X



色々不備有った貸切バスの会社が運行停止190日の処分受けるも「すでに予約が入っている」と処分に従わず運行続ける → 事業許可取消しに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/03/02(金) 23:16:14.33ID:CAP_USER9
貸切バス会社の許可を取り消し

http://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20180302/1090001309.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

福島県に本社があり那須町に営業所がある貸し切りバスの会社が、
国土交通省関東運輸局から受けた運行停止の処分に従わなかったとして、
関東運輸局は、2日付けで、この会社の事業許可を取り消す処分を行いました。

事業許可を取り消す処分を受けたのは、福島県白河市に本社があり、
那須町に営業所がある有限会社「藤田観光バス」です。
国土交通省関東運輸局によりますと、この会社は国土交通省の監査を受けた際、
運賃の変更を事前に届け出なかった、運行を適切に記録していなかったなどの
道路運送法の違反が見つかり、去年10月、貸し切りバスの運行を
のべ190日間、停止する処分を受けました。

しかし、この会社は「すでに予約が入っている」などとして、処分に従わずに運行を続けたため、
関東運輸局は、貸し切りバスの事業許可を今月12日までで取り消す処分を行いました。

これについて藤田観光バスの藤田伸治代表取締役は
「観光シーズン中の処分で旅行会社や利用客に迷惑をかけられず
運行を続けた。処分に納得はしていないが従う」
と話しています。

03/02 20:30
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 00:19:03.37ID:Fx04ESuf0
儲からなくて社長は辞めたいけど
社長自ら会社倒産させると、社長が悪者になるんで
違反してやむなく会社たたむという事にしたんだろ

年食ってまで借金の心配が伸し掛かって、しかも辞めたら年金もらえる年だし
赤字会社なんぞやっとれん

ワンマン有限会社には有りがりな幕引きだ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 00:21:13.09ID:QVxvYvyx0
>>14
トラックは営業停止該当車両のナンバー外されるんだがバスは違うのか?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 00:22:04.70ID:PoKy3jQ90
無視して運行できるんならやりたい放題じゃん
今回もたった今月12日までの取り消しだし
190日間の停止処分に比べたら、こっちの方が軽いじゃん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 00:23:33.39ID:1qH6PjWx0
>>33
はぁ???規制緩和によって多くのバス事業者が生まれてんじゃねーか?バカか?
規制緩和と一緒に法令遵守が重要になるのは常識、オマエこそ何寝ぼけた事を言ってるのだ?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 00:24:36.20ID:9LatXQ5V0
>>10
なんだ?

この気持ち悪いゴキブリ在日朝鮮人は
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 00:41:05.44ID:Yo3x+vNW0
えあの椿山荘とかの系列企業?と思いきや微塵も関係ねー
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 01:09:47.87ID:VQrEgBeb0
事業許可の取り消しをしても、バス自体があればまた勝手に運行させるんじゃないの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 01:14:50.69ID:NVdm6nVe0
>>17
ワシントンホテルの藤田観光とは別

>過去には、観光バスとタクシー・ハイヤーを核とする自動車事業も行っていたが
>バブル崩壊後の1995年(平成7年)10月に自動車部の事業は国際自動車(現在は分社化されてケイエム観光バス)に売却。
>藤田観光主体の無線タクシーグループの藤田無線は1995年10月以降は藤田観光自動車を除く
>残った春駒交通・日立自動車交通・ライオン交通の3社で運営をしてきたが、2006年(平成18年)2月で解散、
>事業は日本交通に譲渡、現在3社は日本交通グループとなっている。

藤田観光 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E8%A6%B3%E5%85%89

関係者じゃないが
同じように思ったので
ググってみた
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 01:31:43.50ID:wq4Not170
軽く認知症になって、善悪の判断が緩くなってるのでは?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 02:25:11.01ID:EKWpjBPt0
規制緩和の弊害だよな。
なんで規制緩和なんかして、バス運転手を食えない仕事にしちゃったんだろう。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 04:14:25.59ID:da1QkQ7H0
>>49
控え目に言って20年後に可能になるかどうかだなそれは

現実的には今のアルゴリズムでは障害物の誤検知を無くすのは困難で
仮に今よりAIが進化して完全自動運転が可能になっても危険回避のために人間は外せないよ

どんな悪天候でも誤検知しないセンサーが開発されれば話は別だけど
頭が良くても目がきかないからダメってこと
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 05:02:16.77ID:XefwksA80
去年10月、貸し切りバスの運行を
のべ190日間、停止する処分を受けました
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 05:44:12.31ID:4DMZOHvf0
運行停止処分の時は普通はナンバープレートを外して持って行くだろ?
どうやって運行したんだよ?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 06:07:05.94ID:x72yFIxe0
>>11
免停講習に免許センターまで車で行ったわ
講習終わったら速攻で帰った
片道一時間、もらい事故も許されない状況だから
ヒヤヒヤもんでしたわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 06:09:50.93ID:3ecwKLM20
>>38
バスも外れるよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 06:18:26.89ID:pXlTIKju0
当然だが複数のグループ会社を作って事業許可得てるんだろ?
だったら表向きはグループ他社の下請けの形で業務継続できるだろ
ほとぼりが冷めたら別のグループ会社を立ち上げればいい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 06:44:13.25ID:spcjW6Fh0
まさか一旦廃車手続きして自家用でナンバー取り直して営業してたとか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 07:44:49.36ID:uRJNJPEu0
>>58
それやったら書類送検だわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 07:50:41.61ID:qWS82h820
別の会社立ち上げて営業すんだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 07:55:08.28ID:aHNSSe150
素手に入った予約を履行する義務感というより
金儲けだろ。
そもそも予約を受けるに値しない業務をするに値しないから
運行停止処分を受けてるのに
予約がすでにあったからというのは
金儲けでも、単純なあほな善意でも
結局客への背信だよな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 08:35:34.39ID:VQotH6EN0
糞過ぎる業者を強引にひねりにいっただけで例外事項
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 09:18:27.29ID:+jt8Mp0H0
逮捕しろよ
しないから舐められるんだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 19:14:26.46ID:4DMZOHvf0
まさか仮ナンバーじゃないよね?
それなら客だって変だと思うよね?
外国人ツアーとか?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/03(土) 19:19:01.39ID:Nu8uHMLS0
>>1
アホやなwww
振替する頭もないかwwwww
こういう経営者は、もう経営者になれないようするべきだわ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:47:49.35ID:sH8ZUt/70
あのバス手配飛ばしたJTB社員が一言
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:51:35.05ID:KMm6qcYR0
>去年10月、貸し切りバスの運行をのべ190日間、停止する処分
>貸し切りバスの事業許可を今月12日までで取り消す処分

かなり悪質だったんだろうね、でも社名ロンダすりゃ終いだろう。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:17:09.31ID:UUUx3mJP0
さくら交通辺りがチクったのかな?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:29:50.36ID:UV3ikzcc0
>>71
取り消し食らった事業者の役員が関与する事業者は5年間許可を受けられない。
社名ロンダだけじゃ無理なんじゃね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:59:14.12ID:pEHXuuFV0
法律に逆らうなよ
官僚に逆らうなよ
お上に逆らうなよ

つまりはこういうことでよろしいか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 22:02:57.02ID:pEHXuuFV0
なんで猶予期間がらないのかな?いきなり190日運行停止処分うけたらこうなるだろ?書類上のミスであるなら訂正するように勧告してからの処分にすべきじゃね?
そんなに悪質なの?これ?裏で何かの力が働いてたりしない?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 18:24:27.32ID:5KiW8fPj0
>>77
猶予期間を設けたら暇な時にナンバー外せば良いだけで罰則の意味がなくなる。
普通こういう事態になったら他の会社に代車を頼む。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:02:59.25ID:f9J2NmDK0
>>77
監査をしたのが昨年2月、処分が出たのが昨年10月だから、
猶予期間は十二分にあった。言い訳無用。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 02:06:56.20ID:f9J2NmDK0
>>77
平成29年2月22日及び平成29年3月13日、監査を実施。7件の違反が認められた。
(1)運賃料金変更事前届出違反(道路 運送法9条の2第1項)、
(2)運送引受書の交付等義務違反(旅客 自動車運送事業運輸規則(以下「運輸規則」)第7条の2第1項)、
(3)運送引受書の記載事項の不備(運輸規則第7条の2第1項)、
(4)点呼の実施等義務違反(運輸規則第24条第5項)、
(5)乗務 等の記録の記載事項不備(運輸規則第25条)、
(6)運行記録計 による記録義務違反(運輸規則第26条)、
(7)運行指示書の記 載事項不備(運輸規則第28条の2第1項)
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 08:42:23.20ID:zBOW604w0
バスもナンバー領置されるよ。
ナンバー領置は、事業者自らが運輸支局に車持ち込んで領置される。
持ち込まなければ領置されないけど、持ち込まない奴がいるとはビックリ!

お上をナメてるって事で許可取り消し。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:06:36.15ID:+5/vKgQT0
事業停止でも予約が入ってるから運行
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:07:59.54ID:frzoTwNB0
従うと潰れるからだろうな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:16:43.03ID:iQvuKxC40
源氏パイ禁止
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/06(火) 11:40:05.85ID:8Ufk6RX+0
会社と社長の名前が変わって何事もなかったかのように華麗に復活。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況