X



【自転車】世界初の「量産型」水素自転車は1分の充填で100km走行可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/08(木) 16:32:46.20ID:CAP_USER9
軍および警察向けのポータブル発電機の開発、そして水素燃料電池デベロッパーである、フランスのプラグマ・インダストリー社が、「スマートエネルギーWeek 2018 第14回[国際]水素・燃料電池展 〜FC EXPO 2018〜(2月28日から3月2日/東京ビッグサイト)」に出展しました。

プラグマ・インダストリーが展示したのが「アルファ・バイク」という走行距離100qの水素自転車です。水素で発電した電気を利用するアシスト自転車は、世界初の量産に成功した水素自転車で、すでに100台近い数のアルファ・バイクがフランスで使用されているということです。

https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/03/AlphaBike-20180302132042-800x533.jpg

フレーム部分に水素タンクを収納し、水素充填口もフレームに設けています。水素の充填は1回1分ほど。FCシステムはフレームの下部、ペダルのフロント側に搭載します。ペダルの内側に最大トルク90N・mを発揮する36Vモーターを内蔵。

https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/03/AlphaBike2-20180302132037-800x533.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2018/03/AlphaBike3-20180302132039-800x533.jpg

加圧式タンクにストックされた水素の残量が圧力計で計測されており、デジタル表示メーターには「あと何キロ走れるか」を正確に表示できるとのこと。なお、メーターにはUSB充電口も備えられています。

2018/03/07 06:03
クリッカー8th
https://clicccar.com/2018/03/07/564844/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:34:13.64ID:EDCbtz5q0
めちゃくちゃ高そう
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:34:24.85ID:S7RWqiah0
でもお高いんでしょ?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:35:09.73ID:JVHa2dJC0
こけただけで爆発とかはないよな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:35:53.20ID:g9lGKCxn0
水素ステーション!!FUKUSHIMAにOPEN
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:37:04.43ID:qIbzGRtM0
日本だと原付き扱いか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:38:08.94ID:ObAQwKle0
転んで大破しても大丈夫ですか?
吹っ飛んだりしませんか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:38:47.22ID:oF+2i+Tq0
事故とかでタンクが破損したときが心配だけど、そこそこの値段なら欲しいね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:39:53.18ID:tdb2fDET0
両さん型が欲しいです
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:41:17.75
>>1
>ペダルの内側に最大トルク90N・mを発揮する36Vモーターを内蔵。
日本だと原付きだわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:41:18.09ID:W9kYnikA0
カセットボンベで応用出来そうだけど
日本は規制で原付の方が便利だよなぁ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:42:07.51
>>19
カセットボンベの原付きは、ホンダあたりが作るかもだったけど企画倒れだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:42:12.98ID:qQSOuRlH0
>>2
フランスなんだし、それ程ダサくは無いだろうと思ったら
想像を超えダサかった
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:42:54.66ID:Bh0edGj20
こんなの自転車じゃないわ!ペダルの付いたバイクよ!
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:43:01.50ID:QEwsyJTV0
日本は規制が厳しいから出遅れるやろな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:43:25.93ID:ZUqfQFIe0
カセットボンベとかメタノールだったら充填しやすくていいのに
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:45:16.00ID:6uTIY8ad0
>>22
なぜフランスがダサくないと先入観を持ったのか
ルノーも不ジョーもシトロエンもダサい車ばっかやんけ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:45:17.63ID:GZSIuIk60
フレームと一体化させたせいでこういうダサさになるんだろな
はっきりとタンクを載せたほうがスッキリしてかっこいいと思う
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:46:59.29ID:LevWr8lA0
>>27
自転車はそこまでじゃないだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:50:13.64ID:2oWBZM8d0
暇な時に自転車漕いで水を電気分解して充填してまた乗って
くらいまでできりゃいいのにな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:54:49.13ID:f7P1+q6I0
10万円なら買いたい。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:55:21.63ID:FOCHG19I0
>走行距離100qの水素自転車です

ちよっといいなw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:55:41.64ID:b4vfCn7Y0
フレームに圧縮空気を充填してエアシリンダーでアシストする自転車がいいと思うんだ。
家と駐輪場にコンプレッサー置いてあれば、通勤の往復ぐらいは持つ感じで。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:55:58.76ID:v1Ul46LK0
これで東京-大阪間の通勤が可能になるかな
10万円以内でもう少しかっこよくて爆発しなければ欲しい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:57:01.12ID:afCepTMq0
<丶`∀´> 韓国型は近日発売ニダ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:57:23.89ID:FOCHG19I0
>>33
密閉した空間に充満させなければ、ガソリンより安全。
理由 : 軽いから、外では窪地に充満することがない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:58:31.73ID:k0ctTRxD0
どうせ日本だと免許が無いと乗れないんだろ
下らん規制だらけだから経済にも活力が生まれないし競争にも立ち遅れる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:58:56.17ID:SAnMW5tr0
1分の充電で100km
100kmごとに充電しないといけない
100km以上の長距離は走れない

いらない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:59:08.42ID:ZWS/5u6z0
結局自分で漕がなきゃならないんだろ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 16:59:32.43ID:wby0tCfa0
>>38
片道何時間掛けて通勤するつもりだw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:06.97ID:CMJjfl5z0
25万くらいか?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:29.35ID:FOCHG19I0
>ペダルの内側に最大トルク90N・mを発揮する36Vモーターを内蔵。

普通のアシスト自転車なのね・・・・
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:02:13.02ID:zTKe5+5j0
デザインダサすぎ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:02:30.57ID:MJaft7Zx0
道交法が変わる前だったら結構売れる気がする
原付扱いなら原付買うよな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:02:48.90ID:mjnWfnWF0
運動不足を補うために自転車を漕いでるじじいにはいらん。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:05.38ID:Lt4IcJ1l0
免許持って傍若無人に暴れる老人天国規制して
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:45.82ID:Ks3SZJbJ0
>>34
アルカニダがマネして粗悪なのを作り出す。
すると爆発するから安心汁。
今でもリチウムイオンバッテリーから火を噴く事故多いのに。
挙句、昨年に容量大きいニダってリチウムポリマー電池大量に搭載したのを作って本国で大爆発起こしてたわ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:04:41.19ID:eksg1TQ/0
自転車w
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:04:55.49ID:8tiJAZx00
水素を使って発電した電気自動車で
1分充電で100k走行
ならすごいんだがなw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:07:31.43ID:eksg1TQ/0
>Pragma Industriesの手掛ける水素自転車の価格は

>現時点では7,500ユーロ(約99万円)


自転車に100万w
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:09:33.19ID:mUnodtZ10
これはいいかもしれん
普通にバイクにして売れ

あとはボンベの値段だな
125ccとか500円くらいガソリン入れれば200km走るから
250円くらいで売らないとな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:11:19.64ID:OnGiklW80
それより折り畳み式電動スクーターほしいわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:12:10.82
>>63
買えば良いじゃん
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:12:32.26ID:LevWr8lA0
>>41
原付免許くらいガキでも取れるだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:13:41.90ID:TEd6bnT60
思ったのと違う
ダサいけどデザイン直せば売れると思う。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:14:58.71ID:LevWr8lA0
>>56
すごくなくない?
Miraiが3分650kmだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:15:34.73ID:LevWr8lA0
>>59
水素ついてなくてもそれくらいゴロゴロあるやろw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:15:37.65ID:eksg1TQ/0
>目標としている市販価格は3,500ユーロ(約47万円)程度
目標価格ですら47万って・・・高すぎて笑う
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:15:45.05ID:4g84UvOK0
>>41
自転車も保険義務化されるから、免許制はあった方が社会には優しいだろ
事故ったときにもしっかり責任取れるし
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:15:50.91ID:T3f2KZrL0
パナソニックの敗北決定
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:16:14.64ID:uW94DDzl0
性能はともかくとして見た目がダサ過ぎw
もうちょいなんとかならんかったのか?
日本メーカーならこれでもしょうがないかとも思うが、フランスだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:16:23.75ID:CQGKieY50
>>1
>走行距離100q
漕がずに100kmなのか漕いで100kmなのかで評価が変わってくる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:17:59.07ID:72EmT83i0
チャリならチャリって書いて欲しいは
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:19:26.73ID:MJaft7Zx0
趣味自転車って車くらいするんだろうが
このママチャリ感にはちょっとな…
下駄代わりかと思ってたわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:20:08.21ID:LevWr8lA0
>>81
たしかにチャリとは書いてないけど自転車って書いてあるぞ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:20:45.59ID:D57TwwkL0
50キロ先の水素ステーションまで行って帰ってくるだけの人生
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:20:51.54ID:4g84UvOK0
>>72
でもカーボンフレームのプロ仕様ロードレーサーならもっと高いだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:22:46.23ID:g9lGKCxn0
経産省「水素いっぱいありますよ」
ボンボントヨタ「福島じゃないよね〜」
世耕「…………
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:23:40.42ID:YYnNGF5Y0
自転車なら自力で走れよwww
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:24:21.32ID:GFfn10+W0
水素をジェット噴射しながら走るんじゃないのかよ!
ただの燃料電池自転車かよ!
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:24:44.15ID:6EBdUxFE0
なんで電動アシストでやめちゃうの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:24:48.14ID:j4mFyFAx0
>>87
自転車に競技用もなにも無いが
自転車競技では市販されている自転車しか使えないからな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:25:05.70ID:fGkoJbRk0
これはなかなか面白い。
こうした技術もやっぱ海外からになってくるんだろうね。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:25:10.17ID:V0XVMuWp0
試みは面白いね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:26:20.37ID:Eu7ZL+ZB0
>>1
日本語の自転車の分類には入らないよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:26:20.57ID:GeotqspZ0
自転車なのに走行距離に縛りがあるの?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:26:42.53ID:6EBdUxFE0
>>96
重たいバッテリーを積まなくてすむし充電時間が要らないからだろ
考えるか記事読むかしろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/08(木) 17:28:21.16ID:P2k1I7KL0
どこで水素入れるんだよ
家でちょいと充電できる電動アシスト自転車や
ガソリンスタンドでちょいと入れられる原付にかなうはずがない
ただ人と違うものに乗りたい物好き向けだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況