X



【車】スズキ 「ジムニー」の生産強化へ 国内の4輪車生産を再編、磐田工場は1ライン休止

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/03/11(日) 19:34:37.34ID:CAP_USER9
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180311-00010002-newswitch-000-view.jpg

■「ジムニー」を湖西に移管 国内事業の収益力強化へ

スズキは国内の4輪車生産体制を再編する。今夏までをめどに、磐田工場(静岡県磐田市)の2本ある車両組み立てラインのうち1本を休止。軽自動車の主力生産拠点である湖西工場(同湖西市)に、磐田から移管する軽4輪駆動車(4WD)「ジムニー」の専用ラインを新設する。生産性を高め、国内事業の収益力を強化する。

磐田工場の組み立てラインは「キャリイ」などを生産する商用車ラインと、ジムニーと「エスクード(海外名ビターラ)」を生産するスポーツ多目的車(SUV)ラインの2本。うち現行エスクードはハンガリー工場に生産移管しており、磐田では輸出向けの旧モデルのみを生産している。

ジムニーは今春の全面改良を機に、湖西に生産移管することが決まった。これを機にエスクードの生産も終了し、SUVラインを休止する。「SUVラインを更新する計画はない」(スズキ幹部)ため、磐田は減ラインとなる。

ジムニーは、はしご状フレームに車体を載せるラダーフレーム構造。モノコック構造の他の軽自動車との混流生産は難しいため、専用ラインを設ける。現行ジムニーはモデル末期ながら、輸出を含めて月間3000―5000台と安定した生産台数を維持している。

3/11(日) 15:20配信
ニュースイッチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180311-00010002-newswitch-ind
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:08:55.41ID:t2rc4cKw0
このスレで、軽トラにジムニーのホーシング付けて本格的なクロカンにしてる業者があるのを知った。
走破性がジムニーと変わらないのワロタ
でもそれって、ジムニーがラダーフレームじゃなくてもいい証左になってないか?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:20:34.92ID:Ulsg98nw0
宇宙刑事の愛車だからな
当時憧れたわ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:42:53.65ID:yJhhJsey0
ジムニーの1リッターターボあれば買うわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 06:45:39.92ID:XytoCpEJ0
>>802
童貞語か
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 07:43:18.48ID:3RI3oJzs0
エアロッカーとダウンギアと5リンク入れてWARNとロックスライダーつけて裏山攻めるぜ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 08:55:00.35ID:sc/Yxu8P0
バモスもあんな箱じゃなくてあの初代が出るなら
商売用に三台くらい買っても良いんだけどね
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 09:29:50.25ID:/Q/b/T/K0
東南アジアにシフトすればいい。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 09:48:07.54ID:rVBAOrgz0
ジムニーなんざ二輪のオフ車と同じでかなり趣味的なもんだろ

都市部なら大人しくクロスビーがまだ正解だよな?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 09:56:04.29ID:bfxz1ahY0
ジムニーとレガシィは兎に角運転マナーが悪過ぎる。こいつらはドラレコで記録して警察に突き出してやるわ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:12:45.11ID:J36TKct50
>>401
お前わかってねえな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 10:59:47.67ID:QFgaY7Fh0
シエラの画像公開されてたけど、なんだか微妙。
ほんとGクラスみたいな外観で、こんなに気張らなくてもいいのに・・・って感じてしまう。
そういえば、歩行者との事故の衝撃を緩和するために、昨今の車のデザインは丸みを帯びたはずなのに
あの外観で良いのなら、角ばったデザインが復活するのかな?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:04:25.84ID:NkxSuaPz0
>>748
昔ながらのラダーの上にボディを溶接で乗せるよりも
ラダービルトインモノコックの方が剛性も安全性も上なんだよ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:09:32.95ID:MPmFTs2S0
何かダサいんだよなぁ
チビが筋トレしてムキムキマッチョになってる感じ
奇形的と言うかね
要はアンバランスって事
軽なら、アルトとかの方が割り切り方が潔くて、まだ好感が持てる
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:11:11.56ID:VgCPKl++0
本気でジムニー購入を検討してる連中のかなりは、ボディより腰下がどう変わったかの方が重要であって
腰下なんてどうでもいいからボディーが気になる、みたいな人はハスラー買っときゃいいというのは確かだ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:11:52.50ID:qjL53qSP0
>>3
いいかもしれんな買い替え需要もかなりのもんだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:25:33.39ID:SPEV/bGI0
>>870
パワーショベルをどこのメーカーでもユンボと呼ぶ奴もいるし
ビーチクラフト製でもパイパー製でもセスナと呼ぶ奴もいるようなもんかw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:29:14.99ID:rEOGZx4L0
>>113
軽の優遇さえなければ、シエラ位の排気量はあった方がいいとは思うんだけどな
ダウンサイジングだターボだと言ってもある程度の排気量はあった方が扱い易いし、燃費も変わらないし
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 11:56:25.70ID:FatgBD4m0
軽は危険のK
3Kの内1つのKが入ってる。
すなわち低所得者用の車両であることがお分かりだろうか?
少しでも中流なら安全基準がある普通のリッターカーに乗ったほうが遥かにいい。
パトカーや消防車両に軽が最近無いのは危険とかそういうことらしいよ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:02:34.54ID:95QmOids0
シエラにはマツダの1.5ヂーゼルを供給して貰えば良かったのにな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:13:01.63ID:3RI3oJzs0
ジムニーはサス交換で車高上げるとジオメトリが変わってジャダーが起こる持病があるからな
バランス取るためにあちこち弄くらないといけない
手っ取り早くボディリフトができるラダーはの大きい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:20:41.39ID:Wp2wV3NW0
>>871
シャーペンマジックホッチキス
挙げたらキリがない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 12:57:27.51ID:ytMBM7OL0
>>845
軽トラも後ろはフレームやぞ。
ラダーフレームでボディーリフトが出来る事が大事。
それが必要無い人はパジェロミニでも十分なわけだ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:03:38.92ID:k3004jIh0
>>3
某販売店コンプリート車のジムニー乗っていたけど燃費の悪さとカスタマイズパーツ依存症になってしまい手放したよ。
今ならセカンドカーとしてノーマルジムニー欲しいけど燃費とコペンのATみたいに7速化して欲しい。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:29:33.57ID:uNNVtAin0
>>104
俺はロードスター買ったけど6年で3回くらいしか屋根を開けていないし、そのあとジムニー買ったけど舗装道路しか走っていない雪の日にH4にするけど年に1〜2回しか雪が積もらない。L4なんか試しにギヤ入れただけで8年たった
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:31:54.30ID:CEdk2GmN0
車やバイクのクラクションも法定点検の時くらいしか使わないわw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:34:07.43ID:cgaD3qq60
ジムニーってリアに何でスコップくっついてるの?

車内に置けばいいのでは…
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:35:10.49ID:b5U1Bq3e0
オフは軽い車が一番強い
雪国なんかだといいんじゃないのか
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 13:54:51.66ID:goMyhgfN0
>>1
もう海外じゃジムニー乗ってないだろ。
前は1000ccの二輪駆動よく見たけど。
国内で売れるのかね。数出ないでしょ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:17:25.83ID:Nhggk7yz0
>>891
日本車は身長170センチを標準にしてたのが最近のグローバルカーは180センチになったはず。
軽四は170のままかな?
やたら広いようでそうでもない。
映画館の座席か少し大きくなったのと同じくらい。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:17:36.99ID:FatgBD4m0
昔背面のビニール製のタイヤカバーサイだった時代に
あのサイが2匹描かれていていてバックから交尾してたわ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 14:56:15.39ID:WeVf0SxK0
2ストで出せや
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:03:53.93ID:b5U1Bq3e0
トライアル的な走りを期待すべき車種
パワーより低速トルクと軽車重と低重心と高車高
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 15:12:56.87ID:0dyHaqJj0
>>723
2000以上割高にするのはかつて欧米メーカーから文句が来て3ナンバー車の自動車税を減税した経緯があるから多分無理。

そもそもアメリカは日本にアメ車を買わせたいなら大排気量車苛めな今の税制に文句つけりゃいいのに。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 16:18:25.93ID:VgCPKl++0
>>898
日本へ安定して安く石油(ガソリン)を卸してくれるのなら、大排気量どんとこいなんだろうけどw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:12:54.56ID:kJ6oZZLH0
>>889
現行はサスペンション形式が替わったから。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:19:37.89ID:Lb7/OSDy0
久しぶりのフルモデルチェンジだから欲しいけど、買い換えたばかりだからなぁ。
かみさんにお願いする勇気ないわw
次の次まで待つかな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:47:30.36ID:NkxSuaPz0
>>895
談合坂がシーキビ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:53:32.13ID:SPEV/bGI0
>>896
2stセルボに乗ってた奴がいたな。
今どき2st四輪ってw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:53:44.05ID:al9p7ANB0
>>527
ジムニーを選択する層ってデザインなんて気にするの?
走破性重視の連中が殆どだと思うんだけど
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 17:58:18.74ID:kJ6oZZLH0
>>906
若い女性は、古いJA11ジムニーを指名買いする。
一時期、そういう層向けにFRのジムニーも販売されてた。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:05:40.99ID:VVbZVBsp0
>>907
ジムニーL、ジムニーJ2だな。

ホイールが本家の16インチに対して15インチだった。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 18:18:00.99ID:xVJon3yP0
ξ´・ω・`ξ 「トライアルレース等からは足を洗ったし、クロカン四駆は
複数台乗ったしでドラテクは身に付いている。もう走るのは土砂崩れが
発生した林道ぐらいだから、小さくて快適な奴が良い」とオニイサマが
思ってた時に、パジェロミニリコール隠し問題が起きたっ。
ビックリするぐらい値崩れを起こしたパジェロミニに飛びついた、あの時。

2駆のノンターボなMTパジェロミニだったらジムニー以上に故障がなく、
走りはトロくさいけど林道における踏破性と信頼性はジムニー以上。
フロントヘビーであることと出来が凄まじい油圧パワステが有難いっ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:04:05.03ID:V+rkrDCw0
インド、ハンガリーでは乗っているね。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:20:14.76ID:A1SZbHBI0
うるさい、乗り心地悪い、狭い、燃費悪い、直進安定性悪い、荷物あんまり積めない、車中泊厳しい、アイスバーンに弱い、ぐらいしかデメリット思いつかんわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:55:37.55ID:WNJ7k91S0
>>913
燃費以外はある程度改善できるよ
ただ300万の車になる
1人乗り前提で使うならね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 19:56:49.08ID:k+RJxV1V0
>>908
パジェロミニなどと合わせてるんですかねえ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:04:50.62ID:nOMrUgFI0
くれぐれも、なんかキビキビ走りそうとか、中二病的印象で買っては後悔します
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:42:24.09ID:al9p7ANB0
本州での狩猟だとこの車が一番使い勝手が良いんだよな
次の新型は燃費が少し良いみたいだし買い換えを考えてるよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:44:57.53ID:KWUyrwii0
>>795
そりゃ遊べるジムニーよ。
もらえるならランクルだけどな。売り払ってジムニー買ってもまだ余るw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:48:13.33ID:xVJon3yP0
ξ´・ω・`ξ 「普通車だとノーズ下部が確実に当たる、急こう配な
アスファルトの市道」「橋を渡ると絶壁のような急こう配で、
降り口は軽トラの尻でもギリギリなアスファルトの農道」etc...な、
法も行政もあったもんじゃない土建屋無法地帯に在住の良いコも
素で恩恵に与かれるのがジムニー。

「近所の百姓達が勝手に農道のアスファルトを引っぺがした!
未舗装路になったし、U字溝と電気柵が設置されて道幅が狭くなった!
役所やお巡りさんに言っても助けてくれやしない(涙」な良いコも、
トラクターやU字溝から溢れる水で未舗装路がガタガタになることを
見越して手堅くジムニー。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 20:54:50.41ID:L4ZnqCmU0
男ならジムニー
日本の車が全てジムニーになればいいのに
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:04:40.50ID:6w9lJFP50
>>882
車内狭いんだよ・・・なるべく物を起きたくないんだよ・・・

>>907
FRジムニーってJAボディじゃなくてJBじゃなかったか?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:06:03.27ID:liJgcyh00
>>1
あの小さな車使いこなせる人間が羨ましいw
持ちものコンパクトにまとめる能力無いから全長が長いステーションワゴンに乗ってる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:07:29.74ID:89Jp+Ety0
今後は需要高まるのは必至だよな
噴火、巨大地震などの天変地異でさ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:08:25.29ID:A5ROHQUP0
ジムニーの起源が子供用遊具会社のホープと知って驚いた
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:12:27.06ID:DDxkCLnK0
2wd、フルタイム、パートタイム、が選択できてデフロックが付けば250万まで出せる。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:12:39.09ID:liJgcyh00
>>934
うお〜〜www
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:13:54.31ID:3xlK76AX0
カーセックスしやすくしたら若者が買うのに本当車作ってる奴はバカ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:15:06.77ID:6w9lJFP50
>>938
多分SAMURAIでカーセックスしてる洋物エロ動画を以前見たんだが
どこに保存したかわからなくなってしもうた・・・
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:19:07.63ID:6w9lJFP50
>>866
ジムニーは溶接じゃなくてボルトでとめてあるから
ご家庭でも簡単にボディリフトが出来る
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 21:20:58.92ID:pOsAZVMu0
>>925
オフ車として見るとちょっと軽すぎるんだよね
ある程度の重量がないとトラクション不足だし
流れの早い川なんか入ったら流されてしまう

まぁ急勾配とか場合によっては軽いのが
武器になることもあるから使用環境次第
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況