X



【鉄道】智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型導入 2024年めど 年間63万人利用、京阪神〜鳥取結ぶ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/01(木) 17:18:04.58ID:CAP_USER9
智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型が導入される見込みです。現在使っている車両の導入から30年を迎える2024年をめどに、車両を更新していくといいます。

■年間63万人が利用

鳥取県の平井伸治知事は2018年2月28日(木)、県議会本会議において、智頭急行の中期経営計画に特急「スーパーはくと」の車両更新を位置付けたい意向を示しました。

京阪神地区と鳥取方面を結ぶ特急「スーパーはくと」(
https://contents.trafficnews.jp/image/000/016/821/180301_hakuto_01.jpg

智頭急行は兵庫県上郡町の上郡駅と、鳥取県智頭町の智頭駅を南北に結ぶ、全長56.1kmの智頭線を経営。鳥取県など沿線自治体の出資による第三セクター方式で設立された会社で、平井知事は同社の取締役会長を務めます。車両更新の意向は、前田八寿彦議員(自民党)の代表質問への答弁で表明しました。

JR線に乗り入れて京都〜鳥取・倉吉間を結ぶ特急「スーパーはくと」は現在、智頭急行が所有するHOT7000系ディーゼルカーで運転されています。この車両について、智頭急行は次のように話します。

「HOT7000系は1次車の導入が1994(平成6)年です。30年使用をめどとすると、2024年ごろから順次更新が必要と考えています。具体的な更新計画は決まっていませんが、現在のところ、新車を導入して置き換える予定です」と話します。

智頭急行によると、「スーパーはくと」は2017年には約63万人が利用。京阪神と鳥取を結ぶ主要な移動手段のひとつとなっているといいます。平井知事は県議会の答弁で、「智頭急行は好調に黒字を重ね、車両更新に使える基金が34億円ほどあり、現実的にも更新に向かいうる状況にあります。新しい時代を見据えた経営計画を策定するなかで、車両更新を実現していきます」と表明しました。

2018.03.01
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/79836
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:19:58.62ID:oSH58uCa0
>>1
鳥取方面から京都まで利用する場合は、新大阪ー京都は新幹線を利用する。
これ豆な
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:20:14.41ID:Ndr3CFIc0
>>1

■ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群)

 いわゆる空気を読むや相手の気持ちを読むことが苦手な「社会性」、相手の発言を即時に正しく理解したり、自分の思いを細かくわかりやすく伝えることが難しい「コミュニケーション面」、
そして次に起こる出来事を想像することが苦手で自分の安心したルール・環境に過度に固執しやすい「想像・こだわり」といった特徴があります。
また

「積極奇異型」
「受動型」
「孤立型」

という3つの型で分類することも支援の現場では一般的です。
全く違うように見えますが、他人や多人数のグループに上手に関われないので、

・自分のペースを押し付けるのが「積極奇異」、
・同じ理由で上手に関われないので自分を消してしまう「受動型」、
・そしてそもそも上手に関われないことを何とも思わない「孤立型」

と、現象や根っこの特性・障害は共通しています。


【 なお ”自閉症” と言っても自分から閉じこもる病ではありません。】

【 医学的に言われる ”自閉” とは ”自分目線” ということです。】


■ASD:自閉スペクトラム症

コミュニケーションや対人関係、想像力のかたより。パターン化した興味や活動など。


●空気を読むことが苦手、言葉の比喩や裏の意味がわからない。

●人との距離感が独特で、一方的だったり、拒絶的だったりする。

●好きなテーマを語りだすと止まらない、人の話を聞くのが苦手。

●過去のことはよく覚えているが、未来を想像し予定を立てるのが苦手。

●時に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして情緒不安定になる。

●視覚、聴覚などの感覚が過敏。

●同時に複数のことを処理することが苦手。

●他者視点に立って考えることが苦手。


こだわりや限定した社会性は仕事などでプラスに働くこともありますが、コミュニケーション面の苦手さはどの職場・環境でも不利に働くことが多いのは確かです。
他の発達障害と同じく生まれてから死ぬまで基礎的な特徴は続きます。

 自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群は知的には通常である人が多く、中には一部のIQが120を超えるような人も珍しくはありません。
勉強ができることから学校社会に適応して、大人になるまでは気づかれない場合も目立ちます。
ただし大学や就活、職場というコミュニケーションが複雑に迅速に求められる場で苦手感が強くなることが一般的で

nml
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:24:54.17ID:Ea0bF2yn0
亀頭急行
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:26:38.44ID:LaXo5S4L0
すーぱー博徒、で貸し切りカジノは?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:28:46.74ID:LdY4G6Gp0
i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ   気動車っていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       スピードレベルじゃねーぞ! 
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7  
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:28:47.58ID:AdRq5Kj10
>>1
 > 安倍総理 11月27-28日私邸に帰らず公邸に宿泊、29日北朝鮮がミサイル発射。
 > 北朝鮮は、「新型のICBM“火星15型”の発射実験に成功した」と発表。

 > トランプ大統領は、「ICBM絶対に許さない」「我々が対処していく」と声明。
 > 「北朝鮮は、潜水艦発射弾道ミサイル発射実験の準備を進めている」と発表。
 > 米ハワイ州では、核ミサイル攻撃を想定したシェルター避難訓練を毎月実施。

 > 米政府が北朝鮮に対する海上封鎖ともとれる追加措置の必要性を訴えたが、
 > 日本政府は、それを武力行使とみなし、憲法上の制約から参加すらできない。

 > 政府高官は「日本に手足はあるが、縛られている」と嘆く。 安倍首相は、
 > 「我国は如何なる挑発にも屈せず国際社会で結束し圧力を最大限に高める」
 > と強調したが、この言葉を裏付ける法整備は不十分な状態にとどまっている。

.

状況は厳しくなってるのに、国会でモリカケ以外、いくらでもやる事あるだろう?

  ホント、この国の野党とマスゴミは、国民に向いて仕事していない・・・。


北朝鮮がレッドライン超えた、「モリ・カケ」やってる場合か? うんざりだ!
http://www.sankei.com/world/news/171202/wor1712020014-n1.html (71824)

米政府「海上封鎖」に日本は憲法上の制約から協力できず「圧力強化方針」と矛盾
http://www.sankei.com/politics/news/171130/plt1711300030-n1.html

「北朝鮮の脅威」の前に“無力”さをさらけ出す『平和憲法』 ←【重要】
http://news.livedoor.com/article/detail/13668433/

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l      モリカケがー、モリカケがー
     |     ` ⌒´ノ |`'''|       ヘリ墜落ガー、ヘリ墜落ガー
    / ⌒ヽ     }  |  |          __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"


.

【被害想定】北朝鮮の核ミサイル攻撃の被害をシミュレーションしてみた!
https://www.youtube.com/watch?v=RcILmS8IXYA
https://www.youtube.com/watch?v=l-uqZJwOieA
 
https://youtu.be/xjatJ36cJvM?t=55
https://www.youtube.com/watch?v=vMopb1eN2t4

https://youtu.be/D22kzf_bDvg?t=69
https://youtu.be/7OCkNa41A6g?t=75
 

同時に複数のミサイルは迎撃できない…加えて、9条は実力阻止をも禁じてる!
http://o.5ch.net/10qwd.png
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:46:52.23ID:+V8UE1DE0
鳥取自動車道は出来たものの、一車線で慢性渋滞じゃまだまだこの列車必要だよね。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:48:47.18ID:HxHCdSxT0
東海が開発するキハ85後継のハイブリッド車ベースとかにするのかね?
今の所120キロ運転出来るようなハイブリッド車って
これしか無いよね?
今更単純なディーゼルって言うわけにもいかないだろうし
独自開発するような力もないだろうし
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:50:37.65ID:Fpuci0Bo0
>>17
四国が新型振り子特急を作るよ。

空気バネ傾斜は諦めた
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:54:40.11ID:2+ifid9P0
>>14
つ乗り継ぎ割引

東京(東京・品川・上野各駅)等の例外はあるけど、新幹線特急券と在来線の特急券や特急以外の座席指定券とセットで買うと在来線の料金が半額になるよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:55:44.53ID:2+ifid9P0
>>19
と、いうか四国・西日本と共同開発したらよかっただろうな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:56:19.20ID:PyBLB6U60
はくとの文句は俺に言え
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 17:58:42.03ID:PFSvSQzv0
>>2
相生から根雨に行くときに相生岡山間は新幹線にした
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:00:09.46ID:PFSvSQzv0
>>13
HOT
兵岡鳥
庫山取
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:01:03.87ID:ShnvXfZK0
>>16
登場直後に新大阪で新快速に抜かれるダイヤすらあった。
はくとじゃなくてスーパーはくとでだ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:01:42.92ID:oSH58uCa0
>>25
相生ー岡山は快速列車もないし距離も長いから最も得なパターンだな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:01:42.98ID:kfwuzVwd0
あれスーパーほくとって函館~札幌間じゃ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:04:00.60ID:+V8UE1DE0
>>21
よくわかんないんだけど智頭急行ってJRの在来線にはいんの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:08:14.51ID:U098SNIQ0
>>17
HOTの系列は営業で130km/hまで出してるしなぁ
京都から姫路まで電車ブッチギって走るダイヤを考えたら、なんちゃってハイブリッドじゃ足りなくね?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:08:47.52ID:p4zxDLn60
「はくと」は白いウサギの事、だから漢字で書くと須宇派亜白兎
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:12:55.21ID:U098SNIQ0
>>22
つ 乗り継ぎ割り

EX-ICを使って、在来特急は普通に乗った方が安い場合もあるが
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:14:31.00ID:KW3ikuCE0
新大阪から鳥取方面は、ミニ新幹線つくるほどのニーズはないのか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:20:35.92ID:SspHQBUP0
もうスーパーっていらなくね?
今時ダサい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:23:09.39
通過連絡運輸の回数制限の撤廃を!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:23:42.87ID:92uQQGwi0
サンダーバードみたいにホワイトラビットへ改名してほしい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:24:52.89
>>21
継割って、九州は全滅だったっけか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:28:07.09
「急行みささ」や「急行白兎」の頃は、移動がきつかった。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:29:37.63
>>38
「ハイパー」「新特急」は無くなったんだっけか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:32:30.52ID:SspHQBUP0
>>45
もうないんじゃないの?
スーパーいなばのスーパーも取っ払って欲しい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 18:35:49.00ID:LuMdnSAu0
ディーゼルのばい煙臭いから停車中はアイドリングストップしてほしい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 19:07:41.22ID:iRFcIqRx0
スーパー白鵬とか強そうだな、おい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 19:21:02.61ID:4QXCA5pD0
>>50
鳥取〜倉吉間で走ってるだろ

冗談はさておき時間かかってしゃあないわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 19:23:01.87ID:IGkc0D3/O
姫路行きのスーパーはくとを毎時1〜2本走らせて欲しい
明石行きでもいいわ
通勤電車ばっかりで特急の本数が少なすぎ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 19:29:14.37ID:61nf0V/I0
>>2
大阪しなのがあったときにこの技を使った。窓口できっぷ買うときに嫌そうな顔されたが
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 19:35:38.38ID:aNDxHS6s0
>>56
はまかぜやるから好きにしろ!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 19:38:53.65ID:lZW4c5Dz0
>>23
北海道に必要な耐寒耐雪機能を西日本や四国は必要としてないから無駄じゃね?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 19:44:27.78ID:HuO8EMit0
ガスタービンハイブリッドにして推進にジェットも使えるようにしよう
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 19:45:35.76ID:+axRW51q0
バスのほうが速いし安いんだろ
特急には旅情を求めたいね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 19:52:45.16ID:SRJKgN0k0
>>41
乗継割引の文言が、新横浜〜新下関の新幹線各駅になってるからな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 20:27:44.87ID:f498h4s10
>>52
そこの部分だけ半額にするために何べんも乗り換えて次の列車待つの?急行の意味なくなくね?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 20:32:16.39ID:ai5P7iIm0
三朝温泉 キューリ夫人
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 20:33:19.79ID:/QtbCGYN0
>>13
兵庫、岡山、鳥取の頭文字つなげただけだぞ
3セクにはよくある形式名
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 20:37:27.45ID:0CghLgB40
智頭急行って新幹線開業前のほくほく線並に稼いでる優良三セク路線だし
山陰本線の倉吉だか鳥取までと合わせて全区間電化しちゃえばいいのにな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 20:40:18.48ID:cAHAEg/p0
税金が投入されている社会インフラは段々とコストが低くなり、
低価格で国民が利用しやすくなり、国民が知的に豊かに成ると思っていたが、

真逆の世の中になった。俺の妄想だったのかな、、、
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 20:48:23.37ID:0CghLgB40
踏み切りの無い高規格路線だから本気出せばスカイライナー並の160km出せそうだけど
ディーゼルだと新車両作っても厳しいんかな?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 20:56:57.06ID:vGn+axKj0
スーパー北斗のパクリ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 21:10:30.11ID:gsba6pdi0
>>73
スーパー北斗は最高120km/hに下げられたからな。
在来線気動車最速はこっち(東海道・山陽線区間だけだけど)。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 21:34:34.38ID:pmbp9ux6O
よくわからんけど"京阪神〜鳥取結ぶ"ってあるくせに
"兵庫県上郡町の上郡駅と、鳥取県智頭町の智頭駅を南北に結ぶ"ってある どこにあるかわからない同士で京阪神どころか鳥取も走ってないんだが
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 21:42:04.49ID:4S/cFbrv0
在来線特急なのに各座席にコンセントあったのは良かった
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 22:02:31.47ID:Goqr5sYb0
HOT7000系の他にキハ85系とか北近畿タンゴ鉄道8000型とか、
いまだにディーゼル特急だらけの京都駅w
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 22:25:40.35ID:jqO2vtFv0
京都駅から岡山駅まで、ディーゼル特急で行けるんだぜ?
途中で乗り換えなきゃだめだけど。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 22:36:09.32ID:XRb3jUwF0
非鉄の人が、「ねえ、ディーゼルカーってなに?電車とは違うの?」と質問してくるだろうな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 22:43:00.54ID:es6sN0l+0
距離の割合は短いとはいえ、もともと因美線の部分はもう少しスピードアップの改良してもよさそう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 22:43:36.37ID:7CVA6JEX0
>>63
ガスタービン車は試作はしたが燃費が悪すぎて、遥か昔に断念したんだぞ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 22:46:20.49ID:39/I8Ymk0
これって「ちこうきゅうこう」って読むの?
それとも、「きとうきゅうこう」?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 22:48:03.80ID:UCt+8CY00
>>21
なにこの会話の成り立たないキチガイ
乗り継ぎが面倒と言ってるのに
乗り継ぎ割引云々って
頭おかしいだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 22:49:54.68ID:543A+ivQ0
塗装をウサギの赤裸色 まあ ピンクベースにメタリックで白く輝くようないろがいいな
今の青の由来はしらないけどちょっと暗い
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 22:50:46.80ID:h0ZcA2FE0
>>17
四国の2600が今年製造されてるんだから、今後の増備を考えれば2024年にノンハイブリッドで新造されても問題ないし、3セクがわざわざ高い新技術の車両を保有するメリットもない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 22:54:25.42ID:kMyKfIPR0
第三セクターで珍しい黒字モデルだからな
JRは悔しがってるだろうな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/01(木) 23:31:05.24ID:TeUhSUBJ0
鳥取−大阪間の運賃

スーパーはくと 6470円 2時間40分

普通列車     3890円 4時間20分

バス        2500円 3時間5分
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 05:59:42.95ID:T5aYReWR0
>>94
山中に多数の変電所を設置するコストがバカにならないからねえ
そこまでしても、列車密度が低いから回生電力が再利用されず、変電所で無駄に熱変換
メンテナンスの手間も増えるし、最近のJRは変電所トラブルで停電とかやらかすからなあ
0098トリビア
垢版 |
2018/03/02(金) 13:00:16.91ID:MNG97W7z0
智頭急行線内で一番長い平坦なところは
(駅構内を除く)


140メートル
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:30:45.31ID:MMtI9gzB0
>>85
そんなこと言ったら徳島県民敵に回すぞ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:36:58.05ID:MMtI9gzB0
利用する地域の人口に差がありすぎる
ほくほく線は石川富山両県民も利用してたけど、智頭急行は鳥取から先は利用者いないから
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:40:12.56ID:MNG97W7z0
>>101
智頭急行は智頭からJR因美線だから
今でも因美線内はノロノロ運転
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:50:35.63ID:iaI30b6F0
>>103
伯備線が電化されてるんだから電化されれば少しは良くなるんじゃないの?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:55:55.79ID:J98lfrAC0
>>1
こんなダサい車両、誰がデザインして誰がオッケー出してるんだよww
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 14:08:46.65ID:NEyGiLZT0
>>104
その伯備線が対島根の需要を押さえているから、智頭線は鳥取の限られたパイしか得られず投資効果が薄い
観光需要では勝ち目が無いのだし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 14:19:41.10ID:TjMkQWDrO
なんで三セクなのにJRのところ走ってるん? それなら他の元国鉄、元JRの三セクも走らせればいいのに、というか走らせてあげれば潰れなかったところもあるんじゃないか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 14:37:35.03ID:MMtI9gzB0
伊勢鉄道は杓子定規に三セク化して大失敗したよな
JR東海だったら快速みえは313-8500系だったかも
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 15:45:02.86ID:QPUV5MY00
たぶん智頭急行は第3セクで一番の黒字率かと

鳥取県という少ない人口県でも儲けはあるという事
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 16:02:25.53ID:jH48arDx0
>>83
瑞風に乗れば、京都〜下関をディーゼルで行けるだろ。
お前、乗ったことないのか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 16:07:58.21ID:+amgjY3U0
新型になるごとにダサくチープになる最近の鉄道車両
車両数34両で34億円って安すぎやろwバス作る気かよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 16:11:21.86ID:+amgjY3U0
>>83
大阪からはまかぜ5号に乗ればディーゼルで播但線因美線経由で鳥取まで行けるんだぞ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:16:13.74ID:lNQXqi8m0
>>108
砂漠で何をしたいの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:29:52.26ID:YtSKnHd00
智頭急行がスタートした時、記念でハウンドドックが来た。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:34:45.42ID:gpMz3bdj0
>>61
はまかぜ人気ないな
昔は中国勝山に帰るのに利用したわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:39:58.16ID:3lZaGzd90
京都から島根県の浜田まで帰りたい。
むかしは京都から夜行があったのになくなってしまって今は広島まで新幹線であとは長距離路線バス。
せっかく在来線はつながってるのだから、スーパーはくとに乗ってあとは浜田か益田まで特急の接続が良ければいいのにな。
墓参りに帰るのに日帰りがしたいんだよ、泊まる家はもうないんだ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:46:19.31ID:sgNnAcoG0
昔乗った時に車内販売の売り子が男だったのが新鮮だった。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 17:47:37.07ID:DYfxnbFO0
鳥取砂丘以外見所がない鳥取w
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:10:05.04ID:TeG0JfFP0
>>77
両端でJR乗り入れを前提とした短絡線
福知山or播但線からの山陰線経由とか、岡山からの津山線経由だと大阪〜鳥取は遠すぎるし
元々は国鉄で作る予定が三セクで作った
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 18:29:32.89ID:gS1noJeb0
>>122
国鉄末期に1日あたり4000人未満の輸送密度だと建設凍結のところ、予測が3900人でギリギリ足りなかったんだよな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 19:25:04.67ID:rTjBchSW0
>>110
東京・名古屋方面から伊勢神宮に行く場合わざわざ
亀山駅まで行ってスイッチバックする不合理はとっく
に分かりきってたのにね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:16:45.60ID:6Q5VOtcW0
急行が無い 阿武隈急行でも電車が走っている
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:40:43.37ID:jujc4W+QO
コンクリート製の枕木もあるし、山奥へ向かうのは大概下り列車だし気にするな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:13:41.96ID:YJh4f/SO0
全然キハ66・67を置換えようとしない
JR九州に譲ってもらえませんか。
快速「シーサイドライナー」に使うわ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 22:36:23.02ID:TlKczHJZ0
12月に乗ったけど確かにすごい路線だった
因美線に入ったらとたんにしょぼくなって泣いた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 00:17:18.19ID:LLIbro7m0
これって「ちこうきゅうこう」って読むの?
それとも、「きとうきゅうこう」?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 05:04:29.55ID:/eD/msKC0
>>132
ちづおきゅうこう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 05:28:51.15ID:nNBzQmC90
>>118
だって車両がダサいもん
通勤電車に毛が生えたようなスタイルで特急らしくない
0138所詮 特急で儲かってるだけだ
垢版 |
2018/03/03(土) 16:49:01.00ID:QOoV/H+10
北越急行は貧乏になり

JRの東西は丸儲け
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 04:05:59.25ID:67CUxer40
GSEタイプの前面展望で。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 04:24:42.86ID:D5xE6CxS0
足立美術館に行きたい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 04:35:05.49ID:jz5ojNAq0
>>21
乗換せずに
鳥取方面→京都(乗継半額)、京都→新大阪(乗継先新幹線)
で良いじゃん。折返しても乗継割引効くし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 04:37:31.45ID:/mPdjQzo0
JR京都線 Special Rapid 新快速 Super Rabbit 特急スーパーはくと ディーゼル特急 [京都⇔鳥取]
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 05:17:29.73ID:KMWyc4r80
ディーゼル発電 モーター駆動のHVか
水素燃料の鉄道にしてくれ

単純ディーゼルはクソだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 10:57:22.42ID:O+x7tiIr0
>>141
高知行きも
‘みなみかぜ’の方が
‘なんぷう’よりいいな

日常会話でなんぷう 
なんて言う奴は居ない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 10:59:08.21ID:Ylp8z8r+O
>>141
民話に「いなばのはくと」と言うのがあるだろ
サンタクロースみたいに袋担いだじいさんがでてくる話が
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 11:13:17.35ID:THm8aOHS0
34億で34両作ると思い込んでる痛いのがいるな。
頭金34億、残り分割払い(減価償却・借り入れ)みたいなもんに決まってるやろ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 11:15:59.54ID:jbagIr1O0
>>72
路線は160km/h運転に対応できるようにできてるらしい
けど、いくら智頭線内を速くしても因美線がね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 11:19:51.51ID:YcnI6tEN0
>>147
ヤツは出会う女が片っ端から股を開くモテまくりのイケメンで、ジイサンじゃないぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 11:23:33.22ID:+3OppeQnO
いま使っている奴はJR四国が開発した制御式振り子気動車を使っているが
新車は同じ制御式振り子にするのか、はたまた最近開発されたがJR四国が諦めた
空気バネによる車体傾斜式気動車にするのか興味津々。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 11:24:29.66ID:aTKbmAuy0
エンジンで発電してモーターを回すハイブリッド式になったらそれは
電車って呼んで良いだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:18:49.63ID:4ZHodQNr0
>>153
JR四国は、土讃線用に、振り子式ディーゼルカーを新開発するから、それに乗っかればいいよ。
JR東海が、開発中のハイブリットディーゼル特急に傾斜装置をつけるか。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:26:29.32ID:MhcHMgOV0
>>7
西は振り子諦めたっぽいぞ
くろしおで残ってるのはオーシャン車両だけ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:27:41.37ID:VKrnWri60
>>59
えっ、もうないの⁉
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:34:23.59ID:uqq0/Z7q0
最近は最高速度が頭打ちだから面白みがない。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:42:51.59ID:Q1HXYoZ20
最近、山陰新幹線実現を要望する動きのニュースがあったけど、智頭急行を作るよりは、もとから山陽新幹線の相生あたりで分岐させて、一部を山形新幹線のような方式でつくっとけばよかったんじゃないの?

相生から鳥取経由で倉吉あたりまではフル。
その代わり、因美線と若桜鉄道は廃止で。
倉吉から出雲までは山形と同様の方式を採用。
出雲からは三次経由で広島までフル規格。
そうしたら三江線と木次線はもっと前から廃止して、赤字や無駄を省けたし、道州制で中国道と広島を道都にするための、将来的な布石にできたかもしれない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:01:27.34
通過連絡運輸の回数制限を撤廃してくれ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:20:06.59ID:k2570Tz60
>>82
名古屋や札幌もディーゼル特急多いだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:16:23.59ID:lIoWNY1r0
>>30
鳥取まで智頭急行の普通車が乗り入れてくる。
スーパーはくとに追いつかれないような高性能の気動車なんで乗り心地がいい。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:18:50.24ID:lIoWNY1r0
>>99
鳥取駅横のバスターミナルの汚さは異常。
あれで乗る気が失せる。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:26:09.95ID:9Lsm1Jqb0
2020年にJR四国が2000系後継の新型振子式作るから
それと共通設計でも狙うのかなあ。

>>95
J-WESTで買ったらもうvちょっと安くない?
あとこのバス運賃見たら高速バスの徳島線ぼったくりやな・・・
(3600円)

>>100
別に構わんで。

>>118
中国勝山なら急行みまさかちゃうん?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:27:19.12ID:ZfrUwvEI0
俺ははまかぜで行く鳥取のほうが好きだ
播但線山陰線経由の2回方向転換するめんどくさいけど
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:42:19.34ID:VGQJdJqZ0
Special Rapid 新快速
Super Rabbit スーパーはくと [鳥取⇔京都]

特急「あさしお」キハ181系 → 特急「はくと」キハ181系 → 特急「スーパーはくと」HOT7000系
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:49:00.78ID:VGQJdJqZ0
特急「はまかぜ」[鳥取・浜坂⇔大阪]
特急「スーパーはくと」[鳥取⇔京都]
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:52:43.59ID:cYUlgnrP0
車内販売が無くなってから乗らなくなったな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:43:49.75ID:O80cQGk60
某鉄道の『昭和』よりは外観をカッコ良くしてくれ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:53:16.81ID:NKlQDq8P0
>>166
ええと、だから智頭急行の路線乗るためにJRの割引は適応されるのかどうかって話。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:05:35.04ID:AprOqVTPO
>>175
新大阪駅で智頭急行に乗りかえても割引になるんじゃないの?
いずれにしろ細かい話は鉄オタにでも訊かないとわからん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:18:54.25ID:Caftx+tA0
>>175
新幹線からの乗り継ぎはJRの分(京都・新大阪・大阪・姫路〜上郡、智頭〜鳥取以遠)を通算した上で割引。智頭急行分は割引無し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況