X



【鉄道】智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型導入 2024年めど 年間63万人利用、京阪神〜鳥取結ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/01(木) 17:18:04.58ID:CAP_USER9
智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型が導入される見込みです。現在使っている車両の導入から30年を迎える2024年をめどに、車両を更新していくといいます。

■年間63万人が利用

鳥取県の平井伸治知事は2018年2月28日(木)、県議会本会議において、智頭急行の中期経営計画に特急「スーパーはくと」の車両更新を位置付けたい意向を示しました。

京阪神地区と鳥取方面を結ぶ特急「スーパーはくと」(
https://contents.trafficnews.jp/image/000/016/821/180301_hakuto_01.jpg

智頭急行は兵庫県上郡町の上郡駅と、鳥取県智頭町の智頭駅を南北に結ぶ、全長56.1kmの智頭線を経営。鳥取県など沿線自治体の出資による第三セクター方式で設立された会社で、平井知事は同社の取締役会長を務めます。車両更新の意向は、前田八寿彦議員(自民党)の代表質問への答弁で表明しました。

JR線に乗り入れて京都〜鳥取・倉吉間を結ぶ特急「スーパーはくと」は現在、智頭急行が所有するHOT7000系ディーゼルカーで運転されています。この車両について、智頭急行は次のように話します。

「HOT7000系は1次車の導入が1994(平成6)年です。30年使用をめどとすると、2024年ごろから順次更新が必要と考えています。具体的な更新計画は決まっていませんが、現在のところ、新車を導入して置き換える予定です」と話します。

智頭急行によると、「スーパーはくと」は2017年には約63万人が利用。京阪神と鳥取を結ぶ主要な移動手段のひとつとなっているといいます。平井知事は県議会の答弁で、「智頭急行は好調に黒字を重ね、車両更新に使える基金が34億円ほどあり、現実的にも更新に向かいうる状況にあります。新しい時代を見据えた経営計画を策定するなかで、車両更新を実現していきます」と表明しました。

2018.03.01
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/79836
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 20:40:43.37ID:jujc4W+QO
コンクリート製の枕木もあるし、山奥へ向かうのは大概下り列車だし気にするな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 21:13:41.96ID:YJh4f/SO0
全然キハ66・67を置換えようとしない
JR九州に譲ってもらえませんか。
快速「シーサイドライナー」に使うわ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 22:36:23.02ID:TlKczHJZ0
12月に乗ったけど確かにすごい路線だった
因美線に入ったらとたんにしょぼくなって泣いた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 00:17:18.19ID:LLIbro7m0
これって「ちこうきゅうこう」って読むの?
それとも、「きとうきゅうこう」?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 05:04:29.55ID:/eD/msKC0
>>132
ちづおきゅうこう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 05:28:51.15ID:nNBzQmC90
>>118
だって車両がダサいもん
通勤電車に毛が生えたようなスタイルで特急らしくない
0138所詮 特急で儲かってるだけだ
垢版 |
2018/03/03(土) 16:49:01.00ID:QOoV/H+10
北越急行は貧乏になり

JRの東西は丸儲け
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 04:05:59.25ID:67CUxer40
GSEタイプの前面展望で。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 04:24:42.86ID:D5xE6CxS0
足立美術館に行きたい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 04:35:05.49ID:jz5ojNAq0
>>21
乗換せずに
鳥取方面→京都(乗継半額)、京都→新大阪(乗継先新幹線)
で良いじゃん。折返しても乗継割引効くし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 04:37:31.45ID:/mPdjQzo0
JR京都線 Special Rapid 新快速 Super Rabbit 特急スーパーはくと ディーゼル特急 [京都⇔鳥取]
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 05:17:29.73ID:KMWyc4r80
ディーゼル発電 モーター駆動のHVか
水素燃料の鉄道にしてくれ

単純ディーゼルはクソだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 10:57:22.42ID:O+x7tiIr0
>>141
高知行きも
‘みなみかぜ’の方が
‘なんぷう’よりいいな

日常会話でなんぷう 
なんて言う奴は居ない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 10:59:08.21ID:Ylp8z8r+O
>>141
民話に「いなばのはくと」と言うのがあるだろ
サンタクロースみたいに袋担いだじいさんがでてくる話が
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 11:13:17.35ID:THm8aOHS0
34億で34両作ると思い込んでる痛いのがいるな。
頭金34億、残り分割払い(減価償却・借り入れ)みたいなもんに決まってるやろ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 11:15:59.54ID:jbagIr1O0
>>72
路線は160km/h運転に対応できるようにできてるらしい
けど、いくら智頭線内を速くしても因美線がね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 11:19:51.51ID:YcnI6tEN0
>>147
ヤツは出会う女が片っ端から股を開くモテまくりのイケメンで、ジイサンじゃないぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 11:23:33.22ID:+3OppeQnO
いま使っている奴はJR四国が開発した制御式振り子気動車を使っているが
新車は同じ制御式振り子にするのか、はたまた最近開発されたがJR四国が諦めた
空気バネによる車体傾斜式気動車にするのか興味津々。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 11:24:29.66ID:aTKbmAuy0
エンジンで発電してモーターを回すハイブリッド式になったらそれは
電車って呼んで良いだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:18:49.63ID:4ZHodQNr0
>>153
JR四国は、土讃線用に、振り子式ディーゼルカーを新開発するから、それに乗っかればいいよ。
JR東海が、開発中のハイブリットディーゼル特急に傾斜装置をつけるか。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:26:29.32ID:MhcHMgOV0
>>7
西は振り子諦めたっぽいぞ
くろしおで残ってるのはオーシャン車両だけ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:27:41.37ID:VKrnWri60
>>59
えっ、もうないの⁉
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:34:23.59ID:uqq0/Z7q0
最近は最高速度が頭打ちだから面白みがない。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:42:51.59ID:Q1HXYoZ20
最近、山陰新幹線実現を要望する動きのニュースがあったけど、智頭急行を作るよりは、もとから山陽新幹線の相生あたりで分岐させて、一部を山形新幹線のような方式でつくっとけばよかったんじゃないの?

相生から鳥取経由で倉吉あたりまではフル。
その代わり、因美線と若桜鉄道は廃止で。
倉吉から出雲までは山形と同様の方式を採用。
出雲からは三次経由で広島までフル規格。
そうしたら三江線と木次線はもっと前から廃止して、赤字や無駄を省けたし、道州制で中国道と広島を道都にするための、将来的な布石にできたかもしれない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:01:27.34
通過連絡運輸の回数制限を撤廃してくれ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:20:06.59ID:k2570Tz60
>>82
名古屋や札幌もディーゼル特急多いだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:16:23.59ID:lIoWNY1r0
>>30
鳥取まで智頭急行の普通車が乗り入れてくる。
スーパーはくとに追いつかれないような高性能の気動車なんで乗り心地がいい。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:18:50.24ID:lIoWNY1r0
>>99
鳥取駅横のバスターミナルの汚さは異常。
あれで乗る気が失せる。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:26:09.95ID:9Lsm1Jqb0
2020年にJR四国が2000系後継の新型振子式作るから
それと共通設計でも狙うのかなあ。

>>95
J-WESTで買ったらもうvちょっと安くない?
あとこのバス運賃見たら高速バスの徳島線ぼったくりやな・・・
(3600円)

>>100
別に構わんで。

>>118
中国勝山なら急行みまさかちゃうん?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:27:19.12ID:ZfrUwvEI0
俺ははまかぜで行く鳥取のほうが好きだ
播但線山陰線経由の2回方向転換するめんどくさいけど
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:42:19.34ID:VGQJdJqZ0
Special Rapid 新快速
Super Rabbit スーパーはくと [鳥取⇔京都]

特急「あさしお」キハ181系 → 特急「はくと」キハ181系 → 特急「スーパーはくと」HOT7000系
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:49:00.78ID:VGQJdJqZ0
特急「はまかぜ」[鳥取・浜坂⇔大阪]
特急「スーパーはくと」[鳥取⇔京都]
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:52:43.59ID:cYUlgnrP0
車内販売が無くなってから乗らなくなったな。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:43:49.75ID:O80cQGk60
某鉄道の『昭和』よりは外観をカッコ良くしてくれ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 12:53:16.81ID:NKlQDq8P0
>>166
ええと、だから智頭急行の路線乗るためにJRの割引は適応されるのかどうかって話。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 13:05:35.04ID:AprOqVTPO
>>175
新大阪駅で智頭急行に乗りかえても割引になるんじゃないの?
いずれにしろ細かい話は鉄オタにでも訊かないとわからん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:18:54.25ID:Caftx+tA0
>>175
新幹線からの乗り継ぎはJRの分(京都・新大阪・大阪・姫路〜上郡、智頭〜鳥取以遠)を通算した上で割引。智頭急行分は割引無し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況