X



【鉄道】既存の線路の上を飛ぶように走る!新しい「リニアモーターカー」 イタリアのスタートアップが開発中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/24(土) 08:46:39.83ID:CAP_USER9
既存の線路の上を、まるで飛ぶように走る──。そんな新しい「リニアモーターカー」の開発がイタリアで進んでいる。新開発の磁気浮上式装置を鉄道車両に車輪の代わりに取り付けるだけで、時速500kmのスピードを出せるようになるという。イーロン・マスクに対抗心を燃やす、イタリアのスタートアップによる試験走行の様子をお伝えしよう。

鉄道の車輪の代わりに取り付けると、既存の線路に沿って滑空するように走れる磁気浮上式走行装置。高速輸送をハイパーループより早期に実現できるのだという
https://wired.jp/wp-content/uploads/2018/02/8.jpg

超高速列車ビジネスにおいて、イーロン・マスクの優位を脅かそうと考えているイタリア人エンジニアチームが存在する。

イタリアのスタートアップであるIronLevが2018年2月に発表した特許は、すべて「メイド・イン・イタリー」の磁気浮上式走行装置だ。最大の特徴は、既存の線路で使えるよう考案されている点にある。新しくレールを敷設することも、列車を設計し直す必要もない。車輪をIronLevが開発した磁気浮上式の滑走部に交換するだけでいいのだ。

「滑走部を列車に取り付けるだけで、つまり新しい車両をつくらなくても、世界中の150万km以上の鉄道路線を利用できるようになります」とIronLevの社長、アドリアーノ・ジロットは説明する。

ジロットは、イタリアのヴェネト州トレヴィーゾ県でメカトロニクス分野の研究開発を手がける企業ジロット・ブレヴェッティも経営している。同社は、トスカーナ州ピサのスタートアップAles Techとパートナーシップを結んだばかりだ。

Ales Techは、これまでに真空チューブを利用した輸送システム「ハイパーループ」にまつわる活動を行なっており、これを強みとしてIronlevの開発に取り組む。ジロットは今回の技術について、「鉄道輸送に革命を起こすことができるだろう」と意気込む。

試験走行の際には、イーロン・マスクへの敬意を示すためか、台車にテスラの電気自動車を載せて動かした
https://wired.jp/wp-content/uploads/2018/02/3.jpg

IronLevの磁気浮上式滑走部を活用した列車では、消費電力がより小さくなると見込まれている。環境保護につながるだけでなく、レールの摩耗も少なくなるため、レールの製造と維持にかかるコストも低減できるだろう。

ジロットは「パッシヴ磁気浮上の原理により、10キロの重量を持ち上げるのと同じ力で10トンの車両を動かすことができます。使われる唯一のエネルギーは、車両を動かすためのものだけです。路線によっては、そして技術の発展の度合いによっては、音速より速く走行できるでしょう」と主張する。

新しい装置はトレヴィーゾ県スプレシアーノでテストされ、成功を収めた(記事の最後に動画あり)。総重量を5tにするために、磁気浮上式走行装置にはテスラの自動車が載せられた(そして運ばれた)。おそらくイーロン・マスクに敬意を払ってのことだろう。

マスクのハイパーループと比べると、イタリアの技術はカプセルを超高速で輸送するためのチューブを前提としていない。最高速度は時速500kmの見込みだ。確かに、ハイパーループが走行できるとされる時速1,200kmには劣る。しかし、実現までにかかる時間とコストはずっと少ないのだという。

現実に活用されるまでには、まだ検討すべき点が残っている。線路の分岐器をどう管理するかなどだ。さまざまな解決策が検討されており、できる限り早く問題を解決して、都市の地下鉄や路面電車に適用する計画だという。

Ales Techの創業者のひとりであるルーカ・チェザレッティは、「すべてが順調にゆけば、20年からイタリアの都市でこのシステムが稼働しているのを見られるでしょう」と話している

動画
https://www.youtube.com/watch?v=QbjPkhkN2Qs

2018.02.23 FRI 11:00
WIRED
https://wired.jp/2018/02/23/ironlev-from-italy/
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:51:48.40ID:Wh8530T5O
なんだか眉唾だなあ

仮に本当に実現できたとしても日本じゃ無理
踏み切りやカーブ、騒音など考慮したら運用できないだろう
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:52:09.17ID:Y/l4pjuj0
動画を見る限り・・・・「これじゃない!」感が強い
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:52:10.34ID:ZJhRb/Zf0
浮くのは解った
どうやって進むの(´・ω・`)

紐で引っ張ってるのはなぜ?

しれっとマジンガーZ置いてあるのにはワロタ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:52:44.47ID:URKUr2tE0
>>1
>既存の線路の上を、まるで飛ぶように走る──。そんな新しい「リニアモーターカー」の開発がイタリアで進んでいる。
>新開発の磁気浮上式装置を鉄道車両に車輪の代わりに取り付けるだけで、時速500kmのスピードを出せるようになるという。

たとえ500km/hで走れたとしても乗りたくない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:53:00.20ID:cEXFkmcf0
実用に堪えない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 08:59:25.19ID:sYN6oVQR0
なんか最近じゃ不要の技術みたいになってきたな
ただのお荷物、金食い虫
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:01:44.91ID:7aTKFVf+O
>>6
日本にも大江戸線とかグリーンライナー、仙台東西線、鶴見緑地線、今里線、神戸海岸線とかあってな。
みんなリニアモーターで動いてる。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:05:13.55ID:35FWhUmQ0
既存の踏切を500km/hで通過とか恐ろしいね。
トラック衝突で1両どころか全車両クラッシュするな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:06:37.68ID:99JBvMt40
自殺者増えて遅延するわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:10:47.18ID:2kzuM9jv0
実現云々じゃなくて上場によるストックオプションねらい、話題にさえなればいいんだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:11:34.90ID:23Y8IvOQ0
このおもちゃを発表して500キロ出るって誰が信じるんだよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:13:35.68ID:HPUW7O+J0
「大江戸線だろ」って思ったら何か全然違った
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:18:34.34ID:3O03hxhS0
浮上式のリニアと、大江戸線やグリーンラインのリニアモーターは別物だと思った方が分かりやすいと思う…
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:19:53.08ID:oinT+BNo0
>>17
M-Bahnという鉄レールの上を永久磁石で浮上させた先例があるからできるだろう
問題はどうやって推進力を得るつもりなのかって話だが
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:21:29.73ID:b6DMwXAV0
リニアがなかった事にはならんから新幹線もはよやれ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:27:25.33ID:oinT+BNo0
地上側が既存の鉄軌道だけではリニアモーターはできないんじゃ、と思ったら誤訳案件くさい
>>1の記事のイタリア語版にはどこにも「リニアモーター」という言葉が出てこない
単なる磁気浮上システムのデモであってリニアモーターはどこにも組み込まれてないっぽい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:29:13.77ID:A084t/cz0
電力消費量と線路の耐久性に難ありだな。
500qは無理やろw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:29:27.01ID:wukdTrL40
日本のリニアはオワコン 何度も言ってるがバカには分からんらしい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:29:36.70ID:jyWyvvAN0
「実は韓国が多数の中枢技術を保有!未来の輸送手段、最高時速1300キロのハイパーループ」
http://www.recordchina.co.jp/b194238-s0-c20.html

<丶`∀´> ウェーハッハッハ!
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:31:37.88ID:ySw4evFe0
大江戸線とか鶴見緑地線とか仙台の東西線の吸い付く方がより現実的なんだなと思った。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:34:48.68ID:3kpi6jKr0
重量的に耐えられるのか?

>>8
グレンダイザーに見えるが
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:35:38.86ID:IFZahyPT0
よく読んでないけど上に乗ってる車のほうが気になる
これなんて車?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:38:21.20ID:PxcWPXjm0
イタリアって日本以上に時代遅れの国のイメージだが
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:40:20.17ID:kQZzAhYs0
>>38
>>1に書いてるから読め
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:45:26.57ID:S5KjuGx70
これは動力車は既存のものを使って貨車を浮かせて使うものではないのかな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:50:22.12ID:IyLeJSXV0
>>43
イタリア版WIRED見るとそんな感じ(WIRED.JPの誤訳)
まぁそれでも>>13のポイントどうすんだってのが疑問だけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 09:56:38.64ID:Q/V5nC2d0
>>31
マグレブ(磁気浮上)とリニアモーター(線状モーター)の区別が怪しい人は多いからな、日本には
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:08:33.41ID:vvjOzer30
>>31
そうなんだ!
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:11:06.04ID:Z+DwOHyo0
また負けたか糞ジャップと言おうと思ったら
これではポイント通過できない
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:28:35.04ID:Hi5jzkGB0
線路の凹凸や歪みにも対応するようにしないと安定走行できず
横風やトンネル、障害物への即応なんかもできないと、速度上げた分だけ危険も増える
その辺に目を瞑ってただ速度出すだけなら、できるのかも知れんが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:39:57.11ID:h3JnSALX0
ここらへんの特許は日本が独占してるよ。。。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 10:42:20.03ID:iVlUybjh0
マグネットコーティングみたいなものか?
踏切内で立ち往生とか置き石とかあったら超絶大事故になるんじゃねえのか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:25:04.24ID:WVGvXcae0
カーブで上屋だけ遠心力でどっか飛んでく
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:25:11.86ID:nr37tRKuO
イタリアは 人工山脈で雪を降らせる研究もしていたはずだが
どうなったのかな
これができるならドバイで冬のオリンピックもできるはずだが
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:37:26.71ID:uVSc/E4D0
浮けばいいってもんじゃない
マグレヴのように磁気で推進するならともかくだ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:41:30.65ID:ICiT8Lc90
CGショボ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:42:47.09ID:T3KBNDFU0
メーテルと旅に出るわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:46:31.72ID:utmvu87M0
ポイント
踏切
脱線防止ガードレール

どうすんだろう?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 11:49:46.16ID:EhaF6f7R0
なんにしても日本の研究開発の方式は古風で進化しない。これで開発は無理でしょう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:02:29.97ID:utmvu87M0
>>31
リニアモーターカーって呼び方は仮想通貨と同じで日本でしか通じない名が体を表さない呼び方。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:03:36.04ID:TwJCLcqq0
「既存の線路に沿って滑空するように走れる」

これが大ウソ!

>>1の写真を見る限り、喧伝されている装置では
既存の線路の切り替えポイントで確実に脱線する。

転線装置の無い単線での往復運動しか出来ない御粗末な代物だ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:03:37.84ID:muAFO+590
>>63
そういう箇所だけそれ用にすんじゃね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:09:25.23ID:WPwblU9/0
なんで台車の上にわざわざ車載っけてるんや
イタリア人は阿呆だからアレが本当にテクノロジーとか思ってるんだろうか、あんなので500km/hで走ったら車ぶっ飛ぶやん
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:18:50.90ID:zUefiw270
これはすごい発明になりそうだな。

JR東海のアホぶりよく分かる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:23:04.67ID:uVSc/E4D0
発明ですら無い
どうやって牽引するんだ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:29:34.67ID:9yRB/UX40
保線がシビアになりそうで

日本じゃ無理だな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:29:55.22ID:+CJMJFCb0
浮く原理がよく分からん。

てか、浮く車輪と推進用の車輪を組み合わせて使うなら
なんとなく実用化できるかもしれん。
整備の手間がかかるだろうが。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:30:34.56ID:qFno2Ayq0
>>1
日本もこれを採用しよう
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:32:47.70ID:hdtHG1M50
これしょぼいじゃんwww

けど2人目のメガネの人がイケメン
ジーンズがパッツンパッツンでセクシーw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:42:46.43ID:IOEGjkSU0
カーブがそのままだったら速度が出せないだろ。
保線の手間が省けるのが売りなのかな。
だから都市の地下鉄や路面電車に応用するって言ってるのか。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:45:25.59ID:KBFQdUIu0
技術的には詳しくないが
要するに発想はADSLみたいなもんだな
当初は我が国でもこれにすれば良かったなどという声が一時的に上がるがいずれは光に駆逐される未来が見える
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:50:13.01ID:muAFO+590
まあ既存の路線ならそんな何百キロも出せないだろうが、抵抗ないのだから騒音、振動、エネルギー効率とかには良いんじゃね?
磁界の移動で推進力取れるのか知らんけど、先頭だけ牽引車としても浮いたもの引っ張るんだから相当静かでエコにはなるわな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:52:02.27ID:htTYtwuH0
動画見たけど、お粗末だな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:55:58.91ID:iSZrj2Vv0
線路をN極車輪をS極にして浮上プロペラで前進
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:56:19.63ID:Kzca5kuD0
>>16
うんうん
駆動方式としてのリニアモータ、二条鉄道、磁気浮上
ここらを調べ直して出直してこようね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:57:40.19ID:vNd3lalo0
日本の車輪は高精度で信頼が高いが、これだと必要無くなるね。
新幹線の高速用車輪は特に値段も高い。
新幹線に採用されるとメーカー破産。
レールも摩耗が少ないので長持ち。

電気も少なくて済むとか、ほんとかな?と思うけど。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 12:58:32.99ID:Y4fmiqMM0
線路際に住んでるオレとしては静かになりそうで実現してほしい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:00:32.06ID:IOEGjkSU0
>>82
車輪の摩擦による損失は普通の鉄道でも非常に少ない。
そのかわり急に止まれないし加速力も低い。
都市部の各駅停車の列車を置き換えるにはいいのかも知れない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:02:24.36ID:bnayQJno0
成長期だったらどっかの企業が食いつくのだろうけど
今の日本は勢いが無い
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:06:26.95ID:d4UiVHkx0
>>89
せっかく貯まったポイントも失効没収か
0093ぐふ
垢版 |
2018/02/24(土) 13:39:54.65ID:1bL4oLu/0
>>22
評価する。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 13:41:40.01ID:YtdM0Ukf0
テスラは世界的にベンツより上の地位を得てるのか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 14:39:18.08ID:iPSfAMlp0
イタリア人て、ピザ食って、歌うたって、女口説いて、戦争になると真っ先に逃げ出すイメージしかない。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 14:42:13.60ID:iPSfAMlp0
これって、構造的にポイント通過できないから、全線で閉塞されれて終端が一面一線駅じゃないと使えない。

これに当てはまる路線といえば、岩泉線!
岩泉線をリニアで復活させよう!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:04:32.05ID:3ZhxMbJf0
電車の屋根に何十人も乗ってるインドでチューブの電車とか

今度は磁石でレールの上飛んでるのとか

日本もリニアが現実化と、鉄道はなんか変化の時ですなー
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:08:13.87ID:9+MqMwoz0
>>6
浮上してるんだったら騒音はマシだと思うけど
カーブや踏切、ポイントは知らね

音速って部分は流石に無視
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:09:33.14ID:6SG+t5Qa0
要は車体と台車の間に磁石入れて浮かせりゃ省エネにはなるんだろ?
エアサス噛ましてる部分の支持と離脱防止に磁石つけて非接触にしといたらどうなの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:10:37.14ID:WeX1Jm900
昔、未来の乗り物として紹介されてるのを見た気がする
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:11:01.85ID:22H2JN+j0
分岐があるとどうなるの
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:13:42.47ID:uSrteXvi0
遅すぎて凄さが伝わってこない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:14:20.31ID:QWJiTX/40
高速運転出来ないが客車を浮かして従来の機関車で牽けば速度も燃費も向上するし騒音や乗り心地も改善、保線も楽になるのではないか。
新幹線や高規格路線なら高速運転できそうだし。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:17:28.42ID:NkPELckb0
動画みれば誰でも痛い案件だとわかるよw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:30:58.37ID:OtSdz3/c0
よく見るとローラーみたいなものでレールをがっちり挟んでるから摩擦はゼロじゃないな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:40:52.76ID:3ZhxMbJf0
ふと思ったけど、撮影用のドリーに最適。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 16:51:12.41ID:SQauZufA0
既存のレールはカーブが多くて500km/hなんて出せない
同じレールに各駅停車と高速のリニアモーターカーを
同時に運行させるのは非効率
結局新規に一直線のリニア専用レールを引く事になる
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:09:50.66ID:LsGafYo00
側面をローラーで挟んでるから
ローラーを駆動すれば進むことはできそう
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:15:17.52ID:jYTOXNw+0
この電車に飛び込んだら、轢死じゃなくて圧死になるの? 教えて毛呂山
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 17:52:59.99ID:8kZUVRPY0
車でも汽車でも重要なのはブレーキ
これが安全性の大部分になってる
これは大丈夫か
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 18:13:08.17ID:Y4fmiqMM0
乗り心地は良さそうだね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 18:38:25.23ID:jJuowh350
>>114
そういやリニアモーターカーのブレーキってどんな原理なんだろう
加速の逆なのか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 18:49:03.77ID:0FeQxoZs0
推進力はジェットを使うんだろ
先頭車両の屋根の上に取り付ければ引っ張ってくれる
冷戦時代の旧ソ連やアメリカで開発されてたみたいなやつ
0121120
垢版 |
2018/02/24(土) 19:03:31.27ID:0FeQxoZs0
ブレーキは逆噴射だな
ジェットエンジン後部のスラストリバーサで制動かける
それか最後尾の車両に制動用のジェットエンジン取り付ける

前後のエンジンの連携がうまくいかなくて連結器がぶっ壊れた挙句、前半の車両が
そのまま暴走する様が見えるようだわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:04:26.51ID:GEyzpZ7g0
推進力がねーじゃねーか。単に磁力の反発で浮かしてるだけ。
リニアモーターの意味もわかってない奴しかだませないわw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:05:41.80ID:1Vysxx/70
日本涙目www
また高いだけの国内しか売れないリニアwww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:09:59.77ID:GEyzpZ7g0
新しいも糞もリニアモーターがどこにも無いじゃないwww
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 21:49:30.90ID:JFnyKn170
鉄の線路に対して反発力を得るのは原理的に可能なのか?
まさか線路の素材をネオジム磁石にするとかいうんじゃ…
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 00:46:17.56ID:dFWJV+EV0
>>128
線路を青いコの字型の物で覆ってるだろ
あれが磁石じゃないか
例えば左右の内側をN極にすれば、線路はS極、上の内側をS極にしとけば線路とS極どうしで反発
左右の磁石はガイド用の車輪があるから線路とはくっつかない
とかそんな感じで、適当だけどw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 02:44:30.68ID:/9ggcDMq0
普通の電車じゃ空気抵抗凄くて500q出ないんじゃないかな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:06:24.55ID:LqP1LqWC0
>>128
NSをタイミングよく切り替えると浮く。

電磁石をNにすると鉄の磁石に近い方がSとなって引っ付くんだが、時間差があるため鉄がSになったタイミングで電磁石をNにすれば反発して浮く。これを延々と繰り返す。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:12:58.07ID:wMJWmbCd0
カーブで死亡
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:16:48.51ID:HsmuiNOF0
>>132
まじか
そんなことできるのか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:25:26.60ID:OTRxNLQW0
>>29
ジェットエンジンでも積んだら?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 12:16:43.10ID:aWLCAJMk0
渦電流レールブレーキとは真逆発想として脱線防止ガード2本間に
特高圧電流をDSLで流して強烈電磁場を形成した吸着式微浮上
微輪重粘着式鉄道のベルリンM-Bahn線というかインターアーバン
通勤電鉄路線向けだと軌条2本と車載側とは磁極位相は一定であり
理論や構造としてシンプルイズザベストだよ。

富士急ハイランドなら新アトラクションとして富士急行本線ごと
拠点ループバック方式リニアアシストとデッドセクションでの
通常仕様電車の惰性走行を巧く使い分けて絶縁離隔電波障害と
地元住民踏切往来者電気椅子死刑と深刻的電圧降下クエンチなど
問題解決させ深刻な運行支障を来たさせないトンデモ空想を
実現させる技術力と情熱と執念と遊びごころはありそうだねorz
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 02:15:39.12ID:UqHnJUIy0
これなら専用軌道も必要ないから普及するかもな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 05:11:33.53ID:n2hbY2230
鉄道の摩擦回転抵抗なんかたかが知れているだろう。
車体を定位置に保持する機構がなければ速度なんか出せない。
脱線転覆するのが落ち。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 08:06:17.42ID:9Fw/6Nen0
>>132
めっちゃアクティブやんて思うのはオレだけ?
パッシブってつっても線路側だけか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 14:29:25.55ID:t/FMcPq20
超電導リニアってちゃんと言ったほうがいいと思う
他のリニアとごっちゃにされる。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:36:31.84ID:aiKZ+ywV0
日本はリニア技術を温め過ぎた
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:40:31.69ID:glrwYmfA0
>>95
カントの問題には気づいて、振り子みたいになれば、とか考えたんだが。

たけど、言われりゃそっちが大問題か。
どうせゆっくり通過するだろうだから普通の車輪が臨時に出てきたらなんとかなるのかな。

いずれにしても、そこまでするなら普通の高速列車でよさそう。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:41:00.89ID:glrwYmfA0
>>143
切れてるのもおおいだろうけどね。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:45:43.36ID:1ojdxkvu0
既存路線での高速化は費用対効果があまりに低いから意味が無い
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 19:55:01.28ID:rP/0wsI40
動画見たけど20年から実用なんて無理
人のゆっくり歩く速度と変わらない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:04:48.19ID:/HtM5MlE0
>ハイパーループが走行できるとされる時速1,200kmには劣る

実現もしてない詐欺師のイーロンマスクといっしょにするなよw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:10:42.67ID:9ZXH2Ahg0
すべーる様だな走る
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 21:11:28.93ID:/vQ6XY020
また日本が技術力で負けたのか、そんでネトウヨが負け惜しみしてスレが伸びるいつもの展開ね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 08:49:32.86ID:Ur6Hsk4Q0
>>147
有効特許(それを真似する上で避けられない特許)で比較的新しいのが200件だったかな?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 08:55:55.39ID:tZ863hcG0
これは実現したらすごいな
仕組みもよくわからないが
どうやって止まるんだろう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:48:05.50ID:3fndq2AX0
基本的には普通の電車と同じで
一次コイルに加速時と180度位相の違う電流を流してブレーキをかけてる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:58:28.80ID:u7eSfxlb0
>>153
日本としてはリニアが盛んになれば、超音速リニアが早く実現して好都合なので、
アメリカに 型落ち超電導リニア技術をタダで譲り、アメリカ空軍が
超電導磁気浮上世界最高速度を記録している
しかしアメリカは軍国分野の開発ばかりで、
旅客輸送分野では超音速超電導リニアはやる気ないみたい。

シナは日本L0系を超えると豪語する600km/h超のリニアを製造する一方
超音速高温超電導リニア<マイスナー効果で浮く>を開発している
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:02:26.27ID:WRxHK0kR0
走行試験を日本のリニアはやりまくってる。到底、短期間で追いつけるものじゃない、日本が
造る飛行機が全くダメなのと同じ理由だ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:08:54.68ID:SayYe2Ab0
>>8
線路側で磁極の切り替えを行っている
走行車両の前方は対極になっていて
車両を引っ張る
車両が線路の上に来ると同極となって浮かせる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:15:01.17ID:u7eSfxlb0
>>158
基本的には既存のリニモ・リニア地下鉄と同じく
モジュール搭載の一次コイルにブレーキとは180度位相の異なる電流を流せば
<仮想キャタピラが前進するイメージ>
リニア誘導モータとして推進してくれるだろう。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:27:01.51ID:u7eSfxlb0
>>149
ローマ・イタリアの偉大さは認めるとしても
リニアでは、ポイントとかは思いきって新しくするのも意外に効果的だろう

そうすればこのリニアのように600km/h近い速度で何回もポイント通過しても安心だし
https://www.youtube.com/watch?v=mVLCo47FgUE
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:31:06.14ID:C7Qr/rmV0
これ大江戸線のリニアモーター的な設置にして車重軽減に使うメリットはないのかな?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:38:29.66ID:u7eSfxlb0
>>141and143
左右にずれたときも、コンピュータ制御無しで、ひとりでに
車載超電導磁石が近づいた浮上コイルは上側・下側とも反発する極性になり
車載超電導磁石が離れた浮上コイルは上側・下側とも吸引する極性になる
それで、ずれが なくなったら左右コイル間は電流は打ち消しあい流れない

そのずれ量は570km/hで半径8000mのカーヴを通過する際1センチ程おさ度のようだ。

これは上下コイルだけでなく左右のコイルもヌルフラックス結線されているためで
ヌルフラックス方式という
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:40:16.48ID:u7eSfxlb0
× そのずれ量は570km/hで半径8000mのカーヴを通過する際1センチ程おさ度のようだ。
○そのずれ量は570km/hで半径8000mのカーヴを通過する際 1センチ程度のようだ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 19:37:23.45ID:FNUvIMQD0
イタリアって火山国だよね
地震が来たときに浮上式ってやばくね?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 03:43:07.56ID:btFOmB5F0
レールが道路に埋められてるような路面電車には、そのまま適用は
なおさら出来ないのではないか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 03:48:21.88ID:2onXWxnB0
鉄輪式リニアはエネルギーロスがすごいから
電気食いと発熱すげーぞ
あんまり望ましい方式とは思えない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:25:31.10ID:z9cWvuqS0
>>177
つーかここで紹介されてるのはリニアモーターカーじゃない。
wired.jpがあほ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況