X



【車】スズキ 「ジムニー」の生産強化へ 国内の4輪車生産を再編、磐田工場は1ライン休止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/11(日) 19:34:37.34ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180311-00010002-newswitch-000-view.jpg

■「ジムニー」を湖西に移管 国内事業の収益力強化へ

スズキは国内の4輪車生産体制を再編する。今夏までをめどに、磐田工場(静岡県磐田市)の2本ある車両組み立てラインのうち1本を休止。軽自動車の主力生産拠点である湖西工場(同湖西市)に、磐田から移管する軽4輪駆動車(4WD)「ジムニー」の専用ラインを新設する。生産性を高め、国内事業の収益力を強化する。

磐田工場の組み立てラインは「キャリイ」などを生産する商用車ラインと、ジムニーと「エスクード(海外名ビターラ)」を生産するスポーツ多目的車(SUV)ラインの2本。うち現行エスクードはハンガリー工場に生産移管しており、磐田では輸出向けの旧モデルのみを生産している。

ジムニーは今春の全面改良を機に、湖西に生産移管することが決まった。これを機にエスクードの生産も終了し、SUVラインを休止する。「SUVラインを更新する計画はない」(スズキ幹部)ため、磐田は減ラインとなる。

ジムニーは、はしご状フレームに車体を載せるラダーフレーム構造。モノコック構造の他の軽自動車との混流生産は難しいため、専用ラインを設ける。現行ジムニーはモデル末期ながら、輸出を含めて月間3000―5000台と安定した生産台数を維持している。

3/11(日) 15:20配信
ニュースイッチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180311-00010002-newswitch-ind
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:15:39.81ID:GdCQeGve0
ポルシェでも幌だからな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:16:17.56ID:PortQr3s0
シエラのさらに上のジムニーを作って欲しい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:17:26.70ID:6Xl5lfVA0
>>134
高橋紹運はダメですかそうですか・・・
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:17:29.98ID:oRTzJIio0
思い出したけど40年ほど前に親父が550cc2ストのジムニーを新車で買って
2,3年で下取りに出したら買ったとき以上の値段がついたって言ってたわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:18:26.39ID:33M6/+yv0
ジムニーもほしいけどエブリイをフルキャブにしてくれ
アクセル踏む時にセミキャブだとタイヤハウス足が当たるから結構ストレスになる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:19:00.85ID:7HwWnRU/0
ダイハツでジムニー作れば売れるのに作らない謎
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:19:27.99ID:uV6QDnvW0
>>127
日本の山林ではこれ以上無い乗り物だぞ。
元々のホープスターOM360に目を付けてジムニーとなった。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:19:58.79ID:deHARIYB0
大雪の時にジムニー奴が大活躍してたなあ。いい車だよね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:20:06.86ID:7JA243tT0
実は凍結路面にはそれほど強くない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:21:44.83ID:6Xl5lfVA0
>>150
テリオスキッド
トヨタ名キャミとかいうのがあったんやでw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:22:39.68ID:AMerCZyF0
戦争近いと見た生産強化だな。ジムニーはインド軍あたりも採用してる軍用車や。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:22:44.51ID:sZOHiPPX0
テリキたまーに見かけるよ。
でも多分みんなハスラーに乗り替えただろうな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:23:02.63ID:ObbGctWV0
登山や渓流釣りに向かうのに最高の脚
街乗りナンチャッテSUVとかゴミ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:23:42.48ID:OnQ+klEj0
ダイハツが昔に作ったバギーの復活希望。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:25:05.84ID:CdXV6Bnm0
前に8年ほど乗ったけど故障の無い良い車だったな
燃費悪くて乗り心地最悪だけどw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:26:07.18ID:xUxi+JbY0
オープンの荷台がほしい
昔ジムニーにあったんだけどな〜
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:26:24.30ID:jQmGeY8T0
今サラリーマンたちは忙殺されてて免許の更新忘れて失効した人がとても多い
忙しいからまた免許取りに行くのが困難で乗れない
で車購入の失速がさらに加速

数年で免許失効するの取りやめて欲しい…引っ越しとかのタイミングで忘れちゃうから
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:26:46.14ID:zA4hzC770
>>155
名前から分かる通り完全に層を読み間違えてたんだよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:27:04.90ID:rcNyXYZP0
冬はスノボー、それ以外は釣り、登山の俺には最強だわ。
一人だが。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:28:23.86ID:9KQrilKh0
>>163
兵カンとか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:28:30.79ID:JbpAaQUK0
学校でもやたら美人だと評判だった幼馴染がずっとジムニー乗ってる、親父さんも乗ってるから2台ジムニーがある
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:28:42.08ID:OSVZc5u30
独身で軽しか買えない経済状態なら迷わずジムニー買うわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:29:08.06ID:PortQr3s0
現行はカッコ悪すぎた
Gのパクリだろうが新型は売れると思う
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:29:18.11ID:p15fgSRz0
車体そのままでええから、1000ccターボ載せてくり。
その方が取り回しが良い。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:30:39.90ID:nbLdaC8d0
いまどき3ATだか4ATだかってこの車ぐらいじゃないの
だからアホみたいに燃費が悪いんだ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:30:57.07ID:9n4IDR/d0
>>163
物理的に幅が狭いとこはワイドボディは入っていけないし
重いと不利なこともあるよ
http://youtu.be/JBQep5L6u9g

どっちが走破性高いってのは無いよ
ギャップの大きさにそれぞれのホイールベースがどうマッチするかってのもあるし
弱点もあれば利点もそれぞれにある
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:31:01.65ID:qXNvPWyo0
パジェロイオサイズのジムニーがあったらなぁと常々思う
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:31:11.97ID:/dBeJwlq0
パジェロミニは度外視で
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:32:14.31ID:9qRcnT9k0
>>132
バランスは自分で取る、甘えるな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:32:17.18ID:nbLdaC8d0
ちょっと興味があるんだけど
この車って軽と普通車とで使い方にどういう差が出てくんの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:32:30.55ID:JXxUP2mb0
つまりエスクードはもう国内生産するつもりはないってことか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:32:39.84ID:uZnAz4Vr0
新型ジムニー楽しみだわ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:32:56.28ID:Ps6aey/u0
ランクル70もはよ!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:33:21.32ID:sZOHiPPX0
>>184
人を乗せると超不評
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:33:22.29ID:gOUI5ljB0
サムライは売らないの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:34:57.18ID:PortQr3s0
さすがにもう若く無いから
転んでも一人じゃ起こせないんだろうな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:35:33.04ID:EXBBEy0x0
>輸出を含めて月間3000―5000台

すごくね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:36:14.75ID:uV6QDnvW0
>>163
バフバフの新雪とかだとランクルみたいなのは重くて埋まるだけ。
ジムニーは軽いので沈まず進める。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:36:44.67ID:gJLkOofl0
ジムニーは最高だよな
雪道で横転しても片手で起こせるし
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:36:45.53ID:LJA9f5hv0
新型のデザインは、かなり昔のジムニーへの先祖返りなのが嬉しい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:39:29.88ID:9n4IDR/d0
>>163
こーゆーとこは
ジムニーと軽トラしか入れないだろ
http://youtu.be/NumRa9yqpGU

日本はこーゆー林道多いよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:40:26.06ID:uV6QDnvW0
でも今のジムニーはなぁ。サスはリーフに戻すべき。
SJとかチャンバー入れて超楽しかったな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:43:07.92ID:J8eQ+Wd10
雪が積もるとどこからともなくワラワラとわいてくるジムニー
積もり具合によっては9割ジムニー
普段あまり見かけないのに…
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:44:06.07ID:hj/LcdPr0
日本でジムニーが役立つ事がほぼないからな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:44:07.38ID:aT1XuMzz0
雪国なんで次からはジムニーシェラにする
やっぱ悪路強い車にしないと駄目だわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:44:32.21ID:txBx2i5+0
昔はセカンドカーにジムニー乗ってたけど今は四駆の軽トラだ
砂浜はジムニーの方が良かったけどトータルでは軽トラだな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:44:49.36ID:AEYawrEU0
猪猟で使ってるけど、ジムニー以外は無理ってぐらい用途にあってる車だわ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:45:33.55ID:6Xl5lfVA0
>>205
俺のワゴンRには降雪感知センサーがついてて
雪が降るとジムニーになるよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:46:28.55ID:IfTf4cA60
古き良きジープの正当な後継者って感じだもんな。排気量こそ少ないけどアメリカのジープが
バカでかくなりすぎて実用に値しなくなったその隙間をちょうど埋めてくれる名車
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:46:28.60ID:+jTO+tvP0
ジムニー持ってて雪の日に出かけない奴はいないからな
むしろその日のために通年我慢してるまである
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:46:33.49ID:h3nHpDRo0
ホイールベース短すぎだろ
高速辛すぎ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:46:34.43ID:sZOHiPPX0
>>205
雪に喜ぶ子犬みたいなもんだからな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:47:05.36ID:9n4IDR/d0
>>203
入って行けても
行き止まりで戻るしかないってのも多いしね
フツーに林道入口って看板立ってるようなとこでも

それでも次の年に行ってみたら
誰かが倒木どこかして抜けられたってこともあるし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:47:23.18ID:QPJL8O9f0
ジムニーてカスタムしないとつまんないの?
ノーマル(MT)で乗ってもそこそこ楽しめる?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:47:51.14ID:e+8UeYa60
スズキとダイハツのデザインは結構好き
スバルとトヨタ乗りだけど
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:48:46.61ID:uV6QDnvW0
>>209
ホンダのアクティはまだクローラキットがあるのでこいつに換装すると便利。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:48:53.72ID:8TFfyDAi0
昔、ロッキーいうのがあってな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:49:49.78ID:DPj/wWSD0
>>1
センターデフ式にせーよ。
パートタイムなんて使うシーンがほぼねーじゃねーか。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:52:22.37ID:VoDds2jO0
例えば国道の醜道とか走って
・・・・・・・・・・。って欲求不満になるのが
ジムニー。

スズキの場合ジムニーじゃなくハスラーがあるから
使用者のニーズに合った車を選べる訳だが。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:53:45.43ID:OnQ+klEj0
武骨なウィリスジープみたいなの作れよ。

キズがついてもカッコよく見えるしさ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:54:00.78ID:yqeELqvC0
>>95
釣りかよw
逆だろうに
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:54:39.13ID:pIl1MVVU0
ダイハツはタフ&ニートのタフト復活でwジムにーサイズに3Lのディーゼルターボな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:56:01.39ID:oskKteM70
スズキ
本社・高塚工場(静岡県浜松市南区高塚町300) 本社業務、二輪車エンジンの組立、機械加工等
湖西工場(静岡県湖西市白須賀4520) 軽乗用車の完成車組立および四輪車エンジンの組立等
磐田工場(静岡県磐田市岩井2500) 軽・小型乗商用車の完成車組立
豊川工場(愛知県豊川市白鳥町兎足1-2) 二輪車、船外機の完成車組立等
相良工場(静岡県牧之原市白井1111) 小型車・四輪車エンジンの組立、エンジン主要部品の鋳造及び機械加工等
大須賀工場(静岡県掛川市西大渕6333) 鋳造部品の製造等
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スズキ塾引佐研修センター(静岡県浜松市北区引佐町川名20-40) 教育・研修業務
スズキ塾観月園研修センター(静岡県浜松市西区舞阪町弁天島2925-1) 教育・研修業務
横浜研究所(神奈川県横浜市都筑区桜並木2-1) 研究・開発
二輪技術センター(静岡県磐田市駒場4935) 二輪車の試験・開発
船外機技術センター(静岡県湖西市新居町中之郷3622-48) マリン製品の試験・開発
下川コース(北海道上川郡下川町三の橋34) 二輪車・四輪車の試験・開発
相良コース(静岡県牧之原市白井1111) 四輪車の試験・開発
スズキ歴史館(静岡県浜松市南区増楽町1301) スズキの歴史とものづくりの紹介
東京支店(東京都港区東新橋2-2-8 スズキビル東新橋2階) 渉外・広報業務
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018年3月期予想
売上高 3兆6000億円(+13.6%)
営業利益 3000億円(+12.5%)
経常利益 3200億円(+11.6%)
純利益 1800億円(+12.5%)
従業員数 15,138人(単独)/65,056人(連結)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:56:03.87ID:O0H4TwL10
ちっこい車って好きだな 押入れの中にいるみたいで落ち着くんだよな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:56:42.02ID:oskKteM70
スズキ
国内販売台数
1位 トヨタ 1,633,161
2位 ホンダ 724,791
3位 スズキ 665,879
4位 ダイハツ 630,902
5位 日産 590,905
6位 マツダ 209,660
7位 スバル 176,737
8位 三菱自 91,620
8社合計 4,723,655(前年比5.6%増加)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界販売台数 330万2336台(過去最高) ※インドでシェア5割
トヨタと提携
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:57:17.90ID:oskKteM70
軽自動車実燃費ランキング| ワゴンR、アルト、ムーヴ、ハスラーなど17車種を徹底比較
http://autoc-one.jp/nenpi/5000916/

順位 車種名 パワートレイン 平均実燃費 JC08モード燃費
1位 スズキ ワゴンR 2WD/マイルドハイブリッド 24.3km/L 33.4km/L
2位 スズキ アルト 2WD/ガソリン 24.1km/L 37.0km/L
3位 ダイハツ ムーヴ 2WD/ガソリン 23.6km/L 31.0km/L
4位 スズキ ハスラー 2WD/ガソリン 23.5km/L 29.2km/L
5位 ダイハツ ミライース 2WD/ガソリン 23.2km/L 34.2km/L
6位 ダイハツ ムーヴカスタム 2WD/ガソリンターボ 21.6km/L 27.4km/L
7位 ホンダ N-WGN 2WD/ガソリン 21.0km/L 28.0km/L
8位 スズキ スペーシア 2WD/ガソリン 21.0km/L 26.0km/L
9位 スズキ アルトエコ 2WD/ガソリン 20.6km/L 23.2km/L
10位 ダイハツ キャスト 2WD/ガソリン 20.2km/L 28.0km/L
11位 スズキ アルトワークス 2WD/ガソリンターボ 20.0km/L 27.8km/L
12位 ホンダ N-BOX 2WD/ガソリン 19.7km/L 17.0km/L
13位 ホンダ N-BOXカスタム 2WD/ガソリンターボ 19.4km/L 19.2km/L
14位 日産 デイズ 2WD/ガソリン 18.3km/L 19.2km/L
15位 ホンダ S660 2WD/ガソリンターボ 17.2km/L 24.6km/L
16位 ダイハツ コペン 2WD/ガソリンターボ 16.9km/L 19.2km/L
17位 スズキ ジムニー 2WD/ガソリンターボ 16.6km/L 23.4km/L
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 20:57:38.38ID:W8Qb5R9M0
えっ,ジムニーってセカンドカーかサードカーだろ。
これメインで乗るなんて考えられん。
大人のプラモだよ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:00:05.47ID:oskKteM70
スズキ アルト
販売価格 69万7000円〜
実燃費 リッター24.1km

この価格でこの燃費の車を開発できるメーカーは世界に存在しない
スズキのみ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:01:20.52ID:UjxqQu//0
軽から2600ccを同じラインで組み立ててたラインが
ついになくなるのか。シャーシーとボディは一体化
するのか。元スズキ磐田工場正社員で車体完成課で
第1ラインにいたけどもう知ってる人たちはいないかな?
今から20年前に辞めたけど。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:02:07.47ID:gzprGz8r0
山道でジムニーが軽トラより優位なのって
離合のために意図的に脱輪させたあと復帰するときくらいじゃね?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:02:19.29ID:EDYJl7VN0
欲しいなと憧れはあっても、実際に買ったとしても自分の性格からしてわざわざラフロードに入り込む勇気も無いしね。
積雪すると頼もしいだろうなあ?と思っても、それなりに装備を揃えないといけないし、
タイヤのサイズもほぼジムニー専用みたいになってて高いんじゃないのかなあ。
中古でも高いし、新車で傷ついたら相当落ち込んじゃうだろうし。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:02:32.38ID:egyhF1dz0
昔、NTNからヤマハの中を抜けて北上するとジムニー沢山並べてあったが
あの風景ももう無くなるのか
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/11(日) 21:03:34.89ID:9n4IDR/d0
>>218
キャンプ場探してても口コミで途中ダートとか書いてあると
普通車やSUVじゃ躊躇する時ってあると思う
ジムニーなら行ってみようかなってポジティブに行きたくなる

どノーマルでも行きたくなる場所と道は増えると思うよ
フツーに地図にある道行く分にはATもMTも関係ないと思うし

まあアウトドアは全く、、、って人には
無駄で不快なクルマだとは思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況