【静岡】東名高速道路 事故のため通行止め 富士IC〜清水JCT 下り線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/25(日) 09:17:40.12ID:CAP_USER9
2月25日 9時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180225/k10011342421000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
東名高速道路は事故のため静岡県の富士インターチェンジと清水ジャンクションの間の下り線で午前8時20分から通行止めになっています。


25日08:06頃から、静岡県静岡市清水区の東名高速道路下り線トンネル内で交通事故が発生したとの投稿が相次いでいます。車両火災との投稿もあります。(JX通信社/FASTALERT)
2018年2月25日 8時28分
http://news.livedoor.com/article/detail/14350298/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 09:21:11.88ID:xNvR+uAc0
この辺、工事で車線規制されてるんやなかった?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 09:23:36.89ID:S/QdjEG00
キリンが飛んだ場所か
新東名開通以来一度も通ってないな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 09:35:38.05ID:Odbt+0xn0
東名は無料にしてやれよと思うわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 09:37:48.90ID:ciYSbeOl0
マジかよ冨士川のパーキングで田ぶしのラーメン食おうと思ってたのに
もう行かないわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 09:39:21.69ID:cGhdP4YT0
軽だから80`制限の東名の方がいい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 09:55:03.07ID:xNvR+uAc0
>>9
静岡県内今制限速度110になってるが
結局トラックが80で走り
追越車線で追越するんでなにも変わらん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:07:10.49ID:paGGYJBZ0
新東名の左側をゆっくり走ってると楽チン
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:14:00.34ID:paGGYJBZ0
>>15
安全確認に何ヶ月もかかりそうだね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:15:05.75ID:bM//brUi0
あくまでもTwitter情報で
通行止めになる前に通り抜ける際に
そんな風に見えたらしいよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 10:17:27.66ID:aQ0fbj9u0
>>3
黙れチョンコリアンw土人はグックだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 11:40:18.37ID:SL3rE5fy0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
1っgっっっっっっっっっっhっっy
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 12:00:03.65ID:QMzXfsr+0
川崎フロンターレの人は、新東名で清水ジャンクション→東名掛川で行ける?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 12:32:11.99ID:7TR71KHu0
下道降りて、抹茶アイス食べようとして出口分かんなかったんだろ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 13:07:06.50ID:dp83vT7V0
東名高速、事故で通行止め
http://www.sankei.com/affairs/news/180225/afr1802250007-n1.html
静岡県警高速隊によると、現場は片側2車線で、本線左側に故障のため停車中だったとみられる軽自動車に
トラックが追突し、はずみでトンネル右側の壁にぶつかった。後続の乗用車は事故で散乱した破片にぶつかった。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 19:46:45.01ID:FzqAwvkF0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

有形・無形文化財は保存しつつ、陸の孤島は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況