X



【戦闘機】F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討 2030年に退役予定★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/05(月) 09:43:04.11ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASL3443MHL34UTFK004.html

 防衛省は2030年ごろから退役する航空自衛隊の戦闘機F2の後継機について、国産開発を断念する方向で最終調整に入った。今週中にも米政府に対し、日本が必要とするF2後継機の性能に関する情報要求書(RFI)を提出し、米企業からの情報提供を求める。防衛省は今後、国際共同開発を軸に検討を進めるが、米国製の最新鋭ステルス戦闘機F35Aを追加購入する代替案もある。

 航空自衛隊の戦闘機はF15(約200機)、F4(約50機)、F2(約90機)の3機種のほか、F4後継機のF35A(1機)がある。F2は日米で共同開発され、00年度に導入。現在は空自三沢基地などに配備されている。日本周辺で中国やロシアの軍事活動が活発化するなか、老朽化後のF2の切り替えが大きな課題となっている。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180304001767_comm.jpg

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/
★1)03/05(月) 06:46:02.38
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:05:36.15ID:xLJg8GKY0
>>81
そう思うわ。ブルーインパルスの使うT-4を発展させてく方向でいい。
いきなり最先端のジェット機は無理だよね。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:05:39.71ID:n/b9ainD0
>>76
それは既にある(XB-70)
ちなみにかっこいいよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:05:49.48ID:nCreX7JH0
ジャップには無理ってこった
サンキュー安倍ちゃん
ジャップの金をジャップに使わず
ジャップの金を占領国に支払うほうがよっぽど有益
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:06:07.87ID:BKjljOfc0
大東亜戦争の時には世界トップレベルの航空技術だったのにアメリカのせいで
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:06:09.23ID:K/o1dkDa0
>>93
独仏は向こうもあまりやる気なさそうだけど
サーブはグリペ後継機とF−2の後継機を
共同開発したいらしく乗り気の様だ

最近日本の軍事雑誌なんかにも広告出したりしてるし
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:07:03.61ID:QexvkTxr0
金かかりすぎるから単独開発は難しいって言われてたやん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:07:20.14ID:NHgFxg5m0
ネトウヨの自画自賛ホルホルコメントばっかりだな

>>43
移民にによる無血侵略で、この国はもう中国人と朝鮮人によって実効支配される事が100%決まってるんだよ。
安倍も竹中も経団連も、滅び行くこの国の富を残りの時間で徹底的に絞り上げて逃げる政策を的確に進めてるだろ?
ネトウヨ向けの口先だけの国威鼓舞リップサービスに余念が無い一方で、殺し合いの生存競争を生き抜くための具体的な政治を、あいつらが何かひとつでもやったか?

国産の戦闘機なんて金の無駄。
だって日本を捨てて逃げる時に戦闘機は持って行けないんだからなw
根本的にそもそも、あいつらは日本を存続させる意思が1ミリもない。
まずその現実を直視し、選挙にいって若い愛国心あふれるシロウトを当選させましょう。
もう間に合わないけどな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:07:28.50ID:Pyr7P4ti0
不良品出したら営業停止とかしないのかね新聞屋は
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:07:37.86ID:v/HDb5ln0
戦闘機と言ってもF2は支援戦闘機だろ。
攻撃機と呼べない自衛隊の造語だけど、米軍ならAとかF/Aで始まる機体。

こんなもん作ろうと思えば作れるだろうが、開発費の節約なら共同開発有りでしょ。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:07:41.86ID:NjTD+YJr0
>>92
2030年だと米軍のF-22の次の機体もどうかなとは思うわ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:07:49.80ID:erN+nPNq0
ロイターの飛ばし記事と一緒だよ
さんざん騒いで後から否定するような続報出てくる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:07:54.16ID:Djs/lUdo0
このペースだと2030年頃に新機種っていうのは無理な気がする。
F-35か、F-2の近代化改修が現実的だろ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:07:58.07ID:EE/N+Hkr0
捏造記事だらけの朝日新聞がソースでは、判断のしようがないな
事実なら残念だが、続報を待つしかないだろ
つか、また嘘記事だったらどうすんだ、このクソ新聞社
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:08:34.85ID:P0oC7lT90
支援機だったら無人でいいんじゃないか?
無人だったら簡単に作れるだろ?
と思うが、きっと大人の事情でそうしないのだろうな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:08:36.92ID:Js7Crzkq0
ちなみによく「日本も戦闘機用高出力エンジンを国産出来る!」という証拠として
「IHIの中の人が言ってた!」というのをソースにする人間が結構いるのだけど
まあざっくり分かりやすく例えるなら
三菱重工の人間が「ウチでも超豪華大型豪華客船や中型旅客機を作れる!」
って言ってるのと同じカテゴリーだと思って下さい(白目)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:08:45.74ID:XtnDwqtq0
>>96

アメリカにへつらうという方針ありきだから
検証もろくにしてないだろう
裁量労働と同じで、データと説明は方針に合わせるだけ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:08:54.98ID:y8sGjkpm0
アメリカに気を使いすぎじゃね
日本版トマホークも見送りなんだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:09:33.32ID:grrJEq+R0
>>109
F-3とじゃニーズが違いすぎるしサーブはKFXと組めばよくねーか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:09:36.58ID:e2s4E4AE0
>>104
『XB-70』は退役してるから好都合だな
じゃなかったら『VF-0』を開発せにゃならんw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:09:36.83ID:NHgFxg5m0
>>75
本当にこの国を主権国家にしたいなら、エネルギーと食料と軍隊は内製しないといけない。
安倍のやることを全肯定するだけの脳みそカラッポお馬鹿さんには分からないだろうがね。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:10:40.83ID:n/b9ainD0
>>124
巡航ミサイルは国産でラムジェットやってなかったか
トマホークはもう撃ち落とされちゃうから時代遅れじゃないかな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:10:44.72ID:XsXFrdyQ0
MRJの惨状見ればわかるだろ
モンキージャップには無理なのだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:10:45.26ID:vz11G9aa0
>>97
X-31の三枚パドルは有効性自体は認められてる
ただ、米軍の方ではあれで得た飛行制御プログラムがあれば
あそこまでしなくてもF-35みたいな機体を軽々飛ばせるのが分かったんじゃないか?
ATDXもF-3になった場合わざわざ三次元の偏向ノズル付けるとは思えん
マクロス並みにドッグファイト復活しない限り
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:11:06.23ID:P03pN8DQ0
軍オタに聞きたいんだけど全機F35はさすがに予算の問題として無理だと思うが、現実的にはどうすりゃいいの?
ユーロなんたら買いますか?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:11:22.98ID:tJJNumNa0
>>88
そういう意味でしたか。
でも、対艦ミサイルは世代を重ねるごとに長射程化して大型化してる。
F-2はASM-1を4発積める能力があったからASM-3を2発積める。
現在のミサイルを2発詰めれば良しとしてしまうと、将来のミサイル開発
の枷になりかねないよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:11:29.14ID:tUAWGwgM0
これから第六世代機の開発が始まろうかという時期に
日本独自仕様の戦闘機の共同開発なんかに
LMやボーイングが本気で協力してくれるのか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:11:39.85ID:grrJEq+R0
>>121
IHIの航空機エンジン事業の実在する実績と
未経験なのに受けちゃった豪華客船事案を一緒にする時点でアホやろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:11:41.13ID:aBLB1kCK0
ごりおしトランプ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:12:06.21ID:ZmJisOB20
ロシアがほぼ無制限飛行距離のミサイル開発に成功したらしい(´・ω・`)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:12:36.83ID:RJLTJn2C0
零戦みたいな欠陥機ですら名機扱いなんだからそりゃ無理だわな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:12:47.59ID:/kqnTH900
防衛省に確認したら、そんな話はないって笑われた
更に、なんでそんな話しになってるのか意味が解らんとすら言っていたぞ
悪質なフェイクニュース
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:12:50.07ID:kOegCXmq0
三菱重工終わったな。
自主開発でもなくライセンス生産でもなF35直輸入だと半端無い売上減になる。
おまけにMRJも撤退になるだろ。
三菱は川崎のC1,C2輸送機のような自主開発の機体がないんだよな。
T4だって川崎だし。
三菱はプライム契約でライセンス生産しかしてこなかったツケだわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:12:58.56ID:Jc3HhwAF0
ネトウヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:13:00.91ID:VyfbseV80
ゴミのアパッチと戦車には予算出したのにな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:13:08.91ID:Js7Crzkq0
しかし無事共同開発するにしても
結局日本が主導権を握るっていうカードも皆無で夢物語だし
そもそもBA省も空自も「俺、自分がどんな戦闘機が欲しいのかわからない…」って
今でも悩んでるコントみたいな状態だしどうするんだろうね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:13:34.47ID:P0oC7lT90
>>122
ファントムやイーグルよりはるかに新しいし
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:13:35.51ID:00lLzMTg0
>>1
えーーーー
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:13:56.45ID:cqNyVoPT0
>>14
朝日新聞の記事をまともに呼んでる人がまだいたことに驚き
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:14:07.86ID:VzkHShFZO
>>136
全機同一機種はあり得ないから
それとユーロファイター=詐欺ファイター
ユーロファイター厨は今息してない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:14:16.69ID:n/b9ainD0
>>144
国防意識を喚起するネタとしてむしろ有効だから定期的にやってほしい気がしてきた
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:14:21.95ID:00lLzMTg0
>>1
あれ?
フェイクニュースか??
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:14:22.55ID:bhE++3Fa0
これが本当なら安倍支持やめるわ
夢のない内閣だったな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:14:28.42ID:xCyNX8ks0
雑魚すぎジャップ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:14:31.78ID:P03pN8DQ0
>>139
IHIは協力で作ってるにすぎないから0から自力開発は無理だろう。
それこそMRJみたいに米国支社から助けが必要。
日本の軍需産業は内需だけで伸びてるから開発力はお前らが思ってるほどないぞ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:14:39.58ID:f7SCegKc0
何で日本の航空機産業ってこんなにレベルが低いの?
中国さまの足元にも及ばない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:14:46.70ID:grrJEq+R0
>>137
F-3じゃASM-3を機内搭載するかもしらん
ステルス機ならデカイ事が有利だし将来性もあるな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:15:18.23ID:P0oC7lT90
>>137
ミサイルキャリアとして必要なだけなら
無人機体にして24時間365日日本海に2機
くらいとばしときゃいいような気もする
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:15:29.21ID:P03pN8DQ0
>>153
一時期やたらとユーロF持ち上げてる勢力いたのに消えたよな。
じゃあホーネット?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:15:35.20ID:Js7Crzkq0
>>139
「ざっくり分かりやすく」って親切なたとえ意図すら汲み取れない
頭も弱さに感心した
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:15:37.03ID:y8sGjkpm0
>>142
ロシアには在日パヨクのような邪魔するアホがいないから
在日パヨクを何とかしないと日本はやばい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:15:38.31ID:y5kbe/tL0
>>122
なあにB52に比べれば
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:16:13.19ID:TW1O3amn0
おまえらもわかってたんだろどうせアメちゃんの言いなりになってこれにしなさいってのを買わされるってw
しかも都合により納期は未定wWWW
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:16:15.63ID:A4wjEfdS0
>>122

お前は、三菱F-1の練習機版、T-2と勘違いしていないか?
F35引渡し分以外では、もっとも新しいんだがw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:16:24.03ID:xLJg8GKY0
>>141
たしかにT-4は全長13メートルだもんな。
F35は全長15.5メートル。
2メートル大きく改造しよう。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:16:32.73ID:h6jQRIp80
>>130
日本の立地的には
・アメリカとベッタリ
・中国とベッタリ
・ロシアとベッタリ
・その三国と渡り合って勝てるだけの武装を内製し、運用する資源を自前で持つ

のどれかになりますね
間にたってのいいとこ取り、というバランサー理論がうまく行かないのは
韓国の有り様を見ても明らかでしょw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:16:44.88ID:cqNyVoPT0
三菱重工って技術力ない
採用大学や採用方法変えたほうがいい
東大ばっかりで糞詰りだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:16:45.04ID:P0oC7lT90
>>159
つ本田のエンジンパワーアップするとか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:16:55.60ID:bhE++3Fa0
>>168
一番邪魔してんのは財務省だろ
あと与党従米派と緊縮派
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:17:13.50ID:kOegCXmq0
>>159
ライセンス生産してないのは川崎重工のC1、C2輸送機、T4練習機。新明和の水上艇ぐらいだね。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:17:14.33ID:HjRLbjkF0
フクイチの廃炉と同じように

実現出来る目途は無いのに出来ますといいスケジュール引く方がいいのかと
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:17:21.72ID:05Fd6l8D0
次期国産機の性能と比較するためにライバル機と設定する機種のスペックシートを得ようとしてるってことでは?

F35Aの詳細は納入済なので持ってるだろうけど、B型C型や自衛隊が導入してない機種の最新バージョンの情報はないだろう。
そんな不躾な話にも同盟国アメリカなら答えてくれるって話じゃないの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:17:32.39ID:0d/dz+JO0
もうドローンの時代なんだよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:17:41.92ID:RLq/ddcc0
自動車メーカー助けるために武器買うことにしたのがホントの理由
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:17:49.84ID:NjTD+YJr0
F-3をどうするかの最終決定はトランプさんが退任した時になったりして
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:17:59.49ID:GIPyfgfD0
現実問題としてコストが合わないから国産戦闘機の開発は不可能だな。
海外に売るにしても売れる数など知れてるし。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:18:03.34ID:uXw89auI0
>>11
心神とF2は関係ないぜ
心神はF3に向けての実証機
F2の後継機問題はF2ができた当初から問題に上がってたからな
時間と金をかけて開発する制空戦闘機に対して、
F1、F2と、対艦戦闘機は急ごしらえ的な感じがする
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:18:45.58ID:P03pN8DQ0
>>183
明和の水上艇はもうちょっと発注があって安くなれば海外にも多少は打って出れただろうに。個人的にはあれ好きよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:18:51.43ID:vz11G9aa0
>>128
足が長いと一回出撃して滞空出来る時間が長くなるから
そこを考えたのかもしれんな
KFXこそドイツじゃない?押し寄せるアカの機甲軍団を短い距離で反復出撃してぶっ潰すってのは
38度線の野戦砲、自走砲を反復攻撃で大量に狩らないといけない韓国の状況に近い気がする
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:19:09.81ID:xuNbeV5D0
中国相手に戦争するなら日本は優秀なミサイル積んだ無人機を揃えないと
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:19:14.20ID:Nu9gIQsV0
もう諦めたんだろ
開発休止したらリセット状態になるのは確定だし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:19:19.68ID:A4wjEfdS0
フェイクもなにも、X-2とXF9-1の開発が凍結されていない以上、
国産は断念していないし、

そもそも、F-2の後継よりも先に、F-15の後継を考えるほうが先だw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 10:19:25.92ID:P0oC7lT90
>>180
それだと工作員のダイバーにやられるようなきがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況