X



【平昌五輪】銅メダル獲得の英女性スキー選手 アメリカなまり英語に「メダルがかすむ」と心ない声★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/21(水) 09:43:04.82ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/images/news/180220/pye1802200038-n1.jpg

平昌五輪で英国の女子スキー選手が念願の銅メダルを獲得したにも関わらず、“不快感”を示すコメントが英国内で相次いでいる。米国での居住が長く、米国なまりの英語で報道陣の取材に応じたためだ。「誇り高き大英帝国」の旗を背負うのは容赦できない、ということか−。

 英BBC放送(電子版)などによると、この選手は17日、フリースタイルスキー女子スロープスタイル決勝で84.60点をたたき出し、銅メダルを獲得したイサベル・アトキン(19)

 メダルを獲得すると、アトキン関連のツイッターには英国人とみられるフォロワーから、「努力が実ってすばらしい結果につながった。本当におめでとう」「よくやった」「ただただ、すばらしい」など祝福の声が寄せられた。

 だが、試合終了後、アトキンがBBCの取材に応じると、フォロワーから嫌悪感を示す声が出始める。

 アトキンは取材に対し、「自分でも全力を出し切れたと思うし、3位という結果はとてもうれしく、感動している」と感想を述べただけだったが、「t」を発音せず、文法を略した米国人のような英語の話し方がフォロワーから反発を招いた。

 米FOXニュース(電子版)などによると、アトキンは父親が英国人で英国籍を持つものの、米マサチューセッツ州ボストンで生まれ米国籍も持つ。現在、米西部ユタ州に在住し、長年にわたる米国生活で英国人が好む「クイーンズイングリッシュ」を話せないのは自然なことでもある。

 だが、BBCの報道を耳にしたフォロワーからは、「よくやったけど、ひどい米国人なまり」「英国人じゃなくて米国人じゃないか」「報道で米国人だと知ってがっかりだ。銅メダルの輝きがかすみはじめた」など辛辣なコメントが相次いだ。

 銅メダルという実績をもってしても国民と認めてくれない英国よりも、いっそのこと米代表として出場を目指す選択肢もあるかもしれない。もっとも、苦難の末に勝ち取ったメダルの重みを称賛する英国民が多数いることもまた、疑いのない事実だろう。(五輪取材班)

2018.2.20 17:32
産経ニュース
http://www.sankei.com/pyeongchang2018/news/180220/pye1802200038-n1.html

★1が立った時間 2018/02/21(水) 02:00:37.58
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519146037/
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:15:07.14ID:zL18gEag0
>>518
ウェールズてわりと最近まで差別されてたはず
このニュース見る限り、今も残ってそう
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:33:27.06ID:7Aed0cd/0
>>494
ダイアナさんの場合、母方の何代か前にインド人の血が入ってて、運よく美人系を輩出してるけど
ハリーの場合は義母になる人が黒人だから・・・女王も腹をくくったんだろうね。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:40:36.63ID:eSSPyjHN0
どういう事?
日本人が「銅メダルで嬉しいアルよ」とか言ってる感じ?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 16:43:50.77ID:Mx1E5Vc40
>>1
お前らネトウヨが朝鮮人叩いても許されるのに
イギリス人がアメリカ英語叩いたら差別だっていうのは差別だぞ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:08:38.26ID:8v++OQ9M0
centerとcentreってあるじゃん
あれは何?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:09:26.98ID:OEDzhKYe0
>>3
ネトウヨ最低だな。死んで詫びろ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:14:21.77ID:y1sP24x00
韓国のホッケー選手にハングルでインタビューしろよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:18:21.00ID:wR4H91r0O
>>529
女子テニスの大坂なおみとかじゃね?
一応日本人の名前で日本国籍だけど、見た目黒人だしアメリカ生活長すぎて日本語殆ど話せない人
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:22:50.21ID:Mnji6ED30
フィギュアの北米代表なんかもアジア系増えて日系は応援したいけどなんかコレジャナイ感
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:27:09.93ID:yTz+8IGv0
>>531
よく判らんが、英語の中にはフランス語(ラテン語)から入ってきた単語もあるから、フランス語綴りのままのcentreをイギリス人は使うけど、物事を合理的にしたいアメリカ人は発音ルールに倣ってcenterにしたんじゃね?

colourとcolor、favourとfavorなんかは、発音しない音なら省略しちゃえって考えかね。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:39:47.62ID:k/WmkWiK0
米語は英語が訛ってる田舎の言語なんだよね。だから聞き取りにくいんだな。日本人には。なんちゃって。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:44:02.64ID:yfCphUxA0
ろれつの回ってないヨッパライみたいなのが米語
haveを使うべきところでtake使っちゃう奴ら
そんな感覚
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:51:39.60ID:gfJLCKbQ0
イギリスはリバプール訛りやマンチェスター訛り、ロンドンのコックニー等、土地土地で訛りが強いよね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:52:09.63ID:oygkcf5n0
>>30
アメリカ人はイギリス英語に憧れてる面がある
ジェームズ・コーデンとかイギリス人司会の番組も人気
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:52:20.76ID:m8tRHTHL0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪

■ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:56:41.43ID:MGssz+yk0
なんもいえねー、みたいな喋り方
のほうが萎えるわ。これ日本では標準語
らしいw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 18:58:55.12ID:MGssz+yk0
日本人て多様性が苦手だからなあ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 19:10:16.22ID:S4hizln20
>>521
それ以前に日本人の日本語力がかなり劣化してる
特に東京の若者言葉なんて酷いものさ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 19:14:06.17ID:sKx15syw0
>>549
東京と地方の現状の違いを知ってんの?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 19:27:07.86ID:HZ3VTsY40
英国人が韓国訛りの英語とかで同じこと言ったらヘイトスピーチになるのかな?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 19:31:05.89ID:VcQe20AQ0
というか
ロンドンは黒人や移民だらけだよな
そしてロンドン市長は難民出身イスラム教徒
今更何を言ってるのかと・・・
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 19:34:55.29ID:S2x5uCYKO
>>1
アメリカで産まれ育って実質的にアメリカ人なのに、英国籍の方が選手層が薄くて五輪に出やすいとか
そんな理由があるなら嫌味も言いたくなるかもな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 19:42:54.34ID:CmBD5Z0K0
waterがイギリスだとウォーター、アメリカだとワーラーだからな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 20:15:19.77ID:S2x5uCYKO
>>556
イギリスがトマト、アメリカがトメィトゥだっけ
アメリカ英語は江戸っ子みたいに巻き舌になるのか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 21:11:22.48ID:6UAxZ+ug0
勘違いしちゃ困るが、じゃんじゃん語(関東弁)と標準語は違うぞ
標準語は廓言葉を思い切り洗練させたもの、関東弁は江戸弁が話せないかっぺが広めたなんちゃってなまり
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 22:34:10.72ID:S4hizln20
>>560
じゃねくねちげえよとかもね
昔の東京の人が聞いたら「どこの田舎者だ?」と思うだろう
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 22:41:55.62ID:bVaXndc20
> 「自分でも全力を出し切れたと思うし、3位という結果はとてもうれしく、感動している」と感想を述べただけだったが、「t」を発音せず

「自分でも全力を出し切れたあお思うし、3位おいう結果はおえもうれしく、感動しえいる」と言ったのか
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 22:46:32.94ID:JL3KuRTA0
イギリス英語の代表とゆったらやっぱりサー・アレックスだよね
https://youtu.be/wxXninGJCeg
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 22:48:11.04ID:1FQJAnKh0
>>554
日本国籍でもそのタイプいるもんな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 22:48:38.57ID:Q0xhVMq20
ぜんぜん違うもんな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 22:59:00.16ID:cHx7jxH90
ピーター・オトゥールの発音みたいなのが理想なのかな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 23:03:49.07ID:RitrDFbx0
>>554
けどそんなん、もはや常識じゃない?

日本語で例えると、中国語や韓国語訛りでコメントするみたいな感じかな?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 23:06:07.98ID:S2x5uCYKO
>>560
標準語は山口弁が元じゃなかったか
新政府の中心になったのが長州人だから
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 23:34:11.26ID:rOEnvLsv0
大昔の米国映画はエゲレス英語風だよね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 23:35:47.87ID:u+rVHjmT0
沈みゆく国は、いろいろ小うるさいな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 23:56:10.07ID:hPDY9o4q0
>>563
ちげえよ
ちがくて ちがくない
みたく

この辺の現代関東弁は、文法的に誤ってるよな。ここ20年くらいで一気に流通量多くなったけど、固定化してほしくない。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/21(水) 23:57:54.66ID:+eXRSEs70
>>575
江戸っ子だけどまっつぐしかしらん
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 00:00:14.61ID:aOXb/UNE0
アメリカで生まれてアメリカで育って米国籍も持っている人を
英国人と認められないというのはある意味自然なことでは?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 00:53:34.12ID:clre1uYZ0
>>1
どこの国にもいるんだな
この手のアホって
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 01:21:02.79ID:S9pcDiep0
言語って理屈じゃ解けない部分があるだろ。言いたいことが通じればいいのさ。
地方出身の俳優でも、ちゃんと訛りを捨ててセリフが喋れるようになるんだから、
必要に迫られれば学習するこったな。
0582名無しのリバタリアン(英米系保守派) ◆btbySV.kFFb1
垢版 |
2018/02/22(木) 01:22:34.13ID:Jz/QtKAh0
イギリス英語読みづらいし聞き取りづらい
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 01:24:29.28ID:Jz/QtKAh0
アメリカ人の本は割とスラスラ読めるのにイギリス人の英語を見ると
この文法どうなってんの?みたいになることが多い。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 01:26:34.53ID:iDTB4qhC0
これ発音を口うるさく言っているというよりも、米国生まれ・米国育ちの選手が
英国代表っておかしくねえ?って話だろう。
米国の枠が空いてなかったから、英国枠で出ただけだろうと。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 07:26:53.34ID:119VUoUtO
>>549
日本語力とは?
東京の若者だけ何がおかしい?
語彙力の低下を指すならそれは全国的な問題だ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:38:22.34ID:n50mpy5z0
俺らには関係ない話だな
日本人に関係あるのはお隣の朝鮮半島がらみw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:48:08.46ID:yWttFvoj0
>>1
日本で言ったらインタビューを関西弁で返答する奴かw
そりゃ叩かれるw
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:01:26.31ID:eNlpUoDo0
>>588
まー、おまエラはその前に母国に帰るために

朝鮮語でもがんばるこったw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:06:45.34ID:pdy6oZE50
>>590
頑張れよ、チョンw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:09:31.95ID:GCC21l8/0
>>575
言葉ってどんどん訛っていくからね
東京の言葉なんかもここ10年でめちゃくちゃ訛っていってる
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:14:16.07ID:xG89WUyO0
日本で言えば、正統的な日本語では鼻濁音の区別があると教わったバカが、
五輪選手に「鼻濁音で話さないなんて日本人じゃない!!!!」
といちゃもんつけてるようなもの。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:14:34.65ID:Pq4m5X+f0
>>595
チョッとだけチョン語を覚えた

シロ 嫌
ぼえー なんで?

おおてるか?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:15:21.91ID:zNLRlUKX0
どこの国にもお前らがおるんやな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:25:30.20ID:F+5tDj+y0
起源について言ってる人はもともとドイツ語の一方言だって
ことを言いたいんじゃないの?だからイギリス英語の
正当性というのは当時の国力を背景とした時代の産物であって
「正統性」という点からの論拠があるわけじゃないと
いいたいんじゃないかな。今の英語がイギリスで完成したのは
確かだけども。元元はドイツ語のひとつだからオリジナルじゃない。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:27:35.79ID:0PcgSqL20
日本人が中国人とかフィリピーナの言い方で出てきた感じかな

 どもありがとある
 とーても嬉しいあるね
 みなのおーかげ

とかこんな感じでインタビューに答えたらと考えると
日本なら「かわいー」「愛嬌がある」「面白い」
とかで真似する子供やお笑いが続出するだろうな
やっぱこれで怒るのは日本のメンタリティーではあり得ない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:32:30.46ID:F+5tDj+y0
これは英語の正当性の問題じゃなくて
単に「俺たちのコミュニティの代表ではない」という事実が
訛りで露見したというだけだよ。実際に米国生まれの米国育ち
なんだからイギリス代表といっても親の国籍がそうだからそうなれた
というだけで。日本でいえば日本人と外国人のハーフで
外国育ちの選手が日本代表で出てメダル取ったようなもの。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:09:05.78ID:eNlpUoDo0
>>595

ようw モルゲッソヨ!

www
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:11:46.18ID:Blk09tmqO
>>603
それでインタビューに日本ではない国籍の言葉で答えた感じだよな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:13:56.03ID:X6XoNLUu0
黒い日本人のテニスプレーヤーや陸上のヤツの事だろ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:17:05.02ID:6e2RWihN0
フギャーの長洲未来みたいなものか
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:20:42.72ID:gpFjfXyx0
関西人代表だと思ったら東北訛りだったみたいな?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:31:11.93ID:y02f9Ne50
イギリスだってキングのことを300年前はチングなんて言ってたくせに
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 16:04:20.17ID:NCUN1n7A0
在日が朝鮮訛りの日本語で日の丸背負って偉そうにしてた時のお前らだろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 16:52:25.96ID:RbcQDFsG0
去年流罪の地を旅行したとき、看板にtheatreとかcentreとか書いてあって
英国感があったわあ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 21:01:28.15ID:y02f9Ne50
北京語と広東語くらいの差ではないが、まぁ嫌なんだろうな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:23:02.05ID:GLsuQDka0
ユニオンジャック持ちながら、R激しいミャーミャーの米語喋られたら、そりゃ何じゃコイツ?って思うわな。

ダルビッシュが東北高校で関西アクセント丸出しだったのとかぶる。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:32:39.06ID:1DCwhDjF0
>>582
聞き取りづらいね、まじでオフトン言うしね
でもニュージーランドやオーストラリアはもっとわからない
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:43:14.09ID:PXfoi86u0
エゲレス人が文句言ってるみたいだが、アメリカ英語ぐらい許してやんなよ
それよりイスラム教の奴らに国を乗っ取られる心配しろよw
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 13:25:49.19ID:vvq459ra0
イギリス人の英語って様々なイメージ
国内で互いに揶揄するくせにこういう時は
一丸となって叩くんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況