X



【長野】「昆虫食文化に関心を持って」 県職員有志が組織、ツイッター画面はバッタソフト 「これほど昆虫を食べる県はない」 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/16(金) 07:28:20.12ID:CAP_USER9
ツイッター画面。イナゴの甘露煮をトッピングした「バッタソフト」の写真を載せている
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/news-image/IP180214TAN000051000.jpg

昆虫食文化の発信や愛好家同士のつながりを深めようと、県職員の有志6人が「信州昆虫食コンソーシアム」を立ち上げた。活動の第1弾としてツイッターを開設。昆虫食に関心を持つ人を掘り起こし、虫捕り体験会や試食会の開催などを検討するという。有志は信州に伝わる昆虫食を「伝統文化として継承したい」と願っている。

イナゴを好む太田寛副知事(61)が昨年末ごろから昆虫食を取り上げるメディアが増えている―と感じ、県職員の愛好家に声を掛けて設立。ツイッターのホーム画面にはイナゴの甘露煮をソフトクリームにトッピングした「バッタソフト」を載せ、昆虫に関連する催しの情報を掲載したり、昆虫を食べられる店の情報を募集したりしている。当面の目標をフォロワー(読者)300人と設定した。

今後の活動として、昆虫を扱う店と協力して各種イベントの参加者に虫を食べてもらうことや、昆虫食をテーマにした旅行商品の提案などを模索する。太田副知事は佐久地方のゲンゴロウや、天竜川流域の「ざざ虫」など、県内各地で特徴的な昆虫食文化があるとして「これほど多種多様な昆虫を食べる県はない」と強調。研究者らを巻き込み、各地の昆虫食の特徴を紹介する催しも開きたいとしている。

「海なし県」の県内ではかつて、昆虫は「貴重なタンパク源」とも言われた。地バチ(クロスズメバチ)を追い掛けて巣を探し出す「すがれ追い」愛好家の小木曽大吉さん(75)=伊那市=は「昆虫と関わってきた文化を絶やしてはいけない」と指摘。有志の取り組みに「協力できることはぜひしたい」と話している。

(2月15日)
信毎Web
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180215/KT180214SJI090008000.php
0002(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/02/16(金) 07:28:50.95ID:LcKN3qf70
いやや...
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:29:19.38ID:BiHCJZXJ0
いいね👍
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:31:53.56ID:OFH2cdOt0
ユーグレナ(ミドリムシ)でええやろ
無理して昆虫の原型の料理を食う必要ない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:31:54.06ID:c7P60M9T0
ゴキブリの活用方法でも探してろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:32:47.12ID:H9PVtxawO
カメムシ食べてる県民いるんだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:35:05.12ID:REjp7/660
薪の中にいるカミキリムシの幼虫を炙って醤油をチロっとかけて食うのはマジで美味。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:36:47.20ID:JFuI9qF60
間違っても外国人に、昆虫食を日本の文化、伝統とかと宣伝しないでね。
俺、食ったことないから。
イナゴもカイコも。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:38:38.69
佐久地方のゲンゴロウ

ちょ、ゲンゴロウって超レアな貴重品じゃね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:39:07.17ID:KTc7nDMt0
関心を持つと県のイメージ的にヤバいんじゃないの
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:39:56.30ID:ExQIJD7G0
信州人てバッタ食うんだ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:41:35.61ID:X4jD8xCQ0
>>6
昆虫じゃないだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:42:08.30ID:yrqvbsgB0
100歩譲ってイナゴは良しとしよう
蜂の子も目を瞑ろう


しかしザザムシは無いわ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:42:36.25ID:ExQIJD7G0
>>18
残念ながら昆虫でゴゼーマスwwwwww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:42:39.28ID:swQa4ANo0
土人かよ
きめぇ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:44:09.31ID:PDq+Q6DD0
バッタを食い尽くすと群生相に変化して一斉に飛び立つ長野県民
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:44:30.16ID:wedy+JV+0
海のない山深い土地で生活は苦労するね。
こっちは海にさえ行けば動物性タンパク質を好きなだけとれるし。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:44:41.68ID:rV+hHZVD0
いらんわ
なんで今更津市食わねばならないんだ
そうやって日本の農業を衰退させて
輸入一辺倒にする気だろ
ジビエもクジラも虫も狩猟採取じゃないか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:45:46.61ID:ExQIJD7G0
>>26
>津市食わねばならないんだ

信州人は市まで食う
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:46:04.29ID:QsFeGRFb0
小さい頃、親父が採ってきた蜂の子を砂糖醤油で煮たおにぎりが大好きだったわ。
イナゴも親と一緒に捕りに行ってよく食べた。

親父が亡くなって、今は一切食べてない。
世の中にはもっと美味しいものがある事を知らなかっただけだった。
イナゴは農薬のせいで食べたくない。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:46:57.55ID:PmlzuZeT0
>>16
うちは代々江戸っ子だけどイナゴ食うぞ?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:47:33.18ID:PDbGEYge0
長野岐阜あたりはザザムシだろw なにイメージいいバッタだしてるんだw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:48:31.98ID:ExQIJD7G0
>>30
なんで日本中の美味いもんが集まる江戸でわざわざバッタ食うの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:49:16.66ID:odJwZf5g0
日本が飢えてたら食うと思う
恵方巻んときみたいに食品無駄にする国じゃ関心は無理じゃよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:49:36.29ID:LeLEX20G0
>>1
>イナゴの甘露煮をトッピングした「バッタソフト」

ビジュアル的にも味覚的にもマッチングが悪いものを選ぶバカがいるかよ
これじゃネガキャンしてるようなもんだ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:49:50.07ID:P+5a6SweO
>>1
俺はハチノコまで
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:50:43.09ID:rV+hHZVD0
国内産はクソ不味いものばかりにして
輸入に美味しくて安い畜産品が来る
どうなるかわかるな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:51:53.25ID:P+5a6SweO
>>28
俺は「今更津市なんてあったっけ?」と思ったw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:52:05.50ID:SHRwQ+UJ0
へぼをもう少し安くしてください
瓶詰めでも¥1580〜くらいからだし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:52:58.32ID:iT5zMwe10
竹蟲食べたけど、上品なエビみたいで美味だった。
日本で養殖始まればいいのに
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:53:36.85ID:ExQIJD7G0
>>38
木更津市と似てないこともない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:54:28.60ID:JFuI9qF60
わかさぎ釣りでウジを餌に付けるので、わかさぎを食いたくなくなったよ。
だって、消化されてないウジが腹の中に残ってるかもしれないし。
あ〜、気持ちわりー。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:55:21.15ID:eiJhTXEW0
>>41
エビみたいといわれると食べれそうな気がするわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:55:31.42ID:xQWGDrHR0
小さい頃はバッタの佃煮も平気で食ってたけど今出されたら食えるかどうか分からない。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 07:57:01.34ID:PxpVwEt/0
昆虫のサナギの中では、細胞がいちどドロドロに分解されてから成虫に再構成されるそうだから
さぞやクリーミーな食感なんでしょうね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:00:03.83ID:g8zghv010
蜂の子、いなご、柳虫あたりは普通に食える、川虫もまだ理解できる
しかし蚕の蛹は無理
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:01:03.29ID:azHI8UQU0
長野県民だけど、こんなくだらない試みやめろ。もっと金かける部分あるだろうが。
食虫文化とか言って食ってるやつなんてほとんどいない。私も保育園のころイナゴの佃煮食わされたくらいだし。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:01:31.31ID:w/+4nv0z0
>>35
同意。
昆虫食と言うより、ゲテモノPR。
センスが悪すぎ。
0057 【中部電 77.2 %】
垢版 |
2018/02/16(金) 08:03:52.67ID:8BadMX3QO
他に食うモノがあるのにわざわざそんな変なの食わなくてもいいじゃん。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:03:59.80ID:Dcrj9vC10
>>14
長野県民だけどゲンゴロウは食べたことないわー
華南地方や東南アジアは普通に食べるらしいけど
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:04:45.75ID:frnCvBO60
うむ、キチガイだな

江戸時代の長野県は海もなく貧しいから
少しでもタンパク質をおぎなうために昆虫食が進化した
しかし現代では必要がないから消滅するのが自然である
すでに年寄りしか食ってない
何を推奨するのかアホが。県民に迷惑かけんな!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:04:52.68ID:EIJBATAo0
県挙げて奇食アピールですか
おめでてーな
変人でーすって言いふらしてるようなもんじゃん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:07:47.36ID:swhxb99g0
>>47
そのドロドロの時に液が漏れないよう上下に分離したり、分離後にストローっぽいので結合したりすると
頭だけの昆虫とか、頭と尻が分離してる昆虫が作れる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:08:06.07ID:ixpl7wqd0
>>33
実はそんなに集まってないから
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:08:52.75ID:B2hT0pls0
イナゴやハチノコは高いな、
わざわざ金出して食べるようなものではない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:09:34.99ID:Ej8Vt1KZ0
宮城県の白石でも孫太郎虫というのを食べる(ほぼ薬)伝統があったようだけど
長野のざざ虫といい見た目的にきついんだよなあ
ムカデやヤスデ食うのとかわらない気がするんだが
川だとおkなのか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:10:17.04ID:xe+zRvsa0
>>61
へー。
清流の虫だからな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:10:41.79ID:Wcq2ZUnG0
押し売りしてる時点でお察し
おまえが独り占めしてもいいんだぞ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:10:55.31ID:UvdwicPD0
わざわざ食べようと思わない
食べたい人が食べるでいいじゃないか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:11:41.96ID:Z7hdt+Js0
ザリガニも食えやw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:13:22.29ID:2dxJehtYO
正規代理店から正規のソフトウェアを購入してください。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:13:44.21ID:ed+scvwp0
昔から負け組が逃げコンで住み着く場所だから食文化も貧相
安曇族だの平家だの然り
長野県民はその子孫
あと渡来人
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:14:01.02ID:v0ODeRGS0
豊かな土地ではないとこの生活の知恵
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:15:28.40ID:ExQIJD7G0
>>63
えー、日本最大の市場が集まってる場所なのに?

…買えないだけ?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:16:03.29ID:pDMjgyfc0
海老と蟹も最初に食った人すげぇよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:16:16.67ID:bqCRMPmt0
あの形そのままでなく、混ぜて甘くしてみたら
バッタ饅頭(商品名はバッタもん)

俺は権利を主張しない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:17:03.03ID:zV90fFsZ0
お土産でバッタの佃煮もらったけど小エビみたいで美味かったよ
手越がカンボジアでクモ食ってたけどあれもいけると思う
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:17:14.34ID:54vVPtop0
セミはうまいらしいがあの腹を見るとどうもな
エビが躊躇なく食えるんだから物心つく前から食べていたらどんな昆虫も平気なんだろうが
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:17:26.10ID:mUbK2i390
松本から小倉にやってきた小笠原家も
昆虫食だけは伝えてこなかったぞ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:17:49.76ID:8Cd0yj1n0
>>1
こんなクソみてえな文化を大々的にアピールって土人かよ やめろ同じ民族だと思われるの最悪だわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:17:55.39ID:epd6FMB30
食い物に貴賤はないだろ
あるのは好み
俺は昆虫は好んで食べないが、食べる人を否定することもない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:18:28.25ID:gdalubCx0
>>1
つ【ミヤイリガイ】
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:18:48.70ID:mUbK2i390
>>80
セミは木の汁しか吸わないので内臓がキレイで寄生虫もいないんだってさ
最も安全に食える昆虫なんだとよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:18:54.45ID:stG8CwYu0
昆虫食より別の方法で世界的食糧難を解決したほうがいい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:19:41.08ID:BvPAR8eb0
>>1
どんな利権関係あるんだろうな? ぐらいしか思わないな・・・

役人が動くのってそれだけじゃん?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:19:59.07ID:NEUkwfzo0
>>83
正論だけど論点はそこじゃないだろw
自治体が観光資源として好き嫌いの多そうな昆虫食を対外的にアピるのはどうよってことじゃね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:21:57.46ID:iNslEsYk0
>>18
気にするな。
保育園児でも書き込める。ここはそういう自由な場所だ。いずれ教育を受ければわかるさ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:22:00.39ID:DV6XLMsh0
ソフトクリームにイナゴの甘露煮ってアホか
普通に虫食う人でもドン引きするレベルじゃねーの?
子供に野菜食わせるときみたいに工夫しろや
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:23:24.89ID:hZeNTTBG0
>>90
日教組「昆虫食わない奴はいつものように食うまで拘束すればええんやな」
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:23:28.65ID:B2hT0pls0
バッタソフトなんて食うやついるのか、
ゲテモノ好きだけだろう、
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:24:23.02ID:2ZsPC0g60
グンマーネタかと思ったら違った
県のイメージダウンになりそうな話だが大丈夫か?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:24:51.01ID:frnCvBO60
そもそも昆虫食がゲテモノなのは人類は危険物は食わない方向に進化したからだよ
進化の歴史に逆らって病原菌まみれの危険物を食卓に出すなや
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:24:59.69ID:ruLYMJCt0
平均寿命が長いのは昆虫食のおかげとか
いつものように捏造して煽ればいい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:25:11.75ID:3Pt4otml0
虫も美味いが亀も美味い。
ミシシッピアカミミガメとかワニガメとか
捕って食え。
スッポンがOKならこれもイケる。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:25:41.39ID:XwXcQoug0
すりつぶして謎肉として
カップ麺に入れよう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:29:17.89ID:4Aa+YCGQ0
長野県のネガキャンやめちくり
てか長野県でも虫食ってる奴らなんてほとんどいねーから
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:31:02.02ID:PyUONoH10
豆腐食った方がどう考えても安いし腹もふくれる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:31:14.02ID:EsDa6CiHO
>>32
ザザムシは長野の南だけ
イナゴは長野のどこでも普通にある
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:33:01.29ID:gnoUMDth0
バッタは唐揚げにしたら美味しそう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:34:13.98ID:RqYWnZyZ0
正直長野市に住んでてもどこ行けば食えるのレベル
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:34:39.62ID:QlaJY+x50
怖いもの見たさでバッタソフトの画像検索したが、想像以上のビジュアルで直視できんかった
1匹チョコンと乗せてるんじゃないのかよ...
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:35:00.99ID:ThCBRBVVO
>>61
今知った
wikiだと、漁業に入漁料払わないといけないんだそうで
虫なのに無視するとむしろめんどくさいとな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:35:04.81ID:j+mh7Uid0
>>51
俺もそう思ってたがこの前食ってみたら意外と普通だった
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:37:54.73ID:v0ODeRGS0
今となっては特色のある名物にできるんだからいいんじゃないの
塩を使わない漬物のすんきとかも長野だし
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:38:11.26ID:mObXQT0N0
真田幸村が食べていたからな
だから強かった
昔の日本の軍人さんは普通に食べられた
今の日本人は弱すぎ
韓国にすら勝てない
絶滅しろよジャップ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:39:34.54ID:Dcrj9vC10
>>67
イナゴは時々青っぽい(草の)匂いがする個体がある

ハチノコは時々混じってるハチの成虫の方がサクサクして美味しい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:39:42.19ID:C+J+idrw0
>>62
こえええええ
やめとけや
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:41:32.92ID:NEUkwfzo0
>>105
牡蠣ソフトクリームみたいなノリなのかもしれん
クラゲとか酒とか名産品をぶち込んでるアイスは旅先でよく見かける
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:41:47.92ID:RqYWnZyZ0
数十年住んで1回だけ友達のばあちゃんがイナゴ出してくれたの見ただけだな
近所の小さい八百屋に予約しないと手に入らないとか言ってたけど
中信行くと普通に売ってるのかね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:42:49.68ID:ZiunqsXA0
ヤシだかなんだかの白い幼虫食ってみたい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:43:25.37ID:1gBdFdTN0
最近イナゴの佃煮近所のスーパーで売ってない
まあ売れんよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:44:01.24ID:ExQIJD7G0
塩分摂取量がさして変わらない青森と長野が平均寿命で明暗分かれてるとなると
マジで昆虫食が寿命延ばす秘訣なのかもしれないwww
青森には昆虫食ない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:44:17.10ID:BLFdbDY90
貧しかったんだね(`;ω;´)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:44:19.05ID:Dcrj9vC10
>>99
婆さんに聞いた話だとバッタはイナゴと違ってパサパサして最中の皮みたいに口の中で貼り付くらしい

戦後の食糧難のとき一度口にして二度と食べなくなったと言ってた
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:45:04.10ID:frnCvBO60
>>119
ヤシじゃなくてサゴヤシを切り倒してそこにカミキリムシが産む
幼虫をニューギニアでは先住民がご馳走として食べるそうだが
そんなもん今時現地でも食わんぞなもし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:47:13.24ID:TeEfRZVW0
ザザ虫はほぼゴキブリ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:47:14.19ID:BLFdbDY90
生理的な好き嫌いの話もあるけど、それ以上に汚染が酷いだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:47:21.00ID:rtlFhUIT0
子供の頃東北の親戚の家で昼に採ったイナゴが晩飯で出てきたときは鳥肌たったよ
さらに脚が歯の間にはさまってる親戚に鳥肌でした
もちろん食べなかったけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:48:18.77ID:FRM4LuWn0
芸能人の罰ゲームとか、知り合いの海外一人旅が好きな友人に聞くと、蜘蛛はまちがいなく美味しいと太鼓判を押してた
本当にカニとかエビの味らしいね 
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:48:47.37ID:RqYWnZyZ0
正直ナマコとかの方がきつい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:50:04.70ID:J67ixjcb0
ナマコは酒の肴で普通に食えるな
原型をとどめてないのがポイントなんだろうか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:50:12.86ID:aAguIjvP0
昔は田んぼで農薬使わなかったんでバッタが大量に取れた
畦にもゲンゴロウや水生昆虫の宝庫
夜は真っ暗な中にホタルが山の賑わい
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:51:31.04ID:FRM4LuWn0
見た目が駄目なら、豚レバーのペーストみたくして横文字で売り出せば海外でも売れないかな?
お洒落にクラッカーに塗ってリッツパーティーみたく
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:52:43.13ID:aAguIjvP0
>>121
青森は長野みたいな何もない山中と違い美味いものの宝庫
早死にの原因かもしれんな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 08:59:06.76ID:BwVOvd+g0
今朝玄関に細長いメンマみたいな生物がいて死ぬかと思ったんだが何これ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:00:52.97ID:GXsQGllW0
長野県だけじゃなくて、
岐阜県の東濃から豊田市あたりまでは
クロスズメバチを食べるけど、
こういうのを必ずテレビが「ゲテモノ食い」扱いで
紹介しようとするから、その手の取材を岐阜の人たちは一切断ってんだよ。
昔のタンパク源に乏しい時代、厳しい山仕事をこなすために食べた食文化だから。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:01:00.76ID:frnCvBO60
>>136
それはよく宇宙生物と間違われるあれだわな。かんざし状のみみずみたいなやつだろ。
春先になると出て、梅雨時に繁殖するんやで。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:03:05.24ID:frnCvBO60
>>138
そのとおり。蜂の子は栄養失調になりかねない厳しい山の暮らしを支える貴重な蛋白源であった。
とはいえいまどきは高齢者しか食べない。
おれは歴史的意義を終えた以上、岐阜長野など山間部の文化から削除すべきだと思っている
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:03:16.01ID:O+Z6QZcX0
イナゴはエビの亜種だと思えば食べられる
蜂の子も見た目の違和感はそれほどない
ザザムシはダメ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:03:59.22ID:wikmFSSp0
子供の頃は特に違和感なくイナゴ食ってた気がするな
虫食うのが気持ち悪いってのは成長していく中で作られる価値観なのかもしれないな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:05:32.51ID:21rzIc8d0
おフランス料理でもカタツムリ、カエルがある
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:05:38.92ID:UsZUv6RS0
これほど繁栄している生物を食用にできてたら火垂るの墓は生まれなかった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:06:49.67ID:o8UY0gGT0
だがムカデまで食用にしてしまう中国には敵わないのだった
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:08:59.80ID:frnCvBO60
おフランスのカタツムリは食用に人工養殖された白い大ぶりの立派な種類やで
日本ではほぼ入手できないがな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:09:37.98ID:unhZF+gM0
カミキリ虫の幼虫こそ至高。
炭焼きの終焉とともに食う文化が途絶えた。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:10:32.34ID:cspvaq4V0
まあすごい食糧難になればみんな嫌でも興味もつさ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:11:59.53ID:VX+InRPS0
ハチノコは意外と美味かったけど、高いから自分で買う気に
まではならんな〜。
瓶詰とか、普通にウニの瓶詰買える値段じゃんw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:12:53.29ID:uMqTgTXy0
そう言われれば。最近、イナゴ料理してねぇな。 今年は稲刈り終わったら、イナゴ捕りでもやるかな。
どっちかつう〜と蜂の子料理の方が美味しい。 巣を探す楽しみもある。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:14:56.10ID:pNDUFXm/O
イナゴを使ったバッタソフトってイナゴソフトじゃ駄目なのかいw



>>134
青森は大酒飲みとカップラーメン大好き文化って見たけど
これが事実なら長野より寿命短めなのも頷けるわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:18:23.32ID:b8dhQJao0
アメリカ産の大豆を食ってりゃいいだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:25:19.29ID:9C9Y4VBF0
昔は東京の居酒屋にもメニューに「いなごのから揚げ」とかあったよ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:25:45.77ID:NoaJynAQ0
宗教的に食べられないので食品に表示してね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:26:20.33ID:k7mrFW5z0
>>158
前年度検診でOK!からのガン死亡が多いんだよな
医者がショボいのではないか疑惑がある
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:27:07.73ID:5GkXN9Yr0
信州で生まれ育ちお婆ちゃんは家の田んぼで取って来たイナゴを
父ちゃんは家の山で取って来た蜂の子を食べマムシ酒も作っていたが
私と母親は決して口にしなかった
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:29:56.22ID:JqugXS5E0
【平昌五輪】韓国・平昌の犬肉レストラン、五輪開催中のメニュー提供自粛を拒否
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:35:07.16ID:5ngCKHh90
良くゴキブリが海老のしっぽの味と言うが
海老は身があるから食うだけで
しっぽだけじゃ食わねーよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:51:22.30ID:zRlWDS/Y0
>>161
今でも東京の佃煮はイナゴが定番ですよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:52:18.40ID:5apkE6vY0
長野が長寿なのはこのおかげ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:53:03.79ID:NlVSyrIa0
エスカルゴ料理って下火になったのか? 最近テレビで見かけなくなったな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:53:35.41ID:frnCvBO60
>>170
いや佃煮って佃島で取れる海苔や浅蜊の醤油煮しめが定番なんですけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:55:45.65ID:frnCvBO60
>>171
それは嘘
長野県は昭和20年代までは早死で有名
昭和30年代に保健運動が起きて塩分控えめ、バランスの良い食事を県全体で推進して初めて長寿の仲間入り
戦前は結核とうで早死していた黒歴史のある貧困地域ですが
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:56:18.80ID:MH3ITrAi0
ざざ虫って川の石ひっくり返すといる奴でしょ
釣りのエサじゃん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:56:52.59ID:ExQIJD7G0
塩分は未だに青森に次いでとりまくってるだろーがw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:57:36.81ID:zRlWDS/Y0
>>173
イナゴも定番のひとつです
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 09:59:34.27ID:Q5wBLHX30
リンゴを推せ

おやきの中味をリンゴにして、スイーツとして売り出せ
なんならソフトクリームとリンゴをおやきの中味にしてもいい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:00:29.61ID:zRlWDS/Y0
>>175
エビって海の石ひっくり返すといる奴でしょ
釣りのエサじゃん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:01:37.41ID:frnCvBO60
>>179
あとワイン、味噌、なども大人気のお土産コースだな
信濃はうまいものの宝庫なのに、わざわざキモい昆虫で評価を下げる馬鹿公務員はいないよな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:02:30.37ID:lvD6OqOO0
まあ、飢えた時に人は勿論のこと
犬猫を食うくらいなら虫を食うわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:03:07.50ID:FPqNBS5+0
>>55
日本でも食うらしいぞ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:03:13.75ID:ExQIJD7G0
リンゴも青森がぶっちぎり1位じゃねーかwww
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:09:41.87ID:B2hT0pls0
県職員の趣味でやってるのか?、
けっして税金を使うなよ、無駄なことはやめろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:13:00.26ID:zRlWDS/Y0
ウジなんて見た目も食感もハイチュウみたいなもんよ、味も甘いし
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:16:27.11ID:HyBzNILR0
南信出身のおれの経験じゃクリムシ(栗の木の中にいるイモムシ)のバター炒めが最上ですね
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:20:26.60ID:D9da+eat0
かーちゃんに言われて近所の公園で大量にイナゴ捕まえたなぁ…ガキのおやつに最適だし一石二鳥だと今更感心させられる
糞を全部出させないと美味しくないらしいが、あの糞の山を見るとあまり食欲沸かねーんだよな…かーちゃんって本当にすげぇ生き物だよな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:21:03.19ID:udKsmhzi0
昆虫食は信濃の文化か知らんが 普通は昆虫なんて食わんでも 他に食うもん(動物性タンパク質)あるんやで
お前らの みすぼらしい食文化を 日本全土に押し付けんなや
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:23:41.85ID:FMpLUMPc0
>>191
虫の標本作る人が言ってたんだけどトンボの標本作るときに紙箱の中にしばらく閉じ込めてフンを出させてから口から針金通して標本にする言ってた
バッタも1体ずつ紙箱の中にしばらく閉じ込めたらお腹からフン無くなるんじゃない?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:25:54.45ID:/8jKeome0
えびか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:26:40.11ID:dju6pKkf0
長野人は進化してるな
これで食糧難がきても生き残る
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:28:52.04ID:QQSiPuuq0
このまま気候変動が続けば身近な昆虫もほとんど絶滅危惧種になるって研究結果が
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:29:45.83ID:vqBvmXYT0
マジ無理。
こんなもん広げんな糞ボケ!
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:30:17.97ID:u/DZNwZk0
そんなだから長野にはほとんどゴキブリがいないんだろw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:32:59.64ID:D9da+eat0
>>195
そんな丁寧な作業じゃないよ、たしか網袋の中で数日過ごさせてた
共食いするような虫じゃないから出来るんだろうけど、袋の中に溜まった小粒の塊を見てゲンナリした記憶あるんだよね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:33:06.74ID:9C9Y4VBF0
いなごの唐揚げ喰いながらビール飲みてえ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:33:21.31ID:ExQIJD7G0
>>201
え?まさか食ってるからいないの?www
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:34:12.58ID:Q6O1OQGP0
長野だけ食ってろ。知るか。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:37:14.61ID:CHTiQrMD0
将来的には地球の人口爆発による食料不足で昆虫食が当たり前になるらしいしな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:40:17.80ID:0ee10Qu30
>>10
What is this
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:48:22.18ID:oZY6kX5d0
まあエビカニなんて昆虫みたいなもんなんだろけどな
0210 【中部電 86.5 %】
垢版 |
2018/02/16(金) 10:49:34.94ID:8BadMX3QO
>>109
評価する。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:50:49.95ID:z0BD/TLI0
粉末にしてビスケットに混ぜるとかの加工してくれたらいけそうな気もするが

あのままのビジュアルでは食べる気にならん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:51:59.61ID:l8xR+rtD0
イナゴ→うまい
蜂の子→うまい・・・かも
ザザムシ→死ね
まゆこ→おえぇぇぇぇえ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:54:35.33ID:G0/fTRTr0
長野県は日本ではないまで読んだ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:55:18.49ID:LHC84jub0
おいしければわざわざ広めようとしなくても勝手に群がるよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:57:27.88ID:HyBzNILR0
まあ幼少時の子守本にファーブルの昆虫記を読んであげるのが定番な地域だからな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 10:59:41.79ID:gtxWdGVk0
虫に限らず中身がプチッとクリーミーな物ならアウト
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:07:19.28ID:8qdHyX0W0
県職員は貴重なタンパク源です
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:09:16.28ID:osS7yy2E0
凄い金がかかるけど、ニコール・キッドマンに頼んで食べてもらってYouTubeで公開すりゃいいんじゃないか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:11:22.37ID:ExQIJD7G0
>>217
なんで長野より北の寒い地域にはゴキブリいますのん?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:12:09.12ID:aRwCB0E9O
幼虫は無理だわ
成虫なら唐揚げでイケそう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:12:52.85ID:wJorsH1H0
お前らな、100年チョイ前は牛肉を食うかどうかで大騒ぎになってたんだぞ。
昆虫食だって100年後はなんともなくなってるぜ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:13:40.97ID:+XxFQQIs0
馬肉を食べたり蕎麦を作ったりしてたのも貧しかったせいだと聞いていますが
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:14:10.62ID:7Q/FFRyz0
多様性という点では認めるのはかまわないよ、それは長野県の自由だし
 
 
 
 
でもおれはパスするわwwwwww
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:17:19.53ID:6w7pUwzh0
コオロギおいしい
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:23:19.69ID:h2LF8uQv0
お前らは本質ってものを知らないよな〜

イナゴ>何これ美味い!>もっと肉厚でジューシーな代用品ないかしら?

味が似てて肉厚でジューシーな代用品がこちら

高級なエビ、高級なカニ

つまり、エビやカニは肉厚で濃厚なゴキブリやバッタを食べるのと同じ

美食家がセミを食べた時あまりの美味さに衝撃を受けたのは有名な話
美食大国の中国人が虫を食べるのも納得だわな

ただ、見た目がね...
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:25:00.82ID:+XxFQQIs0
虫なんか無視しろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:27:10.11ID:nK0aLzc+0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
警察に偽証申告の赤羽住民
っっgjbっっj
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:29:08.87ID:ONp1F0sG0
レプタリアン
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:30:49.47ID:c5HlLOtl0
長野県民でイナゴも普通に食べられるが
バッタソフトはいくらなんでも見た目が雑だと思う
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:32:40.56ID:UA195tbS0
カラッと揚げると真っ赤になる虫を養殖してくれ
そしたらエビ感覚で行けると思う
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:39:34.47ID:pmXvLEVdO
虫食うなら草食うわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:57:37.68ID:GlqFLSS80
>>1
県職員さんの気持ち悪さよ…w
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 11:58:22.66ID:PbrQffH+0
イナゴは主にイネ科の植物の葉を食ってるんだろ?だから何の抵抗もなく食える
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:01:22.23ID:Y9WO5Pu70
見た目の抵抗感を無くす努力を敢えて放棄し、まんま「虫」を食わせようとする方向性は如何なものか。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:04:27.49ID:cBvcRPsL0
虫って効率悪いんよ 養殖するにしてもさ、個体がどうしてもちっさいし数が必要になる
水棲甲殻類の方がまだ効率が良いぐらい てか南氷洋でオキアミを一網打尽にした方が効率的なぐらい

陸生の虫喰うぐらいなら魚の餌であるアミ喰ってるわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:08:54.02ID:X+HHKWuu0
バッタがソフトクリームの上で集団スケキヨw
イナゴの佃煮は長野に行ったとき食って、結構美味しかったけど、食べる前にイナゴの顔を見てしまうとちょっとかわいそうな気持ちになるんだよな。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:12:41.19ID:mvLC93fIO
少し前に郵便局行ったら小分けされた袋が窓口で売られていて、よく見たら中身いなごの佃煮だった
虫嫌いだから悲鳴出るかと思った窓口に置くんじゃねえよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:17:07.66ID:GlqFLSS80
バッタがこんな感じだし↓県職員さんはもう少し考えた方が良いよ
https://i.imgur.com/UmeWJjU.jpg
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:23:03.86ID:RLyRL+i+0
昆虫食を変には思わないけどソフトクリームにそのままぶっ刺すのはなあw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:26:56.88ID:hbpN+Sq2O
Q.蝉は好きですか?

日本人「好きです。風情があっていいですよね。」
長野人「好きです。風味があっていいですよね。」
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:35:48.61ID:BwVOvd+g0
>>137
色がメンマ色だった…
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:36:31.41ID:8qdHyX0W0
ベアグリルスさんもおすすめ!
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:41:24.71ID:sfG0fS/X0
>>84
殺貝せよ!
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:41:47.51ID:95j26Vym0
テレビで見たやつ
スズメバチの幼虫をうどんに浮かして食べてたあの衝撃
よくあれ放送したよ
どこの県か忘れたけど
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:44:41.21ID:sfG0fS/X0
>>248
セミは食わねーよw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:45:18.01ID:YqZbv3tq0
犬愛好家
「犬を食べるな!」
鯨愛好家
「鯨を食べるな!」
牛愛好家
「牛を食べるな!」
豚愛好家
「豚を食べるな!」
昆虫愛好家
「昆虫を食べるな!」
植物愛好家
「植物を食べるな!」
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:50:42.81ID:N6l4L2BG0
>>246
つコチニール色素
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:51:31.15ID:SljosQFG0
栗にいる虫あるじゃんあれは知らずに食べてる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:53:31.11ID:N6l4L2BG0
>>256
食べる人いるよ
ほとんど沖縄県民だけど
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:53:56.12ID:WdLCr0h40
イナゴはおいしいし可愛いけど、カイコは激マズできもい
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:54:00.60ID:FnrRYnAt0
きもー
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:56:18.26ID:kzxMPCEC0
ライオンキングの虫食べるシーンはなぜか美味しそうに見える
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:56:46.42ID:iuMnQCo/0
アピールしたいならもう少し長野名物に絡めた方がいいんじゃないの
イナゴ蕎麦とかバッタおやきとか開発してお土産として売り出したら結構人気出そう
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 12:59:30.59ID:Vwd7kanc0
また長野の誤解を招く活動を・・・らっちもねぇな公務員は
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:02:31.18ID:Q6UagiNs0
>>241
昆虫って生産効率が良いんだよ。コオロギ1sを生産するのに必要な餌は2s。
牛肉だと8sの餌が必要。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 13:34:35.05ID:gX/S3YlR0
お前らエビとかカニとかシャコとか食うじゃん
あんなの海で取れるだけで
バッタやコウロギと変わらんよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:21:15.76ID:xXhkhW8i0
トンキンも負けてねーよ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 15:38:39.99ID:gJXGu9/80
会社の同僚が毎年有給使って
長野に地バチ取りに帰ってるわ。幼なじみと一緒にハチに糸だか綿を絡ませて、みんなと一緒に野山を走り回って、蜂の巣を見つけるのが、滅茶滅茶楽しいんだって
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 16:16:24.00ID:QAJ7uHjd0
いなごが食えるということはコオロギやバッタも食えるんだろうな

国内産の肉や果物はそのうち庶民の手が届かなくなるから、せ
めて国内産の虫でも食おうぜ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 17:38:38.96ID:Q9/lruQ00
>>267
エビとゴキブリって似てるよな
ゴキブリを細長くしたらエビになりそう
ゴキブリも水中にいたら頭と羽根が硬くなってただろう
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 18:33:16.63ID:M2dwPIKc0
子供の頃に親父の実家(青梅市)に行った時、でかい蜂の巣見つけて親父に伝えたんだ。親父の兄弟で退治して蜂の巣を撤去したんだ。

蜂の巣には蜂の子が沢山いた。うちの親父、そのまま蜂の子食っていたわ。あれは引いたな。戦中産まれだから食っていたんだろうな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:15:22.70ID:wKwKrNyk0
かまきりの頭をひねり取ってあとは丸ごと喰えるらしいが一度やってみたい
甲殻アレルギーのある人はやっちゃ駄目ね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:27:55.23ID:sfG0fS/X0
>>274
ハリガネムシに寄生されないの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/16(金) 19:54:04.59ID:8P/V4GBl0
昆虫食ってのは美味しいのも多いけど今以上に話題にしなくていいよ
これ以上高級品にされちゃたまらん

虫、気持ち悪いよね?うん
だから食わなくていいよ
0278澤田の兄貴
垢版 |
2018/02/16(金) 22:37:46.01ID:h1Lo/HMb0
長野県、岐阜県はよく聞くが、その他の土地では何食ってんの?
イナゴの佃煮はいろんな所で売っているけどな。
あのイナゴはその辺で捕まえたやつなのか?

エビや蟹は食べるな。川エビや沢蟹もありゃ虫だよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 06:57:17.98ID:H5BexzHf0
>>224
おたぐり美味いよね☺
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 08:07:26.30ID:TW8OnnUw0
>>135
虐待やめたれや・・・
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 08:30:27.30ID:sPVyO31M0
>>135
これホントかな?
管の中の玉のサイズとか変わってるけど
にわかには信じ難いね
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:22:13.78ID:MhIjhU2q0
えび満月の姉妹品で、ばった満月はどう?
ペタンコなら食うのに抵抗ないかも。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:36:27.08ID:yerMRM7O0
無理
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 10:38:32.36ID:sz2uAcMQ0
ガキの頃は平気でハチの子やイナゴの佃煮食えたけど、大人になったらダメだな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:52:54.73ID:WUlzswa8O
>>251
コウガイビルでぐぐれ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:56:36.04ID:L6UI24Vq0
> 「これほど多種多様な昆虫を食べる県はない」と強調。
一般的じゃないってことだろ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 12:58:10.64ID:WUlzswa8O
>>142
同じく
30年以上前は長野市のばあちゃんが作ってくれたイナゴの佃煮をスナック菓子みたいにポリポリ食えたが今はダメだ
ばあちゃんちは農家じゃないし長野市の中心にあったけど、どこでイナゴ捕ってたのか謎だ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:04:53.88ID:fYBlpfpR0
グロンギ一族の本拠地は長野県だが
ズバズーバとゴバダーバは長野県民の食料
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:08:44.83ID:ndueAgNu0
安いなら食ってもええけど高いんやろ
食わんて
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:11:50.64ID:/INIyPYP0
昆虫食ってさ
結局甘辛甘露煮佃煮の濃い味でごまかすだけじゃね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:52:42.42ID:bzm7uEij0
人間じゃなくてペットとか家畜に食べさせたら?
犬猫のおやつとか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 13:54:07.49ID:TvGuDVlC0
昆虫食とか大雑把に括ってるけどさー?ゴキブリ食べる国も有るんだぞ?
肉が好きだからって日本人が普通に犬肉食うか?
そういうの分かって言ってんの?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:14:44.27ID:HD6os0I80
山の間伐材間引きの時は、日の丸弁当に、切った木から出てくるカミキリ幼虫のその場での焼き料理だったな。
醤油を付けて食うこの幼虫の美味い事、美味い事。
今、思い出してもよだれが出る。
営林署があったALWAYS時代の話。
ついでに、赤マムシも皮剥いで焼き料理・・・
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 14:59:29.87ID:ckEwZw4k0
甲殻類ということで考えてみればエビやカニと似たものか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:25:26.30ID:QeJgmhqT0
税金のムダ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:26:37.15ID:2sXTu3Wd0
ミドリムシが泣きながら↓
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:27:43.49ID:QeJgmhqT0
タンパク質は植物から摂取できる

タンパク質のない植物でも、体内の酵素で合成されてタンパク質を生産できる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 15:34:13.58ID:YmZHNKXo0
蜂の子やイナゴは長野の老舗民宿で
食べたことある。
蕎麦の実の雑炊とか…。
普通に美味しかった。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:36:34.71ID:ovTZjIhF0
うさぎが食用としてはいいみたいだよ。
よく増えるし、肉は柔らかい。
戦時中、うちの家も兵隊さんに食べてもらおうと飼ってたって言ってたわ、母が。
ただ可愛いのが難点だよね。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:51:44.86ID:TvGuDVlC0
>>305
うさぎはちょっと田舎に行けば食用として飼ってる農家とか多かったよ
平成初期くらいまでは結構見かけたよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:24:49.93ID:HD6os0I80
>>305
うさぎはずいぶん食ったな。 毎日・・・ 今は食いたいとも思わん。
当時でも違反だったが、豚の解体をやって、腸詰やあれこれ、2か月は食えた。
何が美味いかって? 犬鍋が美味い。 「シロ」という犬だが、とある美味い鍋の日を境にいなくなっちまった。
毛皮は未だに、農機具小屋の壁に吊るされている。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:50:16.14ID:UFpTzILZ0
ハリガネムシとか寄生していそうだ ((((;゚Д゚))
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 20:58:30.91ID:K3A17ccK0
ラオスに行ったらタガメやコオロギを笊で売ってるから、イナゴの佃煮なんて可愛いよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:24:16.88ID:LJ8+btpa0
なんで押し付けて来るの?
虫食べるならベジタリアンになるし
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:26:33.42ID:Ki2xcKob0
公務員も大変だな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:40:29.99ID:2pMo3oOl0
>>310
長野の女子はイナゴを食うぞ
マジ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:58:16.40ID:mclhk4+K0
虫でも喰ってろって?

カミキリムシの幼虫は一度喰ってみたい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:19:37.39ID:k/DLiwVJ0
>>138
貴重な超高級食材だからゲテモノ扱いするような馬鹿に食わせるのが勿体無いから
色物扱いするような取材は全てお断りしている。今だに需要より供給が遥かに少ない
状態がずっと続いているくらいだから、大々的にPRする必要性も無いし、グラム当たり
の小売価格でいえば、A5の飛騨牛と同じくらいのお値段になる。

昔は知り合いからおすそ分けやらで手に入ったんだが、最近はなかなか手に入りにくく
なっている。俺も大好物だが、久しく食べていないよ。>ジバチ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:25:37.30ID:Ksu4cspb0
シナの変態新聞は、こういうモノまでアゲ記事にして来るのか。
恐ろしい…
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:26:48.58ID:vb2RelYj0
無理。
もし明日から昆虫しか食べられないと言われたら自殺するかも。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:29:50.38ID:JB8kDAz30
長野はシャインマスカットやナガノパープルで
もはや山梨のぶどうを追い越してるんだからそっちをアピろう
昆虫食は文化、嗜好品として残して普及させようとするな
反発で余計に普及しない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:31:10.23ID:k/DLiwVJ0
>>269
正確には生肉などに綿をつけて、働き蜂がそれを巣に持って帰るのを追い掛けるんだよ。
(綿をつけておくことで視認性を高めて追い掛けやすくするのが目的。軽くて目立つ
ものとして綿が使われることが多い。)

ただ、最近は野山にジバチの巣が少なくなってしまって、家飼いのジバチばかりになって
しまって、なかなか手に入りにくくなっている。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:31:25.64ID:mdpybqlX0
ちゃんと仕事してたらこんな事やってる余裕ないんだよな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:43:26.16ID:k/DLiwVJ0
>>320
地元の食文化の発信や観光物産業に結びつけるというなら地方公務員の仕事の範疇だよ。
県職員「有志」という扱いだと正規業務の傍らで職員研究かボランティアかもしれんが。

他にもっとやるべきことがあるだろという意見は俺も同感だが、副知事が音頭をとって
進めている事業では仕方なかろう。これが嫌だと思うなら知事を代えるしかないよ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:49:50.81ID:pVRnuPjG0
さすがも昆虫食は勘弁してくれ。そういう文化が
あるのは否定しないが、俺らに強制するのはやめてくれ。
0323澤田の兄貴
垢版 |
2018/02/18(日) 00:13:56.82ID:39LJ/NAi0
ワシが食えるのはイナゴの佃煮、川エビや沢蟹の唐揚げまでだわ。


イナゴの佃煮は松本、日光、高尾山で買った。沢蟹は昔は親父と川に行って捕まえてきた。俺と弟はデカイ沢蟹を飼った。親父はフライパンに油を注ぎ、捕ってきた沢蟹を唐揚げにして酒のつまみにしていた。

栗の中にはかなりの確立で虫がいる。あれは嫌だった。キノコも虫がいる。

西洋でも、カタツムリ食ったり、蛆入りチーズ食ったりする所もある。あ、那覇でたしかエスカルゴ食ったな。

サザエは壺焼きにするとうまいが、よく見るとカタツムリそっくりでキモい。海老も海にいない海老は虫だよ。

那覇で食ったイラブー汁。あの海蛇は虫か?魚か?蛇か?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 05:37:02.51ID:+IRjjVF70
長野県から出るな!
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 06:01:36.90ID:SK0mwEVA0
すり身にしてくれればなんとか
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 06:05:26.10ID:qY01JQTb0
21世紀は昆虫食だぜ、みんな盛大に食ってくれ。
オレは肉で我慢するから。
0327 【中部電 67.2 %】
垢版 |
2018/02/18(日) 06:23:58.76ID:ZwC9CmWQ0
他に食うもんがあるから昆虫なんか食う必要無いな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 06:36:34.74ID:Fao0LLB30
へぼ(蜂の子)は松茸よりも高価らしい。
へぼやイナゴはいいけど、一度お土産にもらったサザムシは、その姿から食べられなかった。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 07:08:34.39ID:yrVmWJOG0
やっぱり山の中だと食い物ないのかな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 07:13:56.98ID:m4lJzpj20
イナゴの佃煮は面倒でも足をむしって欲しい。
触感が大分違う。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 08:01:07.54ID:o1O8YIj00
昆虫食ってなんで原型とどめてるのが多いの?牛や豚だって丸焼きで出されたら食欲なくなるでしょ。ゲテモノとして話題を作ろうとしているとしか思えない。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:15:40.91ID:81Tp44RF0
伊勢丹の食品売場行ったら活きたナマコがあったわ。
あれも虫だよな。蛭にしか見えん。あれ食うの無理だ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:21:50.55ID:DjhGT2XK0
頑張れば成虫は食べられると思う
幼虫は…噛んだらプチッ→ドローとしそうで嫌
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:21:12.95ID:U/8qp98x0
しかし何故佃煮ってイナゴばっかりなんだろう。他にもあってもよさそうなもんだが。あのイナゴ、どこのイナゴなんだろうかと思う。
イナゴの産地って書いていない。

長野県、岐阜県はいろんな虫食べるね。
山や川も綺麗だから虫も沢山いるからか?

イナゴ、サザムシ、蜂の子の他に何食っているんだろう。

エスカルゴ食っている奴は火を通すとは言え寄生虫や病気は大丈夫なのか?
そもそも何であんなもの食べようとしたんだ?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 22:41:06.88ID:ribnB7st0
無農薬の田んぼのイナゴならむしろ食べたい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/19(月) 01:15:19.72ID:hvYIJfjr0
>>340
好きなだけ食べてくれ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 03:54:50.12ID:Q9KBoujB0
粉末にしてくれれば
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 03:57:58.05ID:BvnJNw3n0
>>339
害虫駆除から始まったんでは?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 03:58:25.60ID:BvnJNw3n0
虫無理だ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 04:02:55.36ID:vt0jARFM0
>>12
探偵ナイトスクープで蝉を食べていた。
味は似ているらしい。

イナゴは食べたことがあるが、
佃煮だったので本来の味が分からなかった。
食感はエビ。
見ずに食べたら分からないかもな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 04:07:02.92ID:oEruq/mg0
>>339
海苔とか小魚とか昆布とかアサリとか佃煮には色々種類あるじゃん。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 04:07:29.76ID:YjH4/6Yz0
食料危機が来ても長野県民は生き残れる
太平戦争中もそうだったんだろ
長野出身の兵隊は虫が食えたから生き延びれたとか
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 04:29:36.75ID:zPwE7f3i0
イナゴの佃煮ならアマゾンで通年買える
時期には天婦羅、素揚げ、ふりかけなど各自好きに調理しよう
田んぼや河川敷で8〜11月頃にいる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 05:15:19.94ID:w5u4qCMU0
中学生で長野に越したら授業でイナゴ取りに行かされてビビった
虫や田んぼと無縁育ちでイナゴとバッタの区別が付かなくて担任に聞いたら「おまえんちはバッタくうのかw」って笑われたな
そもそも虫なんか食わねーよと思ったが担任や他の生徒の必死さからなにやらアイデンティティに関わる問題があるのか?と思い発言を慎んだ思い出
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 05:23:33.43ID:9JnD2Uh80
虫は体内に共生菌や原虫抱えてることが多いので、
調理法が確立されているもの以外は、初心者が
食べると当たる可能性が高い。
日本は佃煮などの煮炊きが殆どなので、昔の人は
相当研究したのだろうと思う。人体実験でw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 06:06:23.37ID:1XrBEslg0
虫アレルギー対策が先なんじゃ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:23:03.62ID:Uj+Bq/Q30
>>351
信濃の国歌えるか?それも信州在住への踏み絵よ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:32:39.97ID:8nUR3qYK0
世界に昆虫食はそこらかしらにあるが、ゴキブリの調理に成功した例は未だない。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 07:39:10.68ID:rUBXBR/E0
エビとかカニとか似たようなグロモンスターが
そこそ高級食材やから
食えるやろそりゃ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:25:15.67ID:rzWoU6uz0
汚染水の次は 地べたや赤い森の放射能汚染凝縮昆虫食い
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 08:27:19.31ID:sPoGGxaQ0
別に、いなごなんて食べ物だと思って食べれば普通に食べられるよ
オリラジのメガネかけてない方が桜海老みたいと言ってたけど、そんな感じ
ソフトクリームにのっけるのはどうかと思うけど
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:37:22.84ID:T1EOTxTr0
>>10
これ一時期なんjにめっちゃ貼られてたな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:50:08.81ID:CngZcgqO0
>>1
立ち上げるのは自由だけどさ、ひっそりやってよ。

そんなところで独自色出されても、一般県民は迷惑なだけ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 16:59:36.65ID:1XrBEslg0
食べたらいけない毒のある虫を
美味しく食べるノウハウとかは無いもんかいね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:08:09.57ID:7450/sWh0
昆虫が主食になるような時代。
バッタとかじゃなく現実的な虫を選んだら?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 17:15:04.47ID:OUjhHZH+0
日本のアボリジニ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況