X



【働き方改革】実は他人事じゃない「裁量労働制」 そもそも何が問題なのか、知ってますか?★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通り雨 ★
垢版 |
2018/02/25(日) 19:13:01.10ID:CAP_USER9
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/what-is-sairyo-rodo
国会で揉めていますが…

Kota Hatachi2018/02/23 16:31
国会でいま、「裁量労働制」が注目を浴びている。

その対象職種の拡大めぐる働き方改革関連法案の議論で、データの不適切使用があり、安倍晋三首相が答弁を撤回。さらにほかにも数値の異常などの不備が見つかり、野党は批判を強めている。

実はこの「裁量労働制」をめぐる議論は、多くの人にとって他人事ではない。なぜなのか、改めて問題点を振り返る。

まず、経緯を振り返る

そもそも、「裁量労働制」とは、みなし労働時間制の一種で、労働時間に関わらず賃金が支払われる制度だ。

働き手は自らの「裁量」で仕事ができるとされている反面、長時間労働をしても残業代は支払われない。それゆえ、会社側による濫用の危険性もある。

対象業務などの基準は厳しい。現行法では、研究者や記者、デザイナーなど専門的な職種(専門業務型)や、企業の中枢などで事業計画などに携わる業務(企画業務型)に限られている。

しかし、裁量がない労働者に適用され、結果として長時間労働を強いられているケースは少なくない。

「ブラック」な長時間労働や残業代未払いのトラブルも相次いでおり、「定額働かせ放題」という批判もあがっている。

また、野村不動産や外資医療機器大手の日本メドトロニックのように、裁量労働制の不正をめぐり、労基署から是正勧告を受けている会社も出ている。

政府は、対象業務を一部の営業職などに広げる法改正を目指している。

ただ、その定義が不明確なため、会社側による濫用の危険性がさらに高まるとの批判も上がっているのだ。

明らかになったデータの不適切使用

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2018-02/22/21/asset/buzzfeed-prod-fastlane-03/sub-buzz-11510-1519351494-1.jpg
答弁する安倍首相(2月22日)

そんな法改正の議論の中で明らかになったのが、厚労省の調査結果をめぐるデータの不適切使用だった。

安倍晋三首相は1月29日、裁量労働制が適用されている人の労働時間に言及し、「平均的な方で比べれば、一般労働者よりも短いというデータもある」と述べていた。

しかし、このデータが不適切だったのだ。裁量労働制と一般労働者のデータを、本来は比べられないにも関わらず比較していた。

議論が始まってから3年にわたって、不備のある比較データを使っていたことになる。批判を受け、首相は2月14日に答弁を撤回。謝罪した。

さらにこれ以外にも、行政、労働者、企業側(公労使)で法案を議論した労働政策審議会(労政審)に出されていた資料で、残業時間が「1日45時間」といった数値の異常が見つかるなど、問題が収まる気配はない。

野党は強く反発しているが、政府は「働き方改革国会」と位置付けた今国会での成立を諦めていない。背景には、経済界からの強い要望がある。

施行時期を1年遅らせるとしているが、法案には問題ないとの構えだ。「残業時間の上限規制」との抱き合わせ法案であることも、撤回を拒む理由にしている。

水面下で横行する不正

労働問題に詳しい塩見卓也弁護士(京都弁護士会)は、BuzzFeed Newsの取材に対し、「議論をやり直すべきだ」と政府の対応を批判した。

「そもそも裁量労働制の本質は、業務の遂行や時間配分を自分の裁量で決められるというところにあります。きちんと法で定められた対象業務に適用され、命じられる業務量も過大でなければ、ストレスのない働き方が実現できると評価することもできます」

「しかし、対象外の業務に違法に適用されたり、形だけは対象業務に見えても裁量がほとんどない労働者に適用され、結果として長時間労働と残業代の未払いが強いられている場合が少なくありません。残業代を払いたくないがために制度を濫用している事例は水面下で横行している」

労働政策研究・研修機構の2013年調査では、月平均労働時間で比べると裁量労働制の方が一般労働者を上回っているという結果も出ている。野党も国会で言及しているデータだ。

これによると、1か月の労働時間の平均は、専門業務型裁量労働制が203.8時間、企画業務型裁量労働制が194.4時間。通常の労働時間制が186.7時間だった。

「このデータからも、本来対象としてふさわしくないにも関わらず制度を適用され、裁量もなく過大な業務量を与えられている人たちがいることがわかります」

つづきはサイト先で読んで下さい
★1 2018/02/24(土) 08:48:38.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519486364/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 20:50:07.56ID:F7nd8d9h0
社員は手取り20万で死ぬほど働かされ、
社長は1日3時間で年収1億超えw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 20:50:59.91ID:jn55fyFT0
>>99
裁量労働でも法定休日に勤務とか深夜労働したら手当を払わにゃならんで。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 20:52:17.30ID:fRQZa6jJ0
メディアがネガキャンしまくってるからきっといい制度だよ。導入すべし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:00:56.95ID:jBcTOeFx0
あまり適用範囲の広くない高プロに隠して
こっそり通そうとしてたヤバイ法案が
政府のチョンボですっかり話題になっちゃったなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:02:10.78ID:1SohcYfh0
■立憲民主党の逢坂議員が指摘して判明。 「なぜ厚生労働省の団体独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)のデータを出さなかったのか」

裁量労働制で働く人の労働時間について「一般労働者より短いデータもある」とした国会答弁を安倍晋三首相が撤回した問題。

このデータ、そもそも質問内容が同じでなく、

一般労働者には・・・「最長」の残業時間を聞く

裁量労働制で働く人には・・・単に労働時間を尋ねていた。

これでは比較したことにならない。

しかも今日は別の厚生労働省の関連団体のデータを出していなかったことがわかった。

立憲民主党の逢坂議員が指摘して判明。

「なぜ厚生労働省の団体独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)のデータを出さなかったのか」という問いにはなぜかまともに答えない。

この調査では

裁量労働制の方が労働時間が長いとなっている。ま、普通だわな。

だって、〈裁量労働制〉とは 実際に働いた時間でなく、あらかじめ定めた労働時間に基づいて残業代込みの賃金を払う。それ以上働いても追加の残業代は出ない。

のだから。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:03:32.13ID:hMaHP3Th0
裁量労働制を使って短い勤務時間を実現している人も大勢いるよ

天下りの人とか
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:03:49.65ID:fufuV3Ke0
【政治】塩崎厚労相が残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 (音源あり) ★2 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430368572/
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:08:25.91ID:T3dLqMWf0
裁量で働くんだから過労死も自己責任だね。勝手に働きすぎてるんだから、会社としてはどうしようもないよ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:08:51.96ID:Yi2ddHlq0
裁量労働でも働き方改革で残業メチャ減らすように言われてるし、
裁量が悪いわけじゃない
そんなの会社次第
残業しないと生活できない低賃金とそんな会社辞めない労働者が悪いだけだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:21:43.80ID:hMaHP3Th0
http://f.hatena.ne.jp/remcat/20180224001934
一般労働者の中での特に残業時間が長い人と、
裁量労働者の中の一般的な人間の残業時間を比較して、

結果がほぼ一緒という時点で既に終わった話
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:24:08.37ID:f4DVUuDy0
>>111
やめたら介護職くらいしかない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:26:50.72ID:yyjYO4Uw0
んー。1千万以上の人のみなんでしょ。
よく「一度通ったらすぐに◯◯万まで下がる」とか言うんだけどさ。
パヨク方面の人のその主張まともに機能した試しないよね。
特定秘密保護法で逮捕されるとか。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:30:22.44ID:hMaHP3Th0
最低賃金の人に適用してもOK

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b196037.htm
衆議院議員山井和則君提出
営業活動に携わる労働者の具体的事例への裁量労働制の適用の適否等に関する質問に対する答弁書

企画業務型裁量労働制の対象労働者についての賃金、労働契約の期間、雇用形態、勤続年数及び年齢に関する要件はない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:35:05.37ID:i36fuhrJ0
それは私のコミットした目標に関係ないタスクなので、手伝いません。では、今日はこれで失礼します。

これが言えない奴は裁量労働しちゃだめ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:36:59.65ID:hMaHP3Th0
そうなんだよね。裁量労働制を導入している職場のうち99%ではそれが言えないんだから導入しちゃダメなんだ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:41:11.57ID:i36fuhrJ0
日本人の勤勉の美徳、いや集団帰属意識、同調圧力の裏返しで
バイトですら飼い犬根性だからな
シフト入れる奴が偉い的な
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:43:06.26ID:MrJGuJrJ0
>>119
長妻立憲民主党議員
「今回の最大の問題は、官邸の産業競争力会議という、
厚生労働大臣も正規メンバーではなく労働者も入ってないところで
裁量労働制の拡大を決めて閣議決定でおろしてきた。
そのひずみがデータ問題等の現実無視のものとして噴出している」
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:44:33.80ID:1FJ6TG7U0
会社3月で辞めてアプリ作って商売することにした
何を作るか考え中
実装フェーズに入ったら自分のアプリだと思うと会社での詰まらん作業とは違い楽しそう
後先考えずに行動しはじめた
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:45:46.98ID:WLVQxkZc0
ワタミが喜ぶな
阿部ちゃんがわざわざスカウトした位だし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:47:02.42ID:cM8EJRRx0
>2 で終わってる
裁量労働といいながら、 時間でしか評価できないのが頭悪すぎ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:50:42.26ID:g2ZnfLYj0
>>1
あのさあ、すげー問題みたいに騒いでるけど世の中の管理職の大半はもう裁量労働制で働いてるからな。

別に定額働かせ放題ではねーよ。
なるべく残業しねーようにしてるけどゼロには出来ねーし適度に働いてるよ。

ほんとバカじゃねーの。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:51:52.54ID:g2ZnfLYj0
>>7
世の中の管理職は既に年収500万円くらいでも裁量労働制で働いてますよ。
アホなの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:52:42.17ID:7C8/yLKC0
>>115
本当それw騒ぎ過ぎ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:55:28.33ID:Fy7DNWcz0
年金65満額→70満額
特定の労働者の裁量制→一般労働者まで拡大

この流れな、

経団連と仲よし自民党、ありがとうw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:55:46.98ID:XbWHnJQN0
昔から管理職が裁量労働なのは分かってる
問題は上からの命令に従うしかないペーペー社員にも適用しようとしてるとこ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:56:13.58ID:g2ZnfLYj0
>>102
深夜労働の手当なんか時間あたり数百円もねーぞ。
アホらしいから俺は残業しない。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:56:20.41ID:7C8/yLKC0
>>11
年金は今でも60から貰えるけどw
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:57:08.29ID:qamI0kP30
小泉の派遣法改正で庶民が正規と非正規に分断されて
みんな懐苦しくなってったのに
まだまだまだまだ反省しないのな日本人
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:58:10.68ID:7C8/yLKC0
>>130
年金は60で貰えるってばw割増期間が長くなっただけだろw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:58:13.36ID:VArDzZkW0
近所のチェーン店は契約社員でも主任で管理職って扱いで一縁たりとも残業代払って無いぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 21:58:23.44ID:Fy7DNWcz0
>>133
減額でな
昔は60で満額だった
問題は満額支給がどんどん引き上げされるとこ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:00:46.78ID:7C8/yLKC0
>>137
60歳で満額だよ。それで65歳まで払うと増額。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:01:02.78ID:mv/4HR6N0
某大手一部上場の大企業メーカーの開発で裁量労働で働いてたよ
毎月10万円の裁量労働手当がでる。
残業時間30時間分かな?深夜残業分も含む

で、10万だけ払えばいくらでも働かされる
現場の担当者だったから裁量なんてないw

結局毎月60時間くらい残業してたなあ
年間で100万円以上損してる

逆に子持ちの女性には最高
子供ガーで毎月10時間くらいしか残業してないのに30時間分の手当ゲット
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:03:20.05ID:nAAwHiAF0
10年以上前からドケチな経営者が裁量勤務制を言いだして搾取しまくってたけどな
特に中小ITは酷かった
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:04:19.67ID:qamI0kP30
>>115
第一次安倍内閣の教育基本法改正が(道徳に愛国心盛り込む)
「パン屋を和菓子屋に変更」と言う形で表に出てくるまでに10年かかったし
法律ってそういうもんなんじゃね?

小泉の派遣法改正はかなり急速に日本人の懐を冷え込ませたが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:06:39.65ID:GIidjh5D0
100年安心ヽ(´∀`)ノ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:07:31.30ID:det+jbWz0
そもそもいくら働こうが手当てなんかでねえから、
毎日職場に泊まるくらい残業してもゼロ円て仕事がある
自由時間は夜11時過ぎてから朝起きるまでだ
それでも仕事終わらず寝ないときもある
でも仕事が減るなんて事は決してない
いいように下を使い倒し、残業を半ば強要することがまかり通っている
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:09:59.20ID:Grs6E1od0
何度も廃案になってるのに知恵遅れ安倍晋三が何度も何度も上げてくるんですよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:10:38.24ID:jCF4ea6L0
実質現場はもうこうなってるから大して変化はないと思うけどね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:11:01.73ID:Tq1IbLTg0
>>112
何十年も前から「生活残業」という言葉があり、
特に仕事がなくても残業する社員が大勢いましてね
それなら「○○時間残業したことにしますので早く帰って下さい」
というのが裁量制
少し偉くなるとこの方式になり、
かえって給料が減るという現象もみられました
しかしボーナスは長時間残業者は少なくなる傾向がありました
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:12:24.65ID:J7YImdCj0
>>139
裁量でも仕事が増えたら割増か追加を貰うような制度にしないとやってられんな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:14:04.56ID:3wpAnfik0
俺は裁量労働制に反対ではない。
大手で働いているが、いるだけの奴や遊んでだけの奴が多過ぎる。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:17:30.38ID:XbWHnJQN0
>>148
あんたの会社の管理職の社員管理がずさんなだけ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:19:21.88ID:hMaHP3Th0
>>145
> 政府が重要政策として実行中の「働き方改革」によって、企業が雇用者に
> 支払う残業代が年間4─5兆円減少すると政府が見積もっていることがわかった

普通の国: 残業代が4-5兆円減少 = 企業の利益が4-5兆円増加 = 設備投資増 = 経済成長
日本: 残業代が4-5兆円減少 = 企業の利益が4-5兆円増加 = それによって設備投資は増えない
 & 労働者に対する賃金が減少 = 内需壊滅 = 経済崩壊

日本経済から毎年5兆円国富が喪われていく状態に、無関係で居られる人間はいないのではないか
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:21:18.44ID:XBPmRwgf0
ブラック企業多すぎるんだよね
ワタミだってそうだったんだろ?あの人教育関係の仕事もしてなかったっけ?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:21:33.21ID:8bFwEvbW0
裁量労働制に反対しているのは情弱か反日左翼
これマメな。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:25:32.46ID:jCF4ea6L0
>>151
内部留保が増えるだけだろ
これは経団連が望んでることと合致する

今までは知的領域だって範疇化されてたやつ等が労働者化してしまうだけな話で現実にはそれは具現化してる

それを法制化で後追いしてるだけ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:27:16.45ID:D6rIf9kP0
そもそも、この錆算が横行したのは、リストラ氷河期に、定年目前にしてた団塊ども管理職が、自分らの生き残りを掛けてやってたある種のパワハラ。
それなりの金も地位も権力もあるヤツには会社は居心地がいいw、安給料の若者部下は溜まらんって、つーか、業績あがらない氷河期だから、首切ろうって修羅場だったわけだが・・・、
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:30:14.70ID:hMaHP3Th0
>>154
んだ

裁量労働制を推進する人間は、本当に日本経済を壊滅させて日本人をこの世から
抹殺したくてたまらない反日売国奴
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:32:40.27ID:MrJGuJrJ0
>>156
長妻立憲民主党議員
「今回の最大の問題は、官邸の産業競争力会議という、
厚生労働大臣も正規メンバーではなく労働者も入ってないところで
裁量労働制の拡大を決めて閣議決定でおろしてきた。
そのひずみがデータ問題等の現実無視のものとして噴出している」
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:34:21.01ID:QJC1I6sP0
>>1
対象外の職種への適用やみなし裁量への罰則を最高死刑にすればいいんじゃね?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:40:42.18ID:oNx7CoUM0
今のままでは会社が悪用できる制度だし、
その悪用を監視する労基などの枠組みが貧弱だから、
このまま導入してもろくなことにならん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:43:28.93ID:hMaHP3Th0
むしろ、悪用する会社しか導入しない制度
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:46:10.04ID:/ifvMi2N0
勤務時間や出社時間等を指定したら罰則にすればいい。
裁量労働は、好きなときに会社に行く制度で、月に1日出社し
あとは遊んでいても給与全額でる。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:52:06.34ID:PraS4P6F0
安倍の言う美しい国とは、経済は韓国化、体制は北朝鮮化だからな
裁量労働制もその一環に過ぎない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:53:04.68ID:MrJGuJrJ0
>>125
長妻立憲民主党議員
「今回の最大の問題は、官邸の産業競争力会議という、
厚生労働大臣も正規メンバーではなく労働者も入ってないところで
裁量労働制の拡大を決めて閣議決定でおろしてきた。
そのひずみがデータ問題等の現実無視のものとして噴出している」
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:56:11.97ID:k+aS5tg90
プロってのは自分の作業コストに適切な対価を求めることなんで
サビ残だのやりがい搾取みたいな状態を容認する時点でプロ失格でしかない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:56:33.33ID:Rk4BIHrC0
雇う側と雇われる側とでは後者が圧倒的に多いわけだが、

煽りを食う側(つまり後者)が相当数支持しないと

こんな高支持率にはならないんだよなあ。

何考えてんだろ?

スマホ弄れればいいのか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 22:59:31.23ID:PraS4P6F0
気持ちの悪い自民ネトサポ工作員が大量に湧いてるなw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:00:53.57ID:slYWOJiU0
成果の評価をきちんと上ができるなら大丈夫だろうけど
個人も企業もどちらもこの変化に対応できるのかな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:07:28.84ID:cl1/LcJI0
裁量労働制で働いているけど年俸制とセットだから問題ない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:08:28.14ID:MNZrz1uZ0
会社が社員に割り当てる仕事が恣意的なのが一番の問題
その仕事をその社員が通常の能力を発揮すれば何時間で出来るものなのか
そういう数字ってないからな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:18:12.31ID:tXB3VQ2M0
>>172
仕事の量を労使で妥結して決めれるのならともかく、仕事の量は経営者だけに裁量があって、労働者にはやり方の裁量しかないもんな。
優秀な経営者であればあるほど、労働者に不利に働くと予想がつく。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:19:27.86ID:tLCB++pU0
役職をあたえて無制限で奴隷扱いしてきた
日本のクソ企業が濫用しないわけが無い
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:27:20.84ID:mEADxNfl0
安倍首相支持だが、労働政策に関しては期待してない。
1年間だけの時限法でやってみるのがいいと思う。
かなり不評な結果に終わると思う。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:39:07.97ID:PtC1WFv10
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
2(()「!!!!!「cgっっっっっh
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:48:37.41ID:tpFVFZQs0
くそったれの改革で、長時間労働が常態化し過労死ぬくらいなら、
小さなひっそりとしたYouTuberになろうかと思った。
なんか、大量のユーザーにユーザーいないと収入0らしくて絶望した。
もう、宝くじしか生き延びる道がないな。
なんかねーかな。もう、企業で生きていくのはダメな世の中になる。
低い投資額で、個人で収益を上げていく方法思ったより少ないな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/25(日) 23:59:16.77ID:7kgu3Oe+0
>>114
>>111
>やめたら介護職くらいしかない

それが日本社会の問題点!

とにかく社員に対して、会社が変わっても通用する標準スキルを身につけさせる事を嫌う。
そして組織の一員となる事を強制する。
更に転職者の受け入れを拒む。

社会に対しては、会社が変わっても生きていけるような教育を施す事が大事。
自分が社長ならそうする。
なぜならもう企業が何十年も存続できる時代では無いからだ。

それが本当の血の通った経営というものじゃないかね。
日本社会の偽善と欺瞞はうんざり。
ここまでやって初めて裁量労働制が意味を持つんだよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:01:12.24ID:jw1zip2c0
裁量労働制って長時間労働の自己責任化制度だろ

「裁量労働権だから長時間労働は自己責任」とか言いたいだけ

テレビで、芸人やコメンテーターが自己責任論を訴え始めたことからもプロパガンダが始まっていることは自明
糞みたいな炎上芸人が自己責任言い始めてるじゃん

スポンサーに使われてw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:01:20.00ID:Z+qWaSbQ0
安倍の働き方改革関連法案
・残業時間規制法案
・裁量労働制解禁法案

一般労働契約の残業時間は規制
しかし企業は雇用形態を裁量労働制に切り替えれば1時間程度のみなし残業手当をつけることで
一日24時間働かせることも合法的に可能になるw


安倍が裁量労働制法案を撤回せず意地でも今国会で通すと言い張ってるのは
裁量労働制解禁法案だけを撤回すると残業時間規制法案だけが残り企業は莫大なコスト増を余儀なくされるから
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:02:20.78ID:IUWns4bq0
>>7
> そもそも年収一千万超えの人じゃないと適用されないんでしょ?

普通の人には関係の無い世界だな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:04:36.25ID:HYrNpmNs0
仮にオレがそうなったとしたら働かねーわ
残業代でないのに残る意味なし
仕事はやらずに帰るぜ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:06:47.12ID:HU/vz5gq0
年功序列でも良いが、それはボーナスの上乗せ程度に止めるべきで、同一労働同一賃金であるべき。
そして転職は自由であるべき。

もう何十年も企業が続く時代では無いのだから、安い初任給でこき使われて、中年に差し掛かったら会社消えたなんて悲劇以外の何者でもない。だから年功序列はボーナスだけ。給与は同一でいい。
これが本当の労働者救済。

会社の経営陣も、血の通った経営、などと言うのならば、従業員の社会教育と社内キャリア形成は他社でも通用するを形になるように工夫するべきだろう。
今の日本の血の通った経営は偽善に過ぎない。

裁量労働制などは、転職の自由が当たり前になってからの話であって、今やるべきはそんな事ではない。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:07:19.94ID:jw1zip2c0
>>184
それがまともな精神

企業社会は狂ってる

しがみ付く価値が無い
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:13:36.55ID:jw1zip2c0
長時間労働を積極的にする奴はいない

労働が目的みたいに洗脳しようとするカスメディア死ね

競争原理を煽る商売しか出来ない電通はゴミ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:16:34.18ID:hfnhthWL0
社畜・経済奴隷をもっと安価に長時間使役したい
労働者を自由に解雇できないからしょうがないね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:17:00.10ID:mD6yFCTT0
>>184
能力不足による解雇は会社に証明責任があるからな
裁量労働制になって、仕事を以前の1/10しかしないで
1時間で帰ったとしても、解雇は難しい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:19:32.86ID:N2iSwJRu0
ストライキって労働組合作らないとできない?
会社公認のは、経営者側の集まりに過ぎないレクリエーション企画機関だから意味ない。
長時間労働で困っている奴らで、地下組合みたいなの作っておいて
いざとなったらストライキや春闘みたいに戦って
長時間労働しないといけない状態と戦いたいんだが。
他の企業間の組合とも連携できるような感じの。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:23:43.20ID:HU/vz5gq0
>>190
バイトがやったら契約終了でさようならさせられる。
正社員だけなら可能かも。
ただ既存の労組との軋轢を覚悟しないといけない。
社内労組って、別組織だと大抵仲悪くて抗争になるから。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:25:17.11ID:HU/vz5gq0
労組は会社によって縄張りがあるので
一から作るなら共産とか連合とかに
掛けあわないと実質無料。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:26:23.85ID:S0gvWFMa0
義務教育の時点で、

企業は社員をあの手この手で最大限安く使おうとしてきます
現実に平気で嘘もつくし法律も破ります
油断したら絞られて使い捨てです
愛社精神持つぐらいなら労働基準法を持ち歩きましょう

と教えるべきだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:26:26.56ID:jw1zip2c0
長時間労働自己責任化法案

名ばかり管理職化法案

労働量の自己責任化=裁量化


誰も騙せないアホみたいな誤魔化し
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:27:12.64ID:HU/vz5gq0
労働基準法守らない会社は消えてオッケー。
賃下げ競争になって周りが迷惑。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:29:37.42ID:jw1zip2c0
>>195
某美容会社は、労働基準法を守ったら潰れるとかほざいたからな

従業員を搾取しなと潰れるとかいって脅したんだよね

こういう会社は潰れればいい
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:29:41.01ID:HU/vz5gq0
裁量労働制は社員じゃないと関係がない。
勘違いしてる奴多そうだ。
導入されるなら、時給制の方が得な時代が来るかもな。

ITでは時々ある話。
月給だと給与減るから嫌です、とかね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 00:31:43.84ID:HU/vz5gq0
>>196
その美容会社も本来他の中小零細が労基法守ってれば、業界の料金がデフレスパイラルせず、自社の労基法は守れていた筈。
労基法を守らないで抜け駆けする奴がいると、社会が不健全になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況