X



【大阪】大阪都構想、24区を4区で議論へ コスト・開発面で維新が支持
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/22(木) 11:52:23.18ID:CAP_USER9
https://www.nikkei.com/content/pic/20180222/96958A9F889DE0E5E0E1E0E6EBE2E0E0E2E0E0E2E3EA9391E3E2E2E2-DSXMZO2723247022022018AC1001-PN1-1.jpg

大阪市を廃止して特別区を導入する「大阪都構想」の制度設計を議論する法定協議会(法定協)が22日開かれ、大阪維新の会は大阪府・市が示していた4つの区割り案のうち、市内24区を4区に再編する案を支持すると表明した。導入コストが比較的低く抑えられる点や都市開発を進める上での効率性、災害への備えを重視して絞り込んだ。

 維新は法定協と府市議会で議決に必要な過半数に達していないが、公明党は市を残したまま24区を8区に再編する「総合区」の導入を求める一方、府市と維新が今秋実施を目指す都構想の住民投票については反対していない。都構想は今後、4区案についての議論が進む。

 これまでに府市は、初期費用やシステム維持などの運営経費が低い4区案と、より市民に近い行政サービスに重点を置いた6区案を、隣接する区の組み合わせ方により各2種類に分けた計4案を提示していた。

 4区の2案は初期費用が302億〜561億円、運営経費が年間39億〜48億円かかり、6区の2案はそれぞれ最大768億円、同62億円と試算。区ごとの収支見通しも、4区案の方が安定的に黒字化する時期が3〜4年早いとしていた。

 維新は4案を財政面の利点から4区の2案に絞り込んだ上で、都市計画や防災上の課題を検討。新大阪駅周辺を効率的に開発できるほか、豪雨で淀川が氾濫するなどした場合、迅速な避難や情報伝達に対応できるとして、東淀川区や淀川区など淀川以北の現行区を1つの特別区にまとめた案が最も適切と主張した。

 吉村洋文市長は同日の法定協で「議論を深めることが重要」と、制度設計をより具体化する考えを表明。今後、4区案を基に特別区を設置する時期や区名、区役所を設ける場所、区議の定数など詳細を詰める。協議内容をとりまとめて総務相に報告、意見を聞いた上で「特別区設置協定書」を作成する。

 維新が推進する都構想について、自民、共産両党は、橋下徹前市長時代の2015年の住民投票で否決された経緯を踏まえ、再挑戦には反対の姿勢。公明は、住民投票で都構想が否決されれば総合区に移行する方針を府市が示していることから、「住民投票に向けた議論自体は進めていく」(同党幹部)という。

2018/2/22 11:45
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27232490S8A220C1AC1000/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:49:27.32ID:40vECsJN0
>>100
松井と吉村が連携してやってきたから今の好調な大阪があるのに、ここで
失敗して失脚したらまた暗黒時代に戻るリスクがあるけどな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:51:37.67ID:pBErEdOK0
>>101
暗黒時代もなにも、もう松井も維新も終わってる
選挙でも負けてるし、議会も結局自民と公明に仕切られてる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:01:13.79ID:1APBLYaH0
大阪市民を大切にするなら、都構想賛成してもいいが。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:13:20.13ID:fR8sswlW0
>>31
もしその通りなら平松市政は損失隠し、立派粉飾ですね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:19:30.70ID:kDNgJhVS0
住民投票で否定されて以降、都構想のかわりに推し進めてきた政策の評価が先じゃないの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:20:01.07ID:fR8sswlW0
>>90
サラリーマンや子育て世代は恩恵受けてますよ
市長次第で大阪変わるんだと心改めました
維新の政策に反対な人は勝ち組の人なのでしょうかね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:21:07.74ID:lx33nswA0
>>104
それ言うなら橋下も裏技で赤字隠ししたし、どっちもどっちだよ

ちなみに橋下の手法は大阪府が抱える5つの公社の貸付金を決算に合わせて全額回収し
決算が終わったら再び貸し付けるというやりかた
貸付金を回収して決算の時だけ一時的に現金を増やして誤魔化すやり方ですね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:26:07.38ID:fR8sswlW0
>>107
それは橋下さん時代に原則止めていると思っていたけどなあ
まあそれと損失を認識さえしないといのとは大きく違うな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:31:07.94ID:0uvxr3W60
維新の最終目標は大阪の終焉
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:38:40.62ID:lx33nswA0
>>108
知事就任してすぐに監査から勧告されてやめるってことになって
その次に手を染めたのが臨財債の返済用交付金の流用なんだけどねw

まあ、これも他の自治体もやってるから、維新橋下松井だけが悪いわけではないけど
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:43:26.40ID:e7KW5/zi0
>>107
> 公社の貸付金を決算に合わせて全額回収し
> 決算が終わったら再び貸し付けるというやりかた
それ、太田ぶさえの手口やん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:43:55.06ID:fR8sswlW0
>>107
橋下さんのときに、大阪府財政運営基本条例第六条において禁止する規定を設けてますね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:45:35.50ID:lx33nswA0
ま、1つ言えるのは大阪府大阪市関係なく自治体の決算の黒字ってのは一般の企業の黒字と一緒にしちゃダメってことだよね
一般企業だと複式簿記だから借金すれば貸借対照表で収入支出どっちにも項目があって差し引き0になるけど
大阪府大阪市などの自治体の場合は単式簿記だから借金がそのまま収入換算になるからね

複式簿記導入するって言う話になってるけどいまだ昔の決算のままだからねぇ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:47:11.71ID:fR8sswlW0
>>111
反維新の人は上から目線だから
自分が間違っていたと思わされます
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:47:39.92ID:lx33nswA0
>>111
>>112
就任してすぐの決算だから公務員がそのままやったと言い訳できるけどね
けど、臨財債の返済用交付金の流用は言い訳できないよw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:48:29.89ID:dMVXra1m0
>>31
こんなことがあったのなら鬼の首を取ったかのように喧伝してる罠w

>>32
赤字になったのは何年度の決算なん?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:50:36.26ID:xAak8iOk0
 
 大阪都になれば、

 毎年、8000億円ものお金が
 湧いて出るんですよ!!

 嘘みたいな話ですけど、
 ほんとーなんですよ!!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:54:46.74ID:fR8sswlW0
>>110
臨財債返済交付金の流用とは一体どういう処理なのでしょう
具体的にご教示くださいますでしょうか
また、大阪府が行った処理とは他の府県には見られない特殊な処理ではないのなら、その原因はお金を交付する国の問題ではないですか
ただ、維新府政を貶めたいだけですか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:11:14.66ID:pq6DYVr20
>>119
まずね、臨財債ってのは、実質的には地方交付税の代わりのお金
名義は地方の借金ってことになってるけど、返済は利子分だけが地方で、元本は国が返済することになっている
地方が破綻した時はその限りじゃないけどね
なので普通にしてたら国が返済してくれるお金なので問題はない

こっからが問題
臨財債ってのは長期債だから30年とかかけて償却するのよ
名義は地方なので償却するのは地方が行うわけ
国は償却時に一気に元本を渡すのではなくて、地方に毎年一定額を交付金として渡して償却まで基金にプールさせるのね
わかりやすく例を書くと、30億の臨財債を30年償却で発行した場合、国は毎年1億づつ30年間地方に渡してプールさせる、っと

この返済用交付金を基金に入れないで他のことに使う流用問題が大阪だけじゃなく色んな自治体で起きてるんだけど
大阪はその額が他よりも多いから少し問題になってるのよね
で、この流用は大阪の場合は維新系知事になってから始まってるわけ、臨財債の発行も維新になってから増大してるからね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:21:23.32ID:0+muUgvo0
>>115 >>121
> 就任してすぐの決算だから公務員がそのままやったと言い訳できるけどね
> けど、臨財債の返済用交付金の流用は言い訳できないよw
橋下知事になって、ブサエの借金の付け替えを停止したけど、
既にブサエが減債基金に手を付けて5,000億円の穴が開いていたんだよね
で、橋下知事は減債基金の穴埋めを最優先に行ったと。

流用の朝日新聞の報道が2014/04/03で、この時点の交付金の流用額合計は、
ブサエ時代からの累計で430億円ほどだが、
橋下知事になってから2014年までの減債基金の穴埋めが2,300億円であり、
ブサエが余計なことさえしてなけりゃ、交付金の流用なんてしなくて済んだとも言えるよね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:22:24.93ID:V7Il3sgj0
>>121
ご説明ありがとうございます。
それで財務リスクが大阪府は上昇していますでしょうか
府債の利回りが他の府県に比べて大きく違うのならその指摘も妥当かと思いますが、実際どうなっていますか
また臨財債にかかる問題の影響は財政規模の大きい府県共通の特徴ではないかなあとも思います
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:25:51.00ID:0+muUgvo0
>>121
> で、この流用は大阪の場合は維新系知事になってから始まってるわけ
ブサエの時から流用しており、累計額もブサエ時代の方が多いと見たように思うけど…
違ってた?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:30:03.34ID:V7Il3sgj0
>>115
実態は回収が危ぶまれるような長期貸付金について、短期貸付金の貸付と回収を反復継続することで誤魔化す処理を橋下さんは禁止しています
なぜ、論点をすり替えるのですか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:38:55.94ID:0+muUgvo0
>>126
それは、府の財政状況がブサエ時代に比べて好転したことから、地方交付税に占める臨財債の割合が増えてしまい
結果的に減債基金も増えてしまったってことでしょ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:42:22.95ID:IMuQ2l590
>>127
違いますけど?
仮にそうであっても減債基金を積まないのはルール違反ですけどね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:43:17.93ID:0+muUgvo0
>>127 訂正
△ 地方交付税に占める臨財債の割合が増えてしまい
○ 地方交付税に占める臨財債の割合が増やされてしまい 
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:48:05.93ID:cazw/3BS0
>>128
https://i.imgur.com/fO5Zzf7.jpg

太田が穴を開けた減債基金のマイナス5200億円をコツコツ返して、返済の目処がようやくついたところだろ。

太田を見ると反吐がでるわ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:50:56.78ID:pq6DYVr20
>>122
えっと太田は行革で支出を減らして単年度の赤字をほとんど減らしたんだけどね、最後は10億とかの赤字だったかな
ただ、太田以前に発行された府債の償却でお金がなくて困って禁じ手をしたわけだけど、結局コレも借り換えとあまり変わりないんだよねw
なので橋下は太田のやった行革を掠め取ったに過ぎないと言える部分が結構大きいのよね
太田の時に行革そのものはほぼ終わってたからねw

で、減債基金への積立に関しては太田は減債基金からの借り入れという禁じ手をやったけど
橋下はと言うと減債基金への積立そのものを減らすという手法を取ったんだよね
なので国の基準では橋下就任時の減債基金の積立不足は3900億退任時は5500億で橋下府政で1600億も増えてるのよね

あと橋下は大阪ルールと国のルールの乖離を利用して、大阪ルールというローカルルールでの数字を発表して結果誤魔化してたんだよね
橋下府政4年でで国のルールでは減債基金は1600億の積立不足が増えたけど、大阪ルールでは逆に1200億も積立不足解消したことになってるからね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:53:19.34ID:pq6DYVr20
>>125
就任してすぐに監査から突っ込まれたからやめたんだよ
まあ、財政を知らなかったせいとも言えるけどさ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:54:24.93ID:0+muUgvo0
>>128
> 違いますけど?
いや、違ってないでしょ
平成21年から臨財債の額が倍に増えてるでしょ

> 仮にそうであっても減債基金を積まないのはルール違反ですけどね
いやいや、財政健全化をすればするほど、地方交付税に占める臨財債の割合を増やされるんだから
ムービングゴールポスト状態だよ
それにルール違反を言うなら、元々がブサエのルール違反である借金5,000億円のマイナスからスタートしているんだから
知事が変わってすぐに、府の運営を維持しながらルール通りの返済なんてできるわけないでしょ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:57:50.03ID:pq6DYVr20
>>134
ルール通りの返済ができないのはそのとおりかもしれないけど
だったらそれを素直に言ってできないことを詫びるのが筋でしょ

しかし実際は減債基金お積立不足を減らしたと宣伝してたわけですし
これも大阪ルールと国のルールの乖離を使った悪質なものですよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:05:11.74ID:cazw/3BS0
>>131

単年度の赤字をゼロに粉飾するために、減債基金に手をつけたんだろ。5200億円も。。。

それがバレて選挙に出られなくなったんじゃねえか。

破綻事業も天下りも放ったらかしで、ノックの方がよっぽどマシやったな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:06:47.58ID:IMuQ2l590
>>134
臨財債とか関係なく、起債したら減債基金を積むのがルールですよ
ルール違反は橋下も同じです
どちらがいいとかダメとかいうものではありません
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:09:09.05ID:V7Il3sgj0
>>133
だから何?
橋下さんが条例作って禁止した事実は変わりません
これをいい機会として、この件につき事実を理解し、デマの発信者になるのはやめましょうよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:10:36.95ID:0+muUgvo0
>>135
> ルール通りの返済ができないのはそのとおりかもしれないけど
> だったらそれを素直に言ってできないことを詫びるのが筋でしょ
>
> しかし実際は減債基金お積立不足を減らしたと宣伝してたわけですし
> これも大阪ルールと国のルールの乖離を使った悪質なものですよ

きみがそういう事(ルール通りの返済ができないのはそのとおりかもしれないけど)を隠して
一方的に>>121>>131のようなことを書くよりも、
やった事実(借金の返済と財政の健全化)においては、余程健全であり、誠実なものだとオレは思うけどね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:12:30.82ID:pq6DYVr20
>>136
ぶっちゃけ赤字隠しの意図はなかったんだけどね、当初はずっと大阪府議会に報告されてたからな
バブル期の債務の償却の先延ばしのためだったのだから
その結果として赤字隠しになったのはそのとおりだけどね

あとバレたのは退任表明のあとだぞw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:15:04.41ID:52GVJK750
> それがバレて選挙に出られなくなったんじゃねえか

なるほど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:19:44.18ID:V7Il3sgj0
>>141
金額的にも質的にもその主張が許される重要度ではないでしょうね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:20:23.69ID:pq6DYVr20
>>140
橋下のやった事実は積立基金の積立不足を1600億増やしたことですよ
借金の返済どころか増えてるのよw
積立残高を見ると橋下府政では増えるどころか減ってる時期もあるからねw

そして維新が大阪でやってる臨財債の流用額はすでに4000億を超えてると言われてるわけで
これも大阪ルールでの返済を乖離が激しくなっても続けてる悪影響だわなあ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:23:42.58ID:WU5iEvtC0
もう住民投票しなくていいだろうよ
なんのために議員が居るんだよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:25:59.34ID:X7P6UJdA0
もう府民はうんざりしてるよ
都構想なんかいいからズタズタの大阪経済を立て直してくれよ
ただ地域コミュニティを崩壊させたいだけじゃん
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:33:21.62ID:52GVJK750
豊中市を、豊中区に
吹田市を、吹田区に
八尾市を、八尾区に

こういう特別区が出来れば、大阪都は完成
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 01:45:09.91ID:V7Il3sgj0
>>140
太田知事時代の府債と他の都府県の公債の利回りの解離率と今の解離率を比べたら、太田知事時代の解離率が大きかったと記憶しております
今の方が健全という認識は妥当かと思いますね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 03:39:47.67ID:McOvFyUb0
財政均衡教信者って地方にもいるんだな
まあ、財政均衡がいいなら巨大企業の城下町でなるべく小さな自治体をオススメするわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 04:46:26.19ID:hMsm87Q80
太田時代のツケ


7基金から借入金、「赤字」6681億円補う 大阪府
2009年10月21日 朝日新聞

 大阪府が公共施設整備などを目的とした基金から一般会計に借り入れた額が、08年度末で総額6681億円にのぼることがわかった。
財源不足を補うためで、これまで判明していた減債基金からの借入金5202億円のほか、新たに6基金からの借入金が1479億円あった。
府財政課は、減債基金と同様に「実質的には赤字」としている。

 減債基金は、赤字額を圧縮するため府が01年度から一般会計に借り入れてきたが、橋下徹知事は就任直後の昨年2月、やめると宣言。
知事の指示で作られた府財政担当者の研究会は同12月、借り入れは基金の設置目的に沿わないとして「今後一切おこなわないこと」と指摘していた。

 問題の基金は七つ。今年5月末の借入金内訳は、
(1)公共施設等整備基金1154億円(2)福祉基金160億円(3)みどりの基金83億円(4)府営住宅整備基金41億円
(5)女性基金28億円(6)文化振興基金13億円(7)減債基金5202億円。

 府によると、減債基金以外の6基金も財源不足対策として97年度以降、一般会計への流用を開始。
基金を所管する部局が、本来の事業に使おうと一般会計から「返済」を求めても、財政課が満額は認めない場合もあったという。

 今年2月に基金条例が改正され、基金からの新たな借り入れはやめたが、財政難のため返済はされていない。
借入金総額は予算書には記載されず、府の財源不足が見えにくい状態になっていた。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 04:48:47.30ID:hMsm87Q80
http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/joukyou/kikinkariireminaoshi.html
平成22年4月20日

知事メッセージ
 従来、大阪府では、府民生活にかかわりの深い分野において、府民の皆様との連携のもと施策を充実させるべく、
基金を設置して広く寄附金を募るとともに、本府からもこの基金に資金の拠出を行い、事業を行ってきました。
しかしながら、厳しい財政状況の中、平成9年から19年にかけて、毎年度の収支不足に対応するため、本府が拠出した資金を基金から「借入れ」してきました。

 私が知事に就任して以降、新たな「借入れ」は取りやめましたが、これまでの基金からの借入れは6,629億円にのぼり、
名目残高と実質残高がかけ離れた現状となっており、その解消の目処も立たない状態となっていました。
これは府民の皆様にとってわかりにくいものであり、特に各基金にご寄附をいただいた皆様には、頂戴した寄附金がどうなるのかとご心配をおかけし、
府政を預かる立場として、申し訳なく思っております。

 いま、借入分を返済し、名目残高へ復元するとすれば、そのための巨額の財源を確保する必要があり、府民サービスへの影響は避けられません。
そのため、本府としては、平成22年度当初予算において基金に借入れ相当額を一括で返済したうえ、
同額を取り崩すことにより名目残高を実質残高に一致させることとしました。 

 これにより基金の残高は減少することになりますが、今後とも府民の皆様からの寄附金が有益に活用できるよう、
基金を活用する事業は、その必要性、事業計画、適正規模などを常に点検しながら、府としても必要な予算については計上してまいります。
ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

 なお、今回の基金の取り崩しは、あくまでも府が拠出した資金が対象であり、皆様から頂戴した寄附金を取り崩すことはありません。
また、各基金は、今後も皆様からの目的に応じた寄附金の受け入れ先として存続させてまいりますので、
引き続き、ご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5110/00047982/minaoshihoushin.pdf
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:00:05.82ID:otGKHu8q0
政令市の平均は1区16.5万人 
今回の4区案で行くと大阪の特別区は1区65万人で大きすぎ。
大阪市が大きすぎると言う名目で特別区にしようとしてるのに
東京よりも大規模な区にしようとしてるのは矛盾してないか?

人口(H29) ---区役所の数---区役所ひとつ当たりの人口
東京都 特別区部--9,302,962人 23箇所 404477人
札幌市 1,947,494人 10箇所 194749人
仙台市 1,058,517人 5箇所 211703人
新潟市 800,112人 8箇所 100014人
さいたま市 1,281,414人 10箇所 128141 人
千葉市 965,607人 6箇所 160935人
川崎市 1,474,167人 7箇所 210595人
横浜市 3,735,843人 18箇所 207547人
相模原市 716,981人 3箇所 238994人
静岡市 709,041人 3箇所 236347人
浜松市 807,893人 7箇所 115413人
名古屋市 2,279,194人 16箇所 142450人
京都市 1,418,340人 11箇所 128940人
大阪市 2,691,425人 24箇所 112143人
堺市 844,030人 7箇所 120576人
神戸市 1,546,255人 9箇所 171806人
岡山市 708,652人 4箇所 177163人
広島市 1,193,857人 8箇所 149232人
北九州市 966,628人 7箇所 138090人
福岡市 1,514,924人 7箇所 216418人
熊本市 733,844人 5箇所 146769人
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:26:55.67ID:kaLXpOvj0
>>153
鳥取県より人口多いのに
市町村より権限小さい特別区に
なりたがる理由が分からん。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:34:06.31ID:otGKHu8q0
>>147

大阪府議会の定数 88人 その内大阪市内選出の議員は27人で全体の3割。
堺市 8人、東大阪市 5人、豊中市 4人、吹田市、4人、八尾市 3人
津市、守口市、門真市、松原市が各一人。大東市と四条畷市が合わせて二人。

大阪市、豊中市、吹田市、八尾市を合わせても43%の議席に
しかならず過半数を取れない。

東京は特別区選出の都議が全体の68.5%で多数派だからいいが
最終的に交付金の割合は府議会で決まるので
大阪の場合、過半数ないので特別区に不利になる。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 06:47:26.86ID:cdXEz9yJ0
大阪はまだ、こんなことしてるのか

アホって言うより、バカがお似合いだな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:02:28.92ID:e3ABfGbK0
土人!

東アジア離島のネアンデルタール猿種よ :
 





中国政府は、中国領マカオだけに限定させずに、中国の国内での
カジノ自由化をすすめていく計画だ。もうすでに中国国内の海南島での
カジノ建設の計画がある。

海外カジノでの国外へのカネの流出について、中国政府が厳しく目を
光らせていることはいうまでもない。オーストラリアにあるカジノの業者が、
中国国内でオーストラリアのカジノ宣伝を行ったことで、10ヶ月の
拘置刑となった。

大阪に来ている中国観光客は、中国国内への商品転売利益を目的
にして円安日本に来ている貧しい人々が大部分で、カジノで遊べる
ような十分なカネを持ち合わせてはいない。

1兆円以上もの投資を、アメリカのカジノ企業が大阪に対して行って、
収益が予定以下だったときには、もちろん違約金を大阪府・大阪市は
支払わねばならない。

そして、その超巨額違約金支払いの借金苦から逃れるために、カジノの
テレビCMなど広告宣伝の自由化、賭け金の額には制限をはずす、
マフィアの地下組織が賭け金を貸すことも容認する、さらには
売春合法化、違法薬物の規制緩和、などなど、カジノ経営のために
必要な要素をつぎつぎと実現させていかされ、大阪はラスベガスと同じ
無法犯罪都市へと変貌を遂げていくことになるのだ。

カジノには、必ずマフィアが必要だ。たったの一晩で億円単位にカネを
大損害することになる、賭博場であるカジノでの借金から逃げている者
がいると、犯罪組織の殺し屋が必ず殺害しに行くことになるからだ。

結果、大阪の企業やこれまでの産業は、すべてが、大阪からは
逃げ出すことになる。ラスベガスにあるのは、カジノのリゾートホテルだけだ


 


 
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:41:57.11ID:ekooGvFv0
>>80
行政区は法令上政令市に設置されることになっているが
区や区役所は単に市役所の支所の権限強化版というだけだから、理論的にはなくてもいいよ

維新は区にやたらこだわることで大阪市の廃止解体をごまかそうとしている
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:47:53.22ID:v9oId1FB0
区を減らして合理化したら役所とか遠くなる人が出てくるんじゃないか?
出張所として残したらなんのためにやったのかわからんし
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:58:43.09ID:KxMZDSMi0
都構想のスレって、いつも都構想のこと以外を議論してるよな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 07:59:37.02ID:I5IJI+0t0
>>12
区議なんていたの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:10:25.51ID:d6p+qTFD0
天王寺区「西成区君と同じ班なんて嫌です」
阿倍野区「まあ普通にそう思うわなw」
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:11:09.80ID:iV92AVNn0
やっぱコスト面の問題で4区か
最初のニアイズベターどこへやらw
二転三転なんてもんじゃないなw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:12:57.14ID:BbyKc/qn0
ガチの放射能地帯 東京に、

もう用は無い
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:18:11.91ID:KxMZDSMi0
区割りは前回の方が良かったな。

今回の区割りは特別区の運営側の運営のしやすさを重視してる感じがする。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:18:51.30ID:iV92AVNn0
>>115
あの流用は自分が禁じ手といってた借り入れ運用と同じ事だからなw
これにかぎらず財政面ではごまかしだらけだよな

でもバカは黒字化で騙される
誰が知事でもあの年度で黒字化したのなんて知りもしないw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:20:47.16ID:cALeAA4c0
>>165
コスト面の問題で前回より区数減らしたってことは、前回のままだと下手したら破綻していたってことだよな?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:31:42.23ID:iV92AVNn0
>>169
試算の時点であの有り様だったから実際やったら酷いことになってただろう
行政の出す試算とか効果は過大に、コスト過小にで結果大赤字が常だから

何しろ橋下維新にはWTCというそれを証明する前例がある
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:36:20.40ID:otGKHu8q0
「都区財政調整制度」で都と区、区同士の財政は均衡化されるはずだから
多少、貧乏な区と裕福な区が有っても困らないはずだけどな。

特別区になったら府に財源とられて減る分、リストラしないと
区の財政を維持できないんじゃないかと推測。


(1) 都区財政調整の目的
 都は、都と特別区及び特別区相互間の財源の均衡化を図り、
並びに特別区の行政の自主的かつ計画的な運営を確保するため、
政令の定めるところにより、条例で、特別区財政調整交付金
を交付するものとする。(地方自治法第282条第1項)
http://www.tokyo23city-kuchokai.jp/seido/gaiyo_1.html
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:39:13.53ID:cALeAA4c0
>>170
自らあの案やってたら、やばかったですわって言ってる様なもんだよな。結局想定が甘いという話で。賛成派もやってみないとわからないとか言っている構想を何故しなければならないのか。

大阪市域の人間は都構想実施後に大阪府が劇的に発展した場合に今よりはよくなるかもしれないが、それ以外の場合は府下のその他市町村の影響も受けてしまって今より悪くなる可能性が高いかと。

そして、劇的に発展した場合を想定した場合も、それが都構想によるものなのか、大阪市のままだともっとメリットを享受出来ていたのかという話。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:42:50.94ID:rwiiH3Lw0
地域の繋がりを考慮したら財政的に成り立たないし、財政的なバランスを考えたら地域の繋がりをガン無視だからなあ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:42:51.76ID:5Mw70prN0
>>15
3分の一だから総合区の場合
8区なのか
なるほどなるほど
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:45:45.59ID:DlpAi6Fa0
>>149
そして区名は大阪市にすればいいな


・・・あれ?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:46:03.56ID:3yCUW3jE0
行政区が特別区や総合区に変わったら、地域の繋がりが一瞬にして無くなってしまうもんなん?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:46:56.04ID:t59+yM0N0
 


 


▽ 大阪は大学も少なく、 そもそも大阪の教育レベル自体がまだいまだに
   日本最低に低い
    
        ↓

△ 企業は大阪からは逃げて行く

 

▽ 国際性が無く、大阪府知事と大阪市長に対して欧米各国の議会において
   抗議決議がなされている。

▽ 大阪とサンフランシスコとの姉妹都市提携は一方的に怒りの解消を行うと、
   大阪市長は全世界のマスコミを通じて大発表を行っていた。

       ↓

△ 企業は大阪からは逃げて行く

 

▽ 東京は、筑波科学博の成功以来、コンピュータエンジニア人材の確保を行って来た

▽ 花博だとか、大阪はまるでフェスティバルかのように意味不明に思い込んでいて
   浮かれるだけ。 コンピュータエンジニアも大阪には常にいない。

       ↓

△ 企業は大阪からは逃げて行く

 


大阪は、大阪都となってその大阪帝都の政治権力を悪用し、企業から経済活動の

自由を奪ってこのような下劣で最悪最低の大阪へと強制して、企業を集めるのだそうだ。


絶対王政重商主義政策のがんじがらめから、経済活動の自由を勝ち取りそのことによって

経済を発展させることが、いまでは経済学の古典となったアダム・スミスらによる

当時フランス革命の主要命題だった。


自由競争化させれば経済は発展成長する、自由競争化をさせられなければ経済の

発展成長は無い、が経済に関する世界の常識だ !


 


 
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 08:57:36.30ID:pRUo3bru0
>>176
妥当な数字だろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:00:53.58ID:otGKHu8q0
>>174
>劇的に発展した場合を想定した場合

大阪が劇的に発展したとしても府から特別区への財政調整交付金は
基準財政需要額を越えては増えない。この辺も大阪市民からすると損。

.......................

(二)特別区財政調整交付金の種類・割合
特別区財政調整交付金は、普通交付金(地方交付税法(昭和25 年法律第211 号)
の規定による算定方法に概ね準ずる算定方法による配分を基本とし、生活保護費な
ど義務度の強いものは実態に応じて算定。

特別区設置協定書 本文 P6
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00163079/1%20hontai.pdf

地方交付税法
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定める
ところによる。
 三 基準財政需要額 各地方団体の財政需要を合理的に測定するために、
  当該地方団体について第十一条の規定により算定した額をいう。
 四 基準財政収入額 各地方団体の財政力を合理的に測定するために、
  当該地方団体について第十四条の規定により算定した額をいう。
第三条 総務大臣は、常に各地方団体の財政状況の的確なは握に努め、地方交付税
(以下「交付税」という。)の総額を、この法律の定めるところにより、財政需要額が
財政収入額をこえる地方団体に対し、衡平にその超過額を補てんすることを目途として
交付しなければならない。
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=325AC0000000211_20170401

総務省 基準財政需要額
http://www.soumu.go.jp/main_content/000363663.pdf
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:01:22.76ID:5Mw70prN0
漏れの総合区案
淀川区+北区+福島区→淀川区
西淀川区+此花区+港区→港区
大正区+西成区+住之江区→住之江区
住吉区+東住吉区+平野区→住吉区
天王寺区+生野区+阿倍野区→天王寺区
西区+浪速区+中央区→中央区
城東区+東成区+鶴見区→城東区
東淀川区+旭区+都島区→旭区
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:09:38.61ID:5Mw70prN0
漏れの特別区案
市内は上の8区
豊中市→豊中区
吹田市・摂津市→吹田区
守口市・門真市→守口区
東大阪市・大東市→東大阪区
八尾市→八尾区
堺区・西区→堺区
北区・松原市→松原区
東区・美原区→美原区
中区・南区→南区
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:11:43.70ID:cf0WNusS0
西成をどこが引き受けるかでもめる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:21:29.30ID:ekooGvFv0
西成区は南北で分割すべき

西成区は大きく分けると花園イズミヤ前の道路で南北に分かれる
さらに細かくわけると「北東(あいりん)+北西(芦原の延長のB)」と
「南(岸里・玉出)+東(天下茶屋の東側・天神ノ森)+西(津守)+中(天下茶屋の西側)」に分かれるのに

人口でも面積でも4分の1もないヤバい地域だけが「西成」呼ばわりされることで
ヤバい地域は実質浪速区の延長で、普通の地域は実質住吉区・住之江区・阿倍野区の延長で
歴史的にも全然違う街がたまたま90年前に一緒の区にされただけなのに
北の方の凶悪イメージだけが西成呼ばわりされて西成区南部が巻き添え、本当にヤバい浪速区はトンヅラで
ひどい風評被害になっている
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:26:19.07ID:gmPDs4QA0
>>47
大阪市を残したまま行政区だけ統合する総合区なんて何の意味もない。
それこそ改革しましたというただのアリバイづくりで、実態は何も改革されない。
大阪市を廃止してそれぞれの特別区に編成することがなんとしても必要
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:42:15.86ID:otGKHu8q0
>>186
>大阪市を廃止してそれぞれの特別区に編成することがなんとしても必要

そりゃ大阪府の財政から見たらだろ。 大阪市民からしたら財源吸われる分困るんだけど。
維新が失政しなくても国自体が不景気になったら、府財政どうなるか判らんからな。
バブル崩壊した時なんか酷かったよ。

...................................
大阪府と大阪市 実質収支の状況
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000154/154825/hearing.pdf
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:45:35.45ID:XrbJLjir0
>>186
総合区は大阪市の権限を分権化して住民サービスの向上を目指すのだから、結局コストサイドの話でしか無い。
言い換えれば、大阪市外民が市内で落とす税収も、大阪市民だけの為に使おう!という話。


都構想は分市→特別区化と分権化をより進めるだけじゃなく、二重行政・二元行政解消による効率化と経済効果を得る
コスト⇔プロフィット の両輪で成り立ち、そのプロフィットの多くは市内に投資されるが、
一部は大阪府域全域の利便向上にも使われる。


どちらが良いかは明らか。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:52:22.89ID:sk8/8Ddp0
ただ4つの中核市に分割格下げするのに等しくなっちゃったな
当初の前提のぜの字も見えない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:53:34.38ID:Lcd9rUbK0
>>188
現実は都構想はイニシャルコストもランニングコストも増えて、経済効果もまともに試算できていない状態だから
二重行政、二元行政解消による効率化と経済効果なんて、机上の空論でしょ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 09:58:22.87ID:VVuKJZE50
都構想が必要なのではなく都構想を訴えないと維新の存在意義がなくなるという
ただの維新の都合で延々とどうでもいい争いを続けて衰退していく大阪w
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:01:19.96ID:VVuKJZE50
前回の住民投票で負けた理由は橋下が投票1週間くらい前から
出来もしない大風呂敷で愚民だまそうとしたからだよw
30年も延長されずに放置されてきた地下鉄を大阪都になればできるだの
橋下が減らしたバスの路線を大阪都になれば復活できるだのw
さすがにあまりにも嘘バレバレでまともな有権者が離反した
橋下がくだらない嘘つかなけりゃ勝ってたよw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 10:10:09.99ID:j+ujRbwZ0
>>188
大阪市外の人が大阪市から持ち帰り収める税金は各自治体の為だけに使うんですよねw
現状でプラマイがそんなにあるのですか?

特別区に分権なんかないし、寧ろ自治権の拡大を求められている
二重行政・二元行政解消どころか、維新が作り出している状態
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 11:41:24.28ID:gei9uiaJ0
>>190

イニシャルコストやランニングコストが増えるのは、それだけ住民サービスが良くなるのだから当たり前。

AI活用したらグッとスリム化できる可能性がある。
是非チャレンジしてもらいたい。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 11:46:28.63ID:hekjGa6v0
東京23区より多い24区にしたかっただけだからな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 12:09:35.38ID:Lcd9rUbK0
>>194
イニシャルコストやランニングコストで財政負担が増えると言うことは住民サービスに使える財源が減ると言うことだから
それなのに、住民サービスが良くなるなんて、それも都構想の机上空論だな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 12:16:42.87ID:i/mCjPUs0
>>197
イニシャルコストが延々とかかり続けるんならそうかもなw


ってかイニシャルコストの意味わかってんのか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 12:17:31.30ID:gei9uiaJ0
>>197

教育委員やケースワーカー、児童相談所の職員は無いものを作るんだから増えるけど。
そういう住民サービスは要らないんだったらコストはかからないね。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 12:19:47.97ID:V1Wm9TSB0
大阪市が存続したままで市民サービス(特別区が担当するサービス)に使う財源(予算)と
特別区になった場合の財源(予算)の比較が無いから、ランニングコストがかかったからといって、
どっちが多くの財源を投資できるかが分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています