X



【東日本大震災】検証・大川小学校津波問題 三角地帯行き 教頭ら決断★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キリストの復活は近い ★
垢版 |
2018/03/05(月) 21:07:21.96ID:CAP_USER9
東日本大震災による津波で、宮城県石巻市大川小は児童74人と教職員10人が犠牲となった。学校から約3.7キロ離れた沿岸部を襲った津波の目撃情報は、校庭で待機する教職員らに伝わり、情勢は一挙に緊迫する。第4部は当時の児童や住民らの証言を基に、3月11日午後3時25分ごろから津波襲来までの状況を再現、検証する。(大川小事故取材班)

◎15:25〜津波襲来

 津波が石巻市大川小に迫る。3月11日午後2時46分の地震発生から約45分間。当時、現場のトップだった男性教頭=当時(52)=は、校庭からさらに避難するかどうか決めかねていた。
 男性教務主任(56)は少なくとも2度、「山へ逃げますか」と裏山への避難を提案したとされる。1度目は「この揺れの中では駄目だ」と誰かに言われ、2度目は教頭から明確な返事がなかったという。
 校庭の防災無線は午後2時52分と午後3時10分の2回、大津波警報の発令を告げた。ラジオや迎えに来た保護者、消防の広報車による避難の呼び掛けが再三あったが、行動には結びつかなかった。
 「教頭先生は山へ上がらせてくれと言ったが、区長さんはここまで来るはずがないから、三角地帯に行こうと言っていた」。時刻は不明だが、当時5年の男子児童が市教育委員会の聞き取りに答えている。三角地帯は北上川右岸の堤防道路で校庭より5〜6メートル高い。

 学校管理下にある子どもの命を誰が守るのか−。学校側は最も重要な判断を、「ここまで津波は来ない」と校庭に身を寄せていた地元住民に委ねた可能性が高い。
 地元釜谷の女性は、学校に隣接する釜谷交流会館前で立ち話をしていた時、校庭周辺に響き渡る大きな声を聞いた。
 「大きな津波が来て校庭では危ないので、三角地帯に避難します」。午後3時30分ごろ、生死を分ける「学校の最終決断」を知らせたのは地元の女性民生委員とみられる。
 女性は普段から教職員に頼られ、読み聞かせ活動などで児童にも身近な存在だった。地震発生後、住民に声を掛け、奔走する姿が多数目撃されている。

 校庭でたき火を用意し、長い待機に備えていた教員らが避難行動を開始したのはなぜか。最終決断のきっかけは不明だが、大川小津波訴訟の仙台地裁判決は、広報車の通過をもって学校側が津波を認識したと判断した。
 市河北総合支所の広報車1号車は遅くとも午後3時30分ごろまでに「松原(松林)を津波が抜けてきた」と拡声器で呼び掛けながら大川小前を通過した。
 1号車は三角地帯に到着後も釜谷地区に向け、繰り返し避難を呼び掛けた。直後に着いた2号車の及川利信さん(64)は「あの(音量)レベルなら学校にはっきり届く」と話す。
 当時、県道や学校脇の市道は車が行き交い、釜谷交流会館には続々と住民が集まってきた。NHKのAMラジオは午後3時32分、「津波予想高10メートル以上」と伝えた。騒然とする周囲の様子が教員らに避難を促した可能性もある。
 教頭は比較的安全に大勢が移動できると考え、三角地帯行きを決めたとみられる。裏山は2003年に斜面の一部が崩れ、工事が実施されていた。大川小出身の男性(20)は「危ないから上がっちゃ駄目だ」と教員に注意された記憶がある。
 ただ、裏山の傾斜が緩いエリアは、児童が毎年、シイタケ栽培の学習でほだ木を持って上っていた。所有者の関係者は「震災前に下草刈りや間伐を実施し、当日は上りやすい状態だった」と話す。
 津波が目前に迫る中、児童たちが向かった先は、防災無線が「絶対に近づかないでください」と繰り返していた堤防だった。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201803/20180302_13023.html

1スレの日時 2018/03/04(日) 10:55:15.26
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520222317/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:13:42.42ID:4IumUDBr0
10分後に死ぬとわかってて女子小学生に囲まれてる状況
俺のビッグマグナムが爆発しちゃうぜ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:15:27.99ID:jfZpLebq0
>>4
津波が川を遡上するのは常識、氾濫した情報以前に
三角地帯に児童を引き連れて行く事 事態非常識
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:15:41.23ID:oPWv0Leh0
40分も無策無能で、子供を校庭に放置。
裏山に逃げた子供を引きずり下ろして叱って、
川に向かって行進。

他にもっと悪い方法が思いつかないバカさ加減。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:17:40.38ID:MzXz2S850
新スレでも待ってましたとばかりに学校糾弾派が食いついているな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:19:00.83ID:8JrmfP0W0
公務員生活にどっぷりつかった
ジジババ教員より
小学生のほうが体力も知力もあってサバイバル能力絶対に高いだろうな

小学生の体力をなめてはいけない
行方不明になってた田野岡大和君(7)もけろっとしてただろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:19:59.13ID:yZqq2Y9X0
この学校だけ立地条件が特に悪かったんじゃないの
教員が決断できなくてノロノロ逃げた学校なんていくらでもあっただろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:20:07.27ID:BRWhGMdO0
こういう時は集団行動はダメで、各自散開して、一目散に裏山に行くべきだったとは思うが
それは結果論だからな。結果論なら誰でも言えるからな。実際は難しい判断だったんだろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:20:36.65ID:MzXz2S850
>>6
サラサラと流れる川に逆らって、小さい波がヨロヨロと遡上していく映像なら見たことがあったかな。
当時の先生も地元民も、感覚としては同じだったはず。
大げさに言っているやつらは平成23年以降に覚醒した後出し人間。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:20:57.53ID:Yize6dy+0
津波が見えた瞬間に避難経路に接している斜面を登ることはできなかったのかな?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:21:59.57ID:Mx3xiudV0
先生達の判断は仕方ないというのは
わかる
未曾有の混乱に正答など結果論というのもわかる

でも事故後の
説明の曖昧さはわからん
何が起こったのか精緻なプロセスは
検証してもいいはずなのに
あんな津波誰も予想できなかったんだから
と検証に蓋
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:22:23.32ID:MzXz2S850
>>12
うちの子供はどこに行ったんですか?てんでんこ、なんて年寄りの言葉を真に受けて、二日も帰ってこないじゃないですか!どう責任をとってくれるんです!?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:22:47.18ID:MUBATbW70
>>3
なら刑事裁判だな
無理だがな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:23:58.22ID:7M/w8WjB0
>>11
徒歩10分もかからない裏山があったのに?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:24:12.68ID:BRWhGMdO0
>>16

非難されても、全滅するよりはマシだろ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:24:20.02ID:zZ5QzMZU0
学校という特殊なムラ社会の中で人生をずっと過ごしてきたせいで、自分には特別な指導力がある、秀でた判断力がある、と思い込んでいる教員が多過ぎるんだよね。
自分は何も知らないんだ、という自覚がなければ、これから何度も似たような悲劇が繰り返されるんだろうな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:24:42.64ID:F54jqDYV0
>>13
昨日NHKで放送してた河川津波
津波は川を遡上する
教職員向けに何度も何度も講習会が催され、教員はその危険性を教え込まれていた
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:25:17.83ID:MzXz2S850
>>20
どっちにしても非難。
お前らただ他人を非難したいだけなんじゃないのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:25:55.74ID:oPWv0Leh0
>>14
助かった教師はそうしてたんじゃないか、という噂が地元で話されてる。
教師は自分も津波の直撃を受けて水を被ったと言っていたが、背広は泥水で汚れてなかったことが指摘されている。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:26:38.75ID:BRWhGMdO0
>>24

ボクは別に誰も非難してないけどな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:26:59.68ID:i59XwTHq0
俺がその場に居たら、100%山登ってたわ、本能で的確に
そこだけは絶対の自信がある
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:29:02.19ID:/aWLZ1Fp0
>>9
そういえば、一日中張り付いてコピペしまくってた人いなくなったなw
あれは、なんだったんだろうか・・・
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:29:11.46ID:BRWhGMdO0
逃げる時というのは集団行動は非効率
目的地だけ告げて散開させるのが一番良い
道を知らない子や低学年の子は教員が引率すべきだとは思うが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:29:20.86ID:MzXz2S850
>>22
サラサラと流れる川に逆らって小さい波がヨロヨロと遡上していく映像なら見たことがあったかな。
当時の先生も地元民も、感覚としては同じだったはず。
水害に備えたあの北上川の堤防を越えてくる津波なんて誰が想像できよう。
お前らだって、港の防波堤を越えて波がクルマを巻き込んで押し寄せてくる映像を始めてみたとき、目を疑っただろ?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:30:35.27ID:F54jqDYV0
教師は無能である
それを前提として行政は二重三重に対策を講じておく必要があった
が、サボって何もやってなかった
有能な教師たちの学校は助かり、無能な教師の学校では大惨事を招いた
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:31:21.50ID:MfwZssc80
>>25

生き残りは、デスマーチに参加せず、裏山に登ってたんだろ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:31:27.85ID:zZ5QzMZU0
>>32
そうすればはるかに死者は少なくて済んだだろうけどさ、
今、生き残りの教師は激しく責め立てられているだろうね。なんて無責任な! と。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:31:32.24ID:BRWhGMdO0
まあいずれにしろ、結果論じゃ、どうしようもない
実際は難しい判断だったとは思うよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:31:56.72ID:jfZpLebq0
>>24
そうすると、君は津波があそこまで来なくて 裏山に逃げていて土砂崩れがあった場合
教師を擁護するのしないの?どっち。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:32:02.47ID:Yize6dy+0
>>25
生徒たちは津波が見えた瞬間に避難経路に接している斜面を登ることはできなかったのかな?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:32:12.83ID:MzXz2S850
>>32
今となってはな。
いや、低学年であっても教員が引率するのはまずい。何かあったときにこんなに叩かれるくらいなら。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:32:31.37ID:F54jqDYV0
>>33
想像してましたが何か?
大雨の洪水と似たようなもんだ
水量増えりゃ溢れる
自明の理
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:33:29.17ID:MzXz2S850
>>41
一人そうして助かっただろ。五年生の男児が。
残りもそうしただろうが、間に合わなかった。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:33:34.50ID:Mx3xiudV0
もう墜落しちゃったし
だれも悪気はない

だからといって検証を精緻にしないと
次の悲劇の防止にもならない

だいたい航空事故で
生き残ったパイロットが証言しないなど
あり得ないと思うが

この先生は守られてる変な感じ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:34:18.71ID:LxYfl/je0
>>38

裏山に登ればよかっただけ

かんたん
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:34:43.87ID:KngVWywG0
これ急いで子どもを迎えにきた保護者が先生に
「早く児童を高台へ」つったら先生は
「お母さん落ち着いて」て取り合わなかったらしい
しかもこの先生は地元民じゃなかったから
尚更危機感がなかったとか

664 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/03/11(火) 02:26:41.40 ID:9BehIpDN0
当時の報道で記憶にあるのを書き出すと
・何故か教頭だか校長だか責任者が「川の様子見てくる」
・何人も保護者が迎えに来て引き取ろうとするが「責任者がいないから判断しかねます」
と引き取れず
・>> 5
・ようやく避難開始ルート的に途中まで川沿いに海に向かって歩くはめに
・途中で津波。斜面に駆け上がれた数名のみ助かる

こんな感じ

※上記の内容は全て裁判記録にあります

> A教諭は、校庭に出ると「山だ! 山だ! 山に逃げろ」
> と叫んだ。それを聞いて、山にダーッと登っていった子
> がいたが、教諭の誰かから「戻れ!」と怒られ、連れ戻
> された。
> 5、6年生の男子たちが、「山さ上がろう」と先生に訴え
> ていた。当時6年生の佐藤雄樹君と今野大輔君は「い
> つも、俺たち、(裏山へ)上がってっから」「地割れが起
> きる」「俺たち、ここにいたら死ぬべや」「先生なのに、
> なんでわからないんだ」と、くってかかっていたという。
> 2人も一旦校庭から裏山に駆けだしたが、戻れと言わ
> れて、校庭に引き返している。

> 子どもを迎えに来た保護者は、20家族ほど。名簿に
> 名前を書いて帰宅していった。大津波警報が出ている
> ことを報告していた母親もいた。
> 保護者たちは、教諭から「学校のほうが安全」「帰らな
> いように」「逃げないほうがいい」などと言われていた。
> 当日、校庭に50分間、待機し続けたのは、誰かからの
> 具体的な指示や命令によるものだったのか、現場での
> 誤った決断のためなのか、はたまた、決められない人
> 間関係のせいだったのかについては、市教委側からは、
> 見解が全く示されていない
> 典型的な問題点は、生存者や帰宅して助かった児童た
> ちへの聞き取り調査のメモを「破棄した」と、調査を担当
> した当時の指導主事が言い続けていることだ。
> 津波に襲われる1分ほど前に「逃げ始めた」といったほう
> が正しかったことが分かったのだ。

しかもこのA教諭と遺族を会わせないよう工作しまくり
http://diamond.jp/articles/-/27043

毎回イミフな論破や論点すり替えが現れるから都合悪いんだろうな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:35:28.74ID:s+/1R4Bo0
>>45

×守られてる

○隠されてる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:36:02.17ID:eL8xYbpx0
山に登って地すべりが起きて死んでいたら「地震の時に山にのぼるのは非常識!」って叩かれるけどな。
今得意げになって批判してるマスコミも、津波が起きていた時は「信じられない光景です!こんなことが起きるなんて誰が想像できたでしょうか!」って言ってたもんなぁ。
誰かを悪者にして叩くのは楽ちんだけど、あれは誰にとっても想定外だったのを前提として考えないとダメだよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:36:38.12ID:oPWv0Leh0
>>41
子どもは最後尾の一人だけ斜面を登るのが間に合って助かった
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:36:43.12ID:g8R2ZsBz0
決断もなにも
父兄や他教員からあーだこーだ言われながらの決断だし
まともな見識や判断もってる奴はいない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:36:47.14ID:yH9Y2ucA0
「川の様子を見に行った奴が誰一人いないのは明らか」と書いたら、
「川の様子を見に行ったらいけないでしょ。それを求めるのは無理」って前のスレで書かれてしまったが、
誤解のないように言うと本当に川のそばまで行くのでは無しに、川が見える場所に行って北上川の様子を見れば良いのではという趣旨。
そうすれば三角地帯への避難といった発想は起きないはずと少なくとも15時20分前後には把握できたのではという事。
大川小学校でいうと北上川がよく見える地点はどこか?地元の人間なら想像つくと思うが…。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:37:41.98ID:Yize6dy+0
>>44
もう少し多くの人たちが助かってもよかったと思うけどね。
津波を見てから流されるまでに何十秒かはあっただろうに。
その間に隣接する斜面に登れただろうに。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:37:47.79ID:9qEztL5t0
>>47

ここの教員は死んで当然
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:38:22.05ID:Tg+xmf210
緊急事態にその人の本質がでるよね
平時に威勢のいいこと言ってても、いざとなるとフリーズしたり変な行動しちゃう人とか
だから訓練が大事なんだけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:39:07.88ID:cX9Hmfft0
>>57

それが現場で一番エライつもりのクズだったからこの悲劇
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:39:29.85ID:MzXz2S850
>>40
どちらも教師の判断を尊重し、擁護するね。
三角地帯への避難は当時のリスクを総合的に勘案した折衷案だし、そういう判断をせざるを得なかった情報不足を不幸だと思う。
裏山への避難はリスクに対するチャレンジだが、プロアクティブの原則から、仕方ないと思う。土砂の犠牲になった児童は気の毒だけど。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:39:38.46ID:oPWv0Leh0
>>55
川に向かって行進中だったから無理
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:39:51.31ID:F54jqDYV0
>>54
移動先が安全かどうか
何の確認も行わずに見切り発車で移動したんだよな
例えば堤防に亀裂入ってたかもしれないのにそれすらも確認してない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:40:33.53ID:1ya3f/rZ0
>>55
イメージするほど簡単ではないからほぼ全滅してるんでしょ
ししやたちの生きようとする力だって文字通り必死のものがあったと思うがね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:40:45.81ID:jfZpLebq0
>>52
山に登るのが間に合ったんじゃなくて、波に押されて たまたま助かったんじゃなかった
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:40:49.45ID:seHlpF6V0
日教組の悪しき体質が遠因にあると思うわ

警察は悪、自衛隊は人殺しで、知識人階級の偉大な教師様以外の無能な大人どもは学校には要らない入れないってスタンスだからね
セキュリティとサバイバルのプロなんか係わりようがない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:41:05.43ID:Yize6dy+0
>>60
津波を真っ先に見つけた先頭の人が
「津波が来るから引き返せ」とかいえなかったのかな?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:41:11.75ID:JfkWDJ/h0
>>25
靴すら濡れていない
他の生存者は泥だらけ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:41:44.16ID:/aWLZ1Fp0
>>53
つまり、教師父兄、その場の全ての大人にリーダーシップが無かったわけで、
それが避難の遅れの根本的理由だと思う
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:41:51.25ID:MzXz2S850
>>55
どんな状況だったかは一審判決や事故検証報告書をどうぞ。
河北新報やダイヤモンドの加藤順子お勧めしない。大勢に読ませるために話を盛っているし、遺族寄りに偏向している。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:42:58.66ID:JfkWDJ/h0
>>63
その通り
斜面で気絶して半分土に埋まりつつ、運良く流されなかった
本当に運だけ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:45:05.55ID:JfkWDJ/h0
>>68
それを言うなら事故検証報告書は完全に被告側寄りだろw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:45:19.65ID:seHlpF6V0
石巻市市街地ではみんな当たり前に日和山に登って逃げてたんだよなぁ
サンドイッチマンもちょうど被災したとこな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:45:54.92ID:JfkWDJ/h0
>>72
それは生存教員
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:46:16.30ID:jfZpLebq0
>>72
それは助かった先生の話だろ、児童が濡れていない何て初めて聞いたよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:46:45.61ID:JfkWDJ/h0
>>74
サンドウィッチマンな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:49:51.21ID:seHlpF6V0
この状況で教師はよくのうのうと生きていられるよな

俺なら真相を手記に残して自殺するわ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:50:11.80ID:7SafzJgm0
現地に行けば分かるよ
津波の避難で土手に逃げるバカがいるかよw

小学校は標高ゼロで、高台と言ってる三角地帯は土手のことだぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:50:19.86ID:o5G6YsXi0
ガキの頃から「津波てんでんこ」を教えられていた自分は、
あの日、今住んでいる東京湾岸沿いでも警戒して、
情報を得ると共に高台やビルに逃げる態勢を整えていた。
この大川小のケースで無念なのは、
たぶんその小学校でその対処を教えた人がいなかったこと、
さらにあんな状況で避難を誘導する側が、
逆に通常の避難訓練の意識だったってことだろう。

昔の人の言い伝えや格言には真理がある。
とくに極限状態であれば。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:50:29.84ID:Mx3xiudV0
事故報告書への疑問があるから
こうしてスレがあり
裁判が起こされている

ネットで言われる疑惑も含めて
検証はのちのマニュアル整備にも生かせるはず
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:51:47.72ID:dYNM1CEP0
>5、6年生の男子たちが、「山さ上がろう」と先生に訴え
これではっきりした
児童でも予見できていたんだ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:51:58.87ID:F54jqDYV0
>>70
死ぬ人はそりゃ死ぬかもしれない
だがね
あれだけの大津波だったのに死者5万だの10万だのに達してないんだぜ?
何故だかわかる?
東北地方は人口少ないから?
ちがうよ
大抵の人はちゃんとわかってて避難したからなんだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:52:48.21ID:/aWLZ1Fp0
>>80
思いついても、実行に移せなければ小学生を助けられない
一人でパッと逃げるのは、健康な大人なら誰でも出来る
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:53:37.97ID:oPWv0Leh0
スクールバスがスタンバイしてたのに無視、
広報車が避難を呼びかけてたのに無視、
山に逃げた子どもを引きずりおろし、
子供を引き取りにきた親を追い返して
避難せず。

この反応、なんなんだろうと思ったら、
玄倉川のキャンプで逃げ遅れて流されたグループと一緒だと気がついた。

玄倉川の連中も、何度も避難を呼びかけられたのに無視。
水は中洲まで来ないと勝手に決めつけて、逃げないままでいて、結局手遅れに。

あれもDQN会社のキャンプだかで、ボスに絶対服従の思考停止集団が、集団のまま流されていった。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:54:45.43ID:seHlpF6V0
津波が「くる」←児童でも予見していた

山が崩れる「かもしれない」
児童が怪我をする「かもしれない」


バカ教師
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:55:25.52ID:7SafzJgm0
事なかれ主義で決断力に欠けた人間でも周りと揉めずになあなあで生きてればトップになれるのがこの国
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:56:21.81ID:jfZpLebq0
>>83
亡くなった人の中に 一度避難したのに逃げ遅れそうな人を助けに下に降りてしまった
何て話もあるよね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 21:59:01.92ID:qQyHwjkH0
>>25
助かった教師は最初から裏山に逃げたという説もあるらしい
まぁ、普通は津波とは反対側の裏山に逃げますわなぁ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:01:30.49ID:F54jqDYV0
>>88
震災後、どうして仮設暮らしの人があんなにいっぱい居たのかを考えれば、すぐわかると思う
ざっくり言うと、自宅流されても命助かった人がそれだけの人数居たってことだよ

自宅流された=津波で死んだ  と勘違いしてる人がやたらと多い
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:02:43.30ID:KCF1iP330
もう前スレ迄で議論し尽くしたよな〜
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:03:19.42ID:o5G6YsXi0
>>84
ひとつ言えたことは
「大きな地震がきたら後ろを振り向かずあの高台に逃げなさい」
と、シンプルに教えておけばよかったのだ。
子供は避難訓練(みんな笑ってたよなw)も大切だけど、
同時に本当にヤバいときは個別に逃げろ!
という意識も植え付けておくべきなのだと思う。

万が一それで不運にも犠牲者が出てしまっても、
教師の責任は問うべきではない。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:07:06.13ID:/aWLZ1Fp0
>>93
てんでんこは空振りした時のリスクがデカ過ぎる
何度もやれば相当数が行方不明になるはず
てんでんこをやらずに他の方法が有るのなら、やらない方が良い
この件では、さっさとバスを使うべきだった
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:11:56.84ID:M3NxBAab0
>>18
ID:i3ve3DMW0サンのレスは独特な異臭がするものが多いですね。

北上川の本流には津波を防ぐような水門は有りません。
堤防の内側の河川後背地内水を本流と分離して利水や逆流防止するための水門が河口そばや北上大橋西側などにあります。
おそらくは地元に詳しい人で学校側弁護にいきり立っているのだと思いますよ。
彼の想定では学校は避難場所で、それを根拠に大津波を想定する必要は無かったという展開の様です。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:12:58.06ID:oniiQnTB0
津波が川を遡上するってこと、年寄りでも知らない人は知らないんだなぁ。
ちょうど母ちゃんを乗せて運転中に東日本大震災が起きて、
川の様子を見るように言ったら、呑気に「白鳥がいっぱいいるよぉ」だってw
川の水の増減、津波が遡上してないか見て欲しかったんだけどw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:14:56.72ID:DLaU2PdO0
公務員って自分で決断しないやつに限って出世するんだろうな
うちの会社もそうなんだけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:05.85ID:t9c3iLTS0
日本中の親が「教師の言うことを聞いたら死ぬことがある。」教訓を堂々と教えることができます。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:16.90ID:M3NxBAab0
>>94
その考えは根底からおかしい。
津波が40分で来ることをこれからの前提とすると、渋滞や配車、全員が乗車できるかどうかでまた遅延案件となる。

津波の速度は30q/hで、5分前に乗車となると、その時点で乗れなかった人間の生死を分別することとなる。
不確定リスクが高いのは「バスを待つこと」ですよ。

管理しよう、管理したい、この心理が80人を殺したのです
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/05(月) 22:18:08.63ID:/aWLZ1Fp0
>>99
ゆえに、集団として機能不全に陥っていたと考えられる
法律とかマニュアルに固執して懲罰を恐れるあまり、
極めてリスクの低い「念の為、弱者をバスで先に逃がす」
と言う決断が出来なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況