X



【国会】裁量労働制 独法調査では「一般」上回る 安倍首相、労働時間増認めず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/21(水) 21:38:50.25ID:CAP_USER9
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/images/PK2018022102100056_size0.jpg

安倍晋三首相は20日の衆院予算委員会で、裁量労働制で働く人の労働時間が一般労働者より長いことを示した独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査結果に関し、「裁量労働制が適用されることで、適用前より労働時間が長くなることを示したものではない」と強調した。 (我那覇圭)

機構の二〇一三年調査は、裁量労働制の人の月平均労働時間(百九十四時間)が一般労働者(百八十六時間)を上回っており、首相が裁量労働制の方が短いデータもあると答弁する根拠となった厚生労働省の同年調査とは逆の結果になっている。

希望の党の山井和則氏は、厚労省が不適切な比較となった調査データを撤回、首相も答弁を撤回したことを受け「裁量労働制が一般より労働時間が長いというデータしかない」と指摘し、首相の見解をただした。

首相は、機構の調査について「裁量労働制と一般労働者の労働時間をそれぞれ調査したもの」と話すにとどめ、裁量労働制による労働時間増は認めなかった。

一方で、首相は野党側が求める労働時間の再調査について「考えていない」と必要性を否定した。データの集計方法については「不適切であり、深くおわびする」と陳謝した。

立憲民主党の長妻昭氏は「データは捏造(ねつぞう)ではないか」と追及。首相は「私や、私のスタッフから指示したことはない」と、恣意的(しいてき)なデータ利用を否定した。

長妻氏は、裁量労働制の対象拡大について審議した一三年の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に厚労省が労働時間に関する不適切な調査データを示していたと指摘した。

厚労省が示したのは、一般労働者の平均的な人の一週間の残業時間を平均二時間四十七分とした数字。一カ月で「残業が最長の一週間」を調べたが、厚労省は労政審で説明しておらず、平均的な一週間の数字と扱われた可能性があるとした。

加藤勝信厚労相は、調査データについて「労政審で裁量労働制と比較はしていない。委員がどこまで理解していたのかは分からない」と話すにとどめた。

2018年2月21日 朝刊
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201802/CK2018022102000145.html
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:01:53.09ID:M1vPWYyy0
>>66
焼肉やら料亭やら圧力やらですっかり飼い慣らされたんでしょ
第一次安倍政権なら更迭ものの失言や金銭面での不正がいくら出てきても大して騒がれないし
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:05:20.27ID:gy2L5z000
さすが経団連の犬だな
安倍ちゃんが守りたいものは
日本(看板)であって日本人(国民)ではない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:10:29.17ID:jt6ctS6+0
なんか、長妻と厚労省っておかしいな…
年金問題でも…
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:12:19.88ID:AKx7I+lh0
>>238
国民が成長した
頑張ってる安倍総理の足引っ張るのは非国民
これをミンスがしたら国民的倒閣運動になるけどね
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:13:54.08ID:yePmus4U0
たかだか年収が500万超で裁量労働制とかIT業界などでは相当前からあったからな。
しかも、裁量なんて全く無かったしw
こんなの残業代ゼロを認める悪法以外の何者でもないわ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:14:10.81ID:iXkzQEnu0
だいたい、裁量の余地がなくなるくらいの仕事を与えてはいけないって、定められていても、
そんな具体性のない表現じゃ誰も守れない。

現実、なんちゃって裁量労働の管理職軍団は日常的にトラブル案件の対応に使い回され、微塵も裁量がない(笑)

あれを見てる主任以下の組合員は、余程のアホウか野心家でない限り、管理職などなりたがらん。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:18:38.74ID:yePmus4U0
死なない程度に従業員をこき使っても良いですよと法律に定めるようなもんだよな。
いい加減自民調子に乗り過ぎでしょ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:19:51.50ID:OhPcq6SQ0
裁量労働制で公にできる就業時間はそりゃあ伸びるだろw今まで違法に残業させてた分表に出して良くなるんだから

でも実際問題労働環境は、これで悪化はあんまりしないだろうね。
勘違いしてる奴多いが、裁量労働制だからといって、毎日深夜まで働くって違法なんだよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:23:13.86ID:65vTUl8U0
安倍は裁量労働制を知ってて言ってるのか、騙されてるのかどっち?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:24:11.51ID:OhPcq6SQ0
>>24
裁量労働制で残業代の上限を決めることは違法だよ。
ただ、裁量労働制なのに残業代が発生するって状況だから、それ以上の残業はそのものが違法ラインなんだろうね。
毎日自分でタイムレコーダー取っておいた方が良いよ。違法な残業代を退職金にしよう
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:27:15.89ID:ZpoiY2iW0
安倍ぴょんのデータチョイス
・一般労働者は最長の残業時間を出せ!
・裁量労働者は平均の残業時間を出せ!

安倍ぴょん「んん!裁量労働にした方が残業時間は短い!!ぼくちんすごい!!」
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:28:44.53ID:OhPcq6SQ0
>>232
定時が何を指すのかわかんないけど裁量労働制でも1日3時間くらいしか残業代カット出来なかった筈だし、1日の最大の労働時間に上限が無いわけじゃないよ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:32:02.89ID:c+1gf+PL0
これでもまだ安倍を支持するとかジャップは真正の奴隷民族だなwww
ジャップが将来漢民族の奴隷に堕ちるのは確実だわwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:39:10.31ID:p6+/GQhP0
経済連との賃金ベースアップ条件なのかな?
現行法だと違法になる事を、
裁量労働制って事で合法にしたいところか。
外国人労働者受け入れにしても
胡散臭いデータばかりだし。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:43:56.02ID:OhPcq6SQ0
>>252
ターゲットが賃金ベースアップを飲める系統の仕事じゃない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:45:58.35ID:qtGZaK940
ドワンゴが裁量労働制(年俸制?)でずっと会社にいるような人もいるらしいけど
そういう人が不満を感じてるか?っていうと、どうなんだろ?割と満足してそう

最低年俸を定めるとか、単なる労働時間の長短とは異なる基準を定めるべきな
気がする
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 09:53:31.88ID:OhPcq6SQ0
>>254
年棒制だろうと何だろうと
ずっと会社にいるような状態は完全に違法だよ
すごい額の残業代を請求できる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:08:01.22ID:yHw+QDVP0
>>252
国会答弁も全部見ていないから、よく分からんが、恐らく安倍さんは反日左翼を選別したいのかも知れんな。

だが多分、問題の根幹は、一分の左翼爺のトップ連中であり、末端の左翼兄たちは操られて騙されているだけだからな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:10:33.78ID:yHw+QDVP0
>>254
そう言う事じゃなくて、やっぱり仕事をして得られる満足感や充実感と、賃金の額が問題何だろ。

裁量労働でも良いってことは、十分賃金をもらえていると言う事と、十分達成感が得られ満足しているって事だろう。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:12:03.98ID:p6+/GQhP0
>>253
> >>252
> ターゲットが賃金ベースアップを飲める系統の仕事じゃない

ターゲットは系統とか職種ではなく、
現行法で比較的守られてる層では?
この層への出費を頭おさえできれば、
他へのベースアップはやりやすい。

>>256
> >>252
> 国会答弁も全部見ていないから、よく分からんが、恐らく安倍さんは反日左翼を選別したいのかも知れんな。
>
> だが多分、問題の根幹は、一分の左翼爺のトップ連中であり、末端の左翼兄たちは操られて騙されているだけだからな。

どういうロジックなのかちょっとわからない。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:17:11.12ID:OhPcq6SQ0
>>258
残業代も払えない業界全体がほぼ黒いデザイン業界なんかを救済しようとしてる法案ですよ
まあベアがもし可能ならそれも良いかもしれないね。望み薄だけど
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:17:53.02ID:yHw+QDVP0
>>258
深く考えなくても良いよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:26:52.57ID:p6+/GQhP0
>>260
> >>258
> 深く考えなくても良いよ。

そういう方面は疎いから、
どういう要因と考えがあるのか知りたくもある(^_^;)
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:35:52.63ID:Aqez/2Xc0
>>256
与党自民党議員は全員、過労死推進法案であることを知りながらこの法案を通そうとしている

野党は「オランダ基準の同一労働同一賃金」という対案を出してるが
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:40:13.39ID:ILU2RHK90
会社の経営者側によって態度が変わるからな
優しい会社なら50時間残業したら15万円ぐらい上乗せしてくれるかもしれん
だが、厳しい会社なら100時間残業でも残業0になる
会社にしたらそら残業0円にしたいのはよくわかる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:47:41.25ID:yHw+QDVP0
>>262
私は詳しくは知らんが、それこそそれをやったらその国の裁量が試される訳だが。

そうならばまず、私を飽くまでも取り立てたいのなら、自民党や創価学会から私の親戚j.oを切り離し、私の地元からt.hを取り払い、自民党内、厚生労働省内での私の父o.nの影響力を取り去って欲しいね。

まあ、理想だが。
そうしなければ私の身の安全保障出来ないし、私の信頼も君達は担保出来ない訳だ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 10:50:00.40ID:yHw+QDVP0
どうでも良いが、私はここに書き込んでいる周りの者とは共謀していないひとりごとでブログ「大十木」を運営する者だ。

IPアドレス等いじられているかも知れないが、私は新潟県から投稿している。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:01:07.37ID:wip7jtsZ0
もう裁量労働制にする会社は
基本、会社内に各個人の寝室と
全員使える風呂と健康維持のためのジムに
3食提供の食堂用意して
全員会社に住めばいいんだよw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:04:30.25ID:OhPcq6SQ0
>>266
勤務する場所に社員を住まわせるのは労務訴訟で絶対に負けるから、まともに知能がある経営者はやりません。物凄い額の残業代を払わされる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:11:15.12ID:yHw+QDVP0
>>263
※私も多くのネット民も知っている事と思うが、安倍総理は経団連と賃金のベースアップを良く行っているのは確かなんだ。

どう言った駆け引きがあって、それが厚生労働省内部とどう言う関係があるのかは分からないが、

※兎に角、裁量労働、労働時間短縮をやりたいのなら、残業手当が必要無いくらいのベースアップは無いと成り立たないし、サービス残業分の賃金のベースアップも確かに必要だろう。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:14:38.24ID:+i6rhRS80
忖度した資料以外信用しません。
でも忖度したことは知りませんでした。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:16:45.60ID:m9mJpQt10
ほうら、自分に都合の良いデータじゃないと怒るじゃないですかー
だから役人だって捏造しちゃうんですよー
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:19:44.53ID:yHw+QDVP0
>>268
申し訳ない訂正。
ベースアップ×
ベースアップ交渉○
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:21:13.28ID:yHw+QDVP0
>>270それは、確かに政府と厚生労働省が悪い。どうしようも無い。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:22:54.36ID:Aqez/2Xc0
>>268
与党自民党議員は全員、過労死推進法案であることを知りながらこの法案を通そうとしている

野党は「オランダ基準の同一労働同一賃金」という対案を出してるが
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:38:49.55ID:SReS1AdF0
>>139
それ、自分にとって都合のいいデータしか使いません
データ収集じゃなくてデータ造りよろしく

って言ってるのと変わらないよね、安倍ちゃん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:39:08.67ID:KbS0ugSR0
ネトウヨ.右往左往
.
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:46:21.52ID:TZRIp0r90
裁量労働制で労働時間が短くなることを閣議決定
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 11:58:45.53ID:J3r7q8Es0
クソニート総理やデータ改竄厚労省が判断するようなことじゃない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:10:25.54ID:W01i6tvX0
>>247
うち勤怠手書きなんすけどw
まあチンタラやっても余裕で並みより上の成果出せてるから楽なんだよなぁ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:18:33.92ID:Aqez/2Xc0
>>276
在日本アメリカ大使館
民主主義の原則 – 政府の説明責任
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/3093/

government accountability
政府の説明責任とは、公選・非公選を問わず公職者には、自らの決定と行動を市民に対して説明する義務がある、ということを意味する。政府の説明責任を実現するため、各種の政治的・法的・行政的な仕組みが使われる。
これらの仕組みは、腐敗を防止し、公職者が市民の声に反応できる、身近な存在であり続けることを目的として作られたものである。このような仕組みがなければ、腐敗がまん延するかもしれない。

* 行政的な説明責任の仕組みの例には、次のようなものがある。
* 市民の苦情を聞き、対処する、省庁の行政査察官(オンブズマン)。
* 公共資金が悪用された気配がないか、その使途を綿密に調査する独立した会計監査員。
* 省庁の決定に対する市民の苦情を聞く行政裁判所。
* 政府内の汚職や職権乱用を思い切って報告した内部告発者を報復行為から守る倫理規則。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:33:33.25ID:eZpa6bJZ0
>>210
そういえば、厚労省が出した過労死ライン、残業月80時間を超える月100時間残業にお墨付きを与えてたね、この人。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:35:10.10ID:eZpa6bJZ0
>>223
ワタミや竹中を招聘した時に嫌な予感がしてた
まさにそれが的中したよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 12:47:46.45ID:7zwizgC90
裁量労働制にしたら残業増えるのなんて一般の社会人なら経験的に分かるもんだがこれが役人なんだよなあ…
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:04:55.95ID:ZpoiY2iW0
論文データ捏造と全く同じことを安倍ぴょんはやってる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:08:12.91ID:iE6fA6wj0
こういうの見てると、情報公開と言う点についてだけ見れば原発事故は菅直人のときで良かったのかもな
安倍だったらかなりの情報が隠蔽されたと思う
避難範囲もかぎりなく狭いものになってたよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:17:18.98ID:3sKGm8Rm0
働き方改革はまず裁量制はひとまず置いといて、拷問残業を何とかする事を話し合ったがいいと思います。違法企業に厳罰を与えるとか抜き打ち査察やるとか、どっち道この裁量制も法の網掻い潜ってグタグタの拷問制度になるんでしょ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:21:00.37ID:5x/BwZAL0
何か忘れられてるけど
野党は勤務時間のインターバル制だけ
法案通すように訴えろよ
そもそも裁量労働になろうがなんだりうが
インターバル時間が厳罰付きで決まってれば
嫌でも家に返さないといけないんだからな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:42:16.22ID:yHw+QDVP0
>>288
まあ、そうだな。
悪い事業主、悪い労働者団体、悪い経団連を摘発出来れば問題は簡単に解決出来るのだろうが、その辺りが一番力が強いからな。

安倍総理も色々と大変だから、やろうとしてるんだろうが、上手く行かないんだろう。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:45:30.30ID:6v3h9QwtO
労働時間増は認めてないけど
長時間労働はやんわり認めていたぞ
長時間労働になった場合は医師の診察を義務付ける
とどやっていた
その前に死んでまうけどな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:52:46.95ID:9m8bnbr40
そもそも労使関係は雇用者と労働者の契約の問題なんだから政府は一切介入するべきではない
極端な話、無給で月600時間働くという契約だって相互納得の上ならばあったってかまわない
労働基準法などの労使関係を規制する法規を一切撤廃して規制緩和するべき
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 13:55:42.74ID:Aqez/2Xc0
>>292
与党自民党議員は全員、過労死推進法案であることを知りながらこの法案を通そうとしている

野党は「オランダ基準の同一労働同一賃金」という対案を出してるが
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:00:00.86ID:T3pIIvAo0
な、安倍政権は小保方そのものだったろ?w 類友だからな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:22:31.18ID:UY7in7U90
.
苦しんで 苦しんで 苦しみぬいて死ねと。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:22:57.68ID:No8OqYMX0
>>66
>これマスコミなんでもっと騒がないの
マジで絶対に通しちゃいけない法案だぜ

「皆様の犬HK」の記者で 裁量労働制で働いてた人が過労死して、その奥さんが 絶対に この法案は通さないで と野党の国会に頼み込んでたじゃない。
マスコミなんて非正規労働のテパートみたいな組織で、コレについては 自分達がスネに傷があり、叩けば幾らでもホコリが出る身。
一番 経済界から遠いはずの犬HKですら こうだから、民放 新聞社 雑誌出版社なんて推して知るべし。

だから 厚労省のデータ誤りがどうたら、安倍の答弁の食い違いがどうたら と今回起きたことだけ騒ぎ
一番の本質、裁量労働制の構造的なワルさについてはマスコミは「天にツバすること」になるからダンマリ 騒がないんだよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:25:13.64ID:yHw+QDVP0
>>292
確かに自由労働制みたいなのも面白いと思うが、そうすると優良な事業主に良い人材が集まるのだろうが。

しかし、ここでも大きな問題があって、特に地方などに行くと悪いヤクザや、悪い労働者団体、悪いカルト教団の力が非常に強いから、良い事業主はそれら悪い集団に潰されて終うと思う。

そう言うのは、何回か経験したから。
単純なはなし、それらの反社会的組織を一斉に何とかしないと何にも変わらん訳だ。

これはずっと言って来た感じはあるが。
今は、そう言った反社会的組織の力が強すぎて色々と問題が起きる訳だから。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:34:51.99ID:g6fUcOoz0
別に裁量労働制にするのは良いけど
ちゃんと厳密に運用させろ

裁量労働なのに暗黙的なコアタイム作ったり
仕事内容を明確にしないのはおかしい

みなし残業越えたら、ちゃんと残業代払え
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:47:10.79ID:aYlzrwsN0
現状で厳密な運用は企業論理で無理なのだから、無理を合法化する法律だもの。

今でさえ死人が出て初めて反抗できる覚悟が出来る近親者が現れるレベル。
それさえ、潰そうとする法律。

どの団体が押してるのかも言わなくても隠しようが無いから、悪運用は目に見えている。

企業って言っても、結局はみな個人。
わが身にならないよう、会ったこともない他人に押し付けあってる。大手が子会社や関連にとか。

ただ、これで皆、わが身になる可能性が出て来た。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:47:48.84ID:yHw+QDVP0
>>298
確かにその通りだが、それではこれまでと何も変わらない、何の解決にもならんだろう。

残業する人達の数を減らしたい訳だから。

つまり、みなし労働の部分の賃金を全般的に上げて、皆が残業したいと思わせない様にすれば良いわけだから。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:49:10.34ID:ZW5fjWdk0
つうかさ・・・ほぼ偽装請負みたいになってるのが現状じゃねえの??
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:49:23.68ID:FcimJjG80
>>66
テレビで政権批判してるのは、ただのガス抜き
裏では電波利権でつながってる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:52:21.64ID:yHw+QDVP0
>>299
企業倫理云々言ったら、野党とか同和とか創価学会とか、連合が全面的に悪い訳だから、安倍総理は直接的に悪くはないが責任はある罠がある様に感じる。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:52:56.88ID:3J6ZqrNU0
そもそも違法に働かせても罰軽いしな
破るの前提でしょ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:53:45.00ID:yHw+QDVP0
>>301
だから、ブラック事業主みたいなのが根本的に悪いんだけど社会全体が悪いカルトに犯されてるからどうしようも無いんだよ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 14:58:25.92ID:No8OqYMX0
>>298
>別に裁量労働制にするのは良いけど
ちゃんと厳密に運用させろ

うん、だから 今回の件について
連合など労働団体もダンマリなのは
大企業・公務員などの労働貴族様にとっては
仮に裁量労働制が導入されても 経営側がオカシな運用したら、団交や労使協議 最悪は裁判で止めさせられる自信があるからだよ。

それより労働団体は、電通事件が労働組合員に与えたインパクトが強く「労働時間の上限規制」を法定させたい。
また 非正規雇用の組合員を取り込まないと組織がジリ貧になるから「同一労働同一賃金」を優先させたい。

でも一番の理由は、ミンスが分裂してアテにならない中で 経営側に 政治サイドから「3%賃上げしろ」なんて言ってくれる安倍政権を追い込むような言動は慎んだ方が得だと考えてるんだろう。
それが労組として一番訴えたいことだから。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:00:14.88ID:/F3TYx9V0
安倍晋三なんか受験はコネ就職もコネ留学もコネで子育てもしたことない
今まで何一つ苦労してないんだから庶民の暮らしなんか分かる訳ないし
頭悪いから官僚のいいなりで
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:00:47.60ID:GO2CSmXv0
大体、貧乏人が安倍を推してるのが訳がわからない
アイツ、マトモに仕事したことないんだぞ?
まあ公務員議員を当選させちゃうくらいの国民性だからなあ
コネ、癒着を容認してるバカばっかとナメられても
仕方がないのかもなー
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:02:46.33ID:yHw+QDVP0
>>306
不思議な者だが、私のような者と野党の支持母体の望む物が一致するとは。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:03:37.67ID:yHw+QDVP0
>>308
だから、経団連に安倍総理は賃上げを要求しているからだろ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:07:52.46ID:aYlzrwsN0
>>310
これで、裁量分混み込みを払うわけだから基本給は事実上の賃上げですわな(´・ω・`)
今までは残業代として払ってたんだろうけど。政府と経団連はういんういんですな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:11:41.00ID:yHw+QDVP0
>>311
まあ、少しは労働時間が減り、過労死が少なくなれば良いんだろうが。

安倍総理は不自由なりによくやっているよ。

政治オタクにはそれがわかるだろ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:17:20.15ID:yHw+QDVP0
だけどな。
裁量労働制をやっておいて、賃上げしなかったら、一気に皆ハシゴを外されたことになるからな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:18:13.90ID:GO2CSmXv0
裁量制を否定してるヤツもアホ
目標に対して予算、期日があるよね
ソレが決定した瞬間
期日までに予算内で仕事を終わらせれば良いわけ
追加は別口なのよ。簡単なオプションならこなせるだろうが
それでも追加ですを通せない上司が悪いの
そうなった時点でもうその中間管理職の命令は強制力を失うわけ
労働力の安売りを上司が不当に求めてるんだから。
今まではこの強制を聞くしか無かったのよ
それが無くなるんだぞ?
嫌がる理由があるかよ無能どもが。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:19:07.42ID:d78NsGzp0
>>313
労働者が死んでも代わりはいくらでもいる。
安く使い潰せる日本人がいなければ移民を受け入れて雇うだけ。

それが経団連の考え方。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:20:12.58ID:d78NsGzp0
>>315
その予算と期日に無理があるケースだらけなのだが。
そこで残業代を出さずに働かせ放題となったらどうなるか。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:21:43.62ID:5FnMq7lY0
日本に蔓延る低効率長時間残業体質を改善するのが本来の目的でしょ
この件で法案全体をアベガーに貶めて議論止めるのはやめてくれよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:24:10.93ID:tVQZ5knb0
データを元に裁量労働制が優れているから導入するわけだろ?

データがおかしければ裁量労働制の優良性が崩れるのだから
導入するわけにはいかんだろ。

データの不備は致命的な失敗の原因だぞ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:25:29.21ID:RKSid1fm0
>>191
第一次安倍内閣てポンポン痛くなるまで追い込まれたからなあ。
安倍ちゃんはジャップにすごい恨みあるよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:26:39.62ID:xSDG5JPS0
大ゴトになってきたな
裁量労働制は残業代0、過労死を促進する悪法だってニュース出てたぞ?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:27:55.10ID:9m8bnbr40
>>319
常識的に考えて無能・怠け者が得をする時給制度なんてものがおかしいんだよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:28:44.67ID:xSDG5JPS0
>>295
そういうことだろうね
苦労して貧乏なままでいろということ

裁量労働制拡大はな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:29:10.78ID:tVQZ5knb0
裁量労働制がコケそうになったから
安倍は慌てて外国人移民をぶち上げたよな。
経団連にどこまで脅されてるのやら。

金の力で総理の椅子を与えられているようにしか見えんわ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:29:59.64ID:9m8bnbr40
まず賃金のために仕事するという浅ましい乞食根性を捨てろよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:30:48.53ID:klZ56cs80
俺は先祖代々未来永劫安泰だ

貧乏人は苦しんで死ね

ということですね はい
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:31:06.88ID:lwUXSbhb0
>>318
本来の目的はサービス残業の合法化だろ
憲法9条が日本の安保追醸成の現実に合ってないから改正しますと同じような話
現在の労働法制はサビ残だらけの実態に合っていないから
実態に合わせて法律を改正しますというだけの話
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:31:34.77ID:9m8bnbr40
>>324
与党はいつでも強行採決で法案を通せるし時間の無駄に過ぎない野党とのままごとなどいつでもうちきることができる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:31:53.30ID:aYlzrwsN0
>>323
これ、貧乏なままでいろなら「生かさず殺さず」だから、まだマシで

雇われ人は「生かさないよ」って法律になるし(´・ω・`)
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:32:18.40ID:yGhu81ve0
またウソですか。

アベチョンの得意技炸裂中
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:32:39.99ID:9m8bnbr40
>>327
データなど必要ない
裁量労働制のほうが優れた制度であることは普通に考える脳みそがあれば自明だから
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:33:05.90ID:GO2CSmXv0
>>317
なんで黙って働くの?
目標、期日は幾らでも聞けるでしょ
それが常軌を逸してたら
その計画が間違いでしょ。
直ちにできませんよをアピールしろよ。

オマエにはクチが付いてないのかよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:33:15.43ID:tVQZ5knb0
>>329
独裁がお望みかい?
まあ、それでどうなるか歴史が証明してるけどさ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:33:19.31ID:lwUXSbhb0
>>315
>>そうなった時点でもうその中間管理職の命令は強制力を失うわけ

失うわけないだろ
上司の命令は無効だとか楯突く労働者なんて
退職勧奨されるか懲戒処分受けるだけだろう
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:33:41.20ID:J4FPdfmR0
>>325
じゃあ、なんのために仕事すんの?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 15:34:00.17ID:ReX8BHz20
>>66
自民党にマイナスな報道をすると、自民党から嫌がらせされて仕事にならなくなるんだよ
自民党議員が役人連れてきて「あの放送はどういうことか説明しろ」って何日もスタッフが拘束されるから
池上彰が暴露してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況