X



【経済】三菱のMRJ、360機発注キャンセルの可能性も 納入遅れは計5回 開発費回収には800機売る必要が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イレイザー ★
垢版 |
2018/03/08(木) 15:36:10.81ID:CAP_USER9
 MRJはこれまでに計447機(オプション契約を含む)を受注してきたが、とうとうキャンセルが出た。今後は計200機を発注した米スカイウェスト航空をはじめ、大口の注文をつなぎとめられるかが焦点となる。日本航空機開発協会調べでは、18年1月末現在の受注実績は正式契約(確定分)が213機、オプション174機の計387機となっている。オプション分がまずキャンセルの対象になる。

 米国のローカル航空会社からの受注の内訳は、スカイウェスト航空が200機、トランス・ステイツ航空が100機、イースタン航空が40機、航空機リース会社のエアロリースが20機。米国からの受注360機は、最悪の場合、残りの320機もキャンセルになる恐れがあるといわれている。

 航空専門家は、MRJの開発費を回収するには最低でも800機以上売る必要があると指摘している。

 三菱航空機は17年3月期決算で、負債が資産を上回る債務超過に陥った。債務超過は同年6月30日の決算公告で開示された。開発の遅れにより費用が膨らんだためで、債務超過額は510億円。累積赤字は1510億円に達した。18年3月期は債務超過、累積赤字ともにさらに膨らむ見込みだ。

 MRJの開発コストは、当初予定の1500億円から3倍超の5000億円以上になると想定されている。三菱重工は開発資金に充当するため、三菱自動車株式の大半を手放す。三菱重工から分離して発足した三菱自動車は不祥事を繰り返し、今は日産自動車の傘下で再建中だ。

 現在は日産が34%を出資する筆頭株主で、三菱重工は子会社などを含めて10%出資している。株式の売却先は三菱商事で、売却額は500億円超とみられている。

 三菱自動車株式の売却によって得た資金で三菱航空機の立て直しを急ぐことになるが、MRJの見通しは暗い。

 ちなみに三菱重工はこれまでも、不動産事業を手掛ける非上場の完全子会社、菱重プロパティーズの株式の70%をJR西日本に970億円で売却している。

全文はURL先でお願い致します
http://biz-journal.jp/i/2018/03/post_22573_entry.html
http://biz-journal.jp/images/post_22573_1.jpg
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:55:25.83ID:Zik58jaW0
>>318
787は複合材を多用し与圧を高めるなど最新技術をふんだんに取り入れた機体で3年しか遅れていない
エンジン意外は凡庸な設計にもかかわらず7年も遅れているMRJと比較するのはBoeingに失礼
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:55:28.26ID:30a5fqUa0
>>201
つまりは、技術実証があいまいなものばかりってことでしょ。
端的に言うと、安全性を保証する根拠がないってこと。
できないことをいかに出来るって言ってみせるか?なんて考えてるようじゃ怖くて
そんな飛行機だれが買うか!
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:55:28.30ID:3oNjK/s10
長崎造船所の巨大客船ビジネス大失敗以降下り坂な印象
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:55:39.59ID:rPQy0N5n0
キャンセルされるまでは死んでない
シュレディンガーの猫のように見えて
開発費が多過ぎてキャンセルなくても死んでるのが実態
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:55:52.35ID:sSXyjzZ90
>>473
特攻機をお忘れですよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:56:15.17ID:o2/DdPTW0
ホンダの選択は正しかったな。。

日本は国土がとても狭く、空域も米軍と空自で抑えているから試験飛行ができない。

ホンダジェットのような、ビジネスジェットに特化してモノづくりしていった結果大成功
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:56:36.61ID:6+PXDiqV0
社内から在日チョンを叩き出せば
すこしは改善するんじゃねーの?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:56:44.79ID:jxv2VTcB0
中の人達はダメでも税金で補填されるから安心してそうだけど
安倍ちゃん政権終わったら結構ヤバいと思う
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:56:48.87ID:ErRMIdca0
>>223
頭弱そうなピーナ嬢ですら日本語習得してるんだから、日本の医者なら余裕で英語も習得できるぞ
医者や会計士みたいに国際的に似たような基準で仕事してる職種なら人材輸出できる
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:56:52.16ID:30a5fqUa0
ある意味、大事故を抑止してくれてるのかもしれんね、
開発遅延は。
見えない神の力がはたらいているんだよきっと。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:57:18.84ID:sSXyjzZ90
>>468
自工は三菱の中では格下
0501ドクターEX
垢版 |
2018/03/08(木) 16:57:21.02ID:nYdjL53s0
MRJの何だ駄目なの?
何ら具体的な故障箇所がわからなんだが。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:57:58.54ID:KSNbQ/w30
>>451
半世紀も前のユルユルの安全基準の時代の話を今頃持ち出してきてもらってもねー
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:58:03.39ID:HjuoyBlb0
>>485
日本人は時々調子に乗る
これ良くない癖
国民じたいが躁鬱病のように、ハイとローを繰り返す
外国すげーって言って(明治)、外国大したことねーって言って(戦前)、外国すげーって言って(戦後)、外国大したことねーって言って(バブル後)
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:58:48.60ID:prlAO91x0
>>484
相手も同じじゃん
こっちが新しくなれば向こうが型遅れ

どうしてお前らって相手も同じ土俵ということが理解出来ないの?
結局批判ありきの奴らなんだろうな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:59:28.13ID:Zfy2+Qi70
>>473
MRJガンシップくるのか胸熱
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:59:47.97ID:kUrjs7/Q0
>>501
書類申請が激しく遅れてる
百万点以上ある各部品の安全を証明する形式証明って作業が凄まじい時間を食ってる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:59:56.02ID:ErRMIdca0
いくら理系院卒でも、成果が出ない間は私立文系の店員や高卒の空港警備員より価値を生み出してないし需要もないからな
成果さえ出せれば日本どころか世界でも上位ランクなんだから頑張れ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:00:10.02ID:8zBXwivt0
>>466
応援するって簡単に言うけど、具体的に何する?
寄付でもするか?
掲示板でファビョるだけでなら朝鮮人でも出来るぞ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:00:29.85ID:vzVULZsU0
>>501
別に、お前が判る必要も無いだろw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:00:30.41ID:59YJAgHX0
もうジャップは、下請けに徹しろよ
メモリもダメ、液晶もダメ、飛行機もダメ、客船もダメ
部品だけ設計して海外生産だけしとけよジャップ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:00.10ID:PmcLOwRK0
>>506
その謎の自信は何処から出てくるの?
実績無し技術的優位性無し価格競争力無しの無し無し状態で何をどう他社と競うんだ?
そもそも競うどころか市場にすら出てない状態でドンドン遅れてる事実を直視しろよ、2013年には引渡し予定だったプロジェクトだぞ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:01.52ID:sSXyjzZ90
>>503
政府による世論誘導も往々に影響している
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:27.26ID:ikvPX9K50
>>26
冷や飯喰わされ続けてる
JALは拒むだろう

ANAは追い込みかけて補償金を
むしり取るんだろうけど。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:36.22ID:D31oYsiL0
これで給料もらえるんだ〜
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:38.82ID:oTw3Kkds0
>>508
そもそも途中で設計が変わってしまうんだから間に合うわけが無いな。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:39.27ID:prlAO91x0
>>490
まあそう思いたいけどな
割合や内容から見て日本人も多い気がする

謙虚というのが日本人の美徳ではあるが
それが行き過ぎて日本の足を引っ張っているということがわからないバカも多い
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:48.17ID:9BGMQt4p0
お前らがかつてホルホルしてたやつじゃん
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:02:00.43ID:kUrjs7/Q0
>>506
ただノウハウのあるボーイングやエアバス相手にするとなるとかなり厳しい
でも今回の件で日本もどうすれば良いのか知ることが出来るわけだからやったことのない他の国よりは圧倒的に有利にはなる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:02:05.84ID:e/pTZSuu0
三菱は、紙飛行機の設計からやり直した方がいい。
紙飛行機→ゴム動力模型飛行機→RC機
RC機で空力と構造をよ〜く理解してから飛行機の設計にかかるべき。
YS-11やMU-300が良かったといっても、40年以上も前の話。
その頃の人材はもう社内にはいない。
人材育成・技術継承を怠った企業に、飛行機が作れるわけがない。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:02:15.91ID:7Z3fCfQR0
>>475
相手より数年早く燃費の良い積んでますよがセールスポイントだったんだから
同じならMRJの利点無いんだよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:02:18.81ID:RcJwDcaT0
ワシはもうホンダジェットを色違いで何機か買うたんで、
三菱さん、あんたんとこのウンコ飛行機は要りまへんわ
ほんまくっさい会社やで
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:02:25.05ID:jxv2VTcB0
仮に完成したとして乗りたいかこれ?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:02:31.22ID:DvJkQvjY0
三菱マテリアルの品質改ざん
訴えられる前で助かったな

神鋼の社長は辞めて済むことじゃ状況になってきたな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:21.44ID:H7K2pPIO0
市場に出てる飛行機を徐々に内製化してノウハウを蓄積するとかなんかやり方なかったの?
いきなりゼロから作るのはどんなもんでも大変なのは誰でもわかるんだよ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:22.30ID:vbfyR2Aa0
全機キャンセルやろな

不良品で大事故の予感
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:30.26ID:prlAO91x0
>>504
税金どのくらい入っているの?
それならむしろ応援すべきだろうが
アホかよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:31.98ID:UaZHxp9w0
まずは政府専用機つくって
実績からだろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:33.95ID:zrbGH85R0
エンブラエルで同じ動力のが出るんだから
普通そっち買う
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:44.07ID:tGZys17x0
先走って去年にMRJミュージアムとか建てたけど
滑ったら大ピンチだね
逆に当たれば名古屋は賑やかになるだろうなあ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:59.84ID:sSXyjzZ90
>>513
だから外国人労働者を入れて賃金を下げて、
奴隷労働で対抗しようとしてるじゃないか
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:04:19.17ID:oTw3Kkds0
>>514
まあ簡単に言えばカネがかかるわな。
兆円単位だろう。
でもそういうもんだよ。
逆に言えば、資金さえあれば
違約金も払えるし、それも含めて貴重な経験になる。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:04:19.87ID:kUrjs7/Q0
>>518
だから一度決めた方針をなるべく変えないように進めていかないと駄目だわな
その辺で経験のないところがこうやって痛手になってるわけで
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:04:22.22ID:+wH0N00K0
まぁ三菱のロゴを180度ひっくり返したら本質が見えてくるしな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:00.54ID:tfH9QUuo0
エンブラやボンバルの見て、「こんなものか・・・」と呟いたんでね?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:06.66ID:sSXyjzZ90
>>490
お前以外朝鮮人だから安心しとけ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:18.01ID:0iAN8mMy0
基礎技術の研究怠って継承出来てないのに
大物作ろうとするからこれよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:19.34ID:nEUVfeBC0
>>476
なんかなぁ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:24.41ID:/EJHaayN0
三菱重工って学歴重視でFランクは入れないはずなのに。
東大、京大ばかりなのにこれはおかしい。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:26.36ID:PmcLOwRK0
>>535
三菱に次があればの話だな
そもそも2020年納入ってのも2016年にエンジンでやらかす前の話だからどうせまた伸びる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:32.38ID:R9/yXJzt0
>>513
チャンコロチョンがやったらもっと酷いことになるのは目に見えてるけどな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:38.13ID:8zBXwivt0
MRJ「へのつっぱりはいらんですよ」
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:45.78ID:2vQFoLwy0
少しアメちゃん関わらせてご機嫌取っていれば
便座の大きさなんかでいちゃもん付けられずに済んだのに
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:51.60ID:s8kAhI9W0
エンブラエル
エアバス
ボンバルディア
の常連は当然新型機を続々登場させてるのはわかる

中国C916成功量産開始
ロシア炭素素材の新型機飛行成功

この2ヵ国が殴り込みにきた


日本は自力で飛行機も造れない
戦闘機も国産諦めてアメリカに泣き付いたばかり
外国から技術者呼んで何が国産だよw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:06:23.85ID:2qYwBgBk0
三菱崩壊中
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:06:45.36ID:srB/Egvq0
三菱返上で、下町重工へ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:06:56.35ID:8zBXwivt0
>>544
君は朝鮮人並に役に立たないなw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:06:57.67ID:prlAO91x0
>>514
「プロ」の航空会社が期待して大量に発注しているだろうが

完成前にだ
これはどう見るのか?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:07:02.86ID:PmcLOwRK0
>>547
そのチャンコロチョンにそれら全部負けてるのによくそんなことが言えたな…
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:08:05.48ID:tWS6/uyj0
>360機発注キャンセルの可能性も
ガハハwww
つかなんでまだキャンセルされてないんだよwwwwww
航空会社だって慈善事業じゃないしこんな飛べないニワトリジェット
いつまでも待ってたら事業計画立たずに会社がつぶれるよ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:08:18.20ID:zob3ILZS0
不正だらけの企業の航空機とかガクブル
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:08:29.21ID:EiqkNiFd0
実機を設計よりも縦横6.4センチ大きく造ったので重量超過したのが駄目だったんだろ
主翼も複合素材一切使わずアルミ合金だけで作ってる時代遅れの旅客機
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:08:33.14ID:sSXyjzZ90
>>528
戦闘機のラ国をしてたら自分でも作れるって自信持っちゃったんだろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:08:40.11ID:fhiPjkjk0
東電や オリンピックを 見習うニダ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:09:05.73ID:PmcLOwRK0
>>555
そりゃ2013年にPWエンジン積んだ高性能機を渡せるって契約だったからな
それがほぼキャンセルされる可能性があるってソース見てお前は根拠のないポジりかましてるけど根拠はなんだよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:09:09.33ID:e/pTZSuu0
>>550
日本は戦闘機は自前じゃ無理だねえ。
形だけは作れても、実際に戦闘する機体なんてとてもとても。
T-4みたいな練習機をつくるのが関の山。
T-4は練習機としては優秀だと思うけど。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:09:43.54ID:EWYRTMUx0
所詮三菱と言う事か
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:09:57.06ID:oTw3Kkds0
>>546
アメリカもエアバスも血の小便を流してやってきて今があるんだから。
エアバスなんか最初はひどかっただろ。
ただ中型旅客機でコレというのが情けない。
しかしほとんど初めての経験なんだから兆単位のカネが飛んでってもおかしくないよ。
今の技術というのはカネなんだから。
そこえお乗り越えなきゃ何も始まらない。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:10:11.50ID:Mw1lykWR0
航空業界は赤字体質が常識だから
それでもついていけないようじゃ飛行機はつくれないな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:10:19.58ID:isQGycCI0
ジャップwwwwwwwwwwwww





ジャップ・・・・
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:10:23.83ID:JStTi31/0
>>156
MRJ以外へ航空機部品供給拡大を 中部経産局長
http://www.sankei.com/west/news/180213/wst1802130079-n1.html

中部経済産業局の富吉賢一局長は
13日、名古屋市で開いた定例記者会見で、地域の航空機産業に関し
「(部品メーカーは)米ボーイングや欧州エアバスなどへ供給先を広げることが大事だ」と述べた。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:10:42.50ID:prlAO91x0
>>521
ボーイングやエアバスはクラスが違うよ

ライバルはブラジルだと思う
だからそのクラスを狙った

いきなりボーイングとかは流石に無理だろ
なんせ市場の多くがアメリカだろうからな
アメリカは露骨に妨害してくる国でもあるし
部品供給も難しくなる
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:11:20.09ID:lY2ka0P40
まずはまともにボブスレー作る事からやり直そうや
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:11:34.96ID:yoo2yvbR0
売れてもいないのに、もう設計自体がどんどん古くなっていく訳だしな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:11:37.01ID:KSNbQ/w30
>>556
同じ土俵に登らずに騒いでる奴らに日本がいつ負けたんだよ。
一体いつそれらの国がFAAやEASAの規格を通した航空機を製造したんだ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:11:48.44ID:6r9jMAWI0
ボブスレー問題の拡大版みたいだなw
作れもしないのに自信だけある販売予約だけ取り付けてまともなものは作れないw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:12:00.02ID:dMX8QoQU0
結局中国のほうが技術も上だったなぁ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:12:21.54ID:MgeanF4v0
アベノミクスの果実www

MRJの処女飛行には、安倍晋三夫妻と菅義偉、麻生太郎らに乗ってもらおう!
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:12:22.49ID:UAgtJBov0
こんなもん作れない技術の会社の製品なんか
国防に使っちゃいかんだろ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:12:33.94ID:+CxWCDum0
こんな粗悪品しか作れねえクソ企業は潰れていい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況