34.80ID:xYgpWf/t0
俺はいつも擬問に思う。
なぜ私立大学に入学するのか?と。
18歳人口が200万人ぐらいいた時代とは違うんだぞ?

医学部や防衛大学校は別としても、
東京大学、京都大学
一橋大学、東京工業大学、大阪大学
九州大学、名古屋大学、東北大学
北海道大学、筑波大学、神戸大学
横浜国立大学、東京外国語大学、金沢大学、岡山大学、広島大学、千葉大学、首都大学東京、千葉大学、お茶の水女子大学
埼玉大学、横浜市立大学、京都府立大学、大阪府立大学、大阪市立大学、奈良女子大学

こんなに国公立の大学があるんだぞ?
大学によっては鉄筋コンクリートの寮があるし、学費全額免除あるいは半額免除もある。

馬鹿なの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:01:10.65ID:xYgpWf/t0
俺はいつも擬問に思う。
なぜ私立大学に入学するのか?と。
18歳人口が200万人ぐらいいた時代とは違うんだぞ?

医学部や防衛大学校は別としても、
東京大学、京都大学
一橋大学、東京工業大学、大阪大学
九州大学、名古屋大学、東北大学
北海道大学、筑波大学、神戸大学
横浜国立大学、東京外国語大学、金沢大学、岡山大学、広島大学、千葉大学、首都大学東京、千葉大学、お茶の水女子大学
埼玉大学、横浜市立大学、京都府立大学、大阪府立大学、大阪市立大学、奈良女子大学

こんなに国公立の大学があるんだぞ?
大学によっては鉄筋コンクリートの寮があるし、学費全額免除あるいは半額免除もある。
馬鹿なの?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:46:32.26ID:xYgpWf/t0
>>20
△○社・容疑者・犯罪者と痴漢・強姦・○命×の学生の大半もそうだったなあ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 04:57:21.97ID:PWJDJZDJ0
>「国立大学に行くか私立大学に行くかで納税者の間に格差が出るのは問題だ」と訴えた。

言われてみれば確かに
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:00:35.40ID:X8/vFRUy0
詭弁だろ
すべての公的サービスをそれぞれ平等にしなくちゃいけないとしたらキリがない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:02:25.90ID:28uG6uxM0
>>1
俺は高卒だけどよ、年収800万位あるよ
遊びに大学逝っている奴なんか
手取り20万程度の就職しか出来ないさ
大卒に何の価値があるんだよ
ゴミども
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:20:51.97ID:kJvlQwwh0
私立大学が授業料高騰しすぎなんだと思う。
放送大学があればみんな安く学べるんだから、
私立大学より放送大学を充実してほしい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:34:38.75ID:sD0e1nmL0
私大っておかしいよな

研究室の設備も貧弱で研究に力を入れてるとも思えないし

学生の教育に力を入れてるのかというと、そんなこともない
大量の学生を入学させるマンモス大学だろ

でも、大学には金があって外部の投資会社に資金の運用を任せるんだろ

何を目指してるのかと思うぜ

私立の中学、高校には、有名大学に入学させるための授業、教育を用意してあるところもあるんだから、私立の大学でも同じようにやるところがあってもいいんじゃねーの?
有名企業に就職できることを目的とした授業、教育をやる
やればいいんじゃねーの、そういうの、本気で?
受験生を集める魅力になると思うんだけど
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:37:28.59ID:eBlxa+Fq0
>>267
そういうのは大学の役目じゃないんだよねえ、私立大の本来って
関東学院の小泉進次郎とか、成蹊大の安倍みたいな社会的地位の高い
世襲家のボンボンのための私塾だよ

推薦入試組のために一般入試組が学費払ってるようなもんだし
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:39:02.04ID:eBlxa+Fq0
自分は高学歴高収入のデータに騙されるべきではないと思ってる
国公立大なら医学部や法学部、私学なら生まれつきエリートの付属組が
平均値を押し上げてるだけだと思うから

よって学歴より手に職、頭がいい場合でもその限りではなく
頭が良くてお金がないなら、国公立大から士業を目指すしかないと思ってる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:49:31.07ID:eBlxa+Fq0
あと高卒でも親がそれなりの付き合いをしてた人間は素直にそれを
引き継げれば経営者にだって芸能人にだってなれる、大事なのは
横のつながりで冠婚葬祭などを大切にするほかない、細木数子の
先祖を真面目に供養しろってのは半分当たってるだからマスコミに消されたのだろう
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:01:41.80ID:qsyZVmRc0
>>269
学歴が高ければ比例して収入が上がるというのは正しいと思う。
いい大学に行くというのは言わばラベリング効果。就活で自分は頭がいいと主張したって
「じゃあ証拠見せて」と言われた時になんと答えるのかという話。
ゆえに世間的に三流とみなされる大学に進学するのは自分は頭が悪いという負のラベリング
効果を生じさせるわけで高収入にはつながらない。借金させられるだけ損。
こういうことを教師もTVもはっきり伝えるべき。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:20:53.60ID:9C9Y4VBF0
私大団体連の言ってることは限りなく自分勝手な屁理屈としか思えないな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:54:44.00ID:XESu19GJ0
誰でも国立へいける少子化の時代に
私立にいくのは金の計算できない人だから
企業は益々避けるようになりそう
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:58:20.64ID:GZTSsgMC0
お前らの給料を下げろ あほ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:01:02.03ID:JKsGjQkf0
日本は確かに大学が多すぎると思うけど
こうやって
結局、優秀な大学も足引っ張られて
そのうち人材も流出するんだろうな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:01:07.10ID:+0g4maf/0
「私大」なんだから国民の税金で助ける必要なんて皆無だっつーの。
私大自身が自分等の学生に出世払い導入すりゃ良いだけの話。
私大だって大学が破綻しない様に教育に力入れるようになるから
出世払い奨学金の返還率も向上して一石二鳥だろ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:02:20.22ID:IhERRG3p0
>>271
そうだよね。学歴等の肩書抜きにして頭がいいことを見抜くのって簡単じゃない。
賢いこと言ってることを見抜くには、見抜く側が頭良くなきゃいかんわけで、
頭がバカなら、賢さは理解できんしね。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:05:09.07ID:xyC1ZUUS0
駄目なラーメン屋はつぶれる

大学も同じ www
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:05:49.38ID:KYq7GNGq0
大して役立たない文学部とかにしょうがky金出す必要なし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:12:32.17ID:sJmPyDo/0
国立って今も5教科入試が基本?
不得意科目に偏りがあったらそこから国立は受けれない。
東大、京大、旧帝、それに準じる大学や医学部に価値が見出せなかったり、国立ださいから嫌だと安易に私立に行った層が墓穴掘るのかね。
学費が払える見込みがないなら、がんばって不得意科目をなくし、地道に勉強して国立に入るしかないよ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:13:34.42ID:qAH81inP0
私立学校は国などに頼ってはいかん
そもそも私立学校というのは独自の理念があって建学しているハズ
負担が大きい場合があるのは学生もその家庭も承知している話だ

私立学校は自らの努力で出世払いの制度を作ればよい
返還を受けるには自分のところの学生を真剣に教育しなきゃならなくなる
結果として学校にとっても学生にとってもお互い良いことばかりだ

国公立と私立の格差を無くせとよく聞くが理解できない
私立に補助する余裕があるなら国公立に回してもっと学費を抑え
低所得家庭の子供にももっとチャンスを与えてやってほしい
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:29:47.51ID:+0g4maf/0
※284
そういう考え方が出来る人の大半は奨学金なんて借りないんじゃね?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:35:49.80ID:T2BwicQj0
私大団体連は単にこの先真っ暗だから、税金に群れたいだけやん。
自分らの雇用を守りたいだけで見苦しい。

定員割れで中韓の無料、生活費まで支給する留学生と称する出稼ぎ学生を入れないと成り立たない私大は潰すべき。

要らない私大、国公立は閉鎖で
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:10:11.30ID:w6lIFvUq0
死ぬまでアルバイトなのに出世払いを求めるってアホなの?w
バイトリーダーが最終形態かw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:11:57.06ID:XeHxT09o0
出世払いってことは
出世しなかったら払わなくて良い
ってことで与えるものだぞ。
それでいいの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:19:54.43ID:TvLkRmuT0
>>271
だからその中身だよ、東大卒でも親が金持ちの東大卒とビンボーな家庭の
東大卒がいる、後者が前者までとはいかないまでも、努力に見合った稼ぎがあるか
それを考えないと
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:22:43.56ID:qsyZVmRc0
>>284
例えば1つの教科が不得手でもそれだけ不合格ということはない。他の得意教科でスーパーな
点を上げて総合得点で勝てばいいこと。
不得意科目はぜんぜんダメ。得意という科目もよくよく見ると他の合格者と同じレベルで、総合
得点じゃ負けるというんじゃ仕方ないでしょ。自業自得。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:41.81ID:qsyZVmRc0
>>292
全く同じ能力で親の金コネが全く使えない業界に就職したなら、ビンボーな奴が勝つんじゃないかね?
ハングリーさが勝るから。

親の金コネ使って生きようというならそもそも入る大学なんて関係ない。一般家庭から東大理3に
受かった奴より、親が大病院経営してる聖マリの学生のほうが生涯収入ははるかに高くなると
思われる。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:29:08.46ID:sAf4VIbg0
>>291
そのリスクと回収コストは税金で支えろと言ってるようだぞ
エラソーなこと言っるが、要は自分の事業を全部税金で成功させろと
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:31:48.76ID:bTZ0k6TS0
東京大学と静岡大学の学費が同じなのはおかしいだろ
どこまで横並び意識なんだ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:34:54.97ID:/rwF/lbu0
出世払いって、この場合、借金じゃないか。
やめとけ!
ますます悲劇が生まれる。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:35:49.51ID:Egv9lpyL0
私大はデフレでも授業料を値下げしない
血税を助成しても教職員の懐に入るだけ

私大は適正な数まで間引きして余った助成を学校ではなく学生に直接援助しよう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:48:39.52ID:sKuJWbZc0
>>294
政治家や経営者といった特殊な仕事は親がやってないとわからないことばかり
競馬の騎手とかもね、ハングリーさで勝てる世界なんて限られるよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:50:04.78ID:sKuJWbZc0
そもそもコネとか世襲を不必要に否定するから守ってる奴が有利なんだよ

ハングリー精神とかどうでもいいから、マスコミとか他人のコネや忖度は
突っつくけど自分たちはコネの総本山だろ、いかに他人を潰して自分たちだけ
コネコネしたいかがわかるというもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況