X



【経済】内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/02(金) 11:11:16.65ID:CAP_USER9
内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ
2018.3.1 21:59
http://www.sankei.com/economy/news/180301/ecn1803010051-n1.html

 平成29年10〜12月の法人企業統計調査によると、企業の内部留保にあたる利益剰余金が前年同期比11.2%増の417兆円で、四半期ベースで過去最高となった。経済の持続成長に不可欠な個人消費の拡大に向け、政府は内部留保を設備投資や社員の賃上げに振り向けるよう求めている。しかし、内部留保は積み上がる一方で、企業側は慎重姿勢を崩していない。
 経済の成長を押し上げるには、実質国内総生産(GDP)の約6割を占める個人消費の拡大が重要課題で、そのための賃上げは不可欠。ただ、企業の収益がどれだけ労働者に配分されたかを示す「労働分配率」では、10〜12月の大企業の分配率は43%台と、低水準を抜け出せていない。労働力不足にもかかわらず、企業側の賃上げ意識は低い。
 企業の設備投資は個人消費と並ぶ内需拡大の核となるが、決して高い水準ではない。10〜12月の設備投資は4.3%増の11兆4千億円で、過去25番目の水準に伸び悩む。将来に向けた投資に対しては“極めて消極的”と断言するアナリストの声も聞かれる。
 SMBC日興証券の丸山義正チーフマーケットエコノミストは、「設備投資の増加は中堅企業に集中しており、景気の牽引(けんいん)役として位置づけるには力不足だ」と指摘。投資が伸び悩む要因について、「人口減少が続く国内の個人消費が見込めず、複数の企業が国内需要の拡大展望を描けていないため」と分析する。
(西村利也)

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519931658/
★1)03/02(金) 04:14:18.96
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:31:01.67ID:D/zsCFYk0
>>171
民主党政権乙
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:31:26.29ID:qq+2nncN0
>>180

記事内にも書かれてるがイギリスでも反対意見があったが、後には賛成にまわったそうだよ。
ヨーロッパの先進国に出来て、日本ではムリ出来ないと言うなら
現状に満足していて諦めればいいんじゃないかな。
人口は確実に減少し若者の負担は大きくなって行くが、それでいいんだろう。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:31:35.61ID:2xvnZUYo0
内部留保の原資は税引後利益
一方賃金は経費だから払えば税金が減るのにそれはしない
つまり労働者に賃金を払うより税金払ってでも会社に金を残したいのが経営者の本音
こんなんだったら法人税上げてベーシックインカム導入した方がいい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:32:20.29ID:aHBotP1w0
>>189
内部留保は人件費にも設備投資にも株主配当にも、何にも使う予定がないお金
景気回復してると言ってもみな実感がないというのと同様、企業も同じように感じてるんだろう
いくら過去最高益を連発してても、明日にはまた不況が来るんじゃないかとビビってる状態
実際、株価も不安定になってきてる
モノが売れなくなる不況が来るかもしれないのに、お金を使って設備投資したりする企業はない
だから来たるべき不況に備えてどんどんお金を溜め込んでる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:34:35.74ID:3oEQqkUg0
>>189
そうだから企業が自然に賃金upする環境整えなきゃいけない
それが政府の減税、財政出動
それをやらないのは政府の怠慢
もうこれだけで倒閣運動してもいいレベル
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:35:10.78ID:Cj79b0RB0
好景気のあとは必ず不景気が来るんだから蓄えをしておくのは当たり前
賃上げには余り回らない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:35:40.64ID:oGbu/y9g0
内部留保というのは、株主から企業に再投資された金。

だいたい企業がビジネスに使う金の半分は、最近だと半分くらいは内部留保から、
残り半分近くが過去の設備投資の減価償却分から。

あと一部が借金。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:35:51.35ID:SuniEAO20
安倍の海外ばら撒きは大企業利権
ばらまいたカネはゼネコン 商社 インフラ系大企業が受注し
企業が儲けた金は企業献金として安倍の金になる
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:35:58.00ID:qzsCDViV0
>>204
違うよ
貸方を見て、使う予定がないお金かどうかなんて判断できない。
1行目からして間違ってる。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:36:04.01ID:aL5vqvYO0
金があるという理由で金を使う人間は病気だろ
法人でそれなんてあり得ない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:36:06.66ID:uv0kiaHX0
回ってくるわけがないんだよな
企業に増税してベーシックインカムで振り分けて需要の魅力的な国にしないと
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:36:39.46ID:3oEQqkUg0
>>192
不景気だから
実質個人消費2年連続減なんて市場に誰が資金投入するの?
儲けた金全部海外市場に投資して終わりだよ
お前ら日本人労働者は海外市場開拓のためにこき使われてるだけなのに賃上げとか身の程知らずにも程があるわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:37:11.24ID:qzsCDViV0
内部留保は、過去にいくら稼いだか、という数字の一部分でしかない。
それを見て、使う予定があるかないかなんてわかるわけがない。
貸借対照表の意味も分からないのか?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:37:26.44ID:kH3mJGwh0
>>198
労働者の代わりに安倍ちゃんが経団連に賃上げしてやれや、と言って支持率上げるという
変な事になってるな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:37:44.94ID:3oEQqkUg0
>>212
ちなみに実質個人消費が2年連続減なんてのは戦後初めての偉業
これまでどんな不景気もなしえなかった新記録をアベノミクス不景気は達成した
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:38:18.70ID:oGbu/y9g0
政府は財政出動しまくってるよ、公共事業増やしてるし、
補正でどんどん景気対策でばらまき、史上最高歳出更新しまくり。

でも公共事業なんて今時日本人労働者集まらないから、
外国人労働者大量に入れて、そっちに流れるから、日本人の賃金は別に上がらない。

ちなみに事実上単純労働の筈の建設労働外国人、特別措置で解禁されちゃったし。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:38:24.68ID:So3oMxuB0
現状この国では

企業のお金がどんなにたまっても倍になっても3倍になっても
社員の給料は奴隷賃金です

覚えておくようにwww
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:38:31.46ID:aHBotP1w0
>>209
それを言うと、そもそも内部留保なんて勘定項目自体が存在しない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:39:06.08ID:QiwNySQ/0
年金もあやしい
生活保護も厳しい
賃金上がっても景気良くなるのか?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:39:55.03ID:oGbu/y9g0
賃金上げないなら別の会社に移るなり独立するなりする人が増えないと、賃金は上がらない。

賃金上げずとも辞めない社員の賃金上げる訳ないじゃん。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:39:55.09ID:vXMkKYIV0
>>204
>>189
>内部留保は人件費にも設備投資にも株主配当にも、何にも使う予定がないお金

違うよ、内部留保は人件費や株主配当に使わず、設備投資等に使うために金を用意する行為だよ。
用意するだけなので使うかはまた別の話。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:42:02.89ID:qzsCDViV0
>>216
してない。
国債発行してデフレギャップ分の需要を作ってないから評価できない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:42:56.78ID:3oEQqkUg0
>>216
してねえよ
公的資本形成も科学技術投資も減らしてる
民間から集めた金で経済対策打ったりはしたけど、民間から集めた金で支出しても経済学的にはプラマイ0だ
それから肉体労働者の外国人労働者なんて受け入れてないよ
何嘘ついてんの?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:43:01.34ID:qzsCDViV0
>>218
だったらあんたの書き込みも無意味ということになる
一般的に何を指すか、というところを想定して書いたのに、それを否定してるんだから。
自分で自分を否定してるんなら世話ない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:44:24.29ID:F4ZU9Oqz0
奴隷を飼えばこんなに儲かるんだから止められないわなw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:44:32.42ID:aHBotP1w0
>>221
設備投資も思いっきり伸び悩んでるってソースに書いてあるが。
いざなぎ景気超えの時がそうだったが、シャープとか調子に乗って莫大なお金を使って世界最大の工場を堺に作ったが、完成した直後にリーマンショック、一度もフル運転する事なく二束三文でホンハイに売却、それでもお金足りず本体に身売りって事になったからな
そうなりたくないんだろう
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:46:58.68ID:6rJz+63r0
だって誰しもが五輪後には地獄しかないの予測してるもの。株主も経営者も従業員も国民全員が
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:48:25.92ID:FE9TisPd0
単純にこの400兆が日本市場に出回って
賃金として循環すれば、、
国民一人あたり400万もの収入増なんだな。
ぶっちゃけな概算だが。

物価もそれなりに上がってインフレになっただろうにさ。


アベノミクスの最大の失敗はこの
企業規制を怠ったことだわなあ。

内部留保!タックスヘイブンでは
成長分が全部国内経済から抜け落ちて経済がしぼむわな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:48:38.03ID:SuniEAO20
>>214
いや安倍は法人税上げればいいだけなんだけど
経団連に媚びてやらないだけ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:50:07.94ID:I/RC88aV0
経営者は賃上げしないよ
いくら儲かろうがしない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:51:15.25ID:dQZ0nvMs0
個人の金融資産1800兆円を含めると2200兆円も金余ってる

実は超金持ち国である日本

この金が動けば超好景気になるのに貯めこんでしまうんだよね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:51:29.72ID:ldLTv1RQ0
現金で400兆も持ってるわけ無いと思うがw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:52:00.72ID:1+cMSU430
回る訳無い
まわす理由がない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:53:07.52ID:zTb5cUls0
おいおい、退職金の原資を内部留保とか言うなよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:54:15.97ID:bvJAOs7v0
>>199
所得税は既に充分すぎるくらい低いよ。年収500万(妻子持ち)のサラリーマンで年間14万程だ。
ここから1割減税しても月1200円くらいにしかならない。厚生年金保険料は結構高いがこれを
下げると将来の給付額も下がってしまう。累進率や法人税をもう少し上げて消費税を下げる
ほうがよい。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:54:41.65ID:Duq7MMre0
内部留保で溜め込んでるのに、まだ残業代カットで儲けたいとか経団連は鬼畜だな!
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:56:55.48ID:6gSISmov0
>>1
回らない
まだまだ溜め込むよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:57:53.73ID:Z9a7EJjw0
法人税をジャブジャブ払ってから賃上げに回すって、クッソ損じゃねぇの? こういう発想はおかしくないか
はじめっから給料にまわしてたほうが得
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:58:01.98ID:0ObvLpi40
国民皆で割ると、国民一人当たり400万円の資産か。
うちは5人家族なんで2000万円よこせ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 12:58:08.92ID:oyzqvENf0
本日の株急落で終わったなー
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:00:29.27ID:AiH6UbLp0
企業が利益を社員に還元する気がないなら国がキッチリ課税して再分配←これ当然の仕事
何の為に企業は税制で優遇されてると思ってる給料払わん税金も払わんなんて有り得ねー
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:03:43.73ID:/++2n/Dh0
内部留保は現金じゃないからとか言う逃げするけど
現金でも200兆はあるんだから企業が貯金ばっかりするってアニマルスピリッツは全く無いんだな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:04:17.50ID:X2APUGtO0
企業の資産が預金の形で眠っている。
国債を増発して邦銀に買わせて、
政府が巨額の財政出動をしないと
国民生活は豊かにならない。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:05:15.40ID:h+e2zwi70
法人税に関して言えば、法人税と賃金設備投資は相関する関係にあるので、
賃金や設備投資するぐらいなら、利益として計上して懐に貯めようという割合が
上がり過ぎないように、バランスを取らないといけない訳。
法人税減税が賃金低下圧力になれば、これもデフレ要因になって、
企業の経営にマイナス要素として跳ね返ってくる。
法人税を正しく設定する事は、何よりも先ず企業のためであって、
ソレを理解せずに、自らの首を絞める様な事を、
恥ずかしげもなく主張しちゃうと、この国の経営者の評価が下がって、
株価にもマイナスに働く。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:05:55.43ID:AAGWFJr+0
高すぎる社会保険料が賃上げ出来ない大きな理由だろ。賃上げしないで退職金に廻せよ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:05:55.90ID:SuniEAO20
国富は内部留保行き パナマ行き
国民には増税

経済成長できるわけないな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:06:10.80ID:9WTfDlsS0
会社と社員は仲間という関係ではないんだよ
なるべく安く働かせたい、商品はなるべく利益が出る形で買ってもらいたい
もう消費者と社員は同じ立ち位置だからね
会社はいかに利益を出すか、どちらもそのための交渉相手でしかない
色々言われたが日本みたいな国は終身雇用が合ってたんだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:06:28.69ID:/++2n/Dh0
サヨクっぽいから嫌だけど結局は非正規を大量に増やして搾取して企業が内部留保を増やしてるだけだしな
しかも非正規が多いからこれからドンドン企業の競争力は墜ちるのに本当に日本の企業って自殺願望が強いな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:06:33.09ID:oM+wk+rj0
内部保留に税金かけろよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:08:09.91ID:SYC5MvfA0
>内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ
 
内部留保と賃金
無関係だろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:08:47.09ID:oGbu/y9g0
ttps://www.kensetsunews.com/archives/141372

>政府は22日、2018年度当初予算案を閣議決定した。政府全体の公共事業関係費は、
>前年度から26億円の増額となる5兆9789億円。伸び率にして「0.04%増」の微増ながら、
>6年連続での増加となっている。安定的かつ持続的な公共投資の必要性が叫ばれる中で、
>当初予算ベースでの持続的な“増額確保”という近年の流れを堅持した格好だ。 

公共事業関係費6年連続増加中。

http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk2_000084.html

>建設分野における外国人材の活用に係る緊急措置(外国人建設就労者受入事業)
.
>復興事業の更なる加速を図りつつ、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会等の関連施設整備等による
>一時的な建設需要の増大に対応するため、緊急かつ時限的措置(2020年度で終了)として、
>国内人材の確保に最大限努めることを基本とした上で、即戦力となり得る外国人材の活用促進を図ることが、
>建設分野における外国人材の活用に係る緊急措置を検討する閣僚会議(平成26年4月4日)においてとりまとめられ、
>平成27年4月から本措置の対象となる外国人材の受入れが開始しました。

わりと知られてないが、日本で最近建設労働者で外国人激増してる原因がこれ。
事実上外国人に解禁されてしまった。

公共事業を今後減らせば特別措置は終わるが、終わらないんじゃねw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:08:50.92ID:uQCbrQjR0
>>240
五輪後には借金で作った施設がいらない子に成るからね
五輪のための外国人労働者も国内でいらない子に成るし
外人は日本人みたいに大人しくないから食い詰めたら即犯罪に走る
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:09:45.43ID:q/FgdLh40
そりゃ吐き出しても回収の見込みが無いんだから貯め込むだけだよ
デフレだから貯めてるだけでカネの価値が上がるしな
銀行から借金してでもカネを使いたいくらいインフレを継続させないと景気回復とはいえない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:12:37.60ID:AiH6UbLp0
企業の内部留保が増え始めたのは非正規解禁した時から←内部留保と賃金は関係大有り
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:12:38.20ID:vXMkKYIV0
>>227
内部留保の説明としての>>204の間違いを指摘しただけだよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:12:54.99ID:qzsCDViV0
>>249
総資産対現預金比率はほとんど変わってないんだから、200兆くらい持ってたって妥当な金額としか言えないだろ
おまえは現預金0円で企業経営しろっていうのか?w
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:14:54.93ID:vbtn7lTJ0
【社会】人手不足、5割の企業「緩和できず」。従業員が残業を強いられる、受注機会を逃すなどの副作用。財務省調査★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519953652/

金はあるのに、
なんで人件費に使わないの
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:17:44.60ID:uQCbrQjR0
>>263
五輪特需は原発と一緒で無茶苦茶な中抜きしてるから
https://i.imgur.com/OGIain7.jpg
五輪建設が終わってこの仕事無くなると労働者はマジで武力に訴えないと死ぬことに成る
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:17:44.69ID:vXMkKYIV0
>>265
賃金ってのは利益を増やすために支払うもので、賃金を増やして利益が減ったら本末転倒だよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:19:05.38ID:SYC5MvfA0
>内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ
>「労働分配率」は43%台と、低水準を抜け出せていない

因果関係のないことを
いかにも関係しているような
いい加減な記事を書くなよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:21:25.74ID:PgocSdzk0
ていうか、労組や労働者側も自社株買う、という利益や交渉にシフトしたらどうだよ?
今の運動形態は横断的職種別組合が形成されてる時に有効な運動なのに、日本の労組は会社別だろ?
そんな意味が薄い事をやるよりは自社株を有利に安く買わせろ!て要望を上げる方がまだマシかと。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:22:19.91ID:Ef+Bub8v0
っていうかこういうスレってしょっちゅう出来てるのに、いまだに内部留保の意味を
勘違いしてる書き込みだらけなのが不思議すぎる。

たとえばラーメン屋を開業するのに、3000万円借金して、10年かけて毎年300万円
返済するとする。
で、利益剰余金、内部留保が200万円残ったから課税するよ、って言われたとする。

たしかに200万円の利益がでたけど、それは借金の返済が少ないから内部留保が
増えたんだよ。
借金はあと2700万円残ってるから、数年後に店が汚くなって、味が飽きられたり、
競合店が近所に出来たら簡単に倒産する。

つまり内部留保だけ見ても、その会社の業績とか持ってるお金なんてまるっきり分かるわけが
ないわけよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:23:55.10ID:h+e2zwi70
アダムスミスも言う通り、カネって言うのは、人の労働を引き出す為に生み出されるものであって、
刷ったカネが賃金に回らないなど、ナニをやっているのかサッパリ意味不明。
経済学の法則に法って、人の労働を引き出す為に、
カネを使わざるを得ない、経済の神に唾を吐くようなマネをしてはいかんぞ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:26:49.63ID:9Eeq0aek0
財政再建のための賃上げインフレ
国が借金したいからインフレ誘導
財務省は反日
日本はコスト競争力を維持する為、貧乏人を応援するため
デフレを維持しなきゃいけない
国債は黒田が破り捨ててくれる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:27:59.22ID:h+e2zwi70
内部留保税はダメだ。
フローを減らす要因になり、経済を悪化させる要因になる。
基本的にフローを増やす事でストックから相対的に吸い上げる事が経済の基本だ。
ストック化してしまった内部保留は考えず、
これから刷る日本銀行券によってフローを増やす事で、
社会全体のパイを大きくしていけばいい。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:29:34.26ID:uQCbrQjR0
>>276
50%で
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:31:01.83ID:h+e2zwi70
ソレは新設をご丁寧に。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:31:58.79ID:BHN6N6Fi0
>>269
労働分配率が低ければそれだけ内部留保が増えるんだから因果関係は思いっきりあるのに
何でウソをつくの?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:32:05.89ID:c8MFT0Gn0
内部留保を「溜め込んだ現金」と思ってる政治家はアホ。賛同する評論家やコメンテーターは簿記3級レベルの知識もないアホだよな? [953660386]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1507591794/
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:32:59.03ID:h+e2zwi70
内部留保が増えたと言う事実、
それによってフロートストックの割合が変化するのは算数の問題。
私は算数は出来ませんというバカの証明はここでする意味があるかな?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:33:16.84ID:ICfpg1yg0
回らないのは、
消費税増税によるデフレ(実質金利高)で不完全雇用だからだろ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:33:18.95ID:9Eeq0aek0
企業は分かってる
インフレなんか起きない
インフレは無駄の経済
いつでも使える金を企業が貯め込むのは日本全体で見ると賢い戦略
内部留保は賃金ではなくイノベーションに使うべき金
イノベーションは社会を助ける
結局は貧乏人に返ってくる
無能な高級取りを増やしてどうする
正社員はゴミ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:33:24.17ID:SYC5MvfA0
内部留保を投資に回す
  ↓
今より高付加価値を生む業態 or 生産性向上
  ↓
そこで働く従業員の賃金アップ

これなら筋が通っている
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:33:40.86ID:BcbdJwbC0
今は利益より人材確保を優先する会社が生き残ると思うけど、経営者の皆さんどうお考えで?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:33:43.27ID:qzsCDViV0
>>280
内部留保の絶対額と労働分配率は関係ない。
内部留保の増加額となら関係がある可能性はあるが
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:34:03.01ID:vXMkKYIV0
>>276
そうなったら配当が捗るね。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:34:48.72ID:SYC5MvfA0
>>280
赤字の時は労働分配率が上がるだろ
企業が儲かっているときは労働分配率が下がるんだよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:35:22.26ID:ICfpg1yg0
>>284
ファミコンが売れなきゃスーパーファミコンは生まれない。

インフレになるほど、
家計の財布にカネが入ってれば、
勝手にイノベーションなんて起きる。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:35:33.08ID:Ef+Bub8v0
内部留保課税ってのがアホなのは、利益の課税するんなら法人税でいいわけよ。
でも、なんぜ法人税を上げないのかっていうと、法人税は世界との競争になってて
高い国から企業がどんどん逃げて、安い国で商売を増やすようになる。

その結果税率を上げた国がボロ負けして、雇用がへって、給料が減り、景気が
悪化する。
一方、下げた国は、企業が海外から入ってきて、しかもその関連会社も下請け
会社も連れてくる。
その結果、経済が成長し、雇用が増え、従業員が行く定食屋もアパート経営者も
儲かって、結局、税収が増えてしまう。

企業に逃げられた国は、雇用もなくなり、従業員が行く店も壊滅し、結局、
税収が下がりまくり。
これが、今の日本の状況だよ。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:35:37.79ID:vXMkKYIV0
簡単な話で

賃上げすれば利益が増えると思えば企業は賃上げする

ってだけだよ。そう思えないから賃上げはしない、と。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:35:57.78ID:h+e2zwi70
アホのアタマを良くする事はオレにはできんよ。
諦めなさい。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:36:12.70ID:BHN6N6Fi0
>>287
増加額と関係があるんだから絶対額も増えるだろ?
>>1が印象操作をしているのは確かだがウソはついていない
それに対して関係あるものを関係ないと君はウソをついている
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:36:59.43ID:9Eeq0aek0
正社員はすでに十分な給料を貰ってる
企業は良い商品をなるべく安く貧乏人に提供するのが役目
反日リフレ派は100回死ね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:37:53.41ID:h7SmLHYo0
大企業が利益を上げる中、取引してる小さい会社は鬼畜な強制値下げて死にかけなんですよ!!
適正な価格を支払ってくださいよ!!
値引きできなきゃ他社に変わるとか恐喝めいてるよ。品質を維持できません
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:38:45.68ID:SYC5MvfA0
>>297
それはその通りですね
フェアな取引をするべき
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:39:04.27ID:ICfpg1yg0
>>292
企業は法人税率で出店先を決めてない。
提供する財やサービスを買えるカネを
客が持ってんのかだけだ。

そして日本の法人税率は低い。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/02(金) 13:39:09.33ID:T5C1K+wg0
大企業は初任給を今の倍にして優秀な外人入れたほうがいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況