X



【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まるもり ★
垢版 |
2018/02/24(土) 15:16:22.11ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20180209/med/00m/010/006000c

西川敦子 / フリーライター2018年2月10日
 「会社のウオーターサーバー、正社員以外利用禁止」のツイッター投稿が昨年11月、大きな話題になった。「同じ職場で働く仲間なのにひどい!」「正社員との待遇格差は仕方がないじゃないか」とさまざまな声が上がったが、正社員として職業人生をスタートできなかった就職氷河期世代がいま、40代に突入しつつある。

 就活時、マクロ経済の悪化で就職できず、今も疎外感を味わいながら働く氷河期非正規雇用労働者は少なくない。そんな彼らの窮状が、一橋大学経済研究所の小塩隆士教授の研究から明らかになった。

続きはソースで


前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519385576/
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:28:48.09ID:c0fsM+E80
>>516
その人は優秀なんじゃね?
俺みたいな屑とは違って
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:29:37.14ID:IplIsuvf0
>>500
死ぬことだけが解放と言えるのは、病人だけ
それ以外は、生きてみなけりゃわからない
拾った宝くじが大当たりだって無くはない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:29:45.59ID:KVMTFEsj0
>>489
バカなお前に質問だ。

氷河期は不良債権抱えた企業にはカネが無くて、仕事も無くて、リストラや早期退職者を募っていて、
手持ちの期間工が余っていて派遣労働者は不要なのに、小泉は誰の為に派遣法改正したのか?

答えてみろよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:30:03.78ID:KzrKv7oL0
>>505
ツンドラ期の始りだよ

>>471
五輪バブルの東京の話じゃねw

>>518
その手の検査て心理士とか精神医とかの精神科医療関係者じゃなきゃ出来ないだろ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:31:54.52ID:5pfrbodu0
とにかくよ、1992年が18歳人口ピークで1993年から大学等進学率が4割超えるわけよ。
時代は雇用調整で、余剰人員収容所としての大学が利用されたわけ。
で、労働市場に出るころには氷河期で単純労働者として都合よく利用され、糞みたいな企業が潤沢な安い労働力を利用し企業活動し上場企業が多数誕生したわけよ
それが少子化で120万くらいしかいない時代になって、人手不足よ。
これが糞社会、日本。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:32:43.54ID:iOqHbO8f0
このままスライドするんだから社会保障なんて減らないだろ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:32:53.21ID:+bvuNd8e0
>>530
「未来は良くなるから」も幻想。
未来が悪化するしかないなら今死んだ方がより良い選択肢。

他人に勝手な幻想押し付けてイキッてる人々からの解放のため、
やはり国立安楽死センターが必要だな。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:32:53.74ID:IMIQYPpA0
>>517
74年生まれよりも77年生まれ(2000年大学卒)のほうが求人状況が深刻だったんだが、
見てると77年生まれは良くも悪くも氷河に対応し始めた世代。
氷河の先遣隊となった74年生まれは、
自分も周りもいい頃の価値観のまま「何かおかしい」という現実を味わったせいか、
精神的に病んでしまった人が多い
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:16.21ID:dullGC7q0
何故、闘わないのだ。男女であれ、同性であれ、権力の差であれ、闘わずして被害者を装うな。
自分自身が闘う体力も気力も無いのであれば、司法に訴えろ。警察に行け。自分を恥だと思うべきではない。
自分の弱さを、自分自身で憐れむべきではない。それがめんどくさいと思うのであれば、ずっと負け犬。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:20.72ID:REx8loD7O
安倍ぴょん「俺様のおかげで雇用が改善し景気が良くなり妻がパートで25万。人手不足なので移民をどんどん受け入れます。俺最高!」
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:42.41ID:/lHBlsvp0
それでも暴動なんて起きないし、氷河期世代が政府や官僚を狙って何か起こすなんて事は無いんだから、
上に迷惑かけずに下の者同士で自殺なり何なりやりあってくれてりゃ、政府も官僚も安心して氷河期世代を見捨てられるわな。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:46.63ID:hW3PKMNx0
2000年前後は資格資格!!ってよく言ってたけど最近あまり聞かなくなったね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:51.03ID:8s96JqkX0
>>496
氷河期の求人が派遣しか無いのは当たり前。
氷河期の企業には常用で雇えるだけの、まともな求人を出せなかったんだから。
ハロワが幾らお願いの電話をして訪問しても、仕事が無けりゃ企業から無料職業紹介の仕事が取れないに決まってる。

企業aも企業bも一日数時間の日払い仕事なら出せる(結果的にはワークシェア)を寄せ集めて、
一人分の仕事にするのは派遣会社にしか出来ないから。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:34:31.67ID:D6hVEH740
40代の自己責任。
安楽死法案はよ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:35:08.19ID:67ELkijC0
>>496
誰かが支えるしか無いんだ。この世の中をね。
何も与えられない、ただ働けと。
不遇に文句を言えば世間から叩かれる。

現代でも運用が可能な奴隷制度だよ。

お互いなんとか生きていこうや。
仲間は少なからずいるよ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:35:15.61ID:6AyMNFOg0
>>513
それは勘違いだな氷河期は怒っているわけじゃない
20年前の大方の予想通りになった日本社会とその行く末を冷めきった頭と目で俯瞰しているんだ
人が減ったのは氷河期のせい
社会保険が破綻するのは氷河期のせい
そうやって好きなように言ってればいいさ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:35:23.45ID:Bb0TvYee0
氷河期世代が老人になる頃には安楽死が認められていて
働けない老人はさっさと死ねという風潮ができていそう
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:35:26.49ID:c0fsM+E80
俺らが大学だと思っていた所って、
実はビジネスをしている団体で、教育機関では無かった
希望者が多いから筆記試験を実施して入るのを制限しているけど、
実は単なる集金組織だから、4年間居ても何もスキルが身につかない
これで屑だと最悪
普通の教育機関に4年間も居れば、就活で挫折しても、
別の道から復活してくるだろ??
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:35:40.63ID:nbs2hfeO0
>>532
>その手の検査て心理士とか精神医とかの精神科医療関係者じゃなきゃ出来ないだろ

あくまで就職の選抜だから大ざっぱにやってるんだけど、個人的には
「アスペ」や「コミュ症」を弾いてるのって諸刃の剣だと思ってる
そういう傾向が全くない奴って要するに「ウェーイ系」だしw

調子だけ良くて損にならないことはやらないタイプばかりじゃ組織は維持できない
個人の行動としては合理的なんだろうけど
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:35:50.85ID:PI5rVw6v0
まず老人どもの金融資産1000兆を
若い世代に移転しなきゃいけないんだけど、
暇なジジババが選挙に行って、政治家を選ぶ構造がある以上、
あと30年は日本は沈んだままだろうね。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:37:31.13ID:jyAjSNBp0
俺、76年生まれだが普通に中堅メーカーの主幹までこれたよ
ま、製造には同年代や歳上の派遣がゴロゴロしてる現状は理解してるが、氷河期だからって言い訳は好きじゃないわ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:37:43.50ID:5pfrbodu0
1996年から大学院の重点化で定員枠3倍に増やした
科学技術立国としてポストドクター等1万人計画実施だ
そんな科学者まるで出てこない日本。
90年代半ば過ぎから国家3種という公務員からもはじき出され
お前ら、死ねうつ病になれと追い込まれたわけよ。
全て、国策。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:38:17.11ID:c0fsM+E80
求人が無いと連呼する人がいるけど、
俺の専攻は求人は沢山あったよ
ただ、屑は面接で排除されるから、常に就職氷河期
今でも屑には就職氷河期よ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:38:32.86ID:8s96JqkX0
>>520
社会問題じゃないし。氷河期の負け組のアタマが悪くて怠け者だったってだけ。

小泉が銀行や大企業の不良債権を圧縮、始末して森からのITバブル、建築バブル(マンションバブル)と
アタマが良いか根性があれば稼げるトレンドを作ったのに、それに乗れなかったのはアタマが悪くて根性が無いから。

「努力するべき時」は学生の時分だけじゃないんで。
お前は学生の時分の努力だけで生きようとしてる怠け者だ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:38:45.90ID:TyS3vkvN0
無敵の人が増えているのだな…
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:38:54.72ID:ULBTEwcX0
>>537
74年生まれだと氷河期終わって景気回復してきても30歳超えちゃってるからねえ。
もうマトモなとこには就職できないわな。
哀れ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:39:43.19ID:GukCFBbq0
自民党の某議員
http://i.imgur.com/U2c69iI.jpg
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:39:54.17ID:IplIsuvf0
>>512
派遣法改正で一番変わったのは、工場の労働者と、一般事務の女性労働者
今や、両方非正規ばかり
派遣が無ければ正社員で雇うしかないから、雇用は確保出来てた筈
氷河期でも、事務や販売に正社員で就職できた最後の世代が自分だと思う

だけど、派遣法改正で明らかに景気は回復したから
あれは、期限立法にすべきだった
今いくら景気が良くなっても、派遣の事務員や工場は悲惨だよ
昔は、まじめに頑張っていれば、工場労働者は結婚して家を買って、子供も二人持てたのに
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:40:22.03ID:67ELkijC0
>>538
闘ったんだよ。
闘ったらこの世のラスボスの逆鱗に触れたんだよ。

だからこんなに不遇なんだ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:41:07.77ID:EzPVAuyD0
>>516
超氷河期だけど半端な大卒より高卒で地元就職した子達の方が人生順調だわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:41:54.37ID:8s96JqkX0
>>547
大学は学費に見合った専門的な教育はしてるだろ。
但し、大学で修めた学問が社会で通用するとは東大ですら言ってない。
「社会で通用する人になってください」としか言わない。学生が修める学問なんて化石しか無いからな。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:41:54.49ID:lJ/Q38vu0
氷河期世代の女はみんなAV女優になればいい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:42:07.89ID:WSkWuUsM0
>>541
資格資格言っても役に立たない名ばかり資格とっても意味ないからね
そういう人に限って自動車免許が普通のままだったりする
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:42:14.58ID:+bvuNd8e0
>>558
再生産起きないのはいいんだけど、
問題は老人や障害者やニートが死んでくれないので社会福祉のコストが増大するところにあるんだよね。

やはり国立安楽死センターで、どんどん遠慮なく自発的に自殺していっていただかないとね。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:43:20.38ID:c0fsM+E80
>>562
+民は性格歪んでる奴の巣窟
+民に流れ着く人達は、同類の屑ばかりなんだから、
景気に関係なく就活では苦労すると思うよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:43:42.74ID:6AyMNFOg0
「定着しない技術者」を積極的に使い潰したのは企業自身だからな
中身すっからかんでGDPダダ下がりの日本がどこまで堕ちるのか楽しみだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:43:46.05ID:nbs2hfeO0
>>557
数字上の失業率下げるために非正規と派遣だらけにして、新卒採用の慣習
全く変えなかったからね
本来はあそこで転換しないといけなかった
今就職率良くてとか言ってるけど、数年経てばまた景気の波をもろ被りだろう
戦争やってるわけでもないのに、たった数年の生まれで境遇がバラバラ、
これはボディーブローのように社会を破壊していく
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:44:18.02ID:8s96JqkX0
>>559
おまえは妄想が過ぎる。
日本の製造業は1980年代から偽装請負(後の一般派遣)使いまくりだよ。あと下請の出向な。
おまえが知らないだけだ。氷河期世代じゃ知りようも無いけどな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:44:55.72ID:LAlkngRp0
採用ゼロとかね。
あり得ないことがおきたのね。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:45:58.34ID:8s96JqkX0
>>559
それと期限立法なんて不可能だから。

お前は小泉が派遣法改正して自分が既得権益だった直接雇用の期間工から仕事を奪ったら、自分だけは既得権益は保護しろってか?
ふざけるなバカ。どんだけ厚かましいんだ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:14.04ID:67ELkijC0
>>565
もう40だぞ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:33.57ID:dullGC7q0
結局、郵政民営化の真の目的は公務員に成り損ねた底辺のガス抜きだったという事でFA?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:46.70ID:c0fsM+E80
>>564
他の大学はそうなのかも知れんが、
俺の出た大学は、超放任主義で学部レベルは勝手に勉強していろだったけどな
過去問・試験対策で単位を稼いで、さっさと働けと放り出すか、中退でたたき出される
専門的な教育なんて修士・博士からだろ・・・
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:46:56.14ID:keTKdppe0
氷河期でもとりあえず就職した所に留まった奴らが正解。
こんなはずじゃなかったと転職した奴らは非正規が多い。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:21.42ID:KzrKv7oL0
>>548
鬱で入院した時にウェスラーとか言うガチの検査受けたらガチの発達障害出たわ
IQが知的並の低い数値でよくあの時代にMARCH行く偏差値取れたねと言われたw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:24.30ID:WAb90S5O0
>>420
CIAだぞw
命令聞かない日本政府に脅しで飛行機墜落
きちんと救出すればあそこまで死者出なかったはず
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:24.33ID:TymainG00
Fランですら激しい倍率で真面目に勉強してないと受からなかった
予備校がボロ儲けしたよね
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:47:30.34ID:uWHapp0r0
>>485
最近の若者はまたパソコンできないらしいじゃん?
ネットするのにPC必要なくなったから、パソコンは特定世代のスキルなのかもしれん
HTML手書き経験とか
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:48:07.62ID:nbs2hfeO0
>>572
太鼓持ちだらけの職場かw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:48:07.92ID:ULBTEwcX0
>>580
非正規でも?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:48:28.29ID:dullGC7q0
氷河期は反省しない人が多い
「小泉を支持した私はアホだった」という書き込みを見た事が無い
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:48:57.04ID:OROMiA/F0
>>517
いやいや74年の短大卒ならバブルの残り香で就職はまだマシな方だよ

76年4大卒の私が言うんだから間違いない
99年入社で10年間人事の採用畑にいた私の体感だと、75〜78年生が一番悲惨。
この世代だとうちの会社は文系なら早慶レベルが数名しか入らなかったが、74年以前と80年以降はニッコマ辺りの学生まで入社出来てる。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:49:43.49ID:IplIsuvf0
>>516
性格とルックスかな
明るく楽しい性格でイケメン非正規が、美人正社員と楽しく家庭を作ってるわ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:50:05.15ID:ciq8EceL0
一方、公務員様は親方日の丸、気楽な稼業。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:50:24.06ID:cri2Ok4F0
>>584
裏で何やってるか知ってるのと知らんのは違うと思うが、気にしなくても生きていけるからなあ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:50:24.32ID:TymainG00
>>580
下手に優秀な人間が独立して失敗し貧乏になったりした
学友の結婚式の祝儀が出せず欠席したら友達がいなくなったな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:50:48.49ID:kH/77Xv40
今日も罵り合いで終わったな。
まるで離婚前の嫁と喧嘩してるような気持ち。
去年から半年ついてないわ。
しかし俺は戦う。俺と俺の時代を生き抜いてきた男達の為に。
ちなみに氷河期でありながら氷河期叩きしてるゴミ中のゴミもいるみたいだがちゃんと罪と罰が返るからな。
そこは心配していない。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:51:12.30ID:sSpk95Oz0
>>585
雑用を誰もしない、面倒事丸投げ、成果横取り、仕事の上澄みすするだけ
そんな連中だらけの組織になりそう
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:51:15.01ID:c0fsM+E80
>>583
文系はそうだけど、
工学部なんて超不人気だぞ
世代と高校の雰囲気によって違うだろうけど、
やっぱ文系が正解だと思ったよ
屑はどっちに進んでも苦労はすると思うけど
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:51:17.61ID:BWlMFe0o0
>>579
大学は自ら進んで学ぶ場所であって、高校以下みたいに「教えるべき」なんて義務は教員や教授には無いんだよ。
自ら進んで学ぶ時に「教えてください」と専門家にアタマを下げて、やっと教えて貰える。それが大学。

カネの稼ぎ方や社会人として通用するスキル、なんて物は大学には無いから。
そんなのは産学連携ですら存在しない。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:51:38.67ID:5pfrbodu0
>>582
安宅産業事件だって米英合同の破壊工作だぜ
それを全日本で乗り切ったわけよ。
常に情報戦なわけよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:51:44.20ID:IRPC8FOO0
>>561

確かにな
1973年生まれだが高卒で就職、同じ年の大卒がよく派遣で来てたよ
派遣切りで切られていたけど彼等が今何をしてるかわからない
団塊Jrでも高卒のほうがよかった変な逆転現象があったな
しかも結構誰でも名前を知ってる会社に入れた。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:53:47.21ID:keTKdppe0
>>586
新卒で非正規なんて氷河期でも稀だわ。
少数派をクローズアップしても話がややこしくなるから無視。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:53:54.84ID:d6TQk6XS0
氷河期に就職できなかったやつって遊んでた奴だけ
氷河期世代の俺が言うのだから間違いない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:54:16.04ID:BWlMFe0o0
>>596
そりゃそうだ。
遊ばず引き篭もって毎週毎週レポートに追われて卒業してみたら、
自分は「いろはにほへと」を学んだ程度でしか無かったと思い知る世界だから。

それも生涯安泰とは程遠い。稼がなきゃアウト。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:54:19.86ID:k7s6Gsfu0
>>537
俺も74年世代(75年早生まれ)だけどその感覚は分かる
大学入学する頃はまだバブルの残り香で世間はフワフワしていたし
大学卒業する頃でも世の中まだそれほど深刻な空気じゃなかった
そりゃ就職難でマトモな学友が何十社も受けて内定出ないなんてザラだったけど
これほど酷い社会になり酷い仕打ちを受けるとは思ってなかった
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:54:27.62ID:J7P0LM+a0
土方10年勤めて1級建築施工管理技士と1級土木施工管理技士取得して監督やってるけど、主任技術者や現場代理人は基本デスクワークで年収500くらいは余裕、40代でも引く手数多
休みは…少ないけどな…
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:55:51.47ID:dullGC7q0
マージン公開は法律で決まってるのだから、違反する派遣会社は 厚生労働省が片っ端から
派遣業の認可取り消しすればいいだけ

それをやらせるのが政治家の責務であり、その責務に後ろ向きな政治家はとっとと議員辞職すべき
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:56:17.23ID:KzrKv7oL0
>>566
一番取るの苦労したのが普免なんだよ
受験勉強や筆記だけの机上資格は記憶力で何とかなったけど
実技メインの運転免許は運転下手なんで自動学校の卒業するのが大変だったコース内でも苦労したが路上がヤバかった
何度も事故りそうになったり人撥ねかけたりでな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:58:57.85ID:BWlMFe0o0
>>607
マージンじゃ無かった
って現実を知るだけなのに。

しかも時給の低い連中ほど必要経費が占める割合が高くて派遣会社の正当性がクリアになる皮肉。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:59:39.63ID:37BIestE0
自民、官僚、アメリカは日本人を一部を除いて総貧困化させて、

実質的に民主主義を崩壊させるとともに(日々の仕事で政治どころではなくなる)、

貧困層の不満を中国に向けて中国と戦争させようとしてるからな

こいつらに一泡ふかす唯一の方法は、憲法改正に絶対に反対し、すべての改憲に反対票を投じること

0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 19:59:49.59ID:c0fsM+E80
>>606
1級土木施工管理技士は、役所も募集しているよな
ゼネコン・建設会社・建設コンサルを辞めて
公務員に転職する人が多いと聞いた
だから、民間は人材倒産するくらい深刻な人材不足
でも資格取得には学歴が必要だからな
高卒だと長期間の実務経験を求められるから、
嘘の実務経験と社長の判子を押す事例が絶えないよね
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:00:45.28ID:2Y+RZUgb0
氷河期叩きで憂さ晴らししてるやつは俺が呪いをかけてやる。
近日中にお腹痛くてウンコ漏らすとみせかけてセーフと思ったら若干パンツについてて一体俺ってやつは…って呪いな。
震えて眠るがよい。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:00:47.43ID:2R9JcdjO0
愚痴ったところで誰かがたすけてくれるわけでもなく、羨んだところで自分が
恩恵にあやかれることもない。
世代間格差って気にするだけ無駄なんだよ。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:03:04.12ID:d6TQk6XS0
金の卵といわれて中卒で集団就職させられた世代と氷河期世代
どっちか選べるとしたら間違いなく氷河期世代
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:03:25.48ID:RDXwa9Bv0
>>551
全国にはその世代で1/3で地べたを這いつくばってる国民がいるって事だよ。
もちろん氷河期だろうが、努力や才能で普通に勝ち上がった組は一定数いるが
それ以下の人材が他の時代より厳しい目に合ってる比率が高いという事。
給料15万前後・賞与無し・退職金無し・1年契約更新・年収200万円。
40代でこの層が、未婚・子供無し・持ち家無し・マイカー無し・保険未加入。
これが数百万人いる中で、20年後にはこのほとんどが生活保護に頼ることに
なる可能性が高いという事を「甘え」「非正規はゴミ人間」で片付ければ
国の根幹にも関わるのではないかという問題だ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:03:43.56ID:ULBTEwcX0
>>605
氷河期前半は新卒採用がマシだったが、景気回復期にとうが立ちすぎて転職のチャンスが潰えており、
氷河期後半は新卒採用が厳しかったが、景気回復期にはまだ三十路前でもうワンチャンあった。
どっちもいやですw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:03:43.70ID:BWlMFe0o0
>>614
世代間抗争にしたい氷河期の負け組バカと、不景気を根性で乗り切った氷河期世代と呼ばれてる
まともな連中では中身が違うから、纏まる訳が無いんだな。

「お前と一緒にしないでくれる?」って氷河期のまともな連中が自民党を選んでるのは妥当な選択だな。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:05:05.19ID:IMIQYPpA0
>>613
今の若者世代の氷河叩きなんてかわいいもんだろ
あの時期に圧迫面接してた連中は天罰くだってもおかしくないレベル
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:05:27.37ID:k7s6Gsfu0
>>606
俺はデスクワークに見切り付けて今は内装設備系の職人やってるけど
ぶっちゃけガテン系で現場監督が一番過酷じゃね?
職人は基本17時で帰るように仕事するけど監督は夜遅くまで帰れないでしょ
休みが少ないのは同じだけど精神病むのは断然監督のが多い気がする
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:05:37.26ID:KzrKv7oL0
IQ70で当時のハードモード受験時代にMARCHをストレートで出てる俺凄くね?w
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:05:40.23ID:IplIsuvf0
>>581
IQはあてにならないよ
発達の親族居るけど、高校のIQテストで70って数値が出て
よくうちの高校入れたねと言われたらしい
その後京大に進学してる
まぁ、発達丸出しだから就職先はすぐ辞めて無職だけど

短大卒の私がIQ135、京大卒の親戚がIQ70って
信用ならないテストだよ
結局一部の能力を図ることしかできないんだと思う

発達だと特に、要領よく早く回答していくのが難しいんじゃなかろうか
知性とは関係ない問題で、点が稼げないのかなと
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:07:30.34ID:F6kVfgML0
うちの職場は派遣のことをヒソヒソ言ってるが
指揮系統めちゃくちゃで指導もしないお前らが何いうてるねんて思う
時給1000円でしっかり働かせたいならお前らがちゃんとせえや社員様よお
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:08:22.05ID:2Y+RZUgb0
>>624
ぐわああああっっ
ペガサス流星…
やめとこ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/24(土) 20:08:23.48ID:c0fsM+E80
>>619
面接まで進めるだけ凄いよ
技術系は学歴で門前払いを喰らうし、
やっと面接に進んでも屑は常に圧迫面接
理系が就職良いなんて大嘘だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況