>>1 >>151

キリスト教徒なら聖書や黙示録を信じていそうだが、旧約聖書やヨハネの黙示録の大半は良くわからん人間(預言者)が書いたもの
なので信じないという立場が存在する。

キリストが人間として肉体を持つ形で表象している以上は肉体が認知できる限界があり間違いも
当然ありえるという考え方もあるし、(ユダヤ人の)弟子が内容に脚色をしたという考え方もある

仏教や神道でもそうだが、宗教の中核部分は熱心に信じるが、ソースが不明のしょぼい神話や予言は信じない人が多い

欧米の政府関係者の大半もそうした合理主義者という印象だ