X



【話題】大人になってからの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽で形成されている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通り雨 ★
垢版 |
2018/02/20(火) 10:22:40.77ID:CAP_USER9
http://fnmnl.tv/2018/02/19/47697?articleview=more
2018.02.19
http://cdn.fnmnl.tv/wp-content/uploads/2018/02/19015116/childlistenmusic-e1518972690671.jpg

私たちの音楽の好みは14歳の時に聴いた音楽によって形成されていることが、新たな研究により明らかになった。

『NY Times』によると、リスナーの生まれた年が音楽の好みを左右しており、14歳の時に聞いた音楽が私たちの音楽の好みに最も重要な影響を与えるとのこと。

今回おこなわれた、Seth Stephens-Davidowitzによる音楽の好みに関する研究。Spotifyのデータをもとに人々の聞く音楽を分析した結果、10代の時聞いた音楽が、その後の音楽の好みに最も大きな影響を与えることが判明した。

1960年〜2000年のBillboardのチャートを調査し、それを年齢別の選曲ランキングと照らし合わせて分析。男性の場合は13〜16歳の間にリリースされた曲が、大人になってからの音楽の好みに大きな影響を与えるとのこと。平均すると、男性の最も好きな曲は、14歳の時にリリースされた曲であることが多いそうだ。

女性の場合は男性より少し早い。11〜14歳の時に聞いた音楽の影響が大きく、平均13歳の時にリリースされた曲が最も好きな音楽になるという。女性のほうが男性より幼少期に受ける影響が大きいらしく、好みを形成する年は思春期の終わりと重なることが明らかになった。

http://cdn.fnmnl.tv/wp-content/uploads/2018/02/19015145/Screen_Shot_2018_02_12_at_08.15.56.png

記事ではRadioheadの”Creep”が例として挙げられた。1993年にリリースされた"Creep"は38歳の男性の最も聞く音楽ランキングで164位。年齢が10歳前後すると"Creep"はトップ300にもランクインしなくなる。また、1987年にリリースされたThe Cureの"Just Like Heaven"が再生数ランキングで最も上位にくるのは41歳の女性のチャート。これは彼女たちが11歳のときにリリースされた曲である。

20歳のときに聞く音楽は10代の時に聞いた音楽の半分ほどの影響力しかないそうだ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:45:46.80ID:552qPpPMO
>>73
「夜明けのスキャット」は、歌舞伎町新宿コマ横の「のぞき部屋マドンナ」で、まんこ丸出しのお姉ちゃんがオナニーする時のBGMだった。
その印象が強いのだか、実際の歌詞もセックスとエクスタシーなんだよな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:46:05.24ID:B8f4YiP50
12-14際の頃聞いたベートーベンの運命から始まり、三大ピアノソナタ、その他ピアノ・ソナタ
その他交響曲、ミサ曲、第九歌詞、全パート暗唱と来ている
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:46:13.68ID:EmNDTHyk0
CoCo
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:46:40.68ID:dNPXBsnT0
中二ってことか
あながち間違ってはいない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:46:49.41ID:itlkIxV+0
俺は寝る時に、広沢虎造の浪曲聴いていたが、今はバリバリのロックンローラだぜ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:46:50.42ID:A5Z06LMQ0
1 白い野ばらを 捧げる僕に
  君の瞳が あかるく笑う
  いつも心に 二人の胸に
  夢を飾ろう きれいな夢を
  美しい十代 ああ十代
  抱いて生きよう
  幸福(しあわせ)の花

2 昨日(きのう)習った ノートを君に
  貸してあげよう やさしい君に
  つらい日もある 泣きたいことも
  あるさそれでも 励ましあって
  美しい十代 ああ十代
  抱いて咲かそう 幸福の花

3 遅くなるから さよならしよう
  話しあったら つきない二人
  「明日またね」と 手を振りあえば
  丘の木立に 夕陽が紅い
  美しい十代 ああ十代
  抱いて生きよう 幸福の花
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:47:05.51ID:MOJfEe5X0
なるほどね
その頃に音楽聴く趣味とか無かったから今でも聴かない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:47:39.65ID:Mi20hawE0
親の影響で小さい頃から洋楽、あとクラシック、今もそう。
音楽の趣味ってもう感覚だから変えにくい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:48:07.50ID:+3kKazqb0
まあ思春期だな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:48:34.70ID:5q7w5Bzs0
モーターヘッドとか聞いてたけど今はそんなヘビメタ聞かない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:48:46.22ID:HqjY1VLs0
UNICORNか…classicばっかり聴いていたり演奏していた13歳は関係ないのかな?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:49:01.41ID:0OnpKkP20
YMO以外はみなイモと思ってた尖がった時期もありましたw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:49:19.02ID:pylGAaFh0
ベイ・シティ・ローラーズなんだが
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:49:29.19ID:fbqZWO0x0
こんなの大概そうじゃね?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:49:35.94ID:Jkeakl6q0
ちなみに「若い頃に聞いてたが今は違う」
これは流行とかそういうのでノスタルジーでしかない場合が多い
俺もラルクとかグレイとか黒夢とか聞いててアルバムの曲まで知ってたりしたけど今は懐かしさ以外に感慨はない
要は単純に歌えれば女受けよかったから覚えてたんだよねw

そんな俺がアラフォー付近になって聞いてて心地よいのはクラシックや童謡
簡単にいえばそのシンプルさに感動する
人間の可聴域的に音階は有限
いいメロディは早いもの勝ちなのが妬ましくもあるがそのメロディが過去にあったからこそ今がある
そんな因果の流れに心動いてるような気もするが

童謡はともかくクラシックは昔聞いた記憶がねーんだよな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:49:47.05ID:GsH2rg4F0
そうけー?
割とメタルとかハードロックとか好きだけど
14歳のころってそもそも音楽聞いてたかどうかすら…
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:50:33.34ID:J8ONdcNS0
斉藤由貴だな。
確かにいまでも聞くけど、それほどでもないような。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:50:35.63ID:Q+0uRbcJ0
14歳の時は南野陽子や中山美穂聴いてたけど今はポルカドットスティングレイが好き
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:50:51.37ID:gaNsAIwc0
こういうのは占いと同じで
当たってるやつと当たってないやつがいるってだけ
いつ聴こうががいい歌は心に残る
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:51:02.58ID:3hoIUsqM0
初めて祖父母の死という身内の死に直面する年齢だからな 
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:51:20.36ID:BKxkjJ6Z0
中高生のとき聴いた曲は今も聴いてるな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:52:09.89ID:eA+KfT1R0
絶対音感は脳の成長だから3歳までに決まるが
音楽の好みは自意識の芽生えと結びつくのかな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:52:11.97ID:iFWpcvfA0
中高生の頃は何も聴いてなかった
二十歳を過ぎてからジャズ、ファンク、ラテンといった黒っぽいのや、
クラブミュージックを聴くようになった
しかし、三十歳を過ぎたら、また何も聴かなくなった
時々、二十代の頃に聴いた曲を頭の中で再生するくらいだな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:52:20.31ID:6kEIyskW0
ゲームばっかりやってたから
ユーチューブでゲーム音楽アレンジばっか見てしまう・・・
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:52:31.12ID:a0JfxNML0
中学生ぐらいまでの人生の記憶って
なんか新鮮な感じがあって、あの時にプレイしたゲームとか、
音楽ってなんか良い感じに記憶にある感じあるな
今でもよく聴いたりして、当時の事思い出す事はあるな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:52:35.85ID:PV5hqExQ0
これは分かる
中3は50まで生きて来て一番感受性が高かった時期
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:52:43.06ID:Jkeakl6q0
>>121
おまえが音痴なだけじゃね?
歌えればドラゲナイ楽しいよ
聞く曲じゃないけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:53:06.24ID:JpVQy6ee0
14歳。。。残酷な天使のテーゼ がまさにそれ中二の時そのもの。。。ゴクッ

最近のボカロがやっぱりいいですw 
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:53:21.21ID:0yavdxrD0
オフコース、何も恥じてはいない。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:53:25.87ID:3zEA5xQ90

あの頃とは違うぞ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:53:33.78ID:4cIdm9zX0
中学生の頃に洋楽を聴いて英語歌詞やリズムが耳に心地よく、
それは今も変わらず洋楽をよく聴いているから
当てはまるといえばそうかもしれない
音楽ジャンルはいろいろ変わってきたからよくわからないが
邦楽は、中学生の頃に流行ったのは古く感じて聴けない
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:53:44.68ID:0OnpKkP20
80年代の洋楽シーンを知らない若い世代は可哀そうではあるよね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:53:59.18ID:0PS7PAON0
んなわけない 当時中二病全開で 洋楽しか聞かなかったが、
今はアニソンしか聞いてない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:54:01.18ID:F6p51ujO0
まあ確かに今でもACE OF BASEとか聴く時あるわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:54:08.72ID:kUuV4iGs0
これはわかる
いろいろ聞いたがユーミンと初期松田聖子に戻った
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:54:30.74ID:7ZCNZLPo0
女性の場合は男性より少し早い。11〜14歳の時に聞いた音楽の影響が大きく、平均13歳の時にリリースされた曲が最も好きな音楽になるという。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:54:46.17ID:9yCc1nQL0
中2でピンクフロイドに夢中だった俺はもっぱら室内楽を聴いている
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:54:47.04ID:rEBO2IdnO
韓流に染まった子供たちが成人して行くのか
もう股開いてパカパカが当たり前になってゆくのだろうな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:54:57.92ID:wHoyEBj20
娘がクラシックを本気でやるようになって、
自分の興味のある、聴きたい曲もクラシックになった。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:55:06.48ID:E1xIK7OSO
アニメソングぐらいしか聴いてない
歌番組見てなかった
受験生だったから音楽聴いてる暇なんかなかった
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:55:25.61ID:552qPpPMO
「アメリカントップ40」中心にポップスやモータウンを聴いていたが、なぜか古いビルエバンスとマイルスデイビスに馴染んでいて、今もそちらがかかせない。
60年前の音源をいつも新鮮に聴いているわけだが、いったい音楽の進化、技術の向上とはなんなのだろうとよく思う。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:55:34.41ID:WC6QSqQo0
一生BON JOVIから逃れられないのか…
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:55:40.86ID:IH7d+vls0
俺が14歳の時のヒット曲

1位 渚のシンドバッド ピンク・レディー 94.5万
2位 青春時代 森田公一とトップギャラン 86.5万
3位 ウォンテッド ピンク・レディー 84.5万
4位 勝手にしやがれ 沢田研二 74.7万
5位 昔の名前で出ています 小林旭 70.8万
6位 雨やどり さだまさし 66.9万
7位 カルメン’77 ピンク・レディー 65.9万
8位 S.O.S ピンク・レディー 64.7万
9位 失恋レストラン 清水健太郎 62.8万
10位 フィーリング ハイ・ファイ・セット 56.6万

http://nendai-ryuukou.com/1970/song/1977.html
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:56:01.47ID:fz+SKI7v0
なるほど
マイケルシェンカーやジャーニー聴いてたから
こんなに洋楽が好きになったのかw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:56:07.34ID:wEiM8lMj0
>>142
80年代洋楽聞きまくってたけど、さすがにダサくてもう聞いてない
どんだけ懐古趣味なんだよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:56:11.48ID:9yCc1nQL0
でも14際の頃の曲がラジオで流れると胸踊ってボリューム上げるからこの説は正しい
ただし音楽の好みが不変という意味ではない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:56:17.35ID:aFsew9KP0
ロックとか聴かなかったから今でも聴くことないね
ロックやテンポの速い曲が耳に入ってきてもやかましいとしか感じないしw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:56:25.78ID:jiZNpP/s0
14歳っていうか新しい音楽を受け入れられるのは20代前半まで
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:56:33.89ID:ESVT5o160
俺は14才の頃はビートルズとブランキーだな。20年たった今はジョシュオムが大好きだ。ロックンロールが核になっているロックだな。人生を感じる。でもこのアンケはなんとも
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:56:45.37ID:0u7qUTPK0
>>1
いや、その頃に理解できなかった曲が、
大人になっていいと思うものもあるぞ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:57:11.03ID:9yCc1nQL0
>>142
80's趣味の若者は結構いるらしい
実際に会ったことがある
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:57:20.13ID:XrXO2bMy0
ある意味厨二病は治ったと思っても大人になってもその影響を引きずってるってこったなw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:57:58.01ID:QckhKFTA0
クラシック漬けだったが親父がジャズ派
幼少から従兄弟にビートルズやツエッペリン聴かされて
14ではピストルズだったw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:58:14.87ID:AQ0Zes/q0
これは概ね合ってる。当時聴いてたジャンルに回帰したから。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:58:24.45ID:jOoKyWbT0
映画でもゲームでもそうだな
もうあの頃のようには感動できない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:58:38.12ID:/X6XdkBf0
>>156

TVでかかっている何気ないBGMとか けっこうその時期の洋楽が多いんだがw

というか、その辺をピークにそんなに音楽性はかわってないかと

しいていえば、ラップとかサンプリング音楽とかが増えたくらいで
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:58:41.13ID:n2lZXl36
音楽だけでなく、趣味全般に言えることだろ。
中学生時代の友達の影響で始めたことは一生モノになる。
人生を豊かにする大事な時代だね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:58:47.44ID:9yCc1nQL0
>>165
ずっと変わらないんじゃないの?
何回聴いても飽きないとか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:58:51.23ID:ij1c3UYh0
食事や活字の好みと比べると、確かに子供の頃とあまり変わらないかもね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:11.10ID:b3Uh87Ls0
子供の頃に親が昔の曲をよく聞いてたのとか今なら理解できる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:12.63ID:lAHkrBQq0
40だけど親の影響で梅沢富美男とかテレサテンかよ
学校で習う歌か
高校に入ってからミスチルとかサザンBZとか
のCD初めて買ったし
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:14.22ID:myfbxmTs0
わかるかも
今は当時買ったB'z聴いてる
そんなことよりCDの耐久性に驚いている
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:19.51ID:UXZ/9F9f0
俺もこれ当て嵌まるな
クロスオーバーイレブン聞きながら勉強していたから
今でも作業用BGMにフュージョンやらプログレを聞いて
いると捗る
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:21.76ID:pXLjwvJH0
14はちょっと早い気がするな。まあ20までだろうな。
色々新しいのが出てきても結局リアルタイムで聞いてたビートルズとディランに戻ってくる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:29.43ID:Qg1FgGt70
>>149
俺もそう
娘がジュニアオケ入るまでクラシック=子守唄だったのが今じゃクラシックしか聞いてない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:29.99ID:cQzvZId90
俺は17歳の頃に聴いた音楽をずっとひきずってるけどな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:33.56ID:PV5hqExQ0
俺は最初に心奪われた音楽はゴダイゴのガンダーラ
それまではクラシックを聴いてた。てんとう虫プレイヤーだったな

その後POPSにのめり込んで最も繰り返し聞き込んだのがイエスタディ
ラジオから録音して誰の曲かも知れず日に100回以上聞き惚れてた
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:37.05ID:nxctuD1N0
青江三奈か園まりだな
パチンコ勝って百円札握りしめて行く飲み屋でラジオから流れていたな
まだカラオケなんか無い時代 宇多田の母ちゃんのデビュー前だもんな
ビートルズが来日したけど、何そのイカれたあんちゃん?だったわ
まだ厨房には英語の歌なんて分からんわな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:37.79ID:9yCc1nQL0
>>178
同世代乙
昭和46年早生まれ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:46.67ID:wEiM8lMj0
>>177
>TVでかかっている何気ないBGMとか けっこうその時期の洋楽が多いんだがw

だからなんなんだ?
そんなことぐらい知っているし、ダサいくて聞いてないことに変わりはない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:50.21ID:BTLjNqKE0
そのころニューミュージック全盛期だったわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:51.74ID:DZiuMwAm0
13歳のときはおニャン子クラブ聴いてた
16歳のときはジューダスプリーストとメタリカ聴いてた

ベビーメタルがなぜか琴線に触れるのはこのあたりが理由なのか
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:57.61ID:/2UhvKDl0
>>1
人によってバラツキはあるだろうけど、そんなとこだろうね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/20(火) 11:00:01.33ID:jiZNpP/s0
最初期に触れるカルチャーの影響力が大きいのは
どんな分野でもそうなんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況