内閣府が8日発表した平成29年10〜12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、
物価変動を除く実質で前期比0・4%増、このペースが1年間続くと仮定した年率換算で1・6%増となり8四半期連続のプラス成長を維持した。

2月に発表された速報値の前期比0・1%増、年率換算で0・5%増から大幅に上方修正された。
昨年10〜12月期の法人企業統計で設備投資が大きく伸びたことや、原材料中心に在庫の増え方のペースが速まったことを新たに反映した。

 8四半期連続のプラス成長は、バブル期の昭和61年4〜6月期から平成元年1〜3月期にかけ記録した12四半期連続以来、約28年ぶりの長さ。
景気の実感に近いとされる名目GDPは前期比0・3%増、年率換算で1・1%増だった。

 実質GDPの需要項目別でみると、設備投資が速報値の0・7%増から1・0%増へと大きく引き上げられた。スマートフォンといった情報通信機器や、
工場の自動化関連投資などが伸びた。

 新たな建設関連の統計を反映し、公共投資が0・5%減から0・2%減へ、住宅投資が2・7%減から2・6減へ上方修正された。

 個人消費は0・5%増で変わらなかった。スマートフォンや自動車、飲食サービスが増えた。輸出の2・4%増、輸入の2・9%増も維持した。
輸出から輸入を差し引いた財貨・サービスの純輸出(外需)は0・03%減で、GDP全体の下押し要因となった。

http://www.sankei.com/economy/news/180308/ecn1803080018-n1.html