X



【介護/金】親が認知症になると銀行口座は凍結される、「後見人」になれる親族は3割程度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/02/26(月) 05:52:28.15ID:CAP_USER9
死亡すると本人名義の預金口座は凍結され、お金を引き出せなくなる。だが「認知症」でも同じように口座凍結される場合がある。有料老人ホームの入居費用を本人の口座から支払えない、ということもあり得る。トラブルを避けるためにはどうすればいいのか――。

親が認知症になると、親名義の預金を子供でも引き出せない

エッセイストの鳥居りんこさんは、約10年間、母親を介護された経験をお持ちです。そのうち在宅が6年間、有料老人ホームが4年間だったそうです。私は約3カ月、父親を介護した経験がありますが、約10年間の介護というのは想像を超える長さです。


鳥居りんこさんの新刊『親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり』(ダイヤモンド・ビッグ社)

鳥居さんはその介護経緯を新著『親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり』(ダイヤモンド・ビッグ社)にまとめ、より多くの人が知っておくべき「介護にかかわる事実」を紹介しています。

その筆頭が、「認知症になると、家族であっても預金を引き出せなくなる」ということです。恥ずかしながら、私はこの事実を知りませんでした。

「死亡した人の銀行口座は凍結される」ということは多くの方がご存じだと思います。人が亡くなれば、葬儀代、お寺へのお布施や戒名代などの費用がかかります。大きな金額ですから家族としても本人の預金で賄いたいところです。

しかし、通帳やキャッシュカードがみつかっても、暗証番号がわからなければ、預金は引き出せません。ここで、つい銀行の窓口に相談したくなりますが、そうすればいきなり「アウト」なのです。

▼銀行は名義人の死を知った時点でその口座を凍結

銀行は、名義人の死を知った時点でその口座を凍結します。親族間の相続トラブルに巻き込まれることを避けるためです。口座が凍結されれば家族といえども預金を引き出すことはできません。ポイントは「銀行に連絡がいくかどうか」。役所に死亡届を出しても、すぐ口座が凍結されるわけではありません。なぜなら原則として役所から銀行に連絡することはないからです。

なお、他界した親が加入している生命保険は、死亡したことを伝えても「凍結」されることはなく、保険金は請求後1週間ほどで振り込まれるので当面の支払いに充てられます。ただ、保険に入っていない場合は大変です。親族間で相談するなどし、費用を分担するなり誰かが立て替えるなりするしかありません。

この「死亡による口座凍結」と同様のことが、「名義人が認知症になったとき」にも適用されることがあるのです。認知症の進行具合によって判断はわかれるようですが、口座凍結となれば大変です。鳥居さんは著書でこんなエピソードを紹介しています。

《周囲の負担が大きいため、本人の同意のもとで在宅介護から有料老人ホームに切り替えることになった、入所費用を母親の定期預金で賄おうとしたが、銀行が母親を認知症だと認めれば、口座凍結されてしまう。母親と銀行に出向いたところ、銀行の担当者は、母親の認知症を疑っているのか、誕生日を聞いたり書類に住所氏名を書かせたりする。鳥居さんはいつもの認知症状が出ないかヒヤヒヤするが、その時の母親は頑張ってなんとかその難関をクリアする》

認知症の親の介護 息子の「自腹」額はたちまち100万円

こうした事例は決してめずらしくないようです。ベテランのケアマネージャーIさんは「口座凍結になって、お金の苦労をした利用者はたくさんいます」と語ります。


「例えば、50代の男性Sさんです。実家でひとり暮らしをしていたお母さんが認知症になり、長男であるSさんは通いで介護生活を始めました。当然、費用がかかります。あいにく『認知症の人の預金は家族が引き出せないこと』を知らなかったようで、ありのままを銀行に語り、お母さんの預金が引き出せなくなってしまった。介護サービスは介護保険によって原則1割負担で利用できますが、何かと出費はかさむものです。Sさんは仕方なく、その費用を自分の預金から払っていたのですが、ふと気づくとその額は100万円を超えるまでになっていた。Sさんには奥さん子どももいるし、このままでは自分の家庭が崩壊してしまうと思い、私に相談してきたわけです」

▼親の預金を自由に使えるようになるわけではない

この時、Iさんは成年後見制度を紹介したそうです。


続きはこちらで↓
http://president.jp/articles/-/24517?display=b
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:21:44.99ID:kyBBThI80
新宿古着屋もまもなく凍結ですよダイバクショウ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:48:43.73ID:m1AJvtfI0
>>297
取引度合いも大きく関わるけどな。あくまで相続トラブルに巻き込まれない為の支払い差し止め。
後は深耕図れていたお客様だと、葬儀参列で生前の取引に報いる流れ弾。
これが良し悪しの感がある。近代においては。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:56:39.61ID:QT8m1sBM0
通帳の整理し口座の数を減らし一行にしぼっておくとか定期は解約し普通口座にしとくとかが
爺ちゃんの時の経験で教訓になった
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/26(月) 23:58:04.41ID:Yar98Spu0
認知症の団塊が増えたら恐ろしい。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 00:39:24.54ID:oFkx8Z8e0
自分の場合は本人がATMの使い方がわからなくなった時にカードの暗証番号を聞き出せたから、その預金を介護に充てることが出来たよ
窓口で色々やってたら凍結されて成年後見とか面倒になってただろうな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 01:22:23.40ID:I9s3m9260
地方の某大手銀行はお悔やみ欄載せてねえのに凍結しやがったからな
家族葬で身内のみだったのに、あいつら葬儀場もチェックしてんだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 02:04:49.50ID:9iYjsEh4O
相続トラブルになるからむしろ後期高齢者になった時点で凍結して本人が窓口に出向いて手続きみたいな制度にした方がむしろ良いと思う。
介護してるから親の金を本人の意思確認の証拠が無いのにキャッシュカードで引き出すとか揉める元凶
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 06:32:36.55ID:46VPDUmVO
>>309
とは言え、お金がないとどうにもならんよ
毎月毎月病院や介護施設に支払う必要がある
全部立て替えてやれれば良いけれど、子は子で生活があるからなかなか難しい
病院・介護施設の領収証をちゃんと保管しておけば後で揉め事にはならないと思う
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:09:58.17ID:b4QDqv0N0
>>268
明治生まれの117歳未満の親族の除籍謄本が必要とか止めて欲しいわ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:43:12.06ID:4m5N12zv0
後見人になるといろいろ大変だと聞いたから、意図的になっていない。
だけど、今後、家と土地を売る必要に迫られた時、後見人になっていないと家や土地を売る事は出来ないと弁護士さんに言われたなぁ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:50:21.65ID:xns1t9CF0
>>108
わらったww
でもそうでいいから一時的にでも正気に戻ってほしいね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 14:54:11.83ID:hu4oBl/K0
親が元気な内に通帳もカードも印鑑も子供が管理する様にしときゃいいんだ。

家はそうしてる。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:08:39.55ID:dndnnWm+0
介護費用や生活費は別にして、葬式代は一回きりだから、
親の金がないと困るというのはおかしい。
普通の葬式なら多くても車を一台買う程度の金額だろう。
その程度の金もないとか、普段からどんな生活しているの?
そもそも死んだ親の金で葬式するなんて、葬式を出したと言えないだろ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:17:04.51ID:hQb0tkjI0
>>315
葬儀は、故人とその関係者のために行うんだよ
それが社会通念
だから税法でも、葬儀費用は遺産総額から控除できるんだよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 15:28:44.07ID:6KMQzCjH0
>>長男であるSさんは通いで介護生活を始めました
1は大げさに書いてあるが、止められるケースの見本みたいな物
死亡時に止められるのは当然だけど、生前に本人同席でも銀行口座が動かせないのは
子供が複数居る、介護者が同居していないって場合。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 16:25:41.29ID:89b7RmMN0
>>308
相続人の利益保護の為にコストかけて葬儀場もチェックしているわけだ。
仕事熱心にもほどがあるw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 17:25:47.16ID:WTY2MW6J0
後見人の監督は弁護士、司法書士がなるので後で変更はほぼ不可能
財布を握られて死ぬまで報酬取られるよ 許可された金しか出せない
慌てて後見人なんか立てると大変なことになる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 17:27:23.14ID:ml88ydkr0
兄弟が知的だから親が死んだら強制的に後見人つけさせられるのかと思うと吐き気がする
後見人ってなんの仕事もせず他人の家の財産ぶんどりたいだけだろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 17:31:18.16ID:b4QDqv0N0
>>320
保険とか自動振り込みにしているものがあれば
止めて貰わないといけないから遅かれ早かれ銀行には言わなきゃならない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 18:23:32.56ID:RRNlcM+P0
母が亡くなった時には翌日に口座のお金を引き出しに行った
カードがなくて通帳だけでハンコは複数あってどれだかわからず、
いかにも銀行印っぽい奴を窓口に出したらお姉さんが
「これではなくて…もう少し縦に長い感じの…」ってヒントをくれて
それで楕円の三文判だと当たりがつけられた
あれはラッキーだったんだな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 20:39:10.07ID:oUZDQ6P40
上のほうでも出ていたけど
親のタンス預金も確認しないと損することがあるようだな
このサイトみたいに実家埋蔵金とかいって探す人たちがいるみたい
ゴミと一緒に現金捨てられたら笑えないわ
http://jikkamaizokin.com
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/27(火) 23:21:04.53ID:Xvbx2auY0
某銀行に千円だけ預けてるんだが
俺っちが死んだら凍結されて色々面倒な書類が無いと降ろせないのけ?
誰もそんな事しないだろうから 銀行千円ゲットなのか
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:14:19.12ID:TC8cxCIG0
>>87
兄弟仲が悪いと、すごく揉めるから専門家は必要になる。『兄弟全員のハンコがあれば引き出せる』けれど、そのハンコを押してもらうことが引き金でトラブル発生になる。兄弟全員のハンコが貰えないせいで、死亡保険が何年もうちは引き出せていない。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:32:25.72ID:CoLHQFvp0
>>329
死亡保険は生きてる誰かにしとかないとな
うちもそれで腹違いの兄のハンコ貰いに行きたくなくて保険諦めた、まあ300万程度なんだけど
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:33:45.51ID:fpbKdtQx0
>>328
解約しなよ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 00:43:28.81ID:xjvCWryJ0
>>328
銀行に嫌がらせしてるわけだな。りそな銀行なら自動解約サービスがある。

www.resonabank.co.jp/kojin/hutsu/miriyou.html
最後のお預入れまたは払戻し(該当普通預金のお利息の元本への組入れおよび未利用口座管理手数料の引落しは除きます。)から2年以上、
一度もお預入れまたは払戻しが無い普通預金口座(総合口座を含みます。)を未利用口座としてお取扱いします。

未利用口座管理手数料は、お客さまの口座が未利用口座となった場合、事前に文書にてお届けのご住所にご案内をさせていただきます。
ご連絡を差し上げてから一定期間経過後もお取引きがない場合に、年間1,200円(別途消費税)の手数料をご負担いただきます。

お客さまの口座残高が未利用口座管理手数料未満の場合はお客さまの口座残高を以て、未利用口座管理手数料の一部としていただき、同口座を解約させていただきます。
なお、一部ご負担いただいた未利用口座管理手数料のご返却、およびご解約させていただいた口座の再利用には応じ致しかねますので予めご了承ください。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 02:24:48.32ID:yL6qx1th0
最近
親の挙動に
アルツハイマーの疑いが・・・

再来週に検査にいくが、怖いわ〜
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 07:59:43.36ID:IUSm74IW0
親の後見人してる
弁護士や司法書士に頼む程の金じゃない
報酬取られるわ、悪いのになると横領されるわだから自分ですべき
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 08:07:29.72ID:GXmya/Cp0
うちは呆ける前からお使い感覚で金下ろしに行かされてたから番号知ってて困らんかった
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 08:11:34.82ID:QWSbqfEZO
親が認知症と診断されると口座凍結されてしまう恐れがあるから、素早く動いて必要残高以外は全額引き出しておいた方が良い
但し、年金受け取りや公共料金口座引き落としにも利用しているだろうから口座そのものは最後まで維持した方が良い
もっとも名義人本人じゃないと口座解約もできないが…
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 09:00:05.81ID:WBYwQgDJ0
印鑑と通帳持って呆け老人を窓口に連れて行けばいいだけだろ
呆けの状態にもよるんだろうが、赤の他人でもそれで引き出すことできるぞ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:56:49.32ID:+qc59ZBX0
うちはタンス預金だったから助かった
介護放棄した姉貴はその存在を知らなくてざまあだった
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 10:56:58.35ID:sgaFd2z+0
>>340
本人の直接的な面談と同意が一番重要だからそれで間違いないが、あまりに赤の他人が不審なら警察に通報するよ。
相続の問題でなく、振込詐欺の懸念から。
高齢者の出入金やカード発行は更に手続き難しく制限される。
邪魔になるのは高齢者詐欺事案のせい。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:17:30.06ID:cHsTbFV40
結構どこも融通を効かせてくれる
たまーに堅物の杓子定規の奴に当たれば面倒臭いけど
その時はさっさと帰って別の店舗にいく
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 11:59:13.88ID:faQwZE010
>>340
これだよな
特に犯罪ではない場合いくら呆けてても後見登記されていない限り本人に引き出す権利がある
銀行側は見た目だけで呆けてるから出さないという法的根拠がないだろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 15:15:12.46ID:zTWoKnCV0
>>324
ただな
今、後見人制度が弁護士の食い扶持になってるから
前もって公証役場とかで身内が後見人になる手続きしとかないと
家裁では最初に第三者たる弁護士が選ばれちゃうんだよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 12:24:38.51ID:R8Mp73280
年寄りの財産を凍結して
銀行が美味しくいただくのですね
分かる、分かるよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 12:44:46.42ID:lZW4c5Dz0
>>348
銀行は確認が面倒なだけで正当権利者には払うんだから、美味しくいただこうとしてるのは後見人でも本人の意思による代理人でもない家族じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています