X



【相対性理論破れる!】アインシュタイン理論の修正が必要か 暗黒物質の分布を調査 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/27(火) 22:35:44.60ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180227/k10011345031000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

2月27日 17時47分
国立天文台などの研究チームは、宇宙空間を満たしているとされながら直接見ることのできない謎の暗黒物質=ダークマターの量を調べたところ、アインシュタインの一般相対性理論をもとに予測された値よりも少なかったと発表しました。アインシュタインのこの理論は宇宙が膨張するスピードを説明する基本となるもので、研究グループでは今後、さらに観測範囲を広げ、理論を修正する必要がないか調べたいとしています。

宇宙全体の4分の1を占めるとされる謎の暗黒物質=ダークマターは、光を発しないため直接見ることはできませんが、質量があることから、重力を発生させ銀河系の形成や宇宙の膨張のスピードに影響を与えていると考えられています。

国立天文台の宮崎聡准教授らの研究チームは、ハワイにある「すばる望遠鏡」の特殊なカメラで、地球から見える宇宙の0.4%に当たる範囲で暗黒物質がどのように分布しているのかを調べました。

その結果、暗黒物質が特にたくさん集まっているとみられる場所が65か所見つかりました。

これは、宇宙が膨張するスピードを説明する基本となっているアインシュタインの一般相対性理論に基づく予測に比べ、2割ほど少ない数だということです。

宇宙は膨張し、そのスピードは速くなっているとされますが、暗黒物質の集まった場所が少ないことは、膨張のスピードがアインシュタインの理論をもとにした予測よりも速く物質がなかなか集まれなかった可能性を示すということです。

研究チームは今後、さらに観測範囲を広げ、理論を修正する必要がないか調べることにしています。

宮崎准教授は「宇宙を膨張させる力の正体や、アインシュタインの理論に修正の必要がないかわかってくると期待している」と話しています。

★1の立った時間
2018/02/27(火) 18:02:53.56

前スレ
【相対性理論破れる!】アインシュタイン理論の修正が必要か 暗黒物質の分布を調査
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519722173/
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:07:49.31ID:wrnkwmZ40
>>581
もちろんある
数直線とか0を中心として逆方向に進んでいるような表象って
考えて見ると不思議だろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:07:57.87ID:VPN3JXHl0
今わかっている質量をすべて合わせたらもっと膨張の速度は緩やかなはずってことだろ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:14:41.84ID:2uo7kc390
>>27
要するに観測された結果得られた宇宙の質量がどうしても足りなくて
時間と長さと重さの三つの次元にする物理学の基本がヤバイ

物理学「だれか足りない質量を埋めてくれ方はいませんか?」
ダークマター「仮定上の存在で良ければ」
物理学「キャー素敵結婚して」
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:16:22.10ID:1ighoW010
>>45
アルベルト・アインシュタイン
タンジェント・サインコサイン
似てるな新発見だ!
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:19:39.85ID:BGbalA1T0
絶対性理論を発見すればノーベル賞やな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:29:14.81ID:FlbXJAKx0
そもそも物質じゃないんじゃね
質量は有るけど物ではない
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:38:55.78ID:FlbXJAKx0
単に引力が作用してるだけとか
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 17:51:19.58ID:AyUFSGJQ0
何かにつけてアインシュタインの生誕地と言う事を理由に欧州連盟(EU)ででかいツラしてるからな。
最終的には国家反逆者呼ばわりしてアメリカに追いやっただろ?と、誰もがつっこみたいがつっこめない科学者の怨念が
相対性理論を打ち破る事に対する執念となっている。

とか考えるとなかなか面白い構図
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:17:34.49ID:w5WgwhQP0
>>581
あれだな。
神とかすべての根源とか、なにかそういうものがあってほしい、
っていう願望から造り上げたモノかもね。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:30:39.00ID:wrnkwmZ40
ビッグバンがあったとして素粒子が物質になる必然性ってのは特に無いんだよな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:37:07.32ID:Eb+9zYZZ0
人類の観測技術が未熟なだけ

変な粒子とか理論とかでっち上げたら、宇宙人に笑われるで?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 18:48:43.84ID:ROpwQr/J0
スレタイが「相対論破れる」とか言ってて吹いたが
アインシュタインの相対論以降、物理の法則をことごとく説明できるのは相対論以外にないことは
誕生以来変わっていない

そのおかげで飛行機に乗れたり、テレビみれたりできているのだから、身の程知らずもいいとこだろうw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:05:09.38ID:FHapHQTz0
一人で 紙とペンだけ

vs

今 大人数 最新設備
てな感じ。。。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:08:56.28ID:5BAhmwOq0
まあ重力波がようやく出てきたレベルの科学力じゃな
暗黒物質ってのは要はブラックホールの反対の現象が起こってる場所なんだよね
この意味が分かるようになるのはもう20年先かな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 19:38:12.88ID:zYlqHktR0
>>600
今でも宇宙論は紙とペンから生まれる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 20:14:30.74ID:Mw9+wv1k0
宇宙の謎を一挙に解明?エントロピック重力理論とは
ダークマターを否定、第3の重力革命になるかもしれない新理論 2017.1.25
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48971


暗黒物質は存在しない? 大胆な仮説を提唱した物理学者の長き闘い 2017.04.02
https://wired.jp/2017/04/02/case-dark-matter/


エントロピック重力 - Wikipedia
エリック・ヴァーリンデの理論
2009年にエリック・ヴァーリンデは、エントロピックな力として重力を記述する概念的なモデルを開示した。
2010年1月6日に、彼はOn the Origin of Gravity and the Laws of Newtonというタイトルの29ページの論文をプレプリントとして出版した。
この論文は、2011年4月にはJournal of High Energy Physicsに掲載された。

その論理は300年以上の論理をひっくり返すような論理で、重力は「物質の位置に関連付く情報」の結果である」と議論している。
このモデルは、ジェラルド・トフーフトのホログラフィック原理を持つ重力と熱力学的アプローチを結びつけている。
これは、重力は基本相互作用ではなく、ホログラフィックスクリーン上にエンコードされたマイクロスコピックな自由度の統計的振る舞いから創り出された現象であることを意味している。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 20:22:20.54ID:E+iGW2/b0
>>10
人は光の反射でものを見るので
可視光線で見えないものは良く解らない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 20:26:08.98ID:ETHzB+Lr0
みんな信じきってるけど怪しいもの
・ビッグバン
・ブラックホール
・ヒッグス粒子
・ワームホール
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 20:34:02.93ID:ETHzB+Lr0
ブラックホールなんて誰も見たことない。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 20:57:39.91ID:8rh5UZfY0
複数の違う世界が重なってるのかい
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 21:25:00.02ID:fzJ5chzcO
光が地球に届かない、要は180億光年とかより離れた宇宙には大質量があるんじゃね?
だって宇宙の始まり状態なんだろ?
だったら質量の欠損なんて気にしなくていいだろ
なんてな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 21:47:40.81ID:L8yOnOJP0
>>610
光象としては見えていない。
それゆえのブラックホール。

見えているのは、降着円盤とかジェットとかで、それを実現できる質量・大きさの
物体は、現在の理論で予想されているブラックホールに該当するというだけの事。

>>606
シュバルツシルト半径の内側は観測できないという点では、まあかなり確か。
内部に特異点が存在するのかは不明。というか、観測する方法がわからない。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 22:47:24.64ID:2lOSDarG0
>>603
この理論が正しいかは分からないけど、重力には他の力にあるような媒材はないと思う
だからグラゥィトンはいくら探しても、ないと思う
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/28(水) 23:49:50.23ID:UStw/VnF0
物質と真空は同じ存在なのか
或いは
真空と物質の間に隙間があるのか
この論点が語られるのをあまり見たことがない
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:00:28.23ID:ToLUsL3l0
宇宙空間の星と水中世界の魚
魚を消したら何がある
星を消したら何がある
の話
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:21:43.97ID:cfsqoBD+0
>>582
弾丸銀河団の観測で通常の物質ではないということが判ってる
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:22:51.64ID:z77Y1e4V0
ダークマターって言わないから誤解される、暗黒物質は使用禁止にしろよ誤訳なんだから
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:22:58.58ID:WisjIc+Q0
統一理論がないんだからそりゃ既存の理論は全ていずれは修正が必要なんだよ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:56:17.48ID:WnYE6glZ0
本人も間違ってるっていってたからね
ほんとはもう一本書く予定だったけど
どうせ生前は理解されず基地害扱いされるだろうから結局やめた
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 00:58:20.48ID:PFY3fUG10
だからダークマターって言われているものは
反重力物質で宇宙の膨張を助け
また通常物質を反重力で引き離すから
その逆転エネルギーが質量として観測されてるんだって
愚民どもはなぜわからん
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 01:03:53.41ID:YipuvUKI0
時間を質量に換算すれば話は合う
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 01:10:03.79ID:6IvucddL0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://youtu.be/oT_GEDKEWLM#t=2m47s https://youtu.be/Yk9KqKe5i2s
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1502705160/4-

たちつてと
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 01:10:24.07ID:6IvucddL0
>>624
●「不良と金の両方欲しい。」そんな彼女たちが納得する落とし所はない。

バイオ大学でバイオ女は教授の次に強い発言力を持つ。バイオ女の中の一部の田舎娘たちが問題行動を起こす。
彼女たちの狙いは「不良の縄張りでスーハー呼吸する生活」と「モヤシ金持ちと結婚して財産を手に入れること」だ。

 「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
 不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
 結婚を前提としたお付き合いだと、「不良たちと助け合うカッコウの托卵女たち」とは無理だ。

彼女たちは、モヤシ金持ちに大損させれば、不良と金の両方手に入れることができると皮算用して実行する。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんは、変死した。

彼女たちは私に向かって「結婚しろ。いやならお前に損させる。」と結婚を強要した。
彼女たちと話し合いをした。すると、彼女たちは5分で奇声発作を起こした。話し合い解決は不可能だった。
私は「うん結婚しよう(ウソの約束)。だから、攻撃をやめて。」とウソをついて攻撃を手加減させた。
彼女たちにとって100%都合の良い話だと、彼女たちの発作はなかった。発作が起こる5分前の短いウソ話だしね。
私は不良の縄張りに手を突っ込むかたちでウソ求婚をした。それはそれで不良との関係が大変だった。

悪い女が私へ損をさせ、同時に、求婚した物証を取って親に報告する。
親の金を弁護士に投入する。そっちのほうが良かったと思う。

彼女たちは不良より弱いモヤシ金持ちを狙って、【不良を守るため】不良より強い筋肉金持ちを避けていた。
それは卒業をした何年も後で、記憶を整理してやっとわかることだった。在学中は見過ごしてた。

彼女たちは私へ求婚する大人行為をした。そして、子供っぽい独特の特殊なミスで私に損させた。
大人脳の彼女たちには、子供ミスが無発生だ。あれは意図的な故意のミスだ。で、私が悪者に仕立て上げられた。
彼女たちは幼稚な子供に擬態して相手の酌量を引き出しつつ、大損させるネオテニーの魔女たちだ。

「不良と金の両方欲しい。」そんな彼女たちが納得する落とし所はない。

たちつてと
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 01:58:27.50ID:CO5cmzBa0
>>603
おれの理論にかなり近いな。

俺理論は、宇宙は宇宙の外側からつくられたもので、
外側に物質のある場所が指定されると、宇宙の空間が歪み、そこが物質を認識される。
物質がるから重力が発生するのではなく、空間の歪みが重力と物質として認識されてるだけ。
その空間の歪みの原因は、宇宙の外にある。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:49:24.50ID:hLWwti0W0
↑プラズマ宇宙論が只今上昇中
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 03:53:26.76ID:hLWwti0W0
しかし、キミ達
宇宙論ぐらい嗜んでおけよ
社会人になってからでもいい
21世紀は挨拶代りに
天気の話題をするが如く
宇宙論が嗜まれるのだよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 04:12:08.26ID:53pAnvcP0
俺今度ホログラフィックエントロピー超相対性ヒモ量子論を発表するんだ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 04:56:10.34ID:/3Vi0KMI0
>>84
重力波は検出されただけで、その大きさが相対論と一致するか否かは正確にはまだわかっていないのでは?

長距離重力が逆二乗則こら外れるという理論もあるし、必ずしもプランクスケールのような高エネルギーでしか理解されていない訳でもない。まあ、近距離重力もミクロン単位でしかわかってないしね。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 04:57:48.39ID:/3Vi0KMI0
>>107
SUSYがあったら弦はありそうだよね。
暗黒物質の起源がSUSYだといいけど
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 05:04:06.13ID:/3Vi0KMI0
>>252
弱い力とは相互作用する可能性もあるよ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 05:06:54.62ID:/3Vi0KMI0
>>180
LHCでは今の排除領域を考えるとグルイーノとスクォークは見つからないことがわかっている。ストップは除く。
なのでウィーノ探索が行われてるけど微妙。

暗黒物質が見つかるならSUSYはなさそうだ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 05:12:00.40ID:kQ2w2zN90
100年後ぐらいに「やっぱりアインシュタインは正しかった!」
ってなると予想
そもそもダークマターって方が嘘っぽいんだが
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 05:37:15.25ID:53pAnvcP0
重力波検出のニュースって胡散臭いよな。
大規模設備作っちゃって何かかんか成果出さなきゃいけなくてやっちゃったって気がするんだけど。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 06:17:44.92ID:Kja/oMKi0
加速膨張する宇宙と収縮して一点に落ち込む宇宙
時間反転させたら実は同じ事なんじゃ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 06:29:14.31ID:52yvmlwD0
>>641
ブラックホールの反対がホワイトホールとかいってるけど
ホワイトホールがビッグバンかもな
次元が違ってるかもしれんがw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 06:36:37.74ID:FPVc0LMK0
>>1
くだらねえ誤差の範囲だろ。
夢は寝てから見ろや
大体、相対性理論とやらが地球以外で通じるとナゼ思う。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 06:46:23.31ID:53pAnvcP0
よくよく考えてみるとブラックホール内では物理法則成り立たないとか言っておいて、理論的にブラックホールの先にホワイトホールがあるとかおかしな話だよな。
物理法則も理論も何も成り立たないって言ってんだから予測不可能だろ?
あとこの宇宙の物理法則を基に、物理法則の異なる宇宙が無数に発生しているって話もおかしな話だ。異なる物理法則の宇宙の住人は、その宇宙の物理法則から別の宇宙は存在しないって結論出してるかもしれないし。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 08:57:21.46ID:M2LhJrJx0
反アインシュタイン派というのがあって
相対性理論のパラドックスや反理論を展開している
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 09:02:12.77ID:M2LhJrJx0
アインシュタインは反量子力学のはしりで
ボーアとの論争はあまりにも有名
シュタインは英語でストーン
日本語ではひとつ石さん
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 13:04:58.82ID:wUwRVbJu0
>>644
これ両サイドが互いに相手の理論を認めあった瞬間にこっち側の宇宙が消えたりすんのかな?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:27:51.19ID:7BCPeCbM0
で、宇宙の寿命はどのくらいよ?
ある学者によれば対称性理論が間違ってて、対称性など存在しないとなれば、あと100億年ぐらいだっていうし
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:55:04.89ID:fQp0Ewcc0
>>638
アインシュタインはニュートン力学を凌駕したがニュートン力学が間違ってるわけではない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 22:48:36.43ID:oWQtdEKE0
>>650
自分が生きてる間に終わらないんだったら、未来のことには大して興味ないな。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:52:49.81ID:qfHlsyLa0
アインシュタインもニュートンも間違ってるだろ。
現実を近似できたに過ぎない。
ニュートンの不完全な部分を補ったがそれでも不足だ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:56:53.59ID:fqIWDLQO0
暗黒物質なんてないのではないかっていうのが自分の理論です。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:59:34.59ID:pKO0Ui5N0
極小空間に折りたたまれた高次元から重力が出て来るんじゃないの
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:09:32.43ID:ED7fYSPj0
ダークマター、ただの空間の歪みじゃね?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:09:32.80ID:uNJErHhI0
相対論が量子論と統合されることが重要だから、相対論に欠陥があっても全く不思議はない
精度に問題があるのは当たり前
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:21:02.88ID:8TyJc6HC0
ダークマターのようなまだ観測されてないが質量の存在を仮定しないと銀河の回転運動の観測結果を説明できない
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:23:21.66ID:uNJErHhI0
ストリング理論とループ理論には同じ問題がある
それはプランク定数の量子数や不確定性を棚上げにしているということ
ストリング理論が無駄に複雑になり統合困難になっている理由もそこにあると思われる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:27:42.92ID:MHtaF/j00
フォティーノ・バードか
かの偉大なる我が宇宙の第一種族ジーリーですら滅ぼすことができなかった存在

私たち人類は、他の知性体の支配を受けたりもしながら、
ジーリーに次ぐ第二種族にまで上り詰めたが、
結局は、ジーリーの脱出船に、コバンザメのようにくっついて、別の宇宙へ逃れるしかなかった
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 00:41:15.32ID:ZFHakNBl0
>>106
ループ量子重力論はそういうのじゃない
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:02:09.85ID:VS1M56iu0
僕は違う宇宙から来ましたが、僕の居た宇宙ではピタゴラスの定理は成り立たなかったし、πは4.23541で割り切れました。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:06:56.14ID:hDlgUoA60
宇宙は何次元なん?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:09:37.19ID:7lx7rzn80
>>638
100年待たずにハッブルの宇宙膨張は否定された
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:13:49.88ID:r4qzh54G0
>>665
今肯定されてるのは何なの?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:18:03.42ID:LPnAmkHF0
未だにアインシュタインが物理学の基礎であることの偉大さが凄いよな
アインシュタインは人類の何百年先を解いたんだって話だよな
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:20:54.01ID:JCNk1xPj0
>>662
標準模型も、超弦理論も気に入らないが、ループ量子重力理論は良いと思った。
原子が最小単位でないだろうが。いちばん小さい何かを想定するんだろ。
それも時間と空間をあわせた時空間の世界で。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:31:20.65ID:nf3V8FwP0
アインシュタインも当時得れた観測結果の情報からそれと無矛盾な法則を予想したに過ぎないからな
あらたな観測結果が得られれば新たな法則が予測されるのも当然のこと
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:36:50.01ID:ZQX8UPiB0
重力で曲がってるはずってアイディアは大したもんだったと言える
過去に計算した学者がいないのだからアインシュタインの直観と言うほかない
また実際に計算するのは非常に大変で5年ぐらいかかってるはず
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:53:52.55ID:JCNk1xPj0
誰が「場の方程式」を発見したか?
一般相対性理論の核心となる方程式を最初に発見したのは、じつはアインシュタインではなかったと、つい最近まで信じられていた。
ゲッティンゲン大学のダーフィト・ヒルベルトがアインシュタインよりも早く同じ結論に到達していたというのである。
両者はともに重力場の方程式をみちびいているが、その先取権は、もちろん5日はやく論文を提出したヒルベルトにあると、科学史の専門家たちは考えてきた。

そればかりではない。二人は研究成果についてたがいに情報交換をしており、アインシュタインはヒルベルトに、論文を事前に送ってほしいと依頼していた。
つまりアインシュタインは公刊前のヒルベルト論文を見るチャンスがあり、それにもとづいて自身の最終論文を完成させたのではないか、と勘ぐるむきもあったのだ。

1997年、イスラエル、ドイツ、アメリカの研究者チームが包括的な調査を行い、この疑惑に最終的な裁定を下した。

かれは18日付で書簡を送り、ヒルベルトが独自のものだと主張するシステムは、じつはここ数週間に自分が発見しアカデミーに提出したものと同じ内容のものであると指摘し、こうつけ加えた。

< 困難なのは一般共変な方程式をみつけることではありません。リーマン・テンソルをつかえばそれは可能なのです。
ほんとうに困難だったのは、これらの方程式が一般性をもっているかどうか、つまりニュートンの法則の、シンプルかつ自然な一般化になっているかどうかを見極めることでした・・・。しかしその困難はいまや克服されたのです> 

これは実質上のアインシュタインの勝利宣言だった。
1997年の調査では、新たにヒルベルトの論文の校正刷が発見され、この初稿ゲラのなかでヒルベルトは、自分の理論が「一般共変」でないことを認めていた。
一般共変の方程式10個に加えて、因果律を保証するために一般共変でない四つの方程式を付加せざるをえなかったのだ。これでは正しい結論をみちびくことはできない。
校正刷には印刷所のスタンプが押してあり、日付は12月6日となっていた。
アインシュタインの論文が公刊されたのは12月2日だから、ヒルベルトはライヴァルの論文を見てゲラを訂正できたことがわかる。

じっさいにゲラの《gμυ》ポテンシャルのところには注が加えられ、< アインシュタインによって最初に導入された > とのペン字が書きこまれているのだ。
http://james.3zoku.com/kojintekina.com/physics/physics081213.html


ラマヌジャン
超幾何級数、テータ関数などに関して、当時の世界の数学の最先端の結果を産み続けます。
「当時の」と言いましたが、実は、ラマヌジャンの生んだ結果には、最近になってようやく理解され始めている、というものも含まれていて、時代を超えた天才ぶりが伺えます。

相対性理論に関しては、「アインシュタインが発見しなくても、10年以内には他の誰かが発見していただろう」なんて言われています。
対して、ラマヌジャンの残した結果は、数学の歴史の中で、
「何故こんな式を生み出せたのか、全く説明できない」というレベルのもので、
「地球に舞い降りた宇宙人が、気まぐれにその知識を振りまいていった」なんて表現する数学者の方もいたりします。

ハーディは、数学者の天賦の才に関して、こんなことを述べています。
「自分は20点、リトルウッドは30点、ヒルベルトは80点、ラマヌジャンは100点」
http://d.hatena.ne.jp/gould2007/20070801
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 01:56:16.17ID:O+1luXyj0
>>670
そういうものの計算基盤を数学者が先に作っていた
そのほうが凄い。アインシュタインは光を不変としてそれを応用したわけだ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 02:00:18.59ID:RCAk+bc20
>>18
コンノケンイチのイメージが正解という未来が近い
0674名無しさん@1周年(東京MX)
垢版 |
2018/03/02(金) 02:03:38.25ID:an1QWkyH0
突然変異みたいな頭脳の持ち主がまた現れれば答えを教えてくれると思うが、結局のところ誰も理解出来ないに100ジンバブエ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 02:10:10.70ID:DavhulaI0
ビッグバン理論てエネルギー保存則に反してる気がするんだがどうなの?
微小空間に全宇宙のエネルギー溜め込めるわけないじゃん
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 02:12:39.36ID:ZQX8UPiB0
特殊相対論でポアンカレとの先陣争いに勝ち
一般相対論でヒルベルトとの重力方程式発見競争に勝ち
アインシュタインはまさに物理学の巨人となったわけだ
もちろん数学の天才たちのほうがリーマン幾何などの扱いは段違いに優れているのだが
数学者では方程式の物理的な意味を直感的にイメージできないようである
だからアインシュタインが2度も奇跡的な勝利を収めてしまった
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 02:19:44.62ID:ZFHakNBl0
>>678
微小空間じゃなくてエネルギーの海の中からトンネルを越えて宇宙が出来た
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 02:39:03.80ID:U5/Zp4Un0
この件はなんちゃらマターなんでとか抜かして責任逃れする奴が増えた
アインシュタインが悪いのか
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 02:40:35.75ID:/jCKvfA/0
ビッグバンの爆発のスピードってだんだん落ちていかないとおかしくね?
物質が広がるスピードってんならわかるけど
空間の広がるスピードってなんや?
空間って何で出来てるんや?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 02:41:47.62ID:hXCMxyMm0
アインざっこ
人類を嘘の知識で騙した伝説の人物として歴史の教科書載るかもね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 02:42:36.67ID:zSdAlMD30
ダークマターは理論破綻の辻褄あわせだとあれほど
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 02:43:42.68ID:iblgC2SR0
三角定規にピタゴラス
かみなりさんとフランクリン
リンゴが落ちてニュートンさん
アインシュタイン エジソンさん
ぼくはすーんごく 頭がいいなー
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 02:46:50.61ID:zSdAlMD30
タイムスケールを物理で歪めるとか天動説みたいなもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況