X



【食】日本人のくさや離れが深刻 地元業者がくさやbarを池袋にオープン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/17(土) 02:03:42.52ID:CAP_USER9
 伊豆諸島の特産で独特のにおいで知られる魚の干物「くさや」。そのくさやをメインに提供するバーが、池袋にお目見えした。においばかりが強調され、後継者不足やくさや離れも進み、生産地の八丈島では業者が減少。「くさい」を「うまい」に。苦境を打破しようと、地元業者がカウンターに立つ。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/thatu/list/images/PK2018021502100080_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/thatu/list/CK2018021502000168.html
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:11:30.20ID:ORfZdJDv0
ウンコは実際食うと苦いが、くさやはウンコそのものの臭いで苦くはない
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:13:21.05ID:mODGUiTc0
味は良いんだけどね…
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:14:36.48ID:qaEOFbx00
だってあれうんこ臭いもん
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 19:56:15.26ID:4QNe81350
臭いだけじゃなくそもそも食べなくても誰も困らないところが困るんだろう
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 21:55:41.54ID:RAUf+XEW0
>>649
そーゆー意味ではないよ。
ちょっとすみませんって意味で使っただけ。
ひねくれてんねぇ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 22:59:48.30ID:R0XAYdN30
>>750
トビは他所に出回らないよね、なぜか
今はその気になれば取り寄せられるのかもしれんが
トビの方がウケると思う
あまり喰わない魚だし
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:05:45.65ID:jcMnVFnR0
庭でくさやパーティーなんかやられたら
絶頂バーベキューなんてもんじゃない程迷惑だぞ
あれ本当に慣れてないと吐くほどの臭いだから
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:07:37.09ID:gC7Mjh7P0
俺は臭くて焼いてる段階でko食らったけど
食った奴の話では
かなり美味いとの事
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:12:00.26ID:vzftLoWW0
鮒寿司は本当にダメだった
臭い、見た目全てがグロかった
くさやはちょっと食べてみたいな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:20:08.85ID:WRHkAUIw0
こんなの近所迷惑だろ
まあ、池袋なら中国人ばかりだから気にしないだろうが
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:48:10.82ID:Yn2q6aZJ0
うまいけど臭いはすごい焼いて真空パックしたのあればいい
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/17(土) 23:54:29.17ID:pDfSSomN0
くさやは保存食としての意義しかないだろ
今の時代には不要
マジ臭い
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:14:07.11ID:dB0PLXRd0
>>728
だね、魚醤もエビや小魚の種類によって香りも味も大きく異なるけど
新島辺りで昔から引き継いだ漬け汁で作るクサヤの香りは他に例のない独特なモノ
魚とその加工品は色々食べたが旨味の引き出しは鮒寿司よりもはるかに上で
よくぞここまで旨味を濃縮出来るもんだと感心した、味は天日干しに限る
50年前製造所の隣りの旅館に滞在中、毎日漬ける日数や魚種の異なるクサヤを盛り沢山堪能し、以後病み付きになった次第
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:15:05.37ID:xSLpg5cA0
最初に臭みを抑えたバージョンを出してくれたお店のおかげで
鮒寿司の旨さはわかるようになった
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:25:56.44ID:rCNAQWf60
>>779
いいか悪いかは消費者が決める事
くさやが旨いと気づく層が多少でも居れば、それは需要を喚起した事になる
皆に食わす?何言ってんだアホ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:29:57.47ID:mIch2ENn0
所詮は関東の一部限定のローカルでマニアックな食品でしょ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:35:37.28ID:8rJlgWeZ0
>>781
違う
東京都のごく一部限定です
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:54:11.44ID:/WjLDc+10
>>51
鮒寿司は見た目がアレなだけで、そんなに臭くはない。
くさやは確かに臭いけど、旨味も濃いから口に入れてしまえば食べられる。口に入れるまでが葛藤。
シュールストレミングは知らない。これはテロレベルらしいから東京では食えないと思う。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:55:51.32ID:RsGNjGmQ0
>>712
くさやの血合いの旨さがわかるかね!通だねw
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 00:56:56.88ID:/WjLDc+10
>>774
くさやの漬け汁の方が使い途が多いんだな。
乳酸菌その他の宝庫だから、昔は薬として飲んでたって。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:00:40.37ID:T5Rku0/20
美味いんだけど、都内でアンテナショップで実演コーナーしたらテロ扱いされると思う。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:00:48.94ID:RsGNjGmQ0
>>787
アミノ酸も豊富で、病院が出来る前は薬として使ったらしいね。飲み薬、塗り薬として。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:02:17.16ID:V9nQu0bw0
食ったこと無いわ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:05:56.67ID:RsGNjGmQ0
ムロアジのがおいしいよね。軽く焼いてほぐしたら、どっしりした日本酒を燗にしてゆっくりと味わいたい。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:07:10.74ID:yJcRGffK0
>>782
下水の臭いを凝縮させたような臭いがするんだぞ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:08:26.33ID:RsGNjGmQ0
>>782
動物園だといわれた。行ったことないから知らないんだけど、象のにおいだと。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:08:48.83ID:tdzwQJbI0
朝鮮…トンスル
東京…くさや
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:09:25.77ID:J0bKERvO0
服や体にニオイが付かないなら行ってみたい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:09:47.29ID:jEIxJj960
くさやって焼くとウンチの臭いがするからね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:10:50.51ID:5Te3nu080
>>1
単に高いからだよ。
アベノミクス株相場()で儲けた上級国民が一人頭千人分買えば解決。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:13:44.11ID:lZeYE1cHO
こりゃ絶対に無理だと思った臭い

くさや
カメムシ

死ぬかと思った…
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:14:25.05ID:RsGNjGmQ0
でもへしこ食ったらへしこのほうが好きだった…。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 01:34:23.94ID:zoFSww9j0
俺が敬愛するイギリス出身のヘビメタ教祖は「インド人レスラーの体臭のようだ」と言ってた
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:20:54.58ID:UiQBp86I0
>>801
タイガー・ジェットシンはカナダ人なのに
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:22:30.78ID:gs//BdWt0
ヤクザかと思ったらくさやかよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:24:36.67ID:oJBlr/3o0
ヤクザヤクザといつまでもうるせえんだよ
テメエのどうでもいい読み間違いを披露するレスはもういいから。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:27:41.36ID:vDt0jO7C0
談志がポケットにくさや入れてたら、麻薬犬にケツ噛みつかれた。って話が好きww
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:30:17.91ID:N8guFedq0
伊豆諸島では八丈のが一番マイルドで食べやすい。他の島は臭いきつすぎ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:30:29.31ID:oJBlr/3o0
ヤクザで検索 15件
やくざで検索 28件
>>6へのレス 16件

いい加減うるせえわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:34:29.96ID:7SPEu0gf0
好きだけど、売ってないし、居酒屋でも滅多に置いてないし・・・・・・
上野の居酒屋では扱ってたんだが、職場変わってからしばらく食ってないな
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:39:36.15ID:HtmNljVOO
クサヤしか作ってない訳じゃないんでしょ?
ただの干物とか。
数調整すればいんじゃないの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:50:22.50ID:Yi1qMCM10
網にかかった魚がクサヤにさせられてしまうことを知ってしまったら
どんな手段を使おうとも逃げるだろうな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:50:44.84ID:WlNfOs/M0
八丈島はオーストラリアと姉妹都市結べよ

同じ流刑地だろ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 02:59:37.96ID:yBYoX7TN0
友達の家で焼いたけど、我慢できなくて別の部屋に避難した
近づくのも無理だと思ったな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 03:09:40.15ID:3Rx3HAU50
ありゃ、思った以上にくさや食べた人少ないんだな。
確かに最初は異臭に感じるけど、食べると熟成した濃厚なチーズのような旨味の塊で酒のつまみに最高なんだが。
他に比較するものないけど、チーズだと油脂が強くて日本酒には重いんだけど、くさやだと魚のわずかな脂で、熟成されきった旨味を味わった後にお酒呑むとスッキリサッパリで、いくらでも呑める。
最強の酒のつまみトップ5に入るんじゃないか?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 03:51:16.70ID:GbPdAdocO
くさやというとテレビの影響だが罰ゲームのイメージ。
うまいけど近所迷惑になる。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 04:16:52.92ID:jD7Z3sZO0
くさや菌とか言って誤魔化してるけどそんな菌は存在しないんだよなあ・・・、ようするに雑菌。はっきりいえば汚水なんだよ・・・
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 05:44:15.93ID:+sjjj4gl0
くさBBA
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 05:47:10.15ID:8ENrgf5u0
>>782
オウム事件のころそれやって異臭騒ぎで110番されたやつがニュースになってた
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 05:50:47.50ID:G6yvo5i30
あんなウンコくさいの口に入れるとかチョンじゃあるまいし無理だわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 05:54:31.40ID:8LobqK350
腐った魚介類を煮ると、こんな匂いと味になる。
匂い・・・ボットン便所のウン泥
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 07:47:18.21ID:rCNAQWf60
>>816
ところがあるんだよなあ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 07:48:58.57ID:C9lQcFOu0
1度だけ食ったことあるけど
大袈裟だよな最弱だろ臭い
ちょっと癖のある珍味で楽勝で食えた
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 08:01:24.09ID:nUW7TUlk0
>>824の家って扉開けた瞬間に来客がみんな顔をしかめるレベルなんだろうな…
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 08:02:24.88ID:HscUJLHZ0
焼いてる時うんこのニオイがする
食ってみると意外にニオイは感じない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 10:20:19.88ID:5AeDWn8j0
>>824
それは言えてる。焼く際の煙は確かに臭いけど。
俺はスクガラスの生臭さの方がよっぽど無理。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:12:05.59ID:9P/NhloK0
匂いが強烈だもんなあ〜
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 11:50:04.65ID:AvtIygsm0
干物は好きだから一度は食べてみたいんだけど、周囲の理解が得られない。山奥で一人キャンプでもやってみるかと思うけど、なんか臭いでケモノを集めそうな気もするし、車に臭いが移るのは勘弁だし

焼いてほぐしてパックしてチンするだけにしたのとかないの?チンしてトイレで隠れてる開けて食ってあとは何食わぬ顔するとか
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:04:21.61ID:TEPFuo+t0
>>832
食べてみたいけど臭いを気にするなら、もう伊豆七島に行くしかない。
新島は遠いけど大島ならまだ近いよ。

しかし2〜30年前は、東京でもくさや焼いてる臭いがする家はよくあったし、池袋の実家でもよく焼いてたなあ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:14:14.88ID:/R6GG9Gq0
地味な見た目で臭い感がインスタで伝わらないから流行らないよ
インスタ映えさせるためにうんこに擬態するくらいしないと
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:17:28.03ID:du+dzh9G0
>>827
それらは食べ物ではないからまともな人間は除去する
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:28:32.87ID:YiLt+qOV0
近所の店からクレームくるんじゃないか? 
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:30:17.96ID:k7YKSPWe0
臭いが染み付いてくさやバーが撤退した後もウンコビルって呼ばれるぞ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:42:22.38ID:Tmvt8BMo0
>>839
ぶらり途中下車の旅で紹介されていたぞこの店。
そのときは、クサヤを食すために専用室が備えられていた。
ちょうど喫煙室のようなスタイルで、別室になっていた。
客はそこでクサヤを食す。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 12:59:57.79ID:LzVDKEvO0
糞食いのチョンを笑えないレベルの悪臭だもの
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:04:48.05ID:eXzAnDnl0
>>767
解る人がいたかw
ムロ鯵より高いしね。
少ないから現地の伊豆七島で消費される分で終わりなのかも。

>>773
お土産用には真空パックのあるんだけ味が判っている人は不味いんで
買わないのよ。難しいもんです。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:21:01.57ID:5Iv+j85E0
くそや
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:38:52.96ID:/P8Eq9+E0
本場の濃い味は病みつきになるよな
売ってないけど
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:54:52.15ID:ZqUpDbvD0
俺は伊豆七島は大島の式根島にしか行ったことないが、くさやは美味いよな。特にムロアジもいいけどやっぱりトビウオが好き。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:55:01.04ID:JF1dEUMi0
昔みたいな保存なんてしなくていいからな
いらないだろ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:55:13.27ID:ZqUpDbvD0
大島と式根島
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 13:56:35.72ID:ji6ojcix0
臭わない、くさやを販売すれば
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:01:07.75ID:AvtIygsm0
>>834
伊豆大島くさやの旅か...いいかもしれん
当然一人旅だな。死ぬ前にくさやを食いにきたと思われるかもしれんw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:21:23.67ID:zzRuH0Xc0
くさや?
あんなの、トンキンのスラム限定の汚物だろ。
不可触民どものエサ。
大昔から、まともな人は口にしないよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:24:30.65ID:YChfSfFz0
西に人間がクサヤ食った事ないというにつれ、こいつら日本人かよ?と哀れんでしまう。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:25:06.93ID:aZuH7F+T0
名前変えればいい
実際たいしたことないし

名前のせいで「うわぁ、くせぇwww」って言わなきゃならない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:26:45.34ID:EwisvvGX0
車内持ち込み三大迷惑物
・くさや
・らっきょう
・崎○軒のしうまい
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:09.36ID:zMMEWfoU0
くさやなんて何系の臭い??
魚の生臭い系?
アンモニア系??
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 14:36:15.26ID:pSp2vUuc0
>>857
うんこの匂いと乾いた尿の匂いが混ざった感じで上でも書いたが養豚場や豚輸送車の匂いが近いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況