X



【鉄道】切符の日付、西暦表示に=JR各社や私鉄大手、改元機に一本化の動き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/03/03(土) 17:39:10.19ID:CAP_USER9
時事通信 2018/03/03-15:49

来年5月1日の改元を控え、鉄道大手の間で切符に記載する発行日や定期券の有効期限などを西暦表示に改める動きが広がっている。
JR旅客6社はもともと、「平成」などの元号を記さずに年数だけを記載。これまで特に支障はなかったが、急増する訪日外国人が日本独自の表記に戸惑う恐れもある。
各社は改元を西暦表示に変える「いいきっかけ」(JR西日本)ととらえている。

JR東日本は昨年12月から、JR西は今年2月から、切符や回数券、定期券などで西暦表示への切り替えを開始。JR東海など残り4社も変更の準備に入った。
6社共通のシステムで発行する新幹線の乗車券や特急券なども、早ければ今秋から西暦表示に切り替わる見通しだ。

一方、東京急行電鉄や西武鉄道(所沢市)など関東の私鉄大手では、既に多くの会社が西暦表示を導入。
切符は元号を除いた年数、定期券は西暦と、表記が異なる阪急電鉄(大阪市)も、「今後は西暦にそろえる方向」と話す。

2020年開催の東京五輪・パラリンピックに向け、元号を知らない訪日外国人客は今後さらに増加する見通し。
鉄道切符や定期券の日付を西暦表示に一本化する動きが、今後も全国レベルで加速しそうだ。

https://www.jiji.com/news/kiji_photos/20180303ax08_p.jpg

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018030300423&;g=eco
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:35:55.06ID:BqCwT8nr0
>>332
ちなみに1975年生まれ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:37:22.34ID:/DrSBRUf0
すでに元号を消そうとする動きになりつつあるが
併記という手もあるのに
JRが率先してのったのは覚えておく
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:37:25.56ID:y45kcl610
>>69
補給もないのに戦線を広げていった日本軍を支持してるネトウヨが、まさしくそれじゃねえか
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:39:12.82ID:y45kcl610
>>12
そもそも紀元0年1年がキリストが生まれた年じゃないから
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:41:21.14ID:BqCwT8nr0
>>334
併記するメリットがない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:44:16.68ID:y45kcl610
>>25
だったら、必要性自体ないんだから、和暦自体廃止しろよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:46:32.31ID:h3NAIf030
年号表記だけ変えても紙のキップは漢字だらけだぞ。
スマホで画像翻訳すれば読めるけど……
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 15:05:19.24ID:EmR++7V80
そもそも元号って中国の皇帝がドヤ顔するための制度でしょ
日本はそれを真似しただけ(古事記の時代には無かった)
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 15:15:17.39ID:b5Ea1cGA0
年月日の順もそのうち英語式になったりして
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 15:18:09.89ID:ekGUh/qV0
JR東だけど定期券は和暦のままだったわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 15:18:56.72ID:fQE9VTUB0
>>335
補給は実際にあったよね
バカはこんな知識も知らなくてもの言ってんだ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 15:19:32.31ID:Otbfwnkh0
戦争屋アメリカ(ClA)の下部組織・・アイシス、北朝鮮、犬HK、自民党安倍政権
北朝鮮のミサイル発射で儲かったのはアメリカww
アメリカの猿芝居に翻弄される日本国民
本当の敵は弱者を切り捨て、この国を食い物にしている奴ら

鳩山邦夫が、闇権力に殺された理由
「私の友達の友達はアルカイダ」とテレビで言ってしまった。
闇権力にとってこれは、ばらされると非常に都合の悪い事実である。
これはどういうことかというと自民党議員=CIA=アルカイダ、である。
なぜなら自民党は昔から米ClAから資金供給を受けていた。
つまり、自民党はClAの下部組織みたいなものだ。
また、「アルカイダはCIAが作った」でネット検索するといろいろ出てくることからこれも信憑性が高い。

中川一郎怪死事件 松下忠洋郵政民営化・金融担当大臣首つり自殺、 竹中省吾・住基ネット違憲裁判長
判決3日後、自宅にて死亡 阿部泰治、長銀出身でそごう副社長が首吊り自殺 長銀上原隆元副頭取首
吊り自殺 長銀福田一憲大阪支店長首吊り自殺  日銀の元幹部で、あおぞら銀行の初代頭取になる予定
だった本間忠世、ホテルで首つり自殺  「イトマン」の加藤吉邦専務が、自宅で入水自殺 阪和銀行の
小山友三郎副頭取が自宅前の路上で射殺される  富士フィルムの鈴木順太郎専務が自宅の玄関前で刺殺され
る 住友銀行の畑中和文取締役名古屋支店長が自宅マンションの玄関前で射殺される。  第一勧業銀行
の宮崎邦次元会長が自宅で首吊り自殺 大蔵省銀行局の大月洋一金融取引管理官が自宅で首吊り自殺
蔵省銀行局の杉山吉雄課長補佐が自宅で首吊り自殺。 日本銀行の鴨志田孝之理事が母親宅で首吊り自殺
日本長期信用銀行の上原隆元副頭取が都内ホテルで首吊り自殺。 日本長期信用銀行の福田一憲大阪支店長が
自宅で首吊り自殺。 住友信託銀の井出野下秀守元役員が都内のホテルで首吊り自殺。 日本債券信用銀行の
本間忠世社長が大阪市内のホテルで首吊り自殺。 元日銀幹部は次のような趣旨の言葉を述べました。 
不可解な事件のほとんどは闇権力との繋がりで起きています。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:24:55.33ID:01x5+jnf0
1872 明治政府による旧体制潰し(新暦への移行)
1945 GHQによる旧体制潰し
2018 改元に伴う元号離れ

これは73年周期の波や
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:30:49.12ID:ZIeBRgq40
まあ、西暦に科学的根拠があるなら
日本も西暦にすればいい
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:40:54.20ID:UcdooNiN0
国の役所でも特許庁は事実上西暦に一本化だな。2000年前後かな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:41:15.02ID:nYTzuKeq0
外国人旅行客にしてみたら月日がわかればいいだろ
元号表記があるからミステリアスなジャパンに行ったという記念になったのに
西暦になったら価値が半減すると友人が言ってた
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:43:34.87ID:eS0+wDnU0
西暦足す660で皇紀になるんだから
皇紀にそろえろ。

キリシタンでもないのに
西暦は公文書に使えんだろ。

日本なら皇紀が一番便利。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:46:08.12ID:7w7KVEkw0
>>352
皇紀じゃ他の国の暦とズレが生じるだろうが
西暦がグローバルスタンダードなんだから西暦でいい
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:46:42.02ID:K+TO1Ome0
大阪市営地下鉄も4月の民営化をきっかけに西暦表示に切り替わるかもしれないな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:49:46.19ID:eS0+wDnU0
君は660の加減すら暗算できんのか

じゃあ宇宙世紀でいいぞ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:54:26.60ID:7w7KVEkw0
>>355
いちいち660足すとかそんな面倒なことしないで
普通に西暦を採用すればいいじゃない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:09:21.91ID:G9mQiq6q0
皇太子は西暦天皇になってほしいな。そして西暦の下2桁使えば論争も収まる(^^)
まさかとは思うが安晋元年とか改憲元年は避けたい。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:20:21.58ID:11Kso+GB0
ニュースステーションで久米宏が年号廃止必死に訴えてたの思いだした
カクマル労働組合がココゾと動いてるんだろうな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:27:00.24ID:HimPKXfI0
>>290
いや、重大な事故になりかけた事案は多くあるらしいよ。
実際に事故になった事案もあると思う。
元号のせいでとか報道すると危険だからしないだけw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:55:41.67ID:UcdooNiN0
>>353
>西暦がグローバルスタンダードなんだから西暦でいい

イスラム歴は西暦ではないね。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:01:57.50ID:7w7KVEkw0
>>364
イスラム圏でも西暦は採用されているけど
非イスラム圏でイスラム暦が採用されている国ってどこ?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:09:37.37ID:UcdooNiN0
>>365
サウジアラビア
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:12:38.17ID:bQ58lUG50
戦国時代に植民地支配の尖兵として布教した宣教師と、日本女性を性奴隷として売り飛ばした南蛮商人が正式に謝罪しない限り、キリスト教暦には抵抗がある。
まあ使うけどね。
しかし感覚的に、コスモ星丸君と言えば1985年というより昭和60年の方がしっくり来るのも事実な訳で。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:14:07.74ID:7w7KVEkw0
>>366
で、非イスラム圏でイスラム暦が使われている国は?

>>367
サウジはバリバリのイスラム圏だけど西暦に切り替えられていってるよね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:14:36.00ID:UcdooNiN0
今後60年も続く元号なんほとんどない。
秋篠宮様の元号が何年続くことか?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:17:10.54ID:SpCcjwS40
>>3
単純にどうなるか分からんから面倒じゃない方にしただけだろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:22:16.24ID:UcdooNiN0
>>357
>科学的根拠
何をもって「科学的根拠」というのかな?
生活的には夜の明るさ優先で月の満ち欠けを反映した太陰暦か?
太陽光の強さ、春分点との同期で太陽暦か?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:25:49.36ID:ww6oNp8u0
>>317
同い年
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:34:46.13ID:uzkJQwdR0
バカ政治家が盛り上がらないからといって
元号発表を先延ばしした結果がこれだ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:51:28.54ID:k2570Tz60
去年買った漬物の賞味期限に30.04.10とあるが、
来月10日なのか2030年の4月10日なのかわからん
わからんから今月中に食べよう
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:59:41.60ID:SpCcjwS40
そんなこと言ってたら自動車運転免許証の更新年とかどうなんだよ、って話
なったらなったで気にしてても仕方がないw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:16:56.19ID:J/goI2590
>>357
西暦はイエス・キリストなる者の誕生した年を元年とするが
イエス・キリストが存在した科学的根拠はない
元号は今上陛下の即位された年を元年とする
今上陛下の存在を疑う者はいないだろう  
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:17:54.95ID:qz7h9orR0
1万年問題があるとおもうけど大丈夫なの
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:25:46.21ID:+5GrtON/0
でも、何年生まれ?って聞くと
和暦で答える人が多くない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:27:16.56ID:J/goI2590
それから、言い忘れたけど
西暦しか使えないシステムよりも
顧客の都合で自由に選べるシステムの方が
他社に置き換えられ難いだとか
暦を見て発動するウィルスに強いだとか
利点もある
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:35:34.23ID:09BobzZA0
西暦表記の狂ってる点。
年月日、日月年、この、順番が決まってない。
0510は、2005年10月、2010年05月、第五週2010年、五月十日、十月五日、、もう馬鹿かキチガイかと。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:49:18.08ID:4zbmWh1c0
>>360
元号使いたいならどうぞ
その代わり日本史の年号は元号で覚えて
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:51:16.68ID:4zbmWh1c0
>>380
神武天皇が即位したのは元号で何年?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:54:57.54ID:T4bhYCaN0
元号も六曜とか干支みたいな扱いでいいよな
普段の生活では使わんでいいようにしてほしい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 19:59:48.87ID:J2rygzTe0
外人が来るから英語表記にしよう西洋表記にしようというのは発想が逆。
その国ならではの要素を求めて観光客は来るのだから
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:24:18.89ID:T4bhYCaN0
外圧がないと改革できない国民性やから
というか、「外国人が言ってるから」が何かを変える変えないの理由として説得力を持つ国民性やから
しかもその「外国人」てのは、多数派意見とは限らず、力のある外国人てわけでもなく、単なる自分の知り合いの無名の一外国人だったりするんだよな
「外国人が困惑するから廃止すべきだ」、「外国人が珍しがってたから残すべきだ」ってとっちもどっちだよな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:30:12.37ID:D9rU7vxZ0
もう公文書は全部西暦にしろ 和暦はカッコで書いとけ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:34:55.59ID:D9rU7vxZ0
大正生まれの人を検索するのにプルダウンボックスで昭和で検索して人違いとか
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:41:16.33ID:vwnCYs0J0
>>333
>>385
十年違えばこんなに認識が違うのだから、国家として百年の計を立てるならば西暦表記による合理化しかあるまい
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:44:54.19ID:/j08u3zz0
役所も西暦表示にしたらどうだ。
民間はみんな西暦表示だよ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:47:08.48ID:7z9byNkW0
ICカードこんだけ普及して
今切符てどれくらい利用されてんだ?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:47:59.06ID:47ltkhkE0
堤のみちこさん、
いろんなところに影響が出てますよ!

佐伯のなるちゃん、即位までに
出生時のカルテが見つかるといいですね。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:55:37.98ID:uDOPn0di0
外国人とかむしろその国の文化の方が喜ぶんだがな

記念とかでblogにあげてるし
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:16:03.10ID:T4bhYCaN0
改元のために役所や企業からどれだけの金がシステムベンダーに流れるんだろうな
役所や大きな会社のシステム管理部門や予算管理部門で働いたことがない人には想像できんだろうが、色んなシステムで改修せにゃならんから、役所や会社の規模によっちゃトータルでうん千万円の改修になる
システム化と言うと聞こえがいいが、実際は管理する文字や記号が1つ変わるだけでも莫大な金が吹っ飛ぶからな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:24:06.22ID:DY+5y6X60
そのとき、宮内庁から猛烈な抗議が!
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 00:56:01.15ID:u+ED4Hd40
鎖国してるんじゃないんで
輸出入がからむものは役所関係も全部西暦でお願いしたい
書類の書き換えが馬鹿みたいで
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:00:04.61ID:ZAa/FfoQ0
東日本大震災も年を言うときは大抵2011年だよな。平成23年よりもピンとくるよな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:23:23.50ID:zMUPTCye0
平成になってから、つーか社会人になってから
今が元号で何年かぱっとわからなくなった
使わねーもんな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:31:49.32ID:XVr9xHaT0
これから十数年毎に元号変わるからな?
今のうちに対策しとけ!
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 01:41:14.89ID:9octBhg00
土地の登記簿とかも西暦にしてほしい。
和暦で履歴を見るのは見にくい。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:27:42.57ID:Fy8oWtjJ0
西暦なんて思いっきりキリスト教の影響だろうが。昭和の頃は普通に元号使ってて何の問題も無かったのに
支配されてる側が当たり前とか言ってるし
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:29:49.49ID:2hv0QwGO0
改元機なんて便利なものがあるのかよ!
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:38:34.41ID:JYHNCSva0
何で皇紀にしないんだ?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 02:44:10.41ID:2hv0QwGO0
役所「仕事を奪わんでくれ」
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 03:58:07.82ID:5Fc/bXBx0
>>416
昭和はめちゃめちゃ長かったから元号で不便はなかっただけ
(それでも昭和10年代は皇紀、東京五輪の30年代以降は西暦と併用)

ではそれ以前はどうか?
元号はコロコロ変わるのでロングスパンの干支が記年に便利。
江戸時代までは干支が有用で生活の主役、
元号は公的な場で使うのみ。
戊辰戦争とか、甲子園球場とか干支で命名してる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:01:12.49ID:5Fc/bXBx0
つまり江戸時代以前の感覚に戻る感じ

日常生活ではロングスパンで時系列を辿りやすい、
便利な干支の代わりに西暦が使われ、
コロコロ変わる元号は一応公的な用途のために存在してる感じ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:11:24.04ID:5Fc/bXBx0
>>412
地下鉄サリンは爆笑問題太田の発案した語呂合わせ
「人食い急行(1995)地下鉄サリン」で覚えた人も多い
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 04:31:51.62ID:5Fc/bXBx0
>>409
五輪以降は気象庁の災害命名も西暦を使うようになった

東京五輪で西暦が一般的になり、
昭和43年の日向灘地震が史上初の西暦命名の
「1968年日向灘地震」が正式名称

昭和53年からは現在まで和暦西暦併記の
「昭和53年(1978年)宮城県沖地震」
「平成7年(1995年)兵庫県南部地震」
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 06:34:52.40ID:1tQ1kQ8KO
>>416
とりあえず外国製OSの入ったPCを投げ捨てろ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:51:10.84ID:g3KwDQJp0
こういうのは一本化したほうがいいな。すっきりする。
あくまで事務処理上。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 08:53:55.78ID:mccuZfGe0
>>1

和暦、西暦の両方を印字しとけばいいじゃないか。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:04:20.60ID:WsDrfK780
>>167
12 Jan 2018
それ好きだよ
略称には . を入れて
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:09:39.88ID:WsDrfK780
・米国式
左から(曜日)→ 月→ 日→ 年
・英国式
左から(曜日) → 日 → 月 → 年

だそうです
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:43:08.55ID:cZLozCXH0
>>358
ダサくてもグローバルに合わせるのが一番安いんだよ
独自の暦使いたければ金くれって話でしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況