X



【徳島】ギッシギシ揺れますが「安心して渡って」 かずら橋が一新
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/04(日) 07:57:08.77ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASL2R53Y5L2RPUTB00P.html

 四国山地の山里、徳島県三好市の観光名所「祖谷(いや)のかずら橋」が3年ぶりに架け替えられた。1カ月がかりの工事で、手すりや床板などが一新された。

 つるを編んで作った橋は進む度にギシギシと音を立てて前後左右に揺れる。橋床の隙間からは14メートル下に祖谷川が見え、日頃は観光客の悲鳴や歓声が響く。

 平家の落人が「追われた時に切り落とせるように架けた」との伝承も残るが、工事を手がけた職人は「簡単には切れません。安心して渡ってください」。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180302003781_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180302003843_comm.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 07:58:06.28ID:2cmkfNGt0
セクロス
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 07:59:31.29ID:eZoqeO2z0
のちのギシアンである
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 07:59:35.65ID:T6//vWLVO
>>1
「ギッシギシ行くからな!」
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:00:33.80ID:F5m9jNud0
AVみたいにバコバコやるんじゃありません
あんなので女が喘ぐとか幻想です
ゆっくり長く出し入れしなさい
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:00:42.67ID:b3m+++4J0
魔界倶楽部
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:03:16.18ID:+JM9lA+w0
「ギッシギシでも安心して」
これが本当の
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:05:45.58ID:JZhFt4Cy0
釣り橋効果で夜はギシアン出来るからヤりたい女と一緒に行けよ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:06:45.33ID:uRra81Ty0
>>11
あそこでジタンダ?踏んだり、四股?踏んだりしたら割れるかな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:07:01.39ID:GqWq9GdV0
おんぼろ橋でセックスとか楽しそう
吊り橋効果でイケそう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:07:54.50ID:gUtYHl5q0
画像を見るとすげー密林の中にありそうやろ?
でも振り返ると鉄筋コンクリート製の巨大駐車場があって萎え萎え
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:18:45.73ID:/W+OdYfY0
となりに鉄筋コンクリの橋がある。
秘境っぽいのはもっと奥にあるかずら橋。
でもニ十年も前の記憶だからもうないかも。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:19:38.26ID:71vlVlnE0
激しく!早く!とか漫画だから。
気持ちいいところずっと緩急つけていて
長くしてくれた方が
100万倍気持ちいい
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:21:51.50ID:NGeeMBBq0
子供の頃に家族旅行で行ったわ
超怖くてしがみつきながら渡った記憶がある
ながーいかずら橋と、奥に短いけどさらに怖い二重かずら橋があったはず
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:27:20.07ID:hHJvwL120
あれ ワザと揺らす奴がいるからな。
ボンネットバスって、今でも走ってるんか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:29:56.60ID:e5H73Rc90
目の前の子供なんかは、手すりも握らないで、足元の木に上手く乗ってすたすたと進んで行ってたな。小学生位になったら行かせると、長い思い出になるかな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:30:34.28ID:eGwL1txd0
最近行ったわ
俺は橋の整備してるから、こんな橋よりもっと高いベイブリッジとかの頂上までホイホイ登るんで、チンポも反応しないけど
嫁とお義母さんがど真ん中あたりで
靴の先っぽが隙間に入ってバランス崩して下見たら恐怖に飲まれて動けなくなって仕方なくおんぶして渡った
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:35:14.69ID:vaA993Uq0
簡単には落ちなくても難しくは落ちるんだろ
絶対渡らないぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:36:03.95ID:GSXj9FZk0
ここバイクで駆け抜けてええんか?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:37:19.14ID:JleIBabc0
絵面が三途の川の渡し場に、
向かってるみたいだ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:43:24.23ID:nov7kx/R0
鉄のワイヤーが入ってる
切れることはない
葛は見せかけだよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:45:22.27ID:k3Aymtyl0
今はワイヤーの芯が入ってるからボロい見た目に反して安全
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:45:47.09ID:UE6w+PsC0
魚井の御膳味噌〜
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:46:45.53ID:Uv2z+ya60
水曜どうでしょうで大泉たちが渡ってたあのもの凄い吊り橋は、熊本大地震で落ちたらしいな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:47:07.76ID:qaQtot7J0
金取りまんねん
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:50:05.32ID:COXgNpT60
なんか、上階の若夫婦が毎週土曜日の23時頃からエッチを始めるんだが
揺れがスゴイのをふっと頭に浮かんだ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 08:50:25.75ID:qIlYC3w80
揺れるのは怖くないが
写メ取ったら足元に幽霊の手が映りそうで怖い
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 09:43:59.37ID:EzvXnZ1J0
ワイヤー入ってるなら安心じゃねーかw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 10:04:03.59ID:QmCmGBgR0
途中で写真を撮ろうと思っていた宇賀アナも
怖くて写真を断念したとモーニングショーで言ってました
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 10:08:51.99ID:U88UGdNq0
こういうとこでわざと揺らすバカっているよな
度胸試しか知らんけど
んで、事故で落っこちるところまでが定番
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 10:31:57.95ID:77s+BEfS0
>>48
ワイヤーは切れるときには一気に切れるから管理の仕方によっては天然繊維よりヤバい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 11:16:07.55ID:vxoEP/Wt0
明石大橋も、こういうので良かったわ
100%天然素材で環境にも優しいだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:27:35.04ID:F7gKlXPC0
>>18
毎年30万人の観光客が来るんだから当たり前
駐車場ごときでなに言ってるの
アマゾンでも行っとけ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:29:02.29ID:mLGZqAhy0
    ギ、ギ、ギシギシ ♪
      \アン、アアン、ア、アン/
       ♪ ('A`) ♪
        _ ノ  )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:41:49.91ID:jwD2lzqX0
こう言うのは揺れて力を分散するんだぞ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:46:47.80ID:FRbVkZoQ0
30前にして、ギッシギシと言う言葉を聞いても、もう何とも思わなくなった
インポでもないしホモでもないんだけどね
AVとかホント見なくなった。ギッシギシにときめいてた自分が懐かしい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 14:53:00.53ID:myJDVto/0
>平家の落人が「追われた時に切り落とせるように架けた」との伝承も残るが、

俺の高校の同級生もえれえ山奥に住んでて高校は寄宿せざるをえなかったが
そいつが「おれんち一応平家の落人」つったらみんなに
「ぷw。平家と無関係の強盗とか犯罪者だから隠れ住んだんだろ?」
「単に一族から嫌われて炭焼きとかしかできなかったんだろw」とか無茶苦茶言われてた。
かわいそうだが俺もそれらの説のほうが正しいと思う。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 15:05:38.47ID:jFGH0btz0
かずら橋は今は祖谷と奥祖谷の二か所にしか残ってないが、
昔はもっとたくさんかかっていたらしいな。
材料が近くの山で手に入る木材としらくちかずらだから
材料の調達は容易、昔は徒歩移動が主な手段だったので、
なるべく最短距離を進めるよう、橋もたくさんあった。
奥祖谷二重かずら橋は、この橋を渡らないといけないキャンプ場がある。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 15:07:21.61ID:/wNvyRvf0
去年、渡ってきたな。こーいうとこも、海外からのお客多いのな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 15:12:04.83ID:jFGH0btz0
>>56
ワイヤー使っていても昔はしらくちかずらだけで掛けていたのだから、
もしワイヤーがきれてもすぐには落ちないと思う。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 15:14:12.10ID:3HD80Sfn0
この程度の橋を切り落としても追手は大して困らないと思う
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 15:20:29.98ID:NFRLIkeL0
>>1
> 「簡単には切れません。安心して渡ってください」

でも引き返すと落ちる…ってことはないよね?

蟲師の一夜橋の話が結構トラウマで。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:32:26.97ID:jFGH0btz0
>>82
奥祖谷の野猿はここまで距離が長くないからもうちょっと楽かな。
行くまでが大変だが。

徳島市方面から行くより、高松や高知から(高速経由で)行くほうが時間はかからないと思う。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:49:09.86ID:9NB4950d0
画像見たら思ったより弦ガチガチに巻つけて強そうだった
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:51:49.11ID:9NB4950d0
>>71
吊り橋まで美人を連れて行くまでにハードルがある
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:52:49.80ID:JKMzFeGX0
架け替えるんなら普通の橋に掛け替えろよ
なんでわざわざ現代にこんなもん架けるんだよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 16:59:47.31ID:9NB4950d0
>>86
源氏が攻めてきたとき縄を切って逃げおおせるため
と祖谷に住む原住民は伝承からそう思ってる
その証拠にあの辺に行くと人形が至る所に置いてある
あれは源氏が攻めてきた時にダミーデコイとして機能させるためのもの
遠くから弓矢で狙いをつけるときに本物の人間と区別がつかないのだ
人だと思ったら人形
これも人形かと思ってスルーしようとしたら突然動き出して攻撃される
あの祖谷の地形を活かして山村でのゲリラ戦に備えた仕掛けはいくつもあるのだ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:12:02.77ID:K6OS9rUs0
>>37
小さすぎて覚えてなくて、なんとなく『きおい』かと思っていた
ありがとう、魚井ね
個人的にスッキリした
0090◆HKZsYRUkck
垢版 |
2018/03/04(日) 17:16:10.10ID:2TvlNyZo0
大河ドラマの「義経」とか、思いっきり視聴率低かったんだろうな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:18:51.36ID:2jEi3If/0
>>2
燃えそう
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:21:04.09ID:CsnzQznm0
こんな橋よりも
屋久島の超絶切り立った深い川の上を通るトロッコ線路で手すりもなく
時々腐り落ちてる枕木の上を歩いて渡る方がよっぽど怖かったわ

あれ、落下死亡事故起きてもおかしくない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:21:40.73ID:aKFtBypK0
ギッシギシに泣かしてやんよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:22:00.07ID:BvDaus460
すげー
羽織はかまに家紋入りの黒留を着ているということは
この掛け替えは地元にとってすごいことなんだな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:22:07.25ID:L++4gqXh0
きしむかずら橋で優しさを持ちより きつく躰抱きしめあえば
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:24:01.68ID:BvDaus460
>>86
観光資源様やぞ?

こんなの普通の橋をかけるよりも全然金がかかるんやぞ?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 17:55:18.08ID:wcmlF4W50
無理だわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:13:41.23ID:TopwVrgD0
>>74
ま、「どうして、ここに住もうと思った!?」って場所ならほぼ間違いないけどw

四国の林道走ってたら、戦術レベルで考えると往時の街道からは見えないけど、集落側からは把握しやすく、水の確保が出来る場所があったり、別の地域への抜け道がある場所だったりと、「少人数で時間稼ぎが出来そうな所に」居を構えてる地域はそうなんだろうな?と思える。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 18:53:28.87ID:xOIs80VU0
>>74
香川から徳島の山奥にかけての地域の住民にはほぼ平家の血が入ってると聞いたな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 20:43:29.09ID:4zmHD6PW0
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/04(日) 21:21:24.99ID:1vpiJpFC0
この橋渡ってるときに、真ん中を軽快に走るおっさんがいたな
とび職なら余裕なのかも
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 05:21:17.46ID:L+IvqLcT0
>>82
静岡の菊川なら近い!今月末に掛川へ三泊する用事があるから寄ってみる。ありがとー!
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:08:03.76ID:a/t+hFa10
ギシアンした事なかったけど
やっと卒業出来そう!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:17:37.80ID:RwIwBLfz0
怖そう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:26:35.01ID:e0P+leFs0
>>106
それ、ただの一休さんじゃねえの?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 09:38:02.87ID:fVk+y0Au0
猿叫って箱で移動するやつは何処だったかいの? 大歩危小歩危? 半端歩危?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況