X



【山】スキー板をはいて山の斜面を上っていた70代男性が5メートルほど滑り落ちたあと、3メートル下の沢に滑落し死亡・取立山
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/03/07(水) 20:39:47.26ID:CAP_USER9
取立山で山スキーの男性滑落死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3055823611.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

7日昼ごろ勝山市にある取立山で山スキーをしていた高齢の男性が、約3メートル下の沢に滑落し死亡しました。
警察は、石川県から仲間3人と訪れていた70代の男性とみて、身元の確認を進めています。

7日午前11時50分ごろ、勝山市北谷町の取立山にある標高約700メートルのキャンプ場近くで、
山スキーをしていた高齢の男性が滑落したと消防に通報がありました。
警察によりますと、男性は県の防災ヘリコプターで病院に搬送されましたが、約2時間後に死亡しました。

死亡したのは石川県から仲間3人とともに取立山を訪れていた70代の男性とみられ、
スキー板をはいて山の斜面をのぼっていましたが、5メートルほど滑り落ちたあと
約3メートル下の沢に滑落したということです。

現場周辺には約1.5メートルの雪が積もっていて、警察は身元の確認を進めるとともに
当時の状況を詳しく調べています。

03/07 19:27
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:43:57.93ID:tVm3Mh6X0
高いところから落ちた
やっぱり落ちてないんじゃないか?
やっぱり落ちてるんだ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:51:30.12ID:40jXYqhl0
クロスカントリーか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:53:49.37ID:MryOUnfb0
スキー板携行登山と言えば分かるかな>山スキー
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:55:21.65ID:RDmvBbJx0
>>8

滑るというよりは、がしがし八の字にして歩く感じ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:57:29.58ID:uKESyACZ0
なぜそんなハイリスクチャレンジを
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:59:04.30ID:S98waXLC0

0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:59:52.76ID:Ah1ahg1t0
>>2
山スキーなら普通
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 20:59:55.78ID:6NizhHtj0
スキー君、斜面君
ぐっじょぶ
あと30年も生きたとしたら
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:01:43.72ID:1Vgsk+wc0
歳が歳なんだから、大人しくリフト完備のコースで遊んでりゃよかったのに
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:04:15.14ID:TrcmCQWEO
昔、ある観光地に行った帰り、道路に面した崖をスキーを履いた数人が通っているのを見た。
道路に落石しないように、崖壁面に防止のフェンスが張られてるんだけど、
そのフェンスの向こうの崖の壁面を歩いてて、
そこにも道路にも全然雪はないし、岩肌むき出しだしで異様に見えた。
スキー場もないし、あれはなんだったろうと今でも不思議に思う。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:10:27.73ID:Kecn2Pv60
クロスカントリーは一番過酷なスポーツ言われるくらいだからな
事実カロリー消費量が半端ない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:11:09.60ID:tAC/NIxP0
ブレーキとアクセル間違えた
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:24:36.31ID:tTx4vo7f0
そもそもすぐ下に沢があるような場所にスキーで行きたくないな。綱渡りみたいなもんじゃん
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:27:49.89ID:fkBtFpMm0
何このほのぼのニュース
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:27:52.02ID:itaFoete0
板の裏にフェルト貼って登るんだよ。
滑る時はそれを剥がす。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:34:00.39ID:GQEaKZVe0
俺も昔スキー場で斜面を登ったら、5m滑って3m下の道路に落ちたわ。
若かったから生きて帰れたけどいまだに首がうずくときがある。爺ならやっぱ死ぬだろうな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:34:38.02ID:AG9OstsJ0
ただの自殺だな 
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:56:50.23ID:7WCci1jm0
ゲレンデ外でのスキーをいい加減に法律で禁止にしろよ
何人も死んでるのに放置かい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 21:59:18.63ID:oTKrZx3B0
裏に逆に滑らない皮みたいのが貼ってあって
緩い傾斜なら登ることができる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:00:59.67ID:E4GNVZpl0
スキー板履いてるのに滑落ってどんだけトロいんだ?しかもたった3mとは呆れる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:05:37.58ID:oTKrZx3B0
ゲレンデ外のスキーは普通の山登りと同じなんじゃないかな、山登り禁止とかじゃないと厳しくない?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:11:57.85ID:RqfMmRtT0
>>8
登るとき滑らないようにシールをはっている
降りるときは逆むきに張り替えて滑って降りる
順毛と逆毛みたいな感じ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:15:26.48ID:RqfMmRtT0
>>40
わりと
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:17:25.76ID:UBft+xba0
>>43
それ
何のためのスキーだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:19:05.67ID:3aSHVQZi0
爺はむちゃすんなよ。
わしも爺だが。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:19:21.54ID:FsQhKH8z0
最初から8mって書けよ…
沢って地味に毎年殺しまくってるよなw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:26:16.91ID:RQvDDNzE0
迷惑かけるなよ。
他人に迷惑かけるために生きたのか?
迷惑かけないように生きるのが人生の基本だろう。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:29:31.55ID:d6K0oyN50
バッカンとか何が楽しのかさっぱり
こわごわと森の中滑って危険と隣り合わせて楽しいのか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:29:52.93ID:fnq3mKxz0
クロスカントリーとバックカントリーはどう違うんだろう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 22:58:16.54ID:VnEGxe3E0
>>53
前者は整備されたコースで時間を競う競技。
後者はスキーを使用した登山なので、全く
志向は違う。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:15:29.21ID:fzgR0vPJ0
>>51
迷惑なんて生きれりゃ皆んなかけてるんだよ
迷惑かけないように人より、迷惑に寛容な人の方がいい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:26:05.90ID:RqfMmRtT0
県境だが山頂は福井
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:33:33.02ID:334Fs30l0
>>45
下る時にわざわざ逆にしたら滑らんだろ w
短い下りならそのまま、長い下りなら外して普通に滑るが正解

>>8
シールを使って登る時は、踵が持ち上がるようになってる。
長い下りでは踵を固定して普通のスキーのようにして滑る。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:33:35.96ID:GTfHr1wG0
よし!どんどんいってみよー!!
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:34:28.57ID:334Fs30l0
>>13

それ、ノルディックのフリースタイルや複合じゃないの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:48:29.41ID:zLdjEoZb0
低山舐めすぎだろう。取立山は今月3日にもすっ転んだ爺が救助要請して防災ヘリのお世話になったはずだが。福井県民の血税が無駄に垂れ流されてる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:51:37.87ID:g16dpKHc0
まあ好きな事やってる最中に死んだんだから良かったんじゃないの
幸せもんだわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/07(水) 23:59:52.45ID:BDMo2RHN0
オリンピックの影響かな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:00:41.29ID:1rFU07qT0
オリンピックの影響かな
「みなさんに妄想と死傷を与えます」ってか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:01:33.87ID:IF6DKYDz0
山で死ねたんだジジイも本望だろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:09:04.00ID:XzTkYr5K0
スペランカー
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:11:03.79ID:5/5F3GpG0
>>2
競技のノルディックはシール使わずにワックスで対応
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:11:20.17ID:cjq3lv600
ジャッキーは頭のタガ外れてるよな
あの時計台の高さ25mだぜ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:29:30.10ID:2/Spx0lk0
70年以上もムダに生きてきやがったのだし、
こんなクソ迷惑爺、死んでもどーでもいいやw

本当なら、30年ほど前には無間地獄へ墜ちているべきクズだろう。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 00:52:25.32ID:SHuLD3R20
>>66
ノルディックはどうして谷足を前に出すの
踵が上がるならそれが合理的なの
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:34:54.25ID:dlA/vk440
ヘリ代は自費で払えよ?
雪山に自分の意思で行ったんだから税関なんか使うなよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:35:44.54ID:ZyRB/xMN0
元公務員だったらざまぁーーーーーーーーーーーーー!!!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:36:03.48ID:Exy3PvS50
中々アグレッシブだな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:36:59.66ID:vQI6jtXT0
冬季五輪に感化されてワシもやったる!→死亡確認
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:47:53.09ID:SHuLD3R20
>>77
へえ
わからんな
あの体勢は谷側に転びやすそうだけど
クロカンやってみないと分からないんだろうな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:50:13.63ID:FmQi1gpW0
オリンピック見て触発されちまったのかなw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:54:14.75ID:Nsu1p1vk0
雪山あるあるじゃん
スキーはいてたら大丈夫と思ってるやつは多い
滑って落ちて死ぬパターン
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 01:58:26.19ID:AXqr7cHE0
冬季オリンピックにハマり過ぎだろ歳考えろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 02:06:18.35ID:3B3fLOLe0
取立山なんて渋い所行くんだな
昔、白山で山スキーした時、同じような落ち方して死ぬかと思ったことある
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 02:07:08.37ID:xgMvRXA90
このジジイとシューマッハ
どっちが幸せだろうか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 02:09:20.60ID:siHu0Kvy0
勝山市って、どこだよ!
書いとけよ、調べるのもめんどくせー
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 02:13:28.98ID:3B3fLOLe0
>>13
山スキーの登りじゃ、八の字になんかせんよ
シールがきいてるから、平行に足を滑らせてガシガシ登る
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 02:21:18.61ID:0MnG2EGH0
山スキーとトレランは害獣。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 02:25:22.15ID:W112dRJO0
こう言ったケースはまずいくら出せるか聞いてから
動いた方がいいな
救助する方も命がけなんだし
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 02:29:35.33ID:P2k1I7KL0
冬季オリンピックとからめてるやつ
山スキーになんの関係があるんだよ
一般人の発想はそんなもんか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 04:30:13.25ID:A6/pmtkp0
爺捨て山かな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 04:34:37.33ID:A6/pmtkp0
あぅ w
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 04:39:32.82ID:WSRUgFI70
ワンダーフォーゲル部でも遭難する山らしいな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 04:42:18.93ID:nBPisAxQ0
”不運(ピタゴラ)”と”踊(スイッチ)”まったんだよ・・・
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 06:09:01.58ID:I5q8l85l0
「頑張った、よく頑張った、また山においでよ」
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 06:19:21.84ID:ZP2SK8Jb0
やめられない趣味だったんだろう
本望じゃないかしら

危険なことなのは本人は知っていて覚悟もしていたことでしょう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 08:27:32.05ID:XCyLGqqJ0
>>8
くっそ疲れることと、意識高い系が多い点が特徴
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 09:12:10.87ID:w1NP/mAK0
>>8
整備されたゲレンデと違い
整備されていない雪山を登り滑り降りて来る遊び

スキーの裏に滑り止めを貼って登ったり
スノーシューという雪道歩行用用具を使ったりして
雪山を登って行く

金があればヘリコプターやスノーモービル、雪上車で上まで
運んでもらうのもあるけど自力で登るのも楽しかったりする
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 09:25:32.88ID:P2k1I7KL0
滑り降りることが目的の山スキーもあるが
ただ冬山での移動手段としての山スキーもある
スノーシューと比べて足を上げない分だけ疲労も少ない
0112ドクターEX
垢版 |
2018/03/08(木) 10:54:00.58ID:nYdjL53s0
5mも滑るなら、何故その前に転ばなかったんだろうね。
自分の制御が効かないなら、スキーは転ぶのが一番だろうに。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 12:07:24.30ID:/DfORfTg0
冬季オリンピック見て自分にも出来るとでも思ったのかね
頭の悪い年寄りが自ら淘汰されるのは国にとっても国民にとっても良い事では有るが
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:17:02.35ID:/y6onA5g0
反省してまーすの国母の断崖絶壁滑りを見て自分も出来ると勘違いしたんじゃないの?w
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:17:26.58ID:P2k1I7KL0
「夏のオリンピック見て山にハイキングに行ったんじゃねーの?」ぐらいずれたこと言ってると気づいて欲しい
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:19:43.45ID:wX/2y4ma0
8メートルしか移動してなかった、、、、
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:40:19.44ID:E14zw11h0
>>119
三途の川からたった8mのところにいた、とも言えるな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:46:40.80ID:z0jqaCVIO
命を取立山
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 18:29:16.39ID:PBk3kS8e0
スキー殺しの罠

沢に気を付けろ沢
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 18:39:33.17ID:pObogXZs0
スキーというか、この年寄りがバカ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 18:51:42.85ID:wfiWZard0
70才なら昭和23年生まれだが
72才以上なら団塊世代ではないだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 18:52:32.68ID:21k4+fLK0
>>91
久しぶりに言わせてもらう
ググレカスw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 20:58:39.25ID:ndcM6aHH0
>>43
3mって別に転がり落ちるわけではない
沢に落ちる、というのは落とし穴といった方がわかりやすい
沢には水が流れていて、積もった雪は沢の上部だけトンネルのように空洞になっている為、雪が薄くなっている
雪面までの高さが3mだったんだろう
あれは1人で落ちたら助からんよ

https://youtu.be/impEOjC_Gfg
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 21:47:45.91ID:rs0iqNYe0
>>120
三歩さん死んじゃったの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 23:48:41.06ID:mdq3MAD20
>>128
スキー板履いてシュルンドに落ちたと?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 00:12:05.41ID:exQ2wEgf0
勝山市ってどこやねん
誰でも知ってると思うゆとり脳
めんどくさいわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況