【漁業】クロマグロ過去最大記録更新 450キロ・274センチ、刺し身3千人分 和歌山・勝浦漁港に巨大マグロ水揚げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/03/12(月) 17:57:24.13ID:CAP_USER9
生マグロの水揚げ日本一を誇る和歌山県那智勝浦町の勝浦漁港で12日、体重450キロ、体長274センチのクロマグロが水揚げされた。
県漁連勝浦市場によると、これまでに水揚げされた最大のクロマグロは平成29年3月の446キロで、記録を更新した。

宮崎県のはえ縄漁船「漁安丸」(19トン)が、9日夕に小笠原諸島近海で捕獲した。
刺し身にすると約3千人分というビッグサイズで、地元の業者が約770万円で落札した。
漁安丸の大橋勇次船長(47)は「まさかこんなに大きいのがとれるなんて」と興奮した様子だった。

http://www.sankei.com/west/news/180312/wst1803120031-n1.html

勝浦漁港に水揚げされた過去最大のクロマグロ=12日朝、和歌山県那智勝浦町
http://www.sankei.com/images/news/180312/wst1803120031-p1.jpg
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:06:40.74ID:6e6qqVjM0
>>22
そう
それが豊洲ブランド
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:07:31.02ID:Y6GnipEk0
 
 
     |┃三       / ̄\
     |┃        |     |
     |┃         \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ← 松方弘樹
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:07:47.08ID:+dDcykiS0
>>15
1000円で出せるのは赤身の部分だけじゃね?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:08:06.86ID:6DjtT8iK0
>>22
タンカー汚染で水銀検査わあ?と
言われましても
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:08:14.12ID:j17w27pO0
こういうのを大間の山本さんに獲って欲しいよな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:08:14.99ID:5Ja/tlva0
なんでまだとってんだ?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:09:49.27ID:ppVP5scq0
これは御期待以上だわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:10:18.34ID:4ab/uqfo0
こういう卵産むの全部取っちゃうからマグロ減ってんのにアホだねまったく。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:10:38.27ID:CCd9KvGu0
日本でトロ−リングやるなら和歌山だな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:11:05.50ID:8XFWlNwNO
大間じゃないのか
デカい魚って不味そうなイメージだけどどうなん
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:11:19.77ID:Zz0QB+gt0
大間産と他地域では桁が変わるクロマグロ

食った人に訊ねたいけどやっぱり全然ちゃうの(´・ω・`)?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:11:35.53ID:nNzIwvgr0
絶賛制限量超過
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:12:55.68ID:q/xoijVZ0
辰夫と松方が興奮しそうだな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:13:34.77ID:TK7DTNy50
7000000÷3000=2566

一人前2566円じゃ高くて買えないわw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:14:21.87ID:TK7DTNy50
7700000÷3000=2566

一人前2566円の刺し身なんて高くて買えないわw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:14:29.30ID:7o34Ofzs0
今年の日本の漁獲割り当てを、北海道が全量使い切っちゃって、
日本の他の地域ではもう捕っちゃダメって話じゃなかったのか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:16:03.45ID:u1alae400
>>1
でけぇ〜
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:16:14.23ID:cN/uy0t60
これが初競りなら幾らになっただろう、築地で
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:16:40.43ID:qajK4hAz0
魚雷のようだな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:17:35.91ID:d/Wf5Qtb0
しっぽ切ってあるの?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:20:08.55ID:7Rd66SJM0
300kg でも充分デカイと思うけど、450kg かよ。すげー。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:20:21.15ID:9MFm7Rti0
>>34
こんなの掛かったら
船沈んじゃうだろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:20:50.57ID:jV0Jt11f0
放射能の影響が深刻だな…
日本の近海は異常生物の宝庫になってる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:22:13.89ID:32f7EK9NO
小笠原沖で獲って和歌山に水揚げするのか
焼津とかのほうが近そうだけど
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:32:06.67ID:BRWr0qG00
チャック見えてる、見えてる
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:34:35.66ID:IsY60n730
持田香織
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:34:43.78ID:J91I3ri10
>>15
> 刺身定食1000円として3000人じゃ300万にしかならんのだが
大トロ部分も千円なんだw
お前、是非店を開いてくれ
ぜって〜食いに行くからw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:35:24.93ID:95XV5LK60
>>66
寄生虫に気をつけて!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:37:51.71ID:kGU5D3Gu0
あの人がマグロになって帰って来たんだよ
これは是非梅宮辰夫さんに競り落として欲しい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:39:37.42ID:/dJl7CEE0
普通のマグロで80kmの速さで泳ぐんだったらこのマグロは200km超えんだろ。パないわマジで。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:40:33.48ID:EVaGtUP60
山本さん以外釣るなよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:41:00.79ID:NTXRT8260
マクロスだな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:43:51.37ID:vDGLLWCSO
>>61
いっそ築地に揚げた方が高値付きそうだけどな
燃料代考えても
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 18:50:11.69ID:GGhvHhp/0
>>34
あのおじさんは一本釣りだし、道具がボロだから無理。
船は5トンくらい
このマグロは延縄だから、かかってから長い時間がたって弱ってる。
だから揚げられた。
船は300トンはあるはず。
港出たなら マグロを追って
越える赤道 南方航路
おいらの船は300トン 
昔親父が来て働いた
海は緑の インド洋
エンヤコラセー エンヤコラセー

まあ、近海だから違うかもしれないがm、延縄船は大きいよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:12:48.16ID:R0ssuvAL0
もう獲ったら駄目なのにまだやってんのか倭猿ども
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:17:18.28ID:gN2S9hx90
クロマグロの絶滅にまた一歩近づいたね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:20:10.67ID:jC4iOlh+0
こいつが年末に水揚げされてたら1億超えるセリになってたな、これは。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:20:42.25ID:ZszYjoRR0
>>85
> マグロ女、二夜連続
> ご期待ください
二夜連続は無理
もういっそ寝ててくれw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:21:30.57ID:ERXRZH+oO
津軽海峡を通って日本海側に抜けずに、そのまま太平洋岸を南下したのね…。
回遊のパターンが変わったのかな?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:26:22.25ID:gtsbF2cH0
>>6
それはカジキな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:28:09.99ID:gtsbF2cH0
>>90
〆る前に大暴れするよ♪
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 19:47:12.18ID:tf9z4+ez0
>>40

地中海や大西洋でクロマグロの資源量が回復したのは
サイズ規制で魚体のサイズが
小さいクロマグロの捕獲禁止にしたからだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:09:46.22ID:/dJl7CEE0
>>83
19トン型の延縄船だよ
300トン型なんて日本近海では操業しない。大西洋とかアフリカまで行ってる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:13:39.21ID:zjqtfySV0
先週は最高でキロ2,7000円というセリ値もある(かなりの上物)
今回はキロ30,000円で1,350万円は超えるかな?

明日、築地のセリを見学に行ってみよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:20:15.55ID:KCUC2VnL0
せっかくなので市場には持っていかず、美味しいうちに和歌山にいる人たちだけで味わってしまって欲しいな。
やっぱりマグロの刺身は獲れたてを港の近くで食べるのが一番おいしい。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:25:30.92ID:wkEEvCEK0
漁師の中に明らかに日本人じゃない人がいた。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:32:49.51ID:oFfIriD80
ニュース映像見たけどこのマグロより後ろの並んでた多くの小さいマグロの方が気になった
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:42:59.00ID:+dDcykiS0
>>101
マグロはちょっと寝かせたほうが良いんでないかい?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:48:37.30ID:8foAf4RW0
>>20
だわな
人間のためじゃねえ
サメに食われるためだ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 20:55:02.52ID:WtHil9ok0
クロマティ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:16:50.47ID:Tj4z48fh0
なんか悲しいよな
大型から幼魚まで根こそぎ乱獲されてさ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:19:59.72ID:ku+dlNjJO
たまたま濃度の高い汚染水を放出した時にF1近くを回遊したな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:25:06.46ID:BXYDDJkV0
>>1
マグロの右に立ってる人外人さん?
漁業も今は外国人労働者を雇っているのか?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:28:40.67ID:F69RPDiu0
大間の山本秀勝さんにこういうの釣ってもらいたい
そしてお祝いに息子とスーパーの寿司を食べてほしい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:41:24.94ID:+dDcykiS0
>>112
ここまでデカイのは一本釣りじゃ無理なんじゃない?
クレーンでも用意しないと
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:48:06.60ID:g6h4SXjG0
これ主的なやつだろ
食っちまって大丈夫か?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:49:16.91ID:fhjnsPmE0
放射能による。。。アレじゃね?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 21:58:55.30ID:hBPKPlKh0
俺も老後は好きな時にマグロ釣りが出来る身分になりたいもんだ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:14:12.38ID:HGbu8SLR0
>>101
厳しいかな。和歌山で取れたおいしい魚はみんな県外に持っていかれる、が和歌山の人の口ぐせ。
県外の人においしい魚料理の店連れてってって言われてもいい店知らないのが現状。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/12(月) 22:17:45.36ID:7LPXhHK90
マグロの神様じゃ
マグロ神様を捕まえるとは!
もう、おしまいじゃ!!
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/03/13(火) 09:47:31.71ID:BTm/sWkD0
大西洋の方から回ってきたんだろ
あっちじゃマグロの餌になる鯖とか鰯から規制して何年もかけてやってるらしいし
こんなの獲って浮かれてるようじゃ圧力かけられてマグロ食えなくなる日も近いかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況