X



【国会】裁量労働を巡る残業異常データ117件 「過ちは認めるが、結論をひっくり返す必要はない」 働き方法案で厚労相
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/22(木) 13:02:29.82ID:CAP_USER9
加藤勝信厚生労働相は22日の衆院予算委員会で、裁量労働を巡る残業データに異常な数値が117件見つかった問題について「データに過ちがあったことは認めるが、(データを基に厚労省の審議会で議論した)結論をひっくり返す必要はない」と述べ、裁量労働制の対象拡大を含む働き方改革関連法案の提出方針を変えない考えを示した。

 厚労省は、基準の異なる一般労働と裁量労働のデータを比較していたなどの精査結果を19日に公表している。しかし加藤氏は問題になった「2013年度労働時間等総合実態調査」の中に新たに「本来あり得ない数値だけで87事業場・117件あった」と認め、「他もしっかり精査する」と表明。他にも異常な数値がある可能性に含みを残した。

 またデータの基になった調査票について「野党の指摘で徹底的に調べた結果、厚労省の倉庫にあった」と説明。調査票を国会へ提出する考えも示した。加藤氏は「実際の調査票はない」とした過去の答弁との整合性を問われると、「私のグリップ(省内への指導監督)が足りないという指摘はその通りだ」と認めたが、過去の答弁を撤回するかどうかは明言しなかった。

 一方、働き方改革法案のうち、裁量労働制の拡大や高度プロフェッショナル制度の施行を1年延期する厚労省案については、与党に慎重論があることを踏まえ「最終的な中身は確定していない」と述べるにとどめた。立憲民主党の岡本章子氏への答弁。【光田宗義】

/22(木) 12:29
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000047-mai-pol

関連スレ
【裁量労働制】厚労省ずさん調査 異常データ新たに117件 「2013年度労働時間等総合実態調査」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519257916/
【働き方改革】裁量労働制の拡大、施行1年延期 厚労省が検討 データ不備が影響
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519191380/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:17:18.94ID:YeFb6T410
>>199
現状だって1日8時間、週40時間も守れてないのに?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:17:22.45ID:aYlzrwsN0
>>199
休み増やすより、一日の労働時間減らした方が病まないんだよ。週単位とか月単位、年単位で減っても意味が無いんだ。
生物として単位は一日なんだよね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:22:23.03ID:Llru3II+0
こういう制度作るときって、いつも抜け穴が放置なんだよな。
悪用できないように、悪用の基準と罰則をつければ良いだけなのに。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:23:21.94ID:YeFb6T410
>>203
抜け穴っていうか罰則あっても適用しないから信用がない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:27:19.19ID:LMJnlMNW0
>>177
企画業務型の適用を拡大する方針←定額使い放題名ばかり企画業務職
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:31:49.48ID:CAoufVgJ0
タダのものは無駄に使うことになるから、生産性は落ちるだろうな。やめたほうがいい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:37:55.73ID:dostCT7B0
ひでえ話…
アフリカにある国家の話だと言われたら
信じちゃう人たくさんいるだろうな
誠に残念ながら日本の話だ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:39:19.21ID:MnQitS3Y0
安倍にあらずんば人にあらず
お前ら日本人の命なんてゴミ同然w
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 18:39:20.06ID:whuhgRbD0
さすがフェイク安倍
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:02:51.81ID:6jLBLlH10
しかし、まとめサイトもまとめないし、政治ブログも記事にしねーな。
こいつら普段はメディアの報道しない自由を散々批判しているくせに、
まとめない自由やブログ記事にしない自由を謳歌してるのですか。ああそうですか。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:07:49.97ID:6i3xBqGk0
「裁量労働制で労働時間は減る!だから裁量労働制にする!これを見ろ!」
労働時間:一般労働>裁量労働

「すんません不等号の向き間違えました」
労働時間:一般労働<裁量労働

「まあいい!とにかく裁量労働制にする!資料は見なくていい!」


HAHAHA!おもしれえジョークだろ?
日本の国会なんだわ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:09:23.90ID:novNCoQv0
>>193
親方日の丸が潰れるわけない!なんて言うけど、この150年で二回も滅んでるんだよね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:25:03.66ID:Aqez/2Xc0
現実と妄想を比べて、妄想を信じてしまう

現実の国民は見ないことに決めてしまっている
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:41:31.32ID:Aqez/2Xc0
「捏造データ」
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:42:15.85ID:st9Ferm80
ねっ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:43:11.69ID:st9Ferm80
ねっぞうデータを元に採決しようなんて
安倍政治を許さない
0220(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/02/22(木) 19:49:33.60ID:tmK2Ot+u0
日本を大企業のKA者やお金持ち様が活躍しやすい天国を目指します
一般国民がオロカ者ばかりなので政治が楽だな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:53:13.87ID:kiLGOB/o0
安倍晋三記念学校の評価を上げる為に
有るテスト 100人中99人、0点、一人だけ100点
この一人をサンプルとして抽出する

「安倍晋三記念学校は、テストで100点でした。」
加藤過労死促進対策担当大臣。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:54:53.50ID:8xtzZDer0
これは強行採決まっしぐらな案件だね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 19:57:42.74ID:t6or5tr40
×働き方改革
○働かせ方改革
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:00:48.43ID:Vh821+z60
裁量も良いとこあるわ
1時間でも出勤になるし
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:01:51.82ID:Vh821+z60
裁量は真面目な奴は損するな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:03:09.62ID:wFGu3Keb0
完全い議論も検証も意味はないと言い切ったようなもんじゃん
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:29:19.14ID:dIunVnd20
働かせ方改革
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:35:59.32ID:Vrg097kc0
日本会議としては、女子高生がヒロポン打ちながら、徹夜で風船爆弾作るような労働が理想なんだろ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:39:55.65ID:j9gacdcz0
マスメディアもこれ電通の人絡めて報道すればモリカケどころじゃなく支持率落とせるのになんでやらないんだ?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:46:11.40ID:ahtQ0Xa20
>>過ちは認めるが、結論をひっくり返す必要はない
無限労働連鎖法のもとで氏ねって?(´・ω・`)  
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:47:22.16ID:Vrg097kc0
いずれ間違いなく全正社員に適用されるから、今の内に潰しておくしかないぞ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 20:59:56.31ID:gxYwsB7A0
裁量労働のでこれか

同一労働同一賃金とかもあるだろうし働き方改革が一段落するのはずっと先そうだね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:00:28.32ID:Aqez/2Xc0
>>236
その通りだな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:13:32.28ID:xOXf16Xm0
【国会】裁量労働を巡る残業異常データ117件 「過ちは認めるが、結論をひっくり返す必要はない」 働き方法案で厚労相

次の選挙で、みんなで落とそうな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:18:37.00ID:FEpwx1AM0
自由捏造党
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:18:50.27ID:aYlzrwsN0
>>236
正社員こそ、ネックだものな。特に大手。ホワイトを維持するためのコンプライアンスを守らにゃならない相手。保証だ休みだ、云々。下手すりゃ一切いらなくなる。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:29:25.78ID:HIchbBxi0
国がデータ改竄するんだから、企業がデータ改竄しても仕方ないな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:35:06.79ID:Aqez/2Xc0
>>244
テレ朝の報道ステーションで今日の国会

野党「1日の労働時間が1時間の人のデータが200人分ありますが、
こんなデータを入れたら労働時間の平均が低くなるのは当たり前じゃないですか?」

加藤厚労大臣「1日1時間労働のデータは後で確認します。
…この法案の議論を深めてまいります」
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:40:50.27ID:3uBcAHQD0
だって
資本主義てのは資本を増やすことこそが目的だから
国と資本家は今最高に豊かになってるよ
まさに資本主義の黄金時代

だけど資本主義には労働者を豊かにしなきゃいけないなんて決まりなんて元々ないから安倍のやってる事はある意味正しい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:43:38.12ID:JafOdxvw0
結論変わらんならそのデータに意味は無いってこと。
つまり嘘のデータを使って騙す気まんまんだったってことを自白しやがった。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:46:34.62ID:/sPQ6KFh0
労働盗人の論理だ
あはれ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:48:14.89ID:YTdTBh5c0
「総力戦研究所が日本必敗という結論を出したことは認めるが、開戦の決定をひっくり返す必要はない」

近衛ポジションが安倍総理かな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:49:47.19ID:kiLGOB/o0
加藤勝信厚生労働相

まずは、公務員全員に採用すれば。
もっとも、公務員だったら今の賃金で今の半分の労働負担にするのだろうけど。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:52:36.57ID:kiLGOB/o0
「過労死については、現行法でも対応出来ていないのだから。」
加藤勝信厚生労働相
「これで過労死が増えても構わない。」
国民の生命と財産を奪う事が公務の厚生労働省
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:52:42.76ID:AI4hgrDd0
アベや加藤の国会答弁は、まったく筋が通っていない。
だが、財界の利益のためにやろうとしているとの視点で見れば、
あきれるほど筋が通っている。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 22:54:16.66ID:X078DXuG0
ネトウヨこれどーすんの?マジで。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:05:47.84ID:kiLGOB/o0
速度違反で言えば、
「計測数値の誤りは、認めるが、法定速度であっても
 逮捕した事をひっくり返す必要はない。」
自民党 加戸迂
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:10:26.59ID:ReX8BHz20
自民はついに国民を脅迫し始めたぞ

https://mainichi.jp/articles/20180223/k00/00m/010/145000c
法案を撤回すれば、残業時間の上限規制なども実現できなくなると開き直った。
法案は残業規制や裁量労働制の拡大を一体として「抱き合わせ」にするため、長時間労働の改善を訴える野党の主張を盾にした形だ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:13:19.78ID:Wq1NspBE0
国立研究開発法人に勤めてるが、研究職員はほとんど裁量勤務を選んでる
もともとみんな自分のペースで仕事してるし、裁量勤務にしない理由がない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:13:52.51ID:Aqez/2Xc0
>>257
じゃあ公務員から始めろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:15:09.34ID:wJMoyg2n0
こんなん3選とか許したらマジで調査分析皆無で法律作りまくるぞこの政権は。。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:21:11.09ID:9JPq8wfB0
裁量労働なんて企業が各々考えればいい話だろ
なんで国が口を出す?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:26:11.91ID:aYlzrwsN0
>>260
今のままだと違法になっちゃうから、その企業つうか政治家のスポンサー群が考えた結果、法律変えちゃえって話でしょ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:29:41.28ID:AgBiTBrD0
なにを元に妥当だと審議するんだろう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:30:43.89ID:pn/5aT9+0
働き方改革がうまく行けば大きな恩恵を受けるのは女性
政府はどうしてアピールしないのだろう
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:33:18.96ID:go2aMNxb0
サービス残業取り締まらないどころか合法化来たよクソッタレが
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:35:33.40ID:pn/5aT9+0
>>265
今まで8-5時だった勤務形態を柔軟にしようとするのが裁量労働の目的
子育てや介護など家庭のことで働くことを諦めていた人も働けるようになる(予定)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:38:49.04ID:ezxLwVKD0
国民が選んだ自民党が推進してるんだから文句言うんじゃねーよ。
ケチつけてるのは朝鮮人かパヨクだけ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:40:13.74ID:OBLi/N600
相変わらず自民党は厚顔無恥だわ

国民の生命なんかほんとどうでもいいのがよくわかる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:40:36.20ID:pn/5aT9+0
>>268
どうして関係ないと思うのかわからない
在宅でもokなら働ける女性もいるだろう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:41:23.83ID:XvfUOokm0
>>270
◆《JILPT》(労働政策研究・研修機構)の調査とは…
 裁量労働制のもとで働く労働者の労働時間を把握した調査結果。労働者と事業場、それぞれに調査。
 このJILPTは厚生労働省の管轄の調査研究機関であり、これらの調査はまさに厚生労働省の要請に基づいて行われたもの。
 あらためて全体の流れがよくわかる。たいへんありがたい記事↓
◆データ比較問題からみた政策決定プロセスのゆがみ:裁量労働制の拡大は撤回を(公述人意見陳述)(上西充子) https://news.yahoo.co.jp/byline/uenishimitsuko/20180221-00081859/
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:43:25.85ID:JafOdxvw0
>>268
有能なまんさんなら、仕事をささっと片付けたら定時まで会社に残る必要も無く、
家で育児ができるやろ?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:43:31.09ID:aYlzrwsN0
>>271
現状であるぞ。(´・ω・`)ナニイッテンノカナ?
在宅でできるモノとか専門職だろ。あるぞ。違法でもなんでもなく。

で、店舗系でもそんな求人はよくあるしな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:49:31.61ID:pn/5aT9+0
>>274
勤務時間が柔軟な職場がどれだけある?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:50:54.44ID:ReX8BHz20
>>267
アホかお前
それはフレックスタイムだ
既にある
>>271
それも既にある
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:53:29.25ID:aYlzrwsN0
>>275
店舗系も普通にやっとるがな。そういうオバちゃんのために。だから変則シフトが問題になっとろうが。
誰かが休むと誰かに負担がかかるんだよ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:54:25.76ID:aYlzrwsN0
もう一個。どれだけあるって話になれば、いまもし無いなら法律が出来たところで何も変わんないよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/22(木) 23:57:35.37ID:pn/5aT9+0
>>276
8-5時というのは8時間労働という意味
いま正社員は8時間働ける人じゃないとなれないじゃないか
そんなに働けないという人も非正規ではなく働けるようにするのが目的
正確に言えば正社員をなくして非正規もなくそうとしてるのだけど
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:02:03.03ID:pHXNXMGo0
>>277
パートタイムをなくそうって話なんだけどな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:05:54.01ID:dlwT3/N30
>>35
共産党しかないよ。
自公政権よりはマシだと思う。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:07:27.77ID:LF3Z5JEP0
哀れですね。安倍政権らしい惨めな言い訳。予想通りでした
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:08:23.89ID:pHXNXMGo0
>>281
そのような形態もあるだろうけれど、どんな人が時短勤務をしてるのか知らない
どのような人がしてるんですか?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:13:17.36ID:1nEL9nAg0
>>267
業務量によってはフルタイム以上の勤務が必要になり
柔軟だというのはまったくの詭弁
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:14:23.16ID:l0yiMtm80
自民は一体だれのための政治をやっているのか。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:14:30.47ID:rnXBFCAZ0
>>280
なくす必要がない
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:14:33.45ID:5e5R+x/M0
>>277
なんでパートのはなしになってんの?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:15:16.19ID:1nEL9nAg0
>>284
なんで質問返しにして話煙に巻こうとするの?
なんで労働問題に首突っ込んでおきながら時短はどういうものかも知らないの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:15:47.44ID:oGKUwTUw0
自分は、休めない若い子とか結構いるの知ってるから
下手に根拠が薄いことで女性が恩恵受けるとか言われると腹が立つんだよ。

おばさんじゃなく、特に若い女性に負担がかかってるんだ。ま、若い男性もだけど。
職場ならではの若いから大丈夫でしょ?的な。これは男もだけど。

裁量になったところで、それが裁量と言われればやらなきゃならなくなる。

オレはおっさんな。(´・ω・`)
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:16:54.48ID:a70SMbxl0
日本は世界に誇れる国だから働いたら負けとネトウヨ落語家が言ってた
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:20:24.04ID:pHXNXMGo0
>>285
育児中の人がすべて時短勤務を認められているわけではないですよね
多くの人の働き方を柔軟にしようとするのが働き方改革関連法案の目的で
裁量労働もそのなかのひとつだよと言ってるんだけどな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:21:22.36ID:5e5R+x/M0
>>293
意味わかんねえけど
バイトがパートにかわるだけじゃん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:21:53.14ID:Hv1znVsu0
>>288
経団連。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:22:51.24ID:pHXNXMGo0
>>287
罰則を設けるようになるんですよね
それでも不十分ならその対策をすればいいと思う

>>289
少子化や高齢化などを解決する方法を女性の社会進出ですよ

>>291
ちゃんと知らないと答えてますよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/23(金) 00:23:46.40ID:BkYFmgwt0
捏造
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況