X



【鮎】琵琶湖産アユ、放流シェア過去最低17% 記録的不漁で【年魚】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2018/03/09(金) 21:34:53.75ID:CAP_USER9
全国の河川に放流されるアユのうち、琵琶湖産が占める割合が、2017年度に過去最低の17%に低下したことが全国内水面漁業協同組合連合会(東京都)のまとめで分かった。近年は20%台で推移していたが、16年末からの記録的な不漁が影響した。今季は漁獲量に回復傾向がみられており、県は資源確保の取り組みなどをPRすることで湖産アユの復権を目指す。

 県などによると、釣り客向けなどで放流される湖産アユのシェアは、1979年度には75%を占めていたが、冷水病の影響や人工ふ化させたアユの増加などで年々低下。一方で、闘争心の強さから釣りに適していることや、生存率の高さ、味の良さなどから人気も根強く、この5年は24〜21%で推移していた。

 しかし、昨年は活アユの漁獲量が4月下旬でも例年の10分の1以下と記録的な不漁に見舞われた。そのため、稚魚を肥育する養殖業者からの注文量をまかないきれなかったという。

 県漁連によると、今季の漁獲量は前季より改善傾向にあり、春以降の漁獲に懸念は残るものの、放流向けのアユの注文量はまかなえる見通しという。

 県は来季以降の資源確保のため、産卵環境を整えた人工河川を通じた琵琶湖への放流量を増やす新年度当初予算案を計上。放流量の増強は2年連続となり、県は「琵琶湖産のシェアが増えれば、生産額の増加にもつながる。安定的に供給できるよう、資源対策に取り組んでいることを積極的にPRしていきたい」としている。


京都新聞 2018年03月09日 10時30分
http://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20180309000029
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:36:27.04ID:v7F4sr5n0
一度番組で「琵琶湖の水を全部抜いてみた」をやってブルーギルを全滅させようぜ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:36:48.83ID:uIEWQj8l0
琵琶湖って海とつながってるの?
0005東でんつぶせ
垢版 |
2018/03/09(金) 21:37:47.04ID:fVRqTSE40
バス「おかわり
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:40:22.63ID:56JA8mmk0
感じ悪いよな…
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:41:29.60ID:/tUdwVVI0
鮎の姿寿司って滋賀だっけ?鮒寿司のイメージしかない
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:42:57.27ID:+sbBiLA30
>>3
淀川になって海まで行くよ
滋賀自体には海はないけど
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:51:03.36ID:uIEWQj8l0
>>8
なるほど、もともとは淀川を溯上して琵琶湖に鮎がいたのですね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:54:48.72ID:Sc20vkY90
琵琶湖産鮎は普通の鮎と違うので河川に放流したら駄目だよ
湖産鮎は一生を琵琶湖内で終えるが
ふつうの鮎は海で産卵し遡上して川で大きくなりまた川を下って海で産卵する
生態が違うので川に放流しても繁殖できない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:56:55.66ID:K/TiFvDU0
ギルは卵も幼魚も全部食うからギルのいる小さい池は小魚住めない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:47.80ID:/DkfdI/F0
>>12
不思議なんだが、何故淡水魚のビワマスが鮭と同じオレンジ色になるんだ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 21:58:50.55ID:uIEWQj8l0
琵琶湖の鮎は溯上しないのか
DNAが違うのかね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:03:52.20ID:567/BxIi0
>>11
琵琶湖の鮎ってもう耐塩性なくて降海しないんだけど、他の地域の鮎と交雑すると降海して海で死んでしまうらしいね。
こうやって他の地域の鮎も純粋な琵琶湖鮎に置き換わるんだろうね。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:05:29.04ID:b+6uPMEc0
鮎放流しまくっていいならバスやギルを放流されても文句言うなよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:08:18.12ID:E6EPpETw0
琵琶湖の小鮎美味いよな、休日遠征して転がし釣り大漁で婆ちゃんに甘露煮やフライにして貰っている。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:09:08.56ID:/DkfdI/F0
>>7
岐阜のは知ってる
滋賀にもあるのかも知れんが見たことはない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:13:31.03ID:/1AoG9620
>>20
フォトショアユかよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:14:41.64ID:/1AoG9620
>>14
これ釣り?
エサがどうとかこうとか?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:17:12.98ID:YDU+rHQo0
単純に水が汚くなったんじゃないの?
30年ぶりに地元に帰って来たタクシーの運転手と話してたけど、凄い人が劣化したって言ってた
大阪よりマナーが悪くなったって
今時こんな事するか?…、って、色々言ってたよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:17:17.68ID:BtRwrHWh0
>>17
そもそもこの放流アユの中に古くはハス
現代はバスが混じってたんで全国に広まっちまった
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:20:05.36ID:567/BxIi0
>>24
関東にゼゼラもモロコもいるのも全部これのせいだな。
琵琶湖由来の国内外来種で鮎が原因じゃないのなんてヘラブナぐらいだし。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:24:56.96ID:2DPzNm8x0
>>28
ヤマメ圏にアマゴを放流するのは昔からやってる
江戸時代にはすでに行われてたらしい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:30:02.17ID:BtRwrHWh0
>>29
ほう
それは知らんかった
図鑑は自然分布のことしか書いてなかったりするな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:31:09.29ID:56JA8mmk0
異種性行かよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:37:53.09ID:YDM/iTgn0
鮎の稚魚に混ぜてバスとブルーギル全国に広めちゃったもんな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:40:08.40ID:56JA8mmk0
砂浜で夜網でざわつく水面掬ったら鮎の稚魚掬えた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:41:01.94ID:2i9Rtc3s0
稚アユといっしょにバスの稚魚も全国の河川に放流されたんだよな
ハスの稚魚もか。スピナーにでっかいオイカワみたいなのが釣れてビックリした記憶がある
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 22:46:34.77ID:OFp1Gt1H0
(´・ω・`)南湖の小鮎漁、船の先にでっかい網つけて、群れを追っかけてザバァとすくうんだけど。

小鮎減ってんのは護岸工事と南湖の浚渫と京都の夏の水組み上げすぎだぞ?あと洗剤とかそのまま垂れ流しまだやってるやないか…
(´・ω・`)ブルーギルはしね。バスは…あれうまい具合にやりゃ漁協の金になったのによ…天皇憎しのバカに騙されやがって
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 23:27:10.75ID:Sc20vkY90
>>35
琵琶湖総合開発で魚穫れなくなるから漁師辞めて転職しろと保証金3千万貰ってるのに
まだ漁師続けているのもおかしな話なんだよな
そして工事で魚が穫れなくなっても当初の見込み通り何でそれに対する保証は不要
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 23:30:29.71ID:Sc20vkY90
>>16
海で産卵出来ないのに交雑するのだろうか?
在来鮎と湖産鮎で餌や縄張りが競合して在来鮎は減少すると思うが
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/09(金) 23:43:46.07ID:DmcB6TcJ0
バス釣りとかはしゃいでるやつらを追い出して
真剣に駆除しないと琵琶湖の価値が失われるぞ
市民、市長、県知事、頑張らないと!!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 00:02:11.63ID:f2qsjRpq0
>全国の河川に放流されるアユのうち、琵琶湖産が占める割合
なんかよく分かんないな、割合じゃなくて実数で知りたい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 00:06:16.58ID:KVzjNK730
鮎の季節もうすぐかな、くいてー
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 00:35:48.15ID:N1+XXma50
放流、放置であとはぼろもうけというやり方が間違っているのでは?
ブラックバスに食われるなら水中・陸上いけすで手間暇かけて
養殖をやればよい。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 00:43:26.76ID:lrTBnkgW0
>>39
稚鮎に混じってギルとバスの稚魚バラ蒔いたのもこいつらなんだけど?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 03:49:18.03ID:llGNLwCI0
日本中にバスとブルーギルが広まった根源の大本は漁協の放流
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:21:15.22ID:lZ2C2twj0
>>11
普通の鮎は川で産卵して孵化してから海に降る
海沿いで春まで過ごしてから河川に遡上する
海で産卵はしない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:56:59.64ID:mDaZdoxN0
自然回帰の稚魚が増えたってことなんだからいいじゃん。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:35:37.72ID:CeVJzFWk0
琵琶湖の鮎は子供が海に下ると死んじゃう。
資源回復に役立たないから他の地域に放流すんなよ。
食用オンリーなら良いけど。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:55:05.67ID:mDaZdoxN0
>>51
そんなに釣りが下手なのに鮎について語るなんて。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:28:52.55ID:HAqm08KH0
湖産は冷水病にかかりやすいから使いにくくなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況