X



【獲れぬなら 獲るまでやるぞ シラス漁】何らかの理由で回遊が遅れている可能性がある、必要量確保出来たらやめる、と漁業者団体・鹿児島

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/03/10(土) 16:04:44.36ID:CAP_USER9
シラスウナギ漁 今月末まで延長

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20180310/5050002075.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

深刻な不漁が続いているシラスウナギについて、鹿児島県は、一定の漁獲量を確保したいという
漁業者団体などの要望を受けて、10日までとなっていた今シーズンの漁期を、
今月末まで延長することを決めました。

ウナギの稚魚を取るシラスウナギ漁は、鹿児島県でも志布志湾などで盛んに行われています。
今シーズンの漁は去年12月10日に解禁されましたが、漁獲量は先月22日現在90キロ余りで、
昨シーズンのおよそ20%にとどまっています。

このため漁業者団体などは一定の量を確保したいとして、10日までとなっていた今シーズンの漁期を、
今月末まで延長するよう県に求めていました。

これを受けて県は10日、今月31日までの21日間、漁期を延長することを決めました。
ただ、漁業者団体などは、必要な漁獲量が確保できた場合は、
延長期間内であっても漁を自主的にやめることにしています。

ニホンウナギの稚魚は日本のはるか南の太平洋でふ化した後、黒潮に乗って
日本の沿岸にやって来ると考えられていますが、漁業者団体は、
今シーズンは何らかの理由で回遊が遅れている可能性があると指摘しています。
水産庁によりますと、今シーズンは全国的にシラスウナギが不漁となっていて、
高知県でも漁期を延長する措置が取られたということです。

ニホンウナギをめぐっては、ここ数年、稚魚の漁獲量が減少傾向にあり、
国の絶滅危惧種にも指定されていることから、県内では、資源保護のため、
4年前から漁期を31日間短かくする措置が取られていました。

県水産振興課は
「ウナギの養殖業の経営に深刻な影響が心配されるため、
漁期の延長を判断したが、あくまでも例外的な措置だ」
としています。

03/10 14:07
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:06:20.35ID:xnoC+O/q0
スレタイ遊びええの
0005(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2018/03/10(土) 16:07:56.14ID:/LzQ2pXi0
>獲れぬなら 獲るまでやるぞ シラス漁
つ[リョコウバトの悲劇]
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:08:00.15ID:RKp0ZzGb0
例外って便利でいいよね
どんなルールも無視できるんだもん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:08:03.33ID:SzPfRuYV0
支那・台湾の乱獲が原因なんだからあいつら撃沈しない限り無理
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:08:20.57ID:hZILrAMe0
えげつない・・・
何らかの理由なら、理由がわかるまでは漁を控えるとかしないの?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:09:22.43ID:jH568Spg0
養殖できんのか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:09:52.51ID:WgUDadQ90
 
 朝鮮人のイカ漁や支那畜のサンマ漁と同じだろ?漁師って土人脳だよなやっぱり
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:10:27.15ID:saVonoIC0
みんなで1年禁漁すれば復活するよ
絶滅寸前だった東北日本海側のハタハタも復活したし
でもやろうとしても絶対こっそり取るやつ出てくるから真面目に禁漁守ったやつが損する
こういうのゲーム理論って言うのかな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:11:49.72ID:AKxe3+Qt0
>>8
百歩譲ってそれが真実でもって
大半を買ってるのが日本人なんだよなあ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:12:53.45ID:uOPPSbkO0
土人すなぁ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:13:00.76ID:1ygXN51O0
ちなみに最近の相場はキロ350万
キロ大体5000匹なので1匹700円ほど
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:13:03.48ID:bg6pj9Jc0
ある魚は火炙りにされそして沸騰した湯に放り込まれ無残にも殺しそして人間の金銭と欲望の塊で何万と食される
魚貝類の大漁拉致ができないとその権利を主張し補償という権利にしがみ付きさぞ当たり前に税金から出る金銭を受け取る
そもそも海は生活があるからと言い張り勝手に大漁に魚貝類拉致を行う漁師という金儲けの為の殺戮者の領海でもなんでもない
漁師は海を私物化し自分の都合で海から何もかも盗み漁師という大漁拉致に執着し網にかかった魚という札束で欲を叶える依存者
消費者という甘えに成り立っている海の私物化と利権主張を当たり前だと勘違いする漁業の傲慢
莫大な補償金をせしめ他の産業に比べ手厚く保護され補償金という税金まで貪り捕りつくし大漁にするのが漁師
漁師は消費者という後ろ盾を人質に海産物の独り占めと縄張り意識をもつ拝金主義に染まっている性質の悪いヤクザそのもの
海産物という札束を獲れない被害を補償金という金銭を巻き上げる為に全力で補償金額を引き上げようとする結局は金銭目当ての漁師
海には札が泳いでるとでも思う漁師もおり黒いダイヤとも言われるマグロで大邸宅の御殿を建てたりし贅沢な暮らしの漁師も少なくはない
ヤクザ的思考でこの湾からここまでは俺達漁師の縄張りだと昔から言い張りそして海産物の略奪と現金化が日常化している漁師達
より魚と言う札束を海から詐取するため借金する強欲さの塊の被害まで国の税金から補償させようとする漁業
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:14:11.00ID:AP9ZVCv10
今年の夏は暴騰するから
今ウナギを食いだめしてる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:14:49.20ID:fkohP6Ud0
これもう絶滅するよね
手遅れ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:16:58.68ID:YqowwtqN0
元々高い魚を大衆魚扱いするから消費に追い付かなくて枯渇する
うなぎなんか年に数回食うだけの高級魚でいいんだよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:17:45.48ID:SAiZVZ/X0
水産庁の無能は何とかもならないか。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:18:02.27ID:vudJY2Q00
>>16
とっくに2割以下になってるよ
ちなみに中国の漁獲量は日本の10倍以上
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:18:23.35ID:HOkFyjS00
漁獲量

あじ
長崎 66,833t
島根 25,497t
愛媛 7,563t

さば
茨城 143,403t
長崎 66,893t
静岡 57,533t

ぶり
長崎 15,651t
石川 13,859t
島根 11,204t

ぶり(養殖)
鹿児島 25,365t
大分 17,009t
愛媛 16,316t

ふぐ
石川 691t
島根 482t
北海道 459t

ふぐ(養殖)
長崎 2,067t
熊本 476t
大分 230t

たい
長崎 4,262t
福岡 2,472t
山口 2,005t

いわし
長崎 71,391t
三重 65,501t
宮崎 62,823t

あなご
長崎 639t
島根 494t
宮城 418t

まぐろ
静岡 30,660t
宮城 20,531t
高知 19,415t

まぐろ(養殖)
長崎 4,128t
鹿児島 3,394t
高知 1,517t
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:18:27.28ID:5g/icyMM0
ここ数年、稚魚の漁獲量が減少傾向にあり・・
十数年前から壊滅的に激減してるのにねぇ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:18:38.18ID:/oYXTrgg0
日本人の民度ってこの程度なんだって。
韓国人こと言えんのよ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:18:49.78ID:HOkFyjS00
かつお
静岡 81,589t
東京 26,686t
三重 26,313t

すずき
千葉 1,850t
兵庫 719t
愛知 598t

さけ
北海道 117,111t
岩手 8,573t
宮城 4,137t

たら
北海道 188,234t
岩手 15,217t
宮城 14,410t

さんま
北海道 52,093t
宮城 15,641t
岩手 12,245t

かれい
北海道 19,004t
島根 3,067t
兵庫 2.,719t

ひらめ
宮城 1,644t
青森 983t
北海道 856t

いか
北海道 41,538t
青森 36,313t
長崎 18,327t

たこ
北海道 18,243t
兵庫 2,210t
岩手 1,171t
えび
北海道 2,869t
愛媛 1,215t
静岡 1,197t
かに
北海道 6,457t
鳥取 4,911t
兵庫 3,559t
うに
北海道 4,666t
岩手 1,114t
青森 726t
ほたて
北海道 232,080t
青森 1,805t
宮城 0t
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:21:44.69ID:w+e3ddqB0
絶滅待った無し。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:27:14.79ID:qP8xOhps0
自分で自分の首絞めてら、馬鹿が
消費者の迷惑だから採取じゃなくて養殖せい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:28:43.00ID:HiSYcwEO0
回遊が遅れているわけではなくて、今までも漁期が終わった後で回遊してきたのはいて
そいつらが天然鰻になっていただけだろ

つーかさ、そもそも取り尽くさない為の漁期設定なんだろうに・・・
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:29:05.28ID:odSgw3Ax0
ウナギではないが韓国産のシラスが日本のものより半値で売られているのなぜ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:30:08.49ID:XL1zSl7a0
見ろ
シナがーチョンガーと言って責任転嫁しておいて、これがジャップランドのやり方だ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:30:11.44ID:b7C7fyqD0
こりゃ絶滅待ったなしですわw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/10(土) 16:31:05.94ID:fpHelqte0
数年程禁猟したら良いんじゃねの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況