X



【経済】客数減が止まらない、「モスバーガー」の苦境★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:31.62ID:CAP_USER9
ハンバーガーチェーンで国内店舗数2位のモスバーガーが苦しんでいる。
モスバーガーを運営するモスフードサービスは2月9日、2017年度第3四半期(2017年4〜12月期)決算を発表した。
売上高は544億円(前年同期比0.8%増)と横ばいながら、本業の儲けを示す営業利益は33億円(同19.6%減)と減益で着地した。
減益の主な要因は、牛肉など食材の価格高騰や、システム関連投資に伴う償却負担がかさんだことだ。
一見すると、一時的な要因による業績低迷にも思えるが、モスバーガーの苦戦は今に始まったことではない。
モスバーガーの既存店客数は2013年度から4期連続で減少している。今2017年度も2017年4月〜2018年1月の累計の既存店客数は前年同期比1%減。
こんなにも長く客数減が続いているのはなぜか。理由の1つが効果的な販促施策を講じられていないことだ。
競合の日本マクドナルドは、ここ2年ほど、話題の拡散を狙ってツイッターを中心とした宣伝にシフトしている。
昨夏に仕掛けたキャンペーンは「マック」と「マクド」の2つの愛称を懸け、東京・大阪それぞれをイメージしたバーガーどちらを支持するかをツイッター上で競うというものだった。
キャンペーンに参加すると商品のクーポンが届くという仕組みで客数増につなげた。
一方、モスバーガーはテレビCMを打ったりしているが、ツイッターなどSNSを通じた商品訴求が不十分だ。
同社は国産野菜の使用や、健康を意識した商品開発で知られるほか、ここ数年はご当地色を打ち出したメニューを強化している。
だが、モスフードサービスの中村栄輔社長は昨年11月の中間決算説明会で「自分たちの強みをもっとアピールしていく必要がある」と販促の弱さを認めている。
さらに、過去5年の間は、2013年10月と2015年5月に食材価格などの高騰を理由に、商品の値上げに踏み切っている。
特に2015年の値上げでは全商品の約9割を対象に10円〜70円引き上げ、看板商品の「モスバーガー」は340円から370円に値上げした。度重なる値上げによって客離れを招いた面もある。
いちよし経済研究所の鮫島誠一郎・主席研究員は「マクドナルドは400円近い高単価のハンバーガーも扱う一方、100円バーガーやバリューランチ(平日昼のランチセット割引)など割安な商品をうまくアピールしている。モスバーガーはこうした訴求ができていない」と指摘する。

http://toyokeizai.net/articles/-/209063

★1)02/18(日) 10:55:21.16
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518926148/
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:46:49.65ID:YrMG6zFY0
単純に美味しくなくなってきてる
不味いという程でもないがそれが価格に見合わない
だからといってマクドのゴミを食う気にはならないから別種の店に行くだけ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:46:52.90ID:VnbTodBm0
>>570
ハンバーガーを袋の中で回転させて
ソースくっつけながら食っていきます
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:47:05.20ID:aGx7vkjU0
>>557
最近はクーポンやらで安くなったりもするし
高いつってもモス+100であのボリュームと味なら普通に納得する
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:47:13.05ID:/qsqp7Es0
え?
減ってないよ?

減ってることにしたい人達はどこの会社の回し者?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:47:40.29ID:Dc6KTg1p0
ちょっと前のマクド状態
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:47:43.22ID:8sxi6fMG0
xモスバ
○モッス
xマクド
○マック

ミスド
ファミマ
ケンチキ
吉牛
セブイレ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:47:43.32ID:K5uhHA1V0
>>595
でもファストフードを食べるのは中高生が大半だしな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:47:44.26ID:cExIVGsv0
俺としてはマックより大して値段変わらなくて量のあるリンガーハットが競合になってるわ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:47:51.87ID:mxKWYlok0
モスバーガーが悪いんじゃなくて
明らかに収入の格差が増してるから
底辺が貧乏になって
ヒエラルキー的に底辺人口が多いんだから
客自体が減ってる
当然貧乏な人は、より安いマックに行く

これがカラクリ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:47:56.07ID:U5ZUSgux0
>>54
それめっちゃやってた
雑然とした中で集中するのが好き
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:47:59.47ID:VnbTodBm0
>>601
「毎度あり」
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:02.62ID:Jsg+Vdof0
>>563
貧乏人はリピート率が高いからな
他の安い外食をローテーションするから客足に繋がりやすいけど
マックなんて行くぐらいならモスとかバーキン行くわとか言ってる奴らは
実際にそんなに行かないから客足に繋がらない
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:10.30ID:+L269xCS0
安いコーヒーしか飲まない自分には ハンバーガーはカレーパンよりも高級
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:13.28ID:IYPO0D1q0
>>576
伊丹空港にあるで
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:17.07ID:B6NkS5QZ0
これもアベノミクスの果実か
以前は貧乏な家庭の母子がモスで食べるのが月一の贅沢だったんだよな
今はマックで我慢する時代になってしまったんだな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:21.07ID:GMrGbnpE0
俺の中ではハンバーガーは昼食でも夕食でもなくお菓子なんだよ
小遣い少ないのにお菓子に千円も使えないな
チーズバーガーとポテトとシェイクで300円代のマックがちょうどいい
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:34.11ID:17qQOj1B0
モスはモスバーガーとてりやきバーガーが完成されすぎていて
それを超える新商品が出せない
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:36.30ID:FsgsVOmX0
>>616
金持ちの立場ぽくて草
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:41.89ID:aGx7vkjU0
>>599
フランチャイズが右往左往してるからなw

今はロッテリアと香港の投資会社とか訳ワカラン事になってるし
でもあんだけ旨いとか、本体が良いからかのか、社長とかが辣腕なのかしらね?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:44.84ID:SzkDIHub0
>>598
値段には見合ってる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:48:50.38ID:eNG2JTkO0
数年前にマクドナルド乏してモス上げてた連中は息してる?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:49:00.40ID:FGIQV2UV0
>>609
長崎ちゃんぽんとハンバーガーはそもそも同じ類の食べ物じゃねーだろwww
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:49:09.88ID:mxKWYlok0
マックもモスも美味しい不味いの分かる味覚を持った層は、そもそも行かない

つまり味と集客は全く比例しない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:49:26.36ID:K5uhHA1V0
>>604
マックが回復してりゃモスが落ちるのは当然だからな。少し前の状態に戻っただけなのに落ちた落ちた騒いでるんだよな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:49:42.58ID:K4L3Zf9D0
ファーストフードじゃない
高い遅い

マックのグランシリーズに比べて割高感ある
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:49:51.29ID:Gux7m2fP0
物は違うが今はセブンの大盛りパスタとかでも腹いっぱいになれて500円だからな

高いままの値段は過去の遺産な気がする
ケンタもだけど
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:49:53.97ID:cY+MNSkk0
美味しいハンバーガー
マクドナルドとの差別化で成功したけど
今はもうグルメバーガー専門店みたいのがいっぱい出来たし
モスの値段ならそっちに行っちゃうよね
逆にそういうお店が増えたことでマックの安さが上手いこと差別化された
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:49:55.55ID:ULxQhQAv0
それと味が薄すぎる
高血圧の高校生をターゲットにしてんのか
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:00.03ID:laGdhJgE0
ファストフードなのに、高杉
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:02.38ID:dXxn4Gmu0
>>630
マクドナルドのハンバーガーは、そもそも臭いがきつすぎるんだよ
味云々以前の問題だ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:04.49ID:aGx7vkjU0
>>612
いや、何か今それも変わってるらしいぞ?

『ロッテ経営とか糞だろこんなん』

喰ったらマジで解る。結構本場の味に近い。
まぁ、Lサイズのコーラ頼んで棍棒みたいな容器で出てきたりはせんけどw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:14.36ID:MWJpoAxJ0
>>629
高いんだから、そうなってくる
1000円越えると1ポンドステーキが喰える値段だぞ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:16.45ID:PN1xWHjN0
モスは中途半端すぎるわ
店構えもまるっきりファーストフードなのに「うちはファーストフードはなくハンバーガーレストランです」
なんて馬鹿なこと言ってるからファーストフードに来る層も
レストランに行く層も捕らえられないんだよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:17.84ID:0ugm/ZcU0
モス持ち上げててマック貶してた連中は何してんの?
早く行って売り上げに貢献してこいよw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:31.32ID:PZtlEbLS0
>>609
昨日、ちょうどレイクタウンmoriのリンガー行ったけど、麺があまり美味しくなかった。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:46.85ID:+L269xCS0
コンビニではカレーを買いますが、イタリア料理には手を付けていません。
モスをイタリア風にすると。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:51.13ID:Jsg+Vdof0
>>622
立場とかじゃなくて客観的に観てだよ
このスレにもマクドナルドアンチは多数いるけど
そいつらが月何回マクドナルド以外のバーガーチェーン行ってんだって話
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:50:52.34ID:0HUAK1CY0
がんばれ、モス
オレは見捨てたりしない
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:10.67ID:IYPO0D1q0
モスの方が良いモノってのは過去だとおもう。

マクド含めて他も力を入れてきてるのは感じるよ。

食い物屋は
値段相応の味ってのが鉄則だとおもう
0652反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:13.09ID:XUn9h/Cs0
トマトの厚切りっていうイメージだな
McDonaldのパサパサと対照的
ジューシーで原価も比較的高いのかもね
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:13.15ID:dXxn4Gmu0
>>644
そういう奴らは大手を叩きたいだけの奴らだから現実での行動は一切しない
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:19.64ID:Tr4QRTYD0
フレッシュネスカード
毎月1〜7日は、10%チャージ増量なんだと
モスも何かやったらよ
イベントやらないと
去った客、戻って来ないんじゃない?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:22.19ID:Chv+cbFd0
フィッシュとハンバーガー頼んで今食べた
普通においしいと思う
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:40.46ID:NQwHmkgC0
>>630
同感です
高いか安いかだけでしょう
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:41.77ID:EHUn2CEp0
>>616
中間層は色んな店に行って違うもの食べたいんだよね
財布に余裕があると選択肢が多いから同じ店ばかり行かないしハンバーガーばかり食べたりしない
すき家とかはリピーター率すごそう
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:43.30ID:zzVjBfrU0
>>611
そんな所だろうね。マックだって散々品質で叩かれたのに結局は客が戻ってるんだから。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:49.82ID:kWgo69DA0
>>611
マックもセットの値段はモスと大差ないけどな
クーポン使っても大した値引きじゃないし
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:55.55ID:5rU9BLMC0
そうそう、「ちょっと贅沢な感じ」がなくなってきた
店内もだしマックと変わらないレジや接客の感じもだし
容器やパッケージもファーストフード感あるのに値段は高い
損した気分になる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:06.69ID:aGx7vkjU0
>>643
ハンバーガーレストランとか言う割りには
小さいバーガーと少量のサイドとかそんなのが

バーキンのWワッパーとかと並べたら
そりゃ韓国経営だか何だか知らんがバーキン選びますわ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:07.90ID:FGIQV2UV0
>>642
じゃなくて

長崎ちゃんぽん食べたいから長崎ちゃんぽんのリンガーハットに行くんだろ

ハンバーガー食べたいからハンバーガー屋に行く、

リンガーハットとハンバーガーは対決の構図になってねーから
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:19.78ID:JNdQk/lS0
美味しいけど、時間かかるよね
マックに比べたら、ちゃんと人間の食べ物って感じするけど

店舗数が半端で宣伝が少ないのが原因かな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:21.07ID:C0DxnHZb0
>>595
そこまでうるさくないだろ
あれでうるさいなら騒音過敏症の人だろうね
まわりで近寄って着せわざとらしく咳されてるならわかるけど
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:26.86ID:eyNlyUgV0
基本マックかロッテリアかな…
バーガーキングはアキバにあるからときどきいくけどめったなことないとモスはいかないな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:48.07ID:lpc1Tvw+0
モスの甘いタレ最高だろ
たかだか数百円の違いで高いとかどんだけケチなの
週2でいくなら断然マクドよりモス
すいてるモス最高、3時間くらいいれるわ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:49.07ID:MWJpoAxJ0
うちは都会だからマックの隣にモスがあるし、
ハミレスも牛丼屋もドミノもスタバも何でもあるよ
徒歩圏内にね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:52:52.88ID:kW3Pob1M0
福島や北関東の野菜使ってると聞いてから一切食べなくなったわ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:53:01.66ID:MfAjeLVm0
ピザみたいな新しいハンバーガー、
味は悪くはないが450円なんてふざけんなよ。

普通にソースでくちゅくちゅしている、
あのハンバーガーでいいんだよ。
よけいなことをするな。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:53:06.88ID:+cMPC8x/0
廉価路線と高級路線の狭間で中途半端な業態になってて
誰向けなのかわからなくなってるのが敗因だよな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:53:12.35ID:U5ZUSgux0
>>88
いつもドリンクでコーンスープ頼むんだけど、スプーン付いてくるからそれで掬って食べてた
ポテトに付けて食べるのもやってたな
でもで人前で食べるのが憚られる食べ物であることに変わりはない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:53:14.50ID:dXxn4Gmu0
>>657
俺の周りではいろんな店に行くよりも手早くさっさと済ませられる店の方が好まれるな
あと、電源が用意されている場合が多いマクドナルドは味云々以外の部分でよく利用している
0674名無し
垢版 |
2018/02/18(日) 15:53:46.17ID:9v6v4MZE0
格差云々ではなく、ソースの味が変わったのが原因だよ。

ソースが変わってから、俺も行かなくなった。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:53:48.56ID:cExIVGsv0
ハンバーガー食いたい気分もそりゃあるけどフードコートで並んでてどれ食うか状態も多いから
競合でもあるだろう
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:53:49.04ID:Q6tHEDa10
モスって一時ネットで持ち上げられてたけど
やっぱりジャンクフードにあそこまでの値段と仰々しさは要らないわ
旨いのは分かるけどさ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:54:17.17ID:LsZjPU0F0
地元のビルに25年近く続いてるモスバーガーがあるわ
他のビルの店は25年で全て変わったけど、変わって無いのはそのモスバーガーだけだわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:54:21.18ID:pE7KAqRw0
>>18
そう言うときはビッグマックのセットのポテトをサイズアップして
半分はバーガーの中に挟んで食うといいぞ
すごくジャンクな感じになる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:54:37.09ID:aGx7vkjU0
■ジョン・キム(John Kim)新社長略歴
1970年10月8日 東京都内で出生(米国籍)
2003年:ケロッグ経営大学院経営学修士(MBA)修了
2011年:日本マクドナルドホールディングス 執行役員マーケティング本部長
2014年:Google執行役員 YouTube営業戦略・オペーレーション担当ディレクター
2017年:11月1日付でビーケージャパンホールディングス社長に就任


バーキンつーかマクドっつーかw
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:54:53.32ID:3JcvjS/s0
割高なのもあるけど
あそこまで客を待たせて作るほどの味でもないのがな
ドライブスルーで待たされて行列になってるのは何だかなーって思う
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:54:54.53ID:+L269xCS0
モスにカレーがあると知ったけれど 季節メニューか?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:55:06.37ID:U6VUcHTo0
マックがピンチの時にモス持て囃されてたような気がしたけど
お約束の手のひら返しにあったのか
やっぱり質より価格なんだよなあジャンクフードなんて
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:55:09.77ID:Q6tHEDa10
>>677
モスはシルバー雇用を積極的にしてる
対応が丁寧だと好評らしい
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:55:24.12ID:rcjSKXu00
バーガー小さいし待つからなぁ。予約するほどじゃないしマックや他行っちゃう
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:55:44.83ID:qZVL0xt50
>>14
これ、何レスも使って説明する有名なコピペだよねw
元はマジレスだったのかな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:55:46.01ID:mglvx2Ei0
揚げ物屋のようなココイチにはなれなかったな。ミスタードーナツや幸楽苑コース。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:55:52.58ID:kWgo69DA0
100円マック
150円マック

このあたりも力入れてるよマックは
チキンクリプスに150円に値を落としたSポテトに100円シェイク等
安くすましたい人や学生が好むのは
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:55:53.65ID:hpjB965p0
マクドナルドって選択肢はないなぁ
これと値段が同等の物はヤバイと思ってる
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:56:18.69ID:+L269xCS0
ハンバーガー屋に何度も行くほどまだお金持ちじゃない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:56:36.43ID:JNdQk/lS0
>>670
人形町にある美味しいハンバーガー屋さんは1つ千円以上するけど、いつも混んでる

時間はかかるね、やっぱり

予約でテイクアウトが一番だけど
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/18(日) 15:56:39.71ID:bogPIp8/0
>>687
マックがピンチの時に
モスは値上げして商品小さくしたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況