X



【ウインナー】価格競争が止まらない「ソーセージ」の経済学 好調プリマハム「香薫」に大手各社が安値攻勢 「いいかげんにして」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/11(日) 09:43:26.99ID:CAP_USER9
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/2/1140/img_c20bc58ec67c8ff40ff6e15dea69459b184556.jpg

ハム・ソーセージ業界でウインナソーセージをはじめとした価格競争が激化している。日本ハムや伊藤ハム米久ホールディングスなど業界大手の値引き攻勢に対し、下位メーカーからは「いいかげんにしてほしい」との悲鳴が上がる。業界アナリストからは「原材料費や労務費などのコストが増大しており、業界として価格競争を続ける余裕はない」との指摘もなされる状況だ。

■価格下落が激しいソーセージ
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/1040/img_b565b673268704b4f9dc13d21fae7a21239153.jpg

まず、食料品の中でソーセージの価格がどれだけ下がっているかを、政府が発表している消費者物価指数で確認してみよう。過去2年ほど、食料品全体の物価は年率約3%と大幅に上昇している。天候不順で不作の生鮮野菜や不漁続きの魚介類の価格高騰をはじめ、飼料用米への転作増大で主食用の供給が減ったコメの値上がりが影響している。

一方、ソーセージの価格は過去2年間、右肩下がりで推移している。全国平均で年率2%程度の値下がりだが、東京都区部では3〜4%と下落率が大きい。大消費地でより苛烈な価格競争の展開されている様子が想像できる。こうした傾向はハム、ベーコンなどを含めた加工肉全体でも同じだ。消費者物価指数で調査対象となっている食料の品目の中で、これほど価格が下落しているものは少ない(調理ピザパイの下落も目立つが、これも主要メーカーは食肉加工業界)。

■ウインナのブランドは各社の”代名詞”

スーパーの売り場で特に目立つのが、ウインナソーセージの廉売合戦だ。ウインナはソーセージ(ひき肉の腸詰めの総称)の中でも、羊腸または20mm未満の太さのケーシング(詰め袋)に詰めたものをいうが、業界各社の最重点商品であり、そのブランドが各社の代名詞にもなっている。

代表的ブランドとしては、日本ハムの「シャウエッセン」(1袋127g×2)、伊藤ハムの「The GRAND アルトバイエルン」(127g×2)、プリマハムの「香薫あらびきポーク」(90g×2)、丸大食品の「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」(85g×2)、フードリエの「パリッと朝食ウインナー」(230g)などがある。テープで2袋が束にされ、売り場の陳列棚に山積みになっている場合が多い。

全国のスーパーマーケットにおける各社主力ブランドの平均販売単価の推移(調査会社True Dataの集計)を見ると、高価格帯にある2商品、特に「アルトバイエルン」の値下がりが目立つ。2年前には2袋400円程度だったのが、最近は360円を割ってきている。高価格帯の商品は「香薫」など中価格帯の商品よりも内容量が多いため、グラム単価が店や日によって逆転する現象も起きている

■大手がウインナーで「安値攻勢」
https://portal.st-img.jp/detail/199cdd45eb2a83b394ba30d4e4621a1e_1520715894_4.jpg

一方、2袋200円台後半の中価格帯商品のうち、「香薫」や「燻製屋」の価格は比較的安定しているが、2017年2月に日本ハムが発売した「豊潤あらびきウインナー」(90g×2)は値下がりが顕著だ。

商品の価格は基本的にスーパーなどの小売り側が決める。ただ、メーカー側は一定期間の仕入れ実績に比例したリベート(販売奨励金)や、仕入れ条件を満たした際の達成リベート、あるいは特売の協賛金などを小売り側に支払うことで値引き原資を提供している。つまり、店頭価格にはリベートなどを通じてメーカー側の価格戦略が間接的に反映されることが多い。

■プリマハム「香薫」の躍進
https://portal.st-img.jp/detail/199cdd45eb2a83b394ba30d4e4621a1e_1520715894_5.jpg

日本ハム、伊藤ハムの安値攻勢は、とりわけ近年シェアを急拡大したプリマハムの「香薫」を意識したものだ。

各ブランドの1店当たり売上金額の推移を見ると「シャウエッセン」の1位は揺るがないが、「アルトバイエルン」と「香薫」が2位争いで抜きつ抜かれつの大接戦を演じているのがわかる。売上点数ベースでは完全に「香薫」が2位の座を確立している。伊藤ハムは値下げを駆使して何とかシェア挽回を図っている格好だ。

※以下省略 見出しのみ 全文はソース先をお読み下さい

■「香薫」ブランドに一点集中

■体力勝負で苦戦が続く丸大食品

2018年03月11日
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/211982
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:59:23.14ID:e842kOgJ0
>>22
それも耳に残ってるけど香薫って改めてそんな感じで書くんだーって思った
正直その日一番安いものを買うだけでとくにブランドとか気にしたことがないな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:59:29.67ID:2fNtCbKw0
>>91
あれはおつまみおやつだしな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:59:47.79ID:BtUWI3PF0
>>101
むしろ赤ウインナー売って無くね?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 09:59:58.47ID:NndCrfjr0
>>1
ソーセージはよく買うけど
安くなってるって印象なんかねーぞ
ウソだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:00:29.03ID:goInXZZV0
企業からすれば高くても買ってほしいというのは間違いではない
思うのは自由だし世論誘導も違法じゃない

しかし現実問題ソーセージなんてミンチ肉食う上流以下の人間は金が無いんだよ
んで金かけるなら手作りの方が美味いし
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:00:44.52ID:cKlOJu/H0
米久の超あらびきがマイベストだわ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:00:47.05ID:rnUkzqx60
赤ウインナー食いたくなってきた
今のウインナーじゃタコさんにならないな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:02.15ID:5mbignnl0
そのメーカーが何で大手か考えろよ
安売り攻勢でシェア拡大してきたんだ
だから、大手になってからも安売りするのは当然
お前らは安売りしないから永遠に弱小メーカーなんだ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:12.35ID:+My7b4ZU0
俺はベーコンのが好き
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:15.21ID:rqvPzMz10
ええぞええぞ
もっと競争して安くなれ
消費者に優しいウインナー業界になれ
バンバン買うぞ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:16.50ID:yboi5OdE0
ソーセージって袋の中身減らして値段上げてる印象だったけど
見ないうちに値下げしてたの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:29.16ID:yL1u3uLh0
香薫ばっかり買ってる
シャウは以前よりも味が落ちた肉の旨味が少なくなってる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:30.90ID:ZPK3oIuM0
最近ウインナー食べてないけど
そんなに安くなってんの?
最近の食品の物価上がりまくりのイメージなんだが
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:34.35ID:0O7zjMtG0
>>102
確かにw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:37.37ID:2fNtCbKw0
アンティエっていう白いソーセージにレモンをかけて食べるのが好きなんだが
あれ多分鶏だ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:45.88ID:K/sBSaHk0
>>107
沸騰したお湯を弱火にして茹でるのが大事って
TBSジョブチューンで日ハムの人が解説してた
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:06.67ID:EaZ6xAzp0
茹でたてシャウエッセンをイメージしてから他のウィンナーを食べた時のこれじゃ無い感は凄まじい
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:11.52ID:jXF/8bC40
ジョンソンビルが売れてるから価格攻勢するしか無いんじゃ無い?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:12.71ID:q4+j+PUI0
西友は、アメリカ資本だけあって肉系は安く仕入れられそうだが
どうなんだろう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:14.11ID:Wt1XJ6TP0
野球の応援で日ハムには
「売れろ!売れろ!シャウエッセン!」がある
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:15.01ID:ZL8BSktD0
ソーセージはともかく、ロースハム4枚1パックとかのやつ、あれ1枚ずつ個別包装してほしい
一人暮らしだと1枚ずつ使いたい

4枚パックだと、じゃあ仕方がないから4枚いっぺんに使って消費が早まるかというとそんなことは絶対なくて
もったいないからハム自体を買うのをやめてしまってる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:25.26ID:0W9QaTxW0
ソーセージ高くなってるよ。
値段は変わらないが内容量どんどん減ってる。
空気売ってるかと思ったわ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:25.86ID:6HIfTSCu0
>>115
そう、詰めるか詰められるかだ!
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:32.82ID:Sv+jIEO80
全部食ったが、香熏が一番うまい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:33.91ID:ysW355290
>>60
あー、そうだね
別にお金に困ってるわけでもなし田舎はドコモ一択だしね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:46.82ID:M1XDVxRz0
ソーセージなんてたまにしか買わないからジョンソンビルとかになる
毎朝とか食べる人はこの手の二袋パックなんだろうね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:47.67ID:8wMmnTBOO
神戸某パン屋さんもたぶんシャウエッセンじゃないかなって思ってる、業務用なのか太さが違う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:53.82ID:5j41o+JJ0
>>1
韓国産が解禁されたこの時期に
安売りとか気持ち悪いだけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:02:59.24ID:ySCEuoGU0
安価ゾーンでは、セブン&アイホールディングスの太いウインナーが一番うまい。
ヨークベニマルなどで売ってる。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:03:18.08ID:AjJaSBFq0
スーパーでは高くなってるが
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:03:21.42ID:2fNtCbKw0
>>119
>>123
別に安くはなってないとおもうけど、各社春のキャンペーン中って
感じで特売は増えたかな?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:03:29.93ID:pMqXTBGV0
たまに高いソーセージ貰ったとき茹でてマスタードつけて食うとびっくりするくらい美味いよな

でもオレは香薫を生でかじるのが大好き
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:03:30.96ID:+My7b4ZU0
添加物の安全性評価なんて御用だらけ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:03:39.01ID:QR06pRqJ0
すげぇ不思議なんだけどさ。
スーパーで買い物するときに値段なんて確認する?俺は見ないなぁ。
欲しいものをかごに入れるだけ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:03:39.40ID:Vv/muVaT0
まぁ実際はほとんど空気だけの袋だけどね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:03:48.33ID:2Ku3Ftc10
全部お母さんにやってもらってるニートはアルトバイエルン2袋で200円ぐらいだと思ってるよね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:04:06.46ID:LLw2uUGA0
各メーカー2パックセットだけど微妙にグラム数と値段を変えてて実際どれがグラム単価一番安いのかわからないようにしてる
それがウィンナーマジック
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:04:21.63ID:orqoImIo0
>>133
ロースハムは4枚パックにするべきだ、いつも下の子が(以下略 みたいな意見が通ったんだろ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:04:27.31ID:e+8UeYa60
ゆでると味が抜けるインチキさ
ドイツのはゆでても味抜けないんだよなぁ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:04:29.45ID:goInXZZV0
>>133
トースト2枚食ってもハム2枚だからな
生で食わんなら開封して1〜2日はなんとかなるよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:04:30.86ID:vMhZ5Nax0
静かにデフレが進行し、そして静かに消費が減退してきていることを、呑気なアベちょんは知る由もない・・・。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:04:36.86ID:NndCrfjr0
袋だけパンパンに膨らませてたくさん入ってるように見せて
ほとんど空気だけ内容量はたかが知れてる
ソーセージってこんなイメージ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:04:50.90ID:+My7b4ZU0
ベーコンもウィンナーも高いから
100g78円の鶏肉食べてる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:04:57.12ID:Apa5odyT0
            .
    ∧_,,_∧
  _< ;゙゚'Д゙゚>.・(u)       ボ
⊂L/ (   )∴;∵ヽ('∀' )  ン
 (  |  .;.;.;’;      ヂ
  )_/ *’;'_(      /
   (__フ(__フ       ッ

    (u)  ポークビッツ拾いました!
( '∀')ノ   食べたい人は連絡ください!
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:05:03.67ID:5v7asN370
あっさり軽ウインナーが、癖無くていいわな
変に脂あると、不味く感じるようになったわ
赤いウインナーって、あっさりしている
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:05:10.41ID:yL1u3uLh0
>>102
一時期業務スーパーのウインナー買って食べていたが味がいまいちな上に頻繁に食べていたら気持ち悪くなってウインナー嫌いになったことある
香薫とか毎日食べても気持ち悪くならないのに
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:05:18.32ID:cfMo/Cub0
ソーセージて袋に空気ばっかで中身少ない外国のがソーセージやチーズ安くて一杯量入ってて安いしな
日本の食べ物どれも量少なくて高い
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:05:31.80ID:2fNtCbKw0
>>133
別にパック空けてからでも冷蔵庫に入れといたら
1週間位あいても平気で食べてるけどな。
防腐剤入ってるし大丈夫だと思うけど。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:05:34.72ID:jXF/8bC40
しかしたまにタコさんウインナー食いたくなる
真っ赤な奴
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:05:44.05ID:87SxuJ470
ウィンナーはなんであんな高いんだ?
いくら加工物とはいえ普通に肉買ったほうが安いだろう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:06:02.59ID:rOlwujcI0
yonekyuのベーコンは安くて旨いな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:06:10.50ID:k7had31G0
消費者にしてみれば
自分の家庭の懐具合では高くて買えない賞品が
いくらズラッと並んでいても それはこの世に存在しないのと変わらない
 それどころか目障りなのかも
1キロ460円でウィンナーが売っている店があれば
遠くても買いに行かざるを得ないのかも
お店やメーカー対しても 声には出さなくても深く感謝してると思う
 我が家の家庭の家計を助けてくれるんだから
ママさんたちは みんなやり繰りして 生きるのに必死だよね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:06:23.49ID:0O7zjMtG0
>>148
そりゃ独身で賃貸だからだろ
年金貰えるのか分らんから考えて買い物しなよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:06:28.26ID:2fNtCbKw0
>>161
赤いウインナーって謎の脂がでてこない?
たぶんあれが癖になるんだと思うw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:06:40.83ID:scFnmwBj0
シャウエッセン2袋をいつも378円で売っている小さいスーパーがあるんだけど、もうここでしか買わない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:06:52.95ID:enKyjf6S0
穴でセクハラしたのはどこだっけ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:07:04.62ID:i9GKAGeU0
子供の頃はオカンの目盗んでポークビッツ生のままポリポリ食べてたけど
二十歳越えたあたりからソーセージ類は好んで食わなくなったな
メニューでうまそうな写真あっても注文するまではいかない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:07:27.00ID:f0N5Y7k70
隙あらばホモスレ(´・ω・`)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:07:31.40ID:txcUF9XF0
中身どんどん少なくなってお値段据え置きってやつでこの数年すげー値上げしてんじゃん
談合してんじゃねーよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:06.79ID:YBmJbOwu0
>>13
丸大ハムかよ
ワンパックでも良いたくましく
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:11.09ID:h/OMeDhx0
シャウエッセンもアルトバイエルンも脂がきつくなって、なんか味が変わった気がする
シャウエッセンを欲望のままに乗せるシャウ丼が好きだったけど今のはなんかイマイチ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:11.28ID:8epOU7Tt0
ソーセージ、ベーコン、ハムなどの加工肉は発ガン性があることが確認されてるから
ただちに死にはしないだろうけど、あまり毎日食べるのはやめといたほうがいい
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:16.41ID:p2O4AMzm0
お弁当ではヒーローなのに!
BBQではカス扱いされる???
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:22.52ID:2fNtCbKw0
ジョンソンビルっておいしいの?
けっこう高いから失敗したくないw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:25.78ID:5j41o+JJ0
>>179
生でソーセージ食うとかギャンブルだよ。
下手すると皮下を虫が這いずり回ってたかも
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:29.69ID:QR06pRqJ0
>>157
ぜんぜん金持ちじゃないw
年収700万の普通のサラリーマンだよ。

スーパーで10円20円を気にすることに意味あるのかねって思うんだわ。
美味しいもの、気に入ったものを買えばいいじゃん。
一食当たり数百円の差なんて気にしてもしょうがないだろ?
家計全体から見れば誤差に過ぎない。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:30.34ID:bN1t8kxP0
ウインナーはあまり食べない方がいいと言う情報のせいだろう
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:38.39ID:jX2u6TFp0
加工肉の関税が安くなったからじゃないの?
競争なんかしてないだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:46.68ID:k7had31G0
>>162 確かに皮の加工処理とか ビラビラしてどうかと思うことはあるわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:08:51.63ID:uNcXmgWi0
>>133
心配ならベーコンもハムも冷凍すればいいよ
100均で密閉ハムケースも売ってるよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:09:50.07ID:5v7asN370
あっさり系ウインナーなら、毎日食べれるわな
脂多い奴は、消費量伸びないだろう
販売数伸ばすには、毎日食べても飽きないタイプだわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:09:53.64ID:+My7b4ZU0
>>179
成長が止まった証
そのあとは、ボディビルダー御用達のサプリをどうぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:09:55.78ID:V03AduQQ0
シャウエッセン一強だな香薫も好きだが
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:09:55.83ID:Ba0Bsmeh0
異常に安いよな、あれ
食べるの年に3回ぐらいか
10分以上茹でて、味も添加物も全部出し切ったやつをフライパンでカリカリに焼く
ミイラみたいになってるが仕方ない
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 10:09:59.61ID:7WXXF6lq0
ウィンナー、ハム、ソーセージ
天狗ハムしか買いません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況