X



【秋田】コメの販売優先、会計後回し 56億円赤字のJA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/21(水) 01:54:14.96ID:CAP_USER9
全国の農協改革の「モデル」とみられてきたJA秋田おばこ(本店・秋田県大仙市)の失敗が波紋を呼んでいる。国による米の生産調整(減反)が昨年で終わり、農協の経営能力がより重要になる中、力を入れてきた卸会社などへの直接販売で約56億円の累積赤字を抱えた。販売拡大を優先し、適正な会計処理が後回しにされていた。

歴代役員の責任追及へ JA秋田おばこ巨額赤字
内部管理体制の欠陥指摘 調査委員会が報告書
累積赤字56億円 さらに拡大の恐れも

 「組合員は疑心暗鬼になっており、農協離れが進む危機感もある。第三者委の客観的な検証で説明責任を果たしたい」

 米の取扱量が日本有数で、県内最大の組合員約3万人を抱える秋田おばこ。原喜孝組合長は20日、理事会後の記者会見で危機感をあらわにした。おばこは20日、全容解明のため、弁護士と公認会計士計4人からなる第三者委員会を設置。今後、ずさんな販売管理の原因を調べ、役員の責任を追及する方針だ。

 おばこが事態を公表したのは1月末だった。会見した原組合長は「米価の推移をしっかり確認せず、奨励金などを大盤振る舞いしていた」と語った。秋田県は2週間前、おばこに対し、3月20日までに赤字発生の経緯や再発防止策などの報告を求める行政処分を出した。佐竹敬久知事は5日の会見で「全容を踏まえたうえで農林水産省と一緒に確認しないと支援もできない」と発言した。

 巨額の累積赤字は、JA全農あきたを通さず、卸会社などに米を直接売る「直接販売」という取引で生じた。生産農家に「概算金」と呼ぶ仮払金を支払って米を預かり、その年のすべての米を売り切った後で精算する。販売代金の総額が仮払金や経費の総額を上回れば、おばこが農家に追加で支払う。逆に下回れば、農家から返してもらう。JAグループの米販売で広く採用されている仕組みだ。複数年にわたる収支をひとまとめにして精算し、JA本体の会計とは別に「共同計算会計」と呼ばれている。

 2004年に始まったおばこの直接販売は年々拡大。当初は取扱量の6%だったが、ピークの12年には86%に。直接販売により産地のブランド力で高く売れれば、農家の収入を増やせるが、販売が振るわずに概算金が割高となり、農家から返金してもらうべき精算額が増えた。

 さらに事務量が増えたのに電算システムが導入されず、職員数人の手作業では会計処理が追いつかなくなって、収支が把握できなくなった。その結果、正しく精算されず、累積赤字が膨らんだとみられる。

 理事会も、自ら定めたルールに沿って販売計画の審議や検証をしておらず、長年問題に気づかなかった。内部の調査委員会は「幹部職員や役員らのコンプライアンス(法令や社会規範の順守)違反があった」と指摘した。

 JA秋田中央会の幹部は「JA本体の決算に関わる項目を確認する程度で、細かい収支は見ていなかった」と打ち明ける。農家への精算が遅れていたことは広く知られていたはずだが、県も、農業協同組合法に基づく検査で会計に立ち入った確認をしていなかった。JA本体の会計から切り離された共同計算会計は、監査の目も届きにくい面があった。

 1月末におばこの説明会に参加した米農家の男性(69)はやり切れない表情でこぼした。「大切に育てた米が、まさか赤字を生んでいたなんて。腹立たしいし、悲しい」(石川春菜、金井信義)

■農家への収穫前の概算金、高め…残り:609文字/全文:1937文字

2018年2月20日20時59分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL2J64MVL2JUBUB00J.html
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 03:31:15.68ID:tBGMVN9y0
>>24,26
そこまで杜撰な管理なの・・・
HAのコメ販売で広く採用されてるらしいけど、これ全国的な問題なんじゃ

>>25
これならまあここだけの問題なのかも知れないけど、3万人の会員の会計を職人数人で手作業で行って大赤字ってもう何も言えねえ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 03:36:16.80ID:NIrawWpH0
>>27
JAの売上としては大きくなっているんじゃないかな。
ただ、それはJAの債務でできた売上だから債務として残る。
似たようなことを日本政府もやっているんだから www
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 03:45:40.08ID:glA6KivV0
ξ´-ω-`ξ こんなのは規模が違うだけで、どこのJAでもやらかしてるインチキでしょうが。
ねずみ講もどきのJAバンクごと、泥棒百姓から金も水利権も不動産も引っぺがせってえの。

あとメディア、"百姓共が今冬やらかした野菜の売り惜しみ"を報道しな!特にハクサイについて!!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 03:48:09.58ID:nzIUz3qC0
>>26
処理が追いつかないんだから、そもそも請求してないんじゃないの?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 03:55:30.58ID:NIrawWpH0
>>30
さあ、実際どうしているのか分からないけれど、
>>26の話で、いろいろな農機具や肥料の原価が90万だったら、JAの
実質的損害は0のはず。ただ会計上100万の穴が開いている。本当に
損害があるのか、誰が得して損をしたのが微妙だよね〜
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 03:55:34.75ID:glA6KivV0
>>25
ξ´・ω・`ξ 泥棒百姓共が1960年代に確立した手口で、綿花の時からバレたら
「ウリ達は知らなかったニダ…農協に騙されたニダー!」で誤魔化し続けてきてるじゃん。

泥棒百姓共が戸別に赤字を捏造する最新の手口は、『JAからの割高な墓の購入』。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:00:29.73ID:/Da0DMbn0
>>34
農家が米価下落、赤字なのは知ってるけど、誰もJAにちょっと多くないですか?と教えなかったって事か
JAの株主、つまり他の組合員が損するだけだしなw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:11:40.64ID:5ClJwpqg0
農協の為の農協だからな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:16:55.75ID:zOzTflAH0
結局農協を潰しても農協より劣るシステムしか作れないんだろうな
“改革”のオチって大概そうだし
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:22:06.97ID:glA6KivV0
ξ´・ω・`ξ 「これから伸びる産業は農業!出資証書と中古の農機具GETだぜ!!
攻めの農業だ!!!!」ってハシャいでた準組合員は泥棒百姓の養分に過ぎなかったし、
泥棒百姓共と地方のテレビメディア各社が一体となって醸し出すムードに染まる知障なんぞに
本当の事を言っても逆恨みされるだけだし、どんな立場の者でもリアルな現実では教えないっしょ。

5ちゃんだからノビノビと書ける、少々の真実ってやつよん。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:23:15.82ID:5ClJwpqg0
>>38
穴埋めは農家負担になるからだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:38:20.46ID:ncK77/6x0
>>37
競争が生まれるのが大事だから
それで消えていくならそれは仕方のない事
今までのように特権に守られて補助金漬けの状態は終わらせないといけない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 04:45:16.12ID:glA6KivV0
ξ´・ω・`ξ JA厚生連を通じて日本の医療も食い物にしてるしねぇ。
「徳洲会ハー!」なんて騒ぐ暇があったら、JA厚生連について騒がなきゃ本当はダメな訳で。
日本の医療水準の底上げと救急医療に関しては、間違いなく貢献した徳洲会を叩いても意味がない訳で。

泥棒百姓系のコネで入庁した市町村職員も「JA系の方が安いから」と、命よりも金を惜しむ恐ろしさ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:05:43.36ID:glA6KivV0
((δξ´・ω・`ξ しっかし〜いつものことだけど、チョンにも劣る反日百姓な話だとスレが伸びないわねぇ。
反日百姓共が恨み続ける物、具体的にはマーガリンなんて話だと「マーガリンハー!」と伸びるのに。

元酪農家だったジジババは、藁と牛糞まみれにしてた搾乳機の記憶があるから決して口にしない乳製品。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:42:23.57ID:glA6KivV0
ξ´・ω・`ξ 一応書いとくわよん。↓この方向性↓は、ますます酷くなることが決まったから。
特区どころじゃなく全国的に。

安倍愚民党農業でも外国人技能実習生これから介護にも
https://www.youtube.com/watch?v=V-bjiKZtfwQ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:43:15.61ID:O/yCrxLx0
これおかしな取引とか発生してるんじゃないの
変な企業に格安で売り払ってたり
賄賂とか脅迫のチェックした方がいいんじゃないの?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 05:51:11.96ID:rgtbrkin0
     ●      安倍晋三は仲間の朝鮮人に日本の国富をばらまく
     ((     売国奴です。朝鮮人から工作員ともいいます。
   /⌒\    では、なぜ加計孝太郎が朝鮮人なのか
   (    ,)   一説によると岸信介が朝鮮人の愛人に産ませたとかいう噂もありますが
    |     |    おそらく、これはフリーメーソンの子供です。
    |     |    皇室も例外でなく、フリーメーソンには乱交パーティの儀式がありまして
    |     |  スタンリー・キューブリックがそれを映画『アイズワイドシャット』で暴露したら殺されたのですが
   (, ・∀・) < このフリーメーソンの儀式で産まれた子供、当時はDNAで判定できなかったので
  /~ ヽy/~\    フリーメーソンが決定した親に預けられていました。
  / )=∞ =/__フ    その結果、笹川良一の子供が鳩山家の長男になっているのですが
  ~(___Y__)┳┳ こういうことはよくあることのようです。安倍ゲリゾウは加計孝太郎が
 ⊂ニニニニニ⊃|  岸信介の子供だから加計学園グループに便宜を図ったのです。 
             そういえば小泉糞一郎の長男も孝太郎でしたね。朝鮮人同士つながっているのです。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:01:36.38ID:XdUQx53t0
銀行カードローンの、過払い請求みたいなものか?
JA ダメポか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:08:11.13ID:6Hy0XCXa0
あきたこまちがやたらと安いと思ったら、業者と癒着していたのか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:20:11.71ID:utny6i9x0
JALみたいな計画倒産やな
しかし1つの県で56億はやりすぎなのかね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:27:40.03ID:V/1PMJNf0
>>50
農家に米代200万渡す
JAが売れなかった100万たりんと農家にいう

農家はJAの農耕機具を90万分
借りてるから払っているだろみたいな架空請求にしてるみたいな?

つうか農業の規制緩和もいろいろおかしかったんだよ
消費者目線のわりに日本が崩れてやはり自滅した
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 06:52:06.17ID:bYnXzvhD0
共計勘定は決算の時に見通し作ってんだろ
だいたいの売り上げは等級と量わかったらほぼ読みきれるしそれで年末の仮精算するんだろ?
予想通りなら余裕見てたぶん本精算で追加払いで終わりじゃねえか
こんなん未収以外あり得んわと思ったら12億未収のニュースが去年出てたのか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:11:18.35ID:d1GLEbpj0
もうこんなになってやがる、こいつはとんだおばこだぜ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 07:14:53.94ID:aGqukVM00
つかさ

この米余りの時代において、売らなければ不良在庫で
一年たてば食べるのに支障は無くても古米だぜ。
つうことは、作ったものは何がなんでも売らなければならない。

当然、足元みられるわな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 13:09:13.29ID:Vf068S4t0
すけしろしね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:09:47.07ID:NrJFg1m30
最後は農水省に泣きつくって構図はどうなの
税金で補填させるつもりか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:11:14.56ID:6qkJB32b0
>>10
1に概算金を過剰に払いすぎたって書いてあるだろ。嫁よ。
本来なら払いすぎた概算金を取り戻すって書いてあるから56億円分粛々とやるんかな?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:14:28.56ID:6qkJB32b0
>>43
直販は大変なんだよ
農家にそんな能力ないって

逆に直販できるとウハウハ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:21:16.18ID:8efvmOyH0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:50:40.84ID:maLVS4Z50
>>58
由利本荘市のファミマのことか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:58:09.81ID:NyiM/03j0
自分の農協の販売額の86%を占める販売方法の問題点に気づかないなら
それは過失だろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 19:05:19.74ID:A89FDtil0
複数年にわたる収支をひとまとめにして精算って酷いことをさらっと書いてないか?
掛けも在庫も把握してなかったってことだろ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 21:25:50.82ID:bYnXzvhD0
>>69
未収あるから一応在庫管理はしてるやろ
回収出来てないのを放置してるのが一番ヤバいわ
精算会議で監査はいるやろ普通、どうごまかしたんや
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 21:33:13.47ID:8KeT9sUc0
2004年に始まって2017年まで13年、
実質10年以下だろう。

10年として56億3万人で、年で2万円弱の赤字、
5年だとして年35000円程度の赤字、

払い過ぎなら返済して貰えば良い。
分割で返済させれば余裕だよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 21:34:29.70ID:7Re4hTKe0
全農通してやってればこんなことにならなかったんだろ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 21:38:45.67ID:zBwbmiIC0
おばこって一時期すんげー持ち上げられてただろwww
さすが偽装の国ジャップw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 21:40:01.17ID:9jmf3dmr0
>>7
もち米に近い食感だよね
宮城県ひとめぼれが一番好きだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 21:44:10.16ID:uDpY8XbP0
米はふるさと納税で全部事足りるから買わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況